• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月22日

【愛知:三ヶ根山】本日は晴天&盛況なり。

さて、本日も三ヶ根山スカイラインの殉国七士廟へ。

先々週の続きで「萬世太平」像の足元の砂利を洗い尽くします。

8時過ぎに到着したら入り口の石柱付近が笹の葉とかで散らかっていたので箒で掃き掃除。
入り口は大事ですからね。


で、駐車場に入ったら既にS田さんがいらしたのでご挨拶してから廟の前の階段と
廟から慰霊碑に降りる階段の掃き掃除。
廟の手前の階段は桜の花びらが落ちて雨で固まって煎餅みたいになってましたwwww


あ、今日はツツジがほぼ満開で見ごろでした。来週もまだ大丈夫かな?
モミジも青葉全開で淡いグリーンが綺麗で春の息吹ってぇヤツを感じさせてくれます(^^)

あ、桜は一応花びらが残ってますがほぼ葉桜の状態でした。さすがにもう終わってますね。



ホントは廟の前の砂利の落ち葉拾いもしたかったけど今日は時間が無いので断念しました。
ま、風強いからまた葉っぱが落ちちゃうし、慰霊祭前日の4/28にやればいいかな、と(^^;

階段下の慰霊碑の落ち葉もざっと片付けてから本題の像の足元の砂利洗浄に着手しました。


IさんとS川さんとが来る間にS田さんと少しずつやっつけてましたが
先々週の経験から作業の手順としては下記がベストの様です。
※備忘録として列記しておきますw

①長い熊手とタケミを使って表面のきれいな玉砂利をできるだけすくって枠外に出します。
この時、極力落ち葉を混ぜないようにするのがポイントです。
この玉砂利は綺麗なので洗う必要はありません。あくまでも一時的に枠の外で保管するだけ。

②角スコップを使って玉砂利を一番底からすくってプラ製の頑丈なザルに適量入れる。
「適量」ってのは波の効果音を出す時の動作のごとく楽に左右に揺すれるぐらいの量。
※入れすぎると重いので逆に作業がはかどりません。少ないぐらいが吉ですw

③プラ製ザルを揺すって玉砂利に混ざった土&落ち葉の破片を落とす。
でかい落ち葉は手で拾って出します。
土と落ち葉は枠内に落として、ある程度溜まったら土嚢(どのう)に入れて溜めておきます。
※この土は落ち葉100%(ほぼ)の腐葉土なのでふかふかで植物には良い肥料になるはずです。

④砂利だけを枠外に出す。
この玉砂利は表面が湿って土がこびりついているので、後でホースで水を掛けて洗います。
※なので、①の表面の玉砂利とは置き場所を別にしておきます。

⑤①~④をひたすら繰り返し、枠内が空になったらコンクリートの上に残った土を
ホースの水で流す。
※枠の奥に水抜き用の切り欠きがありますが、傾斜が外から内向きなので、
ホース&デッキブラシで外に押し出さないと汚水が外に出せません(^^;
※当時の施工業者さん、できれば外向きの傾斜を付けておいてほしかった・・・orz

⑥枠外の④の玉砂利にホースで水を掛けて表面の土を洗い流す。

⑦タケミや角スコップなどを使って①⑤の玉砂利を枠内に戻す。
この時、なるべく落ち葉を取り除く事。

⑧熊手を使って表面を均して作業終了v(^^)


で、⑥が半分終わった段階でお昼になったので、石の乾燥を待ちつつ、
皆でゆうとぴあ三ヶ根へ移動して昼ごはん。

冷たいお蕎麦と季節の山菜、竹の子でエナジーチャージ完了(-大-)ゴチソウサマ
♯さて、この竹の子・・・春の味覚ですが、古事記にも登場します。
♯火の神々を産んだ際に負った火傷が元でイザナミノミコトは亡くなり、
♯夫であるイザナギノミコトは黄泉の国まで会いに行き「絶対に見ないで」と言われたのに
♯火を点して変わり果てたイザナミの姿を見てしまった結果「見ぃたぁなぁ~!」っと激怒されて
♯大勢の追っ手に追いかけられる羽目に陥ります。
♯追っ手から逃げる途中、イザナギは髪に指していた竹の櫛を後ろに投げ、
♯それから生えた竹の子を追っ手がむさぼり食べている間に逃げる、というエピソードです。
♯この直前には、髪を縛っていた蔓(つる)を後ろに投げて、そこからブドウが生えて、
♯追っ手がむさぼり食べる、という記述があるので、古墳時代には既にブドウも竹の子も
♯「美味しい食材」と知られていたわけですね~。

そういえばここで岐阜から下道使ってバイクでいらした方が久方ぶりに登場。
いや~相変わらずお元気っすねぇ(^^;


・・・さて、今日は絶好の行楽日和という事もあって、お参りにいらした方と
迷い込んで来てしまった方(^^;が大勢いらっしゃいました。

清掃作業の合間に、興味を持って頂いた方には簡単にご説明させて頂きました。
暑い中、しょーもない説明を聞いて頂き、お参り頂きありがとうございました。
多くの方に殉国七士廟を知って頂くため、SNSを通じた拡散にご協力をお願い致しますm(_ _)m


また今日は朝から夕方近くまで、阿含宗の方々?(違ってたら申し訳ありません)が
熱心に草取りをされていました。いや~炎天下なのに助かりますわ~m(_ _)m
草取りして頂いた痕の溝は来週以降に、私が雑草ストッパー使って埋めます!





ブログ一覧 | 美しい日本 Returns | 日記
Posted at 2018/04/22 20:31:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

定番のお寿司
rodoco71さん

久しぶりの映画館
R_35さん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

えー⁉️
RC-特攻さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フィット ペイントプロテクションフィルム貼り付け(3) https://minkara.carview.co.jp/userid/202453/car/3276985/6906181/note.aspx
何シテル?   05/28 23:31
運転してて楽しいクルマと聴いてて楽しい音楽が好き。 (それがたまたまホンダ車・スバル車とHR/HMなわけですが・・・) ヒマ見つけて更新する意思だけは持ちた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
新車から11年乗ったGE6から7年落ち3.3万キロのGK3に乗り換えました。 通勤快速な ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グループAの(555と()))ばかり 5回貼って4回剥がしましたw
ホンダ フィット ホンダ フィット
VIVIOで追求していた「通勤快速」をこちらでさらに充実しようと思います。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
↑2008年7月5日オートランド作手ALTにて RX-Rなのにレギュラーしか飲まないA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation