• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月16日

本日の三ヶ根山、殉国七士廟は曇り。

※途中まで書いてて睡魔に負けたので17日に16日付で公開www



今日は第三日曜日ってことで毎月一回の定例お掃除デー。
先月に続いて参加して頂いた岐阜のKさん、ありがとうございました~!
他はベテランの皆さんで、お久し振りに県北部からMさんも登場。


さて、昨晩というか今朝というか、七士廟の被葬者やお町さんについて調べてたんですが
そういえばお町さんの碑って玉砂利がほとんど入ってないから寂れた感じが出ちゃってるよな、
と思い出したので今日は8時の開門前に近くのカインズホームに寄って
砂利15kg×2袋買い込んできました。資材売り場は朝7時開店なので便利です。


※お町さんについては ねずさんのひとりごと をご参照ください。

目を付けた砂利の粒は比較的小さめでだいたい1cm前後、大半は青みがかったグレーの石ですが
アクセントに白や赤の石もブレンドされてて15kgで税込み498円には見えないクオリティ。
もちろん国産品です。←これ大事!

8時チョイ過ぎに到着・・・とその前に第二見晴し台に至る階段の中腹からの景色を・・・
alt
日の光が三河湾に反射して荘厳な景色でした、



到着後、いつも早いSさんとお久し振りのMさんが先着されてたので軽くご挨拶してから
ルーチンワークの掃き掃除。

廟への上り階段~廟から慰霊碑への下り階段~廟手前の砂利の上の落ち葉の片付け&箒の目付け。
特に問題なく済んだので途中で到着されたSさん夫婦と同乗してきた岐阜のKさん、
地元のMさんたちにもご挨拶してからいざ、お町さんの碑へ。


ううむ、上下二段あるけど上しか玉砂利が入ってないしそもそも全く足りてない(^^;


ちなみにおもて・・・(裏側と左右は砂利を集めた後)

alt



うら・・・(砂利を集める前)
alt


おもて側の方が砂利が少なくて土台が見えちゃってる(^^;


でもまぁ、洗わなきゃいけない量はむちゃくちゃ少ないから短時間で済みそうだ、と思っていると
確かに玉砂利は圧倒的に少ない。愛用のみかん収穫用のカゴの半分しかない(^^;
んが、下地のコンクリートが痛んでて、そこらじゅうに穴や欠落が・・・
しかも穴に溜まった土を棒やすりで掻き出すとこれが結構深い。
alt




こんなこともあろうかと、出発前に自宅ガレージにストックしてある雑草ストッパーの
袋の半分ぐらいをバケツに入れ替えて積んできたのでスプーンでさらさらと流し込んでから
柄のほうで穴の奥まで押し込む、を一杯になるまで繰り返します。
多少面倒でもこれやらないと割れてきたり草が生えてくる原因になるんですよね~


この途中で一旦休憩。
Mさんから暖かいコーヒーとお菓子を頂きました(^^)
お返しというわけではないんですが、私も先週ベイシアで買ってきた「かもめの玉子ミニ」を開封。

それから、自宅の畑でできすぎて食べきれないほうれん草とジャガイモを持っていた
(というか親に持たされたw)ので、近隣のMさん謹製の大根ともどもおすそ分け。
※さながら闇市の様相w



休憩後はスプーンの腹で表面を均してから園芸用の霧吹きで水噴きまくって下地処理は完了。

裏側

alt


おもて。

alt


固まるためには気温20度以上が理想ですが、先週までに同じように修復した部分を確認したら
ガチガチに固まっていたので、気温が低くてもまとまった水分(=雨)さえあれば
固まってくれるようです。

で、砂利2袋をクルマから運んで1袋ずつ入れましたが上段に1袋全部入れると少し多いかな?
2袋目を下段に入れると・・・微妙に少ない、か??(^^;


つーことで上段から少し間引いて下段に入れてバランスを取り、
ついでに香炉の台の土の上に大量にコケが生えていたので取り除いてから
ここにも表面に砂利を入れておきました。
alt



お花を戻して完了。

alt


碑の表面もうっすら緑色に汚れているので磨きたいところですがここで時間切れ。
この場をMさんに託して私もゆうとぴあ三ヶ根に移動して昼休憩。

「誰が一番カレイの煮付けを残さずキレイに食べるか選手権」が開催されていたので
遅まきながら参加しましたがKさんの圧勝・・・(^o^;
煮魚や焼き魚をキレイに食べられるのってスマートでカッコ良いですよね~

昼食とコーヒーとお喋りで1時間ほど過ごしてから廟へ戻って今度は草取り。
来週は命日ですからなるべく抜いておかないと申し訳ないし恥ずかしい(^^;

朝は晴れ間がありましたが午後からは曇りっぱなしで多少風も出てきて寒い!
お参りにいらっしゃる方もまばらだったし薄暗くなってきたので16時半に解散、撤収となりました。

来週日曜は天長節で餅つきで命日なので土曜日に廟の掃除とガイドをしっかりさせていただいて
日曜は朝から天長節祝賀40升耐久餅つき大会のお手伝いに注力したいと思います!

ブログ一覧 | 美しい日本 Returns | 日記
Posted at 2018/12/17 22:07:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いま出来る精一杯^^;
☆よっけさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

たまには1人も
のにわさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フィット ペイントプロテクションフィルム貼り付け(3) https://minkara.carview.co.jp/userid/202453/car/3276985/6906181/note.aspx
何シテル?   05/28 23:31
運転してて楽しいクルマと聴いてて楽しい音楽が好き。 (それがたまたまホンダ車・スバル車とHR/HMなわけですが・・・) ヒマ見つけて更新する意思だけは持ちた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
新車から11年乗ったGE6から7年落ち3.3万キロのGK3に乗り換えました。 通勤快速な ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グループAの(555と()))ばかり 5回貼って4回剥がしましたw
ホンダ フィット ホンダ フィット
VIVIOで追求していた「通勤快速」をこちらでさらに充実しようと思います。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
↑2008年7月5日オートランド作手ALTにて RX-Rなのにレギュラーしか飲まないA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation