• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GEN@GK3のブログ一覧

2016年09月21日 イイね!

各方面で日台友好が進行中。

フォーカス台湾さんの記事からいくつか・・・

台北ランタン、松山「大神輿総練」に登場 両市の交流深まる
(台北 19日 中央社)
毎年元宵節(旧暦1月15日)に合わせて開かれる恒例イベント「台北ランタンフェスティバル」
(台北灯節)の出展作品が17日、愛媛県松山市の秋祭り「大神輿総練(おおみこしそうねり)」の
前夜祭の催しとして、城山公園に展示された。
台北市と松山市は2009年から頻繁に交流を行っており、今回の交流により、関係をさらに深めた。

前夜祭ではランタンのほか、観光やグルメを紹介する台湾コーナーも登場。
台北市政府観光伝播局の沈永華専門委員は、ランタンの展示を通じ、
松山市民と観光客に台北のランタン工芸の美しさを知ってもらえればと話した。

2017年の台北ランタンフェスは、市西部の西門町で開催予定。
西門町は観光客が出入りする交通の要所の近くに位置していることから、同市政府は、
同所での開催により、台北の文化を外国人旅行客に紹介できればと期待を寄せている。
また、来年の同フェスには松山市も参加する。
(編集:名切千絵)
----------------------------------------

大神輿総練のHPでも紹介されてますね。


これ、現場の雰囲気が伝わってきますね~




台中の大学、100円以下で朝食販売 早朝から行列=日本の学食参考
(台中 19日 中央社)
中興大学(台中市)は12日から、学内で生産された農産物などを使用したボリュームたっぷりの
朝食セットを、29台湾元(約94円)で同大学生に提供している。

コストパフォーマンスの高さで、朝食セットは販売開始以来注目を集め、毎朝6~7時には
行列ができるほどの人気となっている。同大が参考にしたのは、日本の大学の学食だ。

同大広報の廖舜右さんは、先日日本を訪れた際、各地の大学で朝食を100円で提供するサービス
が行われているのを知り、それがきっかけで29元朝食を思い付いたと話す。

同大は1919年に台湾総督府農林専門学校として創設され、農業の分野では
国際的に名声を誇っている。
学内では牛乳や米、コーヒー、醤油などを生産・販売。
朝食セットにこれらの食材を使用することで、学生に学内の農産物に対する理解を深めてもらうと
同時に、食の安全に対する意識を高めてもらいたいとしている。

薛富盛学長は朝食の重要性を訴える。
格安の朝食の販売によって、栄養バランスがとれた食事や早起きの生活習慣を広めたいと
ねらいを述べた。
朝食セットの原価は79元(約256円)。サービスの提供には卒業生からの寄付金が活用されている。

メニューは和食、洋食、イギリス式の3種類があり、その中から毎週固定で1種類を提供。
全ての料理はその場で調理される。
29元朝食を購入できるのは同大学生のみで、毎日50食限定。

販売開始から1週間が経った19日、行列に1番乗りした電機学科の学生は、
番号札が配られる約2時間前の午前5時50分に並び始めたという。
「普段の朝食は60元(約194円)かかる。29元朝食は安くて健康的。
節約できた朝食代は海外に行く費用に回すつもり」と語った。
(趙麗妍/編集:名切千絵)
--------------------------------------
美味しそうですが50食限定かぁ・・・1食あたり150円赤字のサービスなら仕方ないですねw



台湾と日本が砂防行政官会議 農業委、防災技術の東南アジア輸出に期待
(台北 20日 中央社)
行政院(内閣)農業委員会と国土交通省は19日、「2016台日砂防行政官会議」を開催した。
意見交換のほか、共通認識が形成され、同委関係者からは、双方の協力を深め、
防災技術の東南アジア輸出を期待する声が聞かれた。

台湾では2009年、台風による大規模土砂災害が起き、多数の犠牲者を出した。
同委の陳吉仲副主任委員によると、日台は2010年に技術交流や協力に関する取り決めに調印。
毎年多くの専門家が相互訪問を通じて関係を強化してきたという。

国交省砂防部の担当者は、これまでに大規模崩落や天然ダムへの警戒などに関して
成果が上がっていると話す。
また今回は、今年4月の熊本地震で地表にできた亀裂の対処について、
台湾の経験を参考にしたいとしている。
(編集:齊藤啓介)
--------------------------------------
日本側のニュースソースは・・・あった。
一般社団法人 全国治水砂防協会???コアな協会だなぁ(^^;
7月末に北海道大学で1週間かけて2016日・台砂防共同研究会が開催された様子。



豊かな恵みと厳しい災害をもたらす自然に囲まれた島国、という点では完全一致するし
多くの価値観を共有できる両国、もっともっと友好が深まり、続きますように(-人-)


Posted at 2016/09/21 22:04:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 台湾 | 日記
2016年09月18日 イイね!

「アイ・ラブ・台湾」 山手線に期間限定で観光PRラッピング車両が登場。

フォーカス台湾さんの記事から・・・
「アイ・ラブ・台湾」 山手線に観光PRラッピング車両=1カ月間の限定で
【観光】 2016/09/18 14:11


(東京 18日 中央社)JR東日本は、台湾の魅力を伝える特別ラッピング車両「アイ・ラブ・台湾」の
運行を17日から山手線で開始した。1カ月間の期間限定。
交通部(交通省)観光局は、社会人や家族連れに向け、同局の「思い立ったが台湾吉日」の
スローガンをダイレクトに呼びかけるとしている。

同局が台湾系航空会社や旅行代理店などと協力して実現。
九フンや小型熱気球の天灯、マンゴーかき氷、小籠包、お茶、超高層ビルの台北101、
日月潭のサイクリングロードなど、さまざまなニーズに合った要素をちりばめ、
台湾への関心を集めたい考え。(フン=にんべんに分)

今年1~7月に台湾を訪れた日本人旅行者は昨年同期比17.93%増の延べ101万3668人。
22日から東京で開催されるツーリズムEXPOジャパンには、台湾の地方自治体や旅行会社、
ホテルなど100を超える企業や団体が過去最大規模で参加予定。さらなる旅行者の誘致を図る。

また、山手線沿線にある一部の街頭ビジョンでは19~25日に木村拓哉さんが出演した台湾PR映像
も放映されるという。
(楊明珠/編集:齊藤啓介)
----------------------------------------
別ソースでもう少し詳しい情報が載ってました。
JR山手線に台湾観光PR列車が登場
2016-09-17
交通部観光局は日本の東京で台湾観光をPRするため、17日からJR山手線に台湾観光を
宣伝するラッピング列車1編成を登場させた。
これは観光局が台湾の航空会社、チャイナエアライン、エバー航空、トランスアジア航空、
タイガーエア台湾の4社と日本の旅行会社のエイチ・アイ・エス、日本旅行、阪急交通社、DeNA、
楽天、近畿日本ツーリスト、JTBワールドバケーションズなど7社とタイアップして行っているもので、
台湾観光のイメージ広告でラッピング、また、宣伝映像も放映している。

1ヶ月間の運行が予定されている台湾観光PR列車では、日本の人たちがよく知っている九份や
天灯(スカイランタン)、マンゴーカキ氷、小籠包、台湾茶、台北101などに、
日月潭(サンムーンレイク)のサイクリング道路、離島・蘭嶼の原住民族たちのカヌー、
離島・澎湖の古い住宅など、グルメや文化、ロハスなどの要素も加え、
日本の人たちが山手線に乗って台湾のことを知ることができるようにしている。

この列車では、「週末は台湾へ」、「心と距離のどちらも近い台湾」をアピール、
台湾への短期で気軽な旅を提案している。
今年1月から7月までに台湾を訪れた日本人旅行者は延べ101万3668人で、
前年同期比で17.93%増えている。
観光局では引き続き日本市場開拓に努めるとして、21日には台湾の各県・市、旅行会社、
ホテル業者などを率いて日本の旅行見本市、JATA(日本旅行業協会)ツーリズムEXPOジャパンに
参加する。

今年の代表団が出展するブースは100以上、参加者は240人でいずれも過去最高。
また、19日から25日まで、観光局は東京・渋谷の109フォーラムビジョン、原宿の表参道、
有楽町マリオンの巨大モニター3カ所で、木村拓哉さんの出演した台湾観光のPR映像を放映する。
JATAによれば、台湾は日本の女性、そして各年齢層から歓迎されている旅行先で、
夏休み期間中の海外旅行先で今年は2位に輝いたということ。
----------------------------------------
おおむね万歳な記事ですがひとつだけ引っかかります。
事前の契約だから仕方ないんだろうけど今キムタクはちょっと・・・ねぇ(^^;

マイナス効果はないでしょうがプラス効果がほぼ無い様な気がするw

















↑「色のつく食べ物を食べて歯を見せる」って万国共通なんだろうかw
Posted at 2016/09/18 19:41:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 台湾 | 日記
2016年09月15日 イイね!

ダライ・ラマの台湾訪問、蔡政権は受け入れに慎重姿勢

フォーカス台湾産の記事から・・・
ダライ・ラマの台湾訪問、蔡政権は受け入れに慎重姿勢
(台北 15日 中央社)与党・民進党の谷辣斯・尤達カー立法委員(国会議員)と
野党・時代力量の林昶佐立法委員は5日、インドでチベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世と
面会し、台湾訪問と立法院(国会)での演説を要請した。
ただ、受け入れについて蔡英文政権は慎重な姿勢を示している。(カー=上の下にト)


ダライ・ラマは過去3度台湾を訪問。1997年に李登輝総統、2001年には陳水扁総統(いずれも当時)
と会談している。
だが、中国大陸との融和路線をとった馬英九前総統は2009年に来訪を受け入れたものの
面会はせず、その後は入国を拒んでいた。

立法院の本会議で13日、ダライ・ラマの台湾訪問を歓迎するかと野党議員から質問を受け、
李大維・外交部長(外相)は、本人に訪台の意思があれば、政府は必ず完全な返答を行うと強調。
だが、受け入れの是非に関しては、「その時が来てから検討する」として明言を避けた。
また、林全・行政院長(首相)も同様の立場を表明した。

総統府の黄重諺報道官も15日、台湾にもダライ・ラマの信者は多く、
再訪を期待しているとする一方、訪問の申し入れがあった場合には
関連規定に従い処理すると述べるにとどめている。

ただ、蘇嘉全・立法院長(国会議長)は6日、ダライ・ラマの立法院演説について、
「素晴らしい。民主主義と自由の推進に寄与する全ての者を立法院は歓迎する」
と前向きな考えを示している。

中国大陸の対台湾政策を担当する国務院台湾事務弁公室の馬暁光報道官は14日、
ダライ・ラマの訪台には断固として反対すると表明。
台湾の一部勢力がチベット独立勢力と共謀しようとする行為は、
両岸(台湾と大陸)関係に深刻な影響をもたらすと批判した。
(陳俊華、蘇龍麒、温貴香、葉素萍、陳家倫、邱国強/編集:杉野浩司)
---------------------------------------
記事を読んでいて目に留まったのは『野党・時代力量の林昶佐立法委員』。
時代力量で林って・・・CHTHONIC(ソニック)のフレディ・リンかな?と思ったら正解でした。

詳しくはこのあたりを。
<台湾の立法委員選>第3党は、民進党に近い新政党「時代力量」

ヘビメタのボーカルから台湾・立法委員に華麗な転身 林昶佐氏インタビュー

段子の台湾トレンド情報 第25回 ヘビメタ立法委員 林昶佐(フレディ・リム)

台湾新政党「時代力量」の林昶佐立法委員に聞く

>――対中貿易が約2割を占める台湾にとって中国依存はどの程度であれば良いと考えるか。

>対中政策に対しては麻薬に汚染されたような深刻な病態の台湾を病根を絶ちきって
>健全な国に回復させることが急務。
>このまま麻薬を吸引しつづけると台湾は中国になってしまう。
>国民党政権の時のように台湾の地位を貶(おとし)めないようにする必要があり、
>疲弊しきった状態を治療して脱却し、健全な成長ができる環境を整える必要がある。
>中国依存を減らし、日本、韓国、フィリピン、ベトナムなど東南アジア諸国との貿易拡大を
>正常化のために強化すべきだ。


うわ~櫻井よしこさんレベルのド正論・・・(^o^;


>――ロックミュージシャンとして来日経験もあり、来月も東京でトークショーが予定されているが、
>日本のミュージシャンで尊敬している人物は。

>忌野清志郎と椎名林檎だ。日本以外ではデビッド・ボウイを尊敬している。

はー清志郎と林檎が好きなんだ?
「偉大なるレジェンド」と「同じ民俗派ミュージシャン」って感じなんだろうか。


Posted at 2016/09/16 00:20:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 台湾 | 日記
2016年09月14日 イイね!

ラリーニッポン 再び台湾一周へ

フォーカス台湾産の記事から・・・
ラリーニッポン 再び台湾一周へ 東日本大震災や熊本地震への支援に感謝
【社会】 2016/09/12 14:15
(嘉義 12日 中央社)日本各地などでクラシックカーイベントを主催する「ラリーニッポン」が、
東日本大震災や熊本地震での台湾からの支援に感謝するため、11月10日から13日にかけ、
再び台湾を一周する。
12日には嘉義市内で記者会見が行われ、小林雄介代表理事が、
日台の友好関係を多くの日本人に知ってもらいたいと意気込みを語った。


ラリーニッポンが台湾一周するのは、2013年に続き2度目。
日台双方の友情持続を願い、「絆」をテーマにした。
1974年12月31日までに製造された車両66台が台北を起点に反時計回りで駆け抜ける予定だ。

台湾との関係を重視しているラリーニッポン。
2014年のトランスアジア(復興)航空機墜落事故や2016年2月に台湾南部で起きた地震の際に、
それぞれ100万円を寄付するなど支援も行っている。
(江俊亮/編集:齊藤啓介)
----------------------------------------
日台友好是善哉。

Posted at 2016/09/14 06:04:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 台湾 | 日記
2016年08月24日 イイね!

「遊びにきて」 東北6県などが台湾でトップセールス、各地の魅力アピール

フォーカス台湾さんの記事から・・・
「遊びにきて」 東北6県などが台湾でトップセールス、各地の魅力アピール
【政治】 2016/08/23 16:51
(台北 23日 中央社)東北6県と新潟県の知事や副知事、仙台市長らが訪台し、
23日には台北市内のホテルで台湾の政府および観光・旅行団体、航空会社関係者などを
対象にしたトップセールスを行った。

主催した東北観光推進機構の清野智会長(JR東日本会長)は
「台湾と日本の観光面での交流をさらに活発なものにしたい」と意気込んだ。

東北6県と新潟県などによる合同での台湾トップセールスは今回が初めて。
各県は台湾を重要市場と位置付けており、自然やグルメ、文化など各県の魅力を
知事らが自らアピールして来訪を呼びかけた。

村井嘉浩宮城県知事は、台湾からの訪日客について「まだのびしろはある」とし、
リピーターをターゲットに再訪を呼びかけたいとした。
また、今年6月には仙台と台北とを結ぶ路線に台湾の格安航空会社(LCC)が就航したことに触れ、
日台双方の経済面で「プラスになる」と期待を寄せた。

また、新潟県の寺田吉道副知事は台湾への送客促進に取り組む考えを示し、
外交部亜東太平洋司の李明宗処長は、今年は日台の相互訪問者数で600万人突破を目指したい
と語った。
(齊藤啓介)
---------------------------------------
だからサ、大手メディアが必死に煽ってる「韓流」なんてほっといて
多くの価値観を共有できて親日国な台湾ともっともっと仲良くすりゃ良いと思うんだよねぇw

個人的には排骨飯(パイクーハン)や魯肉飯(ルーローハン)のレトルトが安価で入ってくると嬉しいw
Posted at 2016/08/24 22:57:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 台湾 | 日記

プロフィール

「[整備] #フィット ペイントプロテクションフィルム貼り付け(3) https://minkara.carview.co.jp/userid/202453/car/3276985/6906181/note.aspx
何シテル?   05/28 23:31
運転してて楽しいクルマと聴いてて楽しい音楽が好き。 (それがたまたまホンダ車・スバル車とHR/HMなわけですが・・・) ヒマ見つけて更新する意思だけは持ちた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
新車から11年乗ったGE6から7年落ち3.3万キロのGK3に乗り換えました。 通勤快速な ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グループAの(555と()))ばかり 5回貼って4回剥がしましたw
ホンダ フィット ホンダ フィット
VIVIOで追求していた「通勤快速」をこちらでさらに充実しようと思います。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
↑2008年7月5日オートランド作手ALTにて RX-Rなのにレギュラーしか飲まないA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation