• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GEN@GK3のブログ一覧

2016年07月20日 イイね!

ペインキラーがフォックス・モンスターに乗るw

わざわざ赤黒の衣装を用意するロブにプロ根性を見たw


さぁ某バーン!紙はこれを無視できるのか?w

ってか、ゆい&もあのギター、IDZのプロモで使ったやつなんだろうが
彼女らが大きくなってるから縮尺が若干おかしくなってるなw

カバー曲で振り付けもへったくれもないだろうからエアギターはまぁ正解か。
Posted at 2016/07/20 23:25:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | めたるA-Z | 日記
2016年06月25日 イイね!

MOTORHEADよ永遠に。

MOTORHEADの(恐らく)最後の作品「Clean Your Clock」の限定ボックスセットが届きまして。

夕方から落ち着いて一通り見ました。

レミーは編集が終わったものを確認する事はできていないはずなので
本人のパフォーマンスや編集に納得できているかは不明ですが、
最後を締めくくる記念碑的な作品としては良いのかな、と見終わってから思いました。

「見終わってから」というのにはわけがありまして・・・
"Bomber"から始まるんですがレミーが直立不動で全く動かない。
マジでピクリとも動きません。

というか体調が悪くて動けない、というのが正解なのかな、
もし最後までこの調子だったら正直見るのが辛いな、
レコード会社の都合で無理やりリリースしたんじゃないのかな、
フィルやミッキーは内容に十分に納得してるのかな、
などと要らぬ考えが脳内に浮かびます。

んが、2曲目以降は元気だったころのレミーの仕草が徐々に見られるようになりました。
リッケンバッカーと一体化したかのように体をゆっくりゆらゆらと揺らす・・・。
ただそれだけの事ですが、曲が進むに連れてノッて来ているのが見て取れます。

"Dr.Rock"の前に「この曲は先週亡くなったフィル・テイラーに捧げる」と話していますが
その数週間後に自身が亡くなるとは・・・思ってもみなかっただろうなぁ・・・・。


正直、声の張りも音量もプレイも、90年代から2000年頃までには及びません。当然だけど。
でもプレイを楽しみ、観客を楽しませるという姿勢は全く変わっていませんでした。

アンコール最後の"Overkill"を見ていて「ああ、これで本当に全てが終わるんだ」と思うと
自然に泣けてきました。


で、ボーナスとして20分程度、生前のレミーやツアー中のフィル、ミッキー、SAXONのビフ、
GIRLSCHOOLのメンバーたちのインタビューが収録されています。

途中、ヴァッケン・オープン・エアの2013年と2014年の映像がインサートで入りますが
2013年のレミーはまだ腕も太くて顔の肉も落ちていなくて元気そのものに見えました。
2014年は明らかに腕も細くなってきてて頬がこけてきています。
この1年間で急激に体調が悪化したことが否が応でもわかってしまう辛い瞬間。

レミー、最後を見届けさせてもらいました。改めて、お疲れ様でした。
すばらしい音楽をありがとう。
歳を食ってあなたの音楽を「うるさい」と感じるようになるまで聴き続け、語り続けていきます。

Posted at 2016/06/25 20:10:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | めたるA-Z | 日記
2016年06月24日 イイね!

リッチー・ブラックモア復活!













ヤバいw
予想以上に衰えてないしこのVoのディオっぷりも素晴らしいじゃねーかw
Posted at 2016/06/24 22:10:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | めたるA-Z | 日記
2016年06月12日 イイね!

ARTILLERYの新譜が逝ける!

デンマークの重鎮の新譜が知らん間に出ていたので買いました。

歌えるVo、クランチの効いた良いリフ、シンガロング、メロディアスなソロ、切れのあるDr!
ヨーロピアンスラッシュはこうでなきゃいかん!!




TTFのヘッドライナーで見たいな~(><)
Posted at 2016/06/12 20:13:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | めたるA-Z | 日記
2016年06月12日 イイね!

台湾ロック、カッコ良いじゃねーか!w

Amazonでこんな組み合わせで買ってみた訳ですが・・・


BABYMETALはEU盤限定の新曲目当てでしたが正規輸入盤なのでおまけのステッカー付きw


※で、期待してたEU限定曲がアンビエント系の曲で「ふーん」で終わってしまったという orz


一方、FIRE EX.滅火器(日本語の消火器に相当)は台湾の4ピースバンドで、
基本的にメタル耳の私はマジでまっっっったく知りませんでしたが
台湾の民主化運動であるひまわり学生運動の応援歌をyoutubeで見て知って
「良い曲だね~」っと思った程度でした。

これ今見ても泣けるわ。



台湾の反応ブログさんで日本デビュー盤がリリースされる、という記事がありまして。

恐らく自分の耳には合わないだろうな~でもまぁご祝儀で買ってみようとポチりましたが・・・


こりゃすげぇ(@_@;


なんとびっくり予想の真逆w

聴く前は勝手に
「ヌルくて、ロックと呼べないレベルの遅くてつまんない曲ばっかなんだろうなぁ」
とか思ってました。

聴いてみたら1曲目から3曲目まで超キレッキレでやかましい(注:賛辞)カッティングの
骨太でハードドライヴィングなロックじゃーねーの!


バスドラもドカドカやかましい(注:賛辞)し、何より驚いたのはツインギターなのにベースが
しっかり聴こえてくるし結構ウネウネ動いてる!

4曲目以降はバラードやへヴィバラード、スカの要素の入った曲なんかもありますがこれも良い。
各曲にフックがあるのにアルバム全体にまとまりがあるという・・・。


メタル耳での意見ですが、激しい曲はHANOIROCKSとかBACKYARDBABIESあたりが
演ってても全く違和感無いと思います。
Voさんもマイケル・モンローとか後期RAMONESのCJみたいな声質でハリがあるし何より元気!

もっと音圧が無くてテンポの遅い曲ばかりだろうと勝手に予想してたんですけどねぇw;←失礼

それから、ギター氏とベース氏のコーラスも良い!

ちなみに歌詞は3曲日本語、1曲英語、その他10曲が台湾語。
洋楽ロック聴いてても歌詞はほとんど判らないのと一緒で全く気になりませんw

メタル耳のオサーンが言うのもアレだけどwフジロックあたりに呼んだら盛り上がるんでねーの?









冷静に考えてみると、台湾にはCHTHONICみたいにヨーロッパのフェスに呼ばれる様な
メタルバンドが居るんだからロックのジャンルでも良いバンドが居ても当然だよねぇ(恥


Posted at 2016/06/12 19:44:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | めたるA-Z | 日記

プロフィール

「[整備] #フィット ペイントプロテクションフィルム貼り付け(3) https://minkara.carview.co.jp/userid/202453/car/3276985/6906181/note.aspx
何シテル?   05/28 23:31
運転してて楽しいクルマと聴いてて楽しい音楽が好き。 (それがたまたまホンダ車・スバル車とHR/HMなわけですが・・・) ヒマ見つけて更新する意思だけは持ちた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
新車から11年乗ったGE6から7年落ち3.3万キロのGK3に乗り換えました。 通勤快速な ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グループAの(555と()))ばかり 5回貼って4回剥がしましたw
ホンダ フィット ホンダ フィット
VIVIOで追求していた「通勤快速」をこちらでさらに充実しようと思います。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
↑2008年7月5日オートランド作手ALTにて RX-Rなのにレギュラーしか飲まないA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation