• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GEN@GK3のブログ一覧

2017年11月19日 イイね!

マルコム・ヤング逝去。

オジー、ヴァン・ヘイレンら、マルコム・ヤングを追悼

AC/DCのギタリストだったマルコム・ヤングが11月18日、64歳で亡くなったことが伝えられ、
音楽界はまたもや悲しみに包まれた。
ミュージシャンや音楽ファンから多くの追悼の言葉が寄せられている。

------------------------------------
うーん、認知症の治療のためにツアーには不参加、ぐらいまでは聞いてたけど・・・64?若いなぁ。

オジーもビル・ワードも生きてるのになんでマルコムが逝くかなぁ・・・(・_・;

名曲だらけだけどあえてこの曲で。
Posted at 2017/11/19 19:09:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽にゅーす | 日記
2017年06月19日 イイね!

モーターヘッドのビール、日本で販売開始予定

熱狂的なMotorheadマニアのShu-Headさんのブログから・・・
モーターヘッドのビール、日本で販売開始予定
モーターヘッドをモチーフにした英ビール「Röad Crew」は、日本で販売を開始する予定があること
を公式SNSで発表した。

このビールは英Camerons Breweryによるもので、現在ヨーロッパ18か国で商品展開されており、
イギリスのパブやスーパーマーケットなどで売られている。(ロックバーだけではない)

また、同ブランドからオフィシャルグッズとして、ロゴが描かれたグラス、オープナー、コースター
(裏にはレミーの名言が書いてある。5種類)、Tシャツなどがリリースされているが、とりわけ、立体的
なウォーピッグが付いたビールタップハンドルはファンならばぜひとも手に入れたいアイテムだ。

モーターヘッドはこれまでにも、ワイン、ビール、ウイスキー、サイダー(リンゴ酒)をリリースしたこと
があり、2010年にはフランスのビールのCMに出演したこともある。

「Röad Crew」ビール、日本での詳細な発売時期などは続報を待とう。
http://motorhead-beer.com/
Posted at 2017/06/19 22:48:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽にゅーす | 日記
2017年06月18日 イイね!

ラーズ・ウルリッヒ、デンマーク皇太子からナイトの称号を与えられる。

チョーひさびさに音楽ニュースw
METALLICA's LARS ULRICH On Being Knighted By Danish Crown Prince: 'I Am Very Happy And Proud'


METALLICA's Danish-born drummer Lars Ulrich was recently officially dubbed a knight
by the Danish crown prince. The musician was officially knighted on May 26 but he physically
received the medal this past week during Frederik's trip to San Francisco, where the
royal handed over the Knight's Cross of the Order of Dannebrog to the 53-year-old drummer
on behalf of Queen Margrethe for Ulrich's long-standing contribution to music.

Speaking to the Dallas radio station 97.1 The Eagle, Ulrich stated about the honor (see video
below): "I've heard a lot about this the last couple of days. The English take on it [is] the whole
sword and the kneeling and all that stuff. In Denmark, it's little more casual.
But listen, there's five million people in this country — okay? — and not a lot happens in this
country and it's very cool, so I'm actually very appreciative.
And the Crown Prince, who's a super-cool dude, he had a denim jacket on. I got ambushed with
this. I didn't know that it was gonna happen.
But he had his denim jacket on, I had a white shirt, and all of a sudden he started talking about
somebody in the room that had gone above and beyond for Denmark, which was cool, and then
I realized he was talking about me. There was no sword or anything.
But now I'm officially a rider of Dannebrog, which is the Danish flag. So now I need to get a
horse… That's really what it comes down to. I have to get a horse to go along with my medal."

He continued: "They do this in all these countries. I think they do it here [in the U.S.].
I think it's probably like… Isn't there something called the Kennedy Center Honors where every
year they give… they bestow the presidential med… I don't know… Every country's got a version
of this. For some reason, the English version, which is the whole thing about kneeling and the
sword on the shoulder and all that, that's, I guess, kind of the epitome of all this.
But the Americans do it in some way, the Danes do it a little more casually, and I'm sure if you
were sitting talking to somebody from Belgium, there's a Belgian version of this."

He added: "As silly as it sounds, it's kind of cool. Listen, a snot-nosed kid, a drummer in a heavy
metal band, gets that kind of honor bestowed upon him? That's pretty cool.
So I'm very happy and proud. And, like I said, it's a small country, so it's kind of cool."

In the photo below, Ulrich is sporting his new hardware on his lapel as he poses with the 49-year-
old Count of Monpezat.

The Order of Dannebrog is an Order of Denmark, instituted by Christian V in 1671. In the
beginning, only noblemen could be decorated, but in 1808 Frederik VI changed the requirements
so non-nobles could be rewarded for "true merit."

Today the Order is given to Danish citizens who have merited the special decoration.

The Order of Dannebrog is a white enameled silver cross, edged in red, with a crown and the
monogram of the reigning monarch. It carries an inscription "God and King."
----------------------------------------
「ナイトのメダルを授与されたんだから馬を飼わないといけねぇなぁw」とかご機嫌そうですw


このブートCD、むかーし西新宿で買ったっけなぁ(懐)
4800円とかしやがった気がしますが・・・。

中身はNo LIfe Till Leatherデモ全曲と2ndのデモ数曲とNWOBHMのカバーの他に
24分ぐらいからなぜかメガデスの"Loved To Death","The Mechanix", "Skull beneath the skin
(途中まで)"のデモも入ってますw
この頃はジェイムズとムスティンの声がかなり似てて笑えますw

”Fight Fire with Fire”はアルバムテイクをデモっぽく加工してるだけなのが残念。
”When Hell Freezes Over”は後の”クトゥルーの呼び声”ですね。
Posted at 2017/06/18 17:22:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽にゅーす | 日記
2017年04月15日 イイね!

レミーのソロアルバム 年内にもリリースへ

HMVのニュースから・・・
モーターヘッド レミーのソロアルバム 年内にもリリースへ
2017年04月03日 (月) 14:00
2015年に他界したモーターヘッドのレミー・キルミスターによるソロアルバムが年内にもリリース
されることになった。
同アルバムでプロデューサーを務める独バンドのスキュー・シスキンのジム・ヴォックスが、
レミーと一緒に取り組んでいた10曲収録のソロアルバムが間もなく完成し、年内にもリリースできる
だろうとウェブサイトのメタル・トークに明かした。

「レミーのソロアルバムは最終段階にきているよ」
「モーターヘッドのマネジメント次第だし、結構時間が掛かったから、まだいつリリースかっていうのは
分からないけどね。レミーは本当にたくさんのものを残したんだ。
他にもたくさんのレコーディング音源があって、それらをどうやって扱うか整理しなければ
ならなかったんだ」
「このアルバムをリリースするのに焦る必要はないから、多分今年の終わりぐらいにリリースされる
んじゃないかな」

さらにヴォックスは、レミーがフー・ファイターズのフロントマン、デイヴ・グロールらと2003年に
レコーディングした音源も存在することを明かし、それらがだいぶ前にリリースされる予定だったもの
の、レミーの病気により叶わなかったと続けた。

「レミーはデイヴ・グロールとか、レヴァレンド・ホートン・ヒートとアメリカで数曲レコーディングして、
ロンドンではザ・ダムドとやってたね。そんな全てのトラックが俺のいるベルリンに集まったんだ」
「だから、俺らはスキュー・シスキンの2曲から始めたんだよ。
レミーはその曲をモーターヘッドの活動の合間にやってたから、モーターヘッドとは真逆のものに
なったね」
「レミーが必要なときにベルリンのスタジオにきてもらうようにして、徐々に曲をまとめていったんだ。
10曲あるんだ。かなり前にリリースされるはずだったんだけど、レミーが病気になって、作業が
ストップしたんだよ。でも、レコーディングはすべて終わっていたけどね」

モーターヘッドの公式フェイスブックページでも、ソロアルバムについて
「エキサイティングなことが進んでいる」としてその存在を認めている。
---------------------------------------
怪しげなお蔵入り音源だったら微妙だな、と思いきや、結構進んでた話なんですね。
きちんとしたオフィシャルもんなら買いますが・・・ジャケのアートワークどうなるんだろう?(・_・;

というかこの記事、ジム・ヴォックスの発言の「レミー」が「レニー」になってます(私は直しましたが)。
知ってる人なら絶対に間違えないし、チェックもせずにアップしたのが丸判りで残念至極ですね。
※MOTORHEADとレミーについてだけは”興味が無いのなら黙っていろ”と言いたくなります(-_-)

・・・は、さておき、このメタルトークってサイトは見やすくて良いですね。
(UltimateGuitarはレイアウト改悪して見辛くって仕方ないのですっかりチェックしなくなってます)
メタルのニュースソースとしてチェックしようっと♪


Posted at 2017/04/15 22:41:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽にゅーす | 日記
2017年01月31日 イイね!

「エイジア」のジョン・ウェットンさんが死去 67歳

「エイジア」のジョン・ウェットンさんが死去 67歳
スポーツ報知 1/31(火) 21:31配信
1970年代を代表するプログレッシブ・ロックバンド「キングクリムゾン」や、80年代に活躍した
ロックグループ「エイジア」のジョン・ウェットンさんが31日、67歳で亡くなった。
「エイジア」の公式ツイッターが同日、「今朝、ジョン・ウェットンが眠りについたことをお知らせします」
と発表した。
ウェットンさんはがんの治療を受けるため、活動を一時休止していた。

「エイジア」は元イエスのスティーブ・ハウとジェフ・ダウンズ、元エマーソン・レイク&パーマーの
カール・パーマーとウェットンさんの4人で結成され、82年にデビュー。
ウェットンさんはボーカルとベースを務めた。

メンバー全員がスーパーグループでのキャリアを持っていたため、デビュー当初から注目を集め、
ファーストアルバム「詠時感~時へのロマン」は全米チャートで1位に輝いた。
2ndアルバムからシングルカットされた「ドント・クライ」は80年代を代表するヒット曲になった
ジェフ・ダウンズは自身のツイッターで「悲しい一日だ」とつぶやいている。
--------------------------------------
うわ~これショック・・・。
自分の中ではグレン・ヒューズやデビカバと並んで「いつまでも良い声してるロックVo」だったのに!

先日のMASA伊藤のロックTVでジョン抜きのエイジアのことをちょっとしゃべってて
「ジョン抜きのエイジアってそれエイジアじゃねーだろw」とか画面につっこんでたんですが
まさかこんなに急に亡くなってしまうとは・・・。

私は後追いメタル耳野郎なので(キンクリはさておき)エイジアの最初の2枚とかジョンのソロって
音圧あるのにキャッチーなメロディ特盛りで大好きなんですよね。

いまだにスラッシュメタルと同様にメロディアスハードも好きなのは
90年代初頭にエイジアの1st/2ndの中古LPを名古屋のレコード祭りか地元のバナナレコードで
タダ同然で買って聴いたのが切っ掛けだと思ってます。


ああ、いつでも観られるなんて考えずに90年代に見ておくべきだった・・・orz


※なんだか最近、天国のセッションは急にメンツが豪華になりすぎなんじゃないの?(・_・;

あらためて至高のメロディメーカー、ジョン・ウェットンさんのご冥福をお祈りします。
いやホント残念だし何より勿体無い。彼の中にはまだまだ良いメロディがあったはずなのに・・・。
Posted at 2017/02/01 00:19:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽にゅーす | 日記

プロフィール

「[整備] #フィット ペイントプロテクションフィルム貼り付け(3) https://minkara.carview.co.jp/userid/202453/car/3276985/6906181/note.aspx
何シテル?   05/28 23:31
運転してて楽しいクルマと聴いてて楽しい音楽が好き。 (それがたまたまホンダ車・スバル車とHR/HMなわけですが・・・) ヒマ見つけて更新する意思だけは持ちた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
新車から11年乗ったGE6から7年落ち3.3万キロのGK3に乗り換えました。 通勤快速な ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グループAの(555と()))ばかり 5回貼って4回剥がしましたw
ホンダ フィット ホンダ フィット
VIVIOで追求していた「通勤快速」をこちらでさらに充実しようと思います。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
↑2008年7月5日オートランド作手ALTにて RX-Rなのにレギュラーしか飲まないA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation