• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GEN@GK3のブログ一覧

2012年12月01日 イイね!

野田、アウトー!

党首討論の記事から抜粋。
---------------------------------------
尖閣国有化


外交問題では沖縄県・尖閣諸島をめぐる日中関係が主要な争点となった。

「漁民を救うため、最低のインフラとして灯台と船だまりを作ってもらいたい。国土を守り、日本をチベットにしないために

東京都知事として尖閣諸島を購入しようとした石原氏は安倍氏に求めた。
これに対し、安倍氏は船だまりの建設と、島を守るための公務員の常駐を
検討することを約束した。

尖閣諸島を国有化した首相は
「中国が感情的に反発している。公務員の常駐を今、議論することが
どういう影響を及ぼすか聞きたい」

とただしたが、安倍氏は
「民主党政権の外交敗北で中国は尖閣にチャレンジしている」
と反論した。
---------------------------------------

>「中国が感情的に反発している。公務員の常駐を今、議論することが
>どういう影響を及ぼすか聞きたい」

この発言のどの辺りが保守なのかwww
自衛官だった親父さんに恥ずかしくないのかwww

野田、アウトー!(><)


1年前の動画ですが・・・
Posted at 2012/12/01 06:12:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国民の生活が第一(笑) | 日記
2012年12月01日 イイね!

枝野「今までの電気料金は安過ぎた」

枝野氏、電気料金「おかしなくらい安すぎた」
読売新聞 11月30日(金)18時33分配信

枝野経済産業相は30日の閣議後記者会見で、
関西電力や九州電力の電気料金値上げ申請に関連し、
「元々、(電気料金は)おかしなくらい安すぎた」との見解を示した。

料金の原価に、原子力発電所が事故を起こした際の賠償や廃炉などの費用が
含まれていないことを指摘したものだ。

関電と九電は、原発の停止に伴う火力発電の燃料費増を受けて
家庭向け電気料金の値上げを申請した。

枝野氏は
「(電気料金の)仕組みは過去の自民党政権が決めた」
と指摘。
そのうえで
「(料金を原発事故発生時の賠償や廃炉費用を勘案した)理論値通りに変えていくには、
(急激な値上がりを防ぐ)激変緩和措置も含めて中期的に検討しないといけない」
と述べた。
---------------------------------------
民主党お得の「悪いのは自民党!我々は全然悪くない!」www
電気料金は今まで不当に安かったらしいですよ皆さんwww

Posted at 2012/12/01 05:27:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国民の生活が第一(笑) | 日記
2012年11月30日 イイね!

安住必死だなw

党首討論会:賛同に「8888」 動画140万人超が視聴
毎日新聞 2012年11月30日 00時49分(最終更新 11月30日 08時00分)



衆院選(12月4日公示、同16日投開票)を前に、
野田佳彦首相、自民党の安倍晋三総裁ら10政党の党首が参加した討論会が29日、
インターネット動画サイト「ニコニコ動画」の主催で行われた。
16日の衆院解散後、首相と安倍氏が直接討論するのは初めて。

首相は自民、公明両党との合意で進める消費増税について
「負担だけでなく(社会保障の)給付もある。その面も考えてもらいたい」と理解を求めたが、
安倍氏は「デフレが進行していく中では消費税は上げない」と増税凍結の可能性に言及。
3党合意をめぐる温度差が出た。


討論会は東京・六本木のライブハウスで開かれ、日本未来の党の嘉田由紀子代表、
公明党の山口那津男代表、共産党の志位和夫委員長、みんなの党の渡辺喜美代表、
社民党の福島瑞穂党首らも参加。日本維新の会と新党改革は欠席した。


首相は「改革を前に進めるのか、後退するかが問われる、方向性を決める選挙だ」と訴え
「着実に脱原発に向かっていきたい」など自民党との違いを強調した。
安倍氏は原発政策について「安全神話の中にあったことは深刻に反省している。
10年間でエネルギーのベストミックスを考えていきたい」と述べるにとどめた。


インターネットの動画サイトが主催する党首討論会10+件は初めてで、
会場のライブハウスには360度の大型モニターが設置され、
視聴者が書き込んだ感想やメッセージがリアルタイムで表示された。

各党首の発言に対し、賛同の拍手を意味する「8888」(パチパチパチパチ)という
ネット独特の表現や、「もう何言ってもムダだ」などと批判するコメントが次々と流れた。
同サイトによると、140万3551人が視聴したという。

もともとは民主党が首相と安倍氏の1対1の公開討論を呼びかけたのがきっかけ。
これに対し安倍氏が逆提案したのが動画サイトでの討論だった。
安倍氏は「インターネットなら(他党に配慮する)制約は少なくなる」と説明したが、
民主党が「ネット右翼と言われる人たちが書き込みをして問題になっており、
(安倍氏にとって)自分の都合のいい土俵で待っているみたいな話はよくない」
(安住淳幹事長代行)などと難色を示す論争に発展していた。
---------------------------------------
何だ。うっかりして見るの忘れてたけど1対1じゃなかったのか(^^;
逃げたな野田め。

・・・っていうか安住@政権与党の幹事長代行が
「ネット右翼」なんて層の存在を問題視してるんだ?w

人権擁護法を速やかに施行して
「ネット右翼」の書き込みを規制したくてしょうがないんだろうなぁw
既成のマスコミみたいに圧力かけられないしw


そういえば
「右翼団体」とは言うけど「左翼団体」って言わないよね?
「ネット右翼」とは言うけど「ネット左翼」って言わないよね?
なんでだろ~なんでだろ~♪

あ、討論会の全文はここで読める様です。
Posted at 2012/11/30 10:12:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国民の生活が第一(笑) | 日記
2012年11月30日 イイね!

また財源のないバラ撒きかよw

未来要綱、「小沢印」のバラマキ
2012.11.30 01:08 (1/2ページ)[日本未来の党]

「子育て応援券」
「個別所得補償などによる農林漁業の活性化」
「後期高齢者医療制度廃止」-。

衆院選公示6日前に誕生した新党「日本未来の党」の政策要綱案は、
前回の衆院選で政権交代を果たした民主党の政権公約(マニフェスト)とうり二つだ。


 民主党の安住淳幹事長代行が29日、思わず記者団に
「財源をきっちりしないと、私たちと同じ失敗を繰り返す」と漏らしたほど、そっくりだ。

その理由は簡単だ。未来代表の嘉田由紀子滋賀県知事が次のように説明した。

「『国民の生活が第一』で作られたものに、知事の経験と思いをプラスした」

「国民の生活が第一」とは、衆院選を前に未来への合流を決めた小沢一郎代表の政党だ。
その小沢氏は、民主党の平成21年マニフェストの作成を主導した。
生活の政策をもとにした未来の公約が、かつての民主党マニフェストと酷似し、
あちこちに「小沢印」が押されているのは当然といえば当然だ。


ただ、民主党の「子ども手当」はバラマキ政策の象徴として批判され、
結局、財源不足で修正を余儀なくされた。
そして政権交代を果たした民主党への国民の期待は地に落ち、国民の政治不信は頂点に達した。


安住氏はこの苦い経験を踏まえ、「バラ色の公約」の危うさに警鐘を鳴らしたかったのだろう。
だが、嘉田氏は
「今まで小沢さんと話していたときには、特定財源など財源を出す方法はあるということで
話を詰めている」と述べた。
無駄削減や特定財源にバラマキ政策の活路を見いだそうとしたのは、
民主党政権が陥った甘い罠だったにもかかわらずだ。


小沢氏は水戸市内で開かれた会合で、嘉田氏について
「この人ならば将来、必ず国政のリーダーとして立派にやっていけるんじゃないだろうか、
と以前から思っていた」と持ち上げた。

しかし、自民党の石破茂幹事長は、未来の公約の本質をずばり言い当てた。

「この金がほしければ1票を入れろ、という小沢氏流の手法だ」(坂井広志、松本学)
---------------------------------------
この期に及んで選んだ戦術が「バラ撒き」って・・・

さすがごうわんといわれじっこうりょくあふれる小沢一郎せんせいですねー(棒読み



※「未来」どころか昭和かと思ったw
Posted at 2012/11/30 09:07:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国民の生活が第一(笑) | 日記
2012年11月21日 イイね!

ルーピー鳩山が政権引退。

<鳩山元首相>「政界を引退する」と野田首相に表明
毎日新聞 11月21日(水)13時56分配信

民主党の鳩山由紀夫元首相(65)は21日午後、野田佳彦首相と党本部で会談し、
「考え抜いた揚げ句、今回の衆院選(12月4日公示、16日投開票)に立候補しない決断をした。
政界を引退し、第三の人生を歩みたい」と伝えた。
首相は
多大なる貢献があったことに心から感謝申し上げたい。元首相、元代表の決断を重く受け止める」
と応じた。首相が記者団に明らかにした。
鳩山氏は会談後、地元の北海道苫小牧市で記者会見する予定だ。

民主党が公認候補から
「党議を踏まえて活動する」との誓約書を取っていることが、消費増税や環太平洋
パートナーシップ協定(TPP)交渉参加に反対する鳩山氏の不出馬につながったとみられる。

藤村修官房長官は21日午前の記者会見で
政党が選挙に出る人を公認する限り、しっかりと党の考えに従ってもらう。
一筆取るのは当たり前だ。かつてから行われてきたことだ」と強調した。

これに関連し、自民党の安倍晋三総裁は21日午前、記者団に
「民主党はイメージアップのため、トカゲのしっぽ切りをし、
辞めざるをえない方向に持っていったのではないか」との見方を示した。

前原誠司国家戦略相は京都市で記者団に
「新党さきがけの時代から一緒にやってきた仲間が引退するのは寂しい。
ただ、首相を辞める時に議員辞職までおっしゃっていたので、
そのときに辞めていればすっきりしたのに
、とは思う」
と話した。

民主党の細野豪志政調会長はTBSの番組で
名誉ある引退・撤退を選ばれたということではないか」
と語った。【鈴木美穂、五十嵐和大】
---------------------------------------
野田「多大なる貢献があったことに心から感謝申し上げたい。」

うんうん、日米関係の悪化には大いに貢献したよね・・・


藤村「政党が選挙に出る人を公認する限り、しっかりと党の考えに従ってもらう。
一筆取るのは当たり前だ。かつてから行われてきたことだ」

へー、みんしゅとうはとてもしっかりしたせいとうですねー(棒読み


前ナントカ「首相を辞める時に議員辞職までおっしゃっていたので、
そのときに辞めていればすっきりしたのに、とは思う」

ちょwww
自分は外国人献金がバレたのに議員辞職してないくせにwww


モナ男「名誉ある引退・撤退を選ばれたということではないか」

名誉って? 北朝鮮から勲章でも貰ったのか?



この阿呆は議員辞めてもその場その場で「都合の良い事」を言い続けて
後で叩かれるんだろうなぁ。
Posted at 2012/11/21 17:31:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国民の生活が第一(笑) | 日記

プロフィール

「[整備] #フィット ペイントプロテクションフィルム貼り付け(3) https://minkara.carview.co.jp/userid/202453/car/3276985/6906181/note.aspx
何シテル?   05/28 23:31
運転してて楽しいクルマと聴いてて楽しい音楽が好き。 (それがたまたまホンダ車・スバル車とHR/HMなわけですが・・・) ヒマ見つけて更新する意思だけは持ちた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
新車から11年乗ったGE6から7年落ち3.3万キロのGK3に乗り換えました。 通勤快速な ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グループAの(555と()))ばかり 5回貼って4回剥がしましたw
ホンダ フィット ホンダ フィット
VIVIOで追求していた「通勤快速」をこちらでさらに充実しようと思います。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
↑2008年7月5日オートランド作手ALTにて RX-Rなのにレギュラーしか飲まないA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation