• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GEN@GK3のブログ一覧

2012年08月22日 イイね!

橋下市長、慰安婦強制連行「証拠ない」

橋下市長、慰安婦強制連行「証拠ない」
大阪市の橋下徹市長は21日、いわゆる従軍慰安婦問題について、
慰安婦という人たちが軍に暴行、脅迫を受けて連れてこられたという証拠はない。
もしそういうものがあったというなら、韓国の皆さんにも出してもらいたい

と述べ、旧日本軍や官憲による「強制連行」はなかったとの認識を示した。
大阪市役所で記者団の質問に答えた。

 橋下氏の発言は、
「資料の中に、強制連行を直接示す記述は見当たらない」
とする政府の見解を踏まえたものだ。
ただ、慰安婦問題への対応を求める韓国政府に対し、
論争を提起する姿勢を示したことは、韓国側の反発を招く可能性もある。

 橋下氏は、李明博(イミョンバク)韓国大統領の竹島訪問の強行について、
従軍慰安婦という課題が根っこにある。領土問題の前提として、
従軍慰安婦について強制の事実があったかどうかを、韓国ときちんと議論すべきだ

と強調した。

 さらに、日本政府に対しては、韓国が強制連行があったと考えて問題視しているのか、
慰安婦の存在自体を問題としているのか、はっきりさせていく必要があると求めた。
慰安婦の存在の問題なら、日本固有の問題なのか、世界的にもそういう制度があったのか、
日本政府が考え方を説明すればいい

と語った。

 日本の官憲が組織的、強制的に女性を慰安婦にしたかのような記述がある1993年の
河野洋平官房長官談話に関しては
本当に踏襲するのか。国民に説明しないといけない
と述べた。

 李大統領は15日の演説でも慰安婦問題について、日本政府に「責任ある措置」を要求。
日本政府は、慰安婦問題を含む賠償問題について、解決済みとしている。
ただ、河野談話は、野田政権でも玄葉外相が国会で踏襲する姿勢を示している。
(2012年8月22日 読売新聞)
----------------------------------------
今朝、パンを齧りながらこの記事を読んでたんですが
橋下市長は空気読めてるな~と思いました。

・李明博(←一発変換できる(※)のがチョーキモいw)大統領の竹島上陸
(※ちなみに「独島(どくと)」も一発変換できます。チョーキメぇwww)
・同じく李明博の「天皇が訪韓したいなら、亡くなった独立運動家に謝罪する必要がある」発言
・オリンピック男子サッカーでのプラカードパフォーマンス

これらウリナラマンセー(俺達万歳)な韓国人の行動によって
多くの日本人が怒り、また各国の人がある程度注視しています。

つまり日本の自虐史観を正したい層にとっては明らかな追い風の状態。
韓国(や朝日・毎日を筆頭とする大手マスコミ)の垂れ流してきた妄言を
一網打尽にできるまたとないチャンスです。

この最高のタイミングで、政局の「第三局」として注目されている
大阪維新の会の橋下市長自身が ここまで踏み込んだ発言をすれば
各マスコミは取り上げないわけにはいかないでしょう。
(で、これをきっかけに自分で事実を調べて知る層が増えればなお良し)

事実と異なる河野談話は撤回されるべきだし、踏襲だなんてもっての外です!

この件に関しては良いぞ橋下市長!もっとやれ!(><)


ちょっと探したらこんなブログが・・・
こんな翻訳記事も・・・


BGMはユーライア・ヒープの"Look At Yourself"でどうぞw
Posted at 2012/08/22 12:38:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国民の生活が第一(笑) | 日記
2012年08月18日 イイね!

今回も海保撮影の映像は非公開だって。

蛮行をお目こぼし 世論戦で再び敗北
2012.8.18 00:12
 「領土問題は国家主権に関する問題なので、不退転の決意で、体を張って取り組みたい

 野田佳彦首相は17日午後、官邸で新党大地・真民主の鈴木宗男代表と会談した際、
こう決意を示した。

 実際に「体を張って」香港の活動家らを阻止しようとしたのは海上保安官や警察官だったが、
日本政府は活動家が海保巡視船に向かってれんがやボルトを投げつける蛮行を不問に付した。


しかも、政府は抗議船の非を国際社会に訴える有力な手段である海保撮影のビデオ映像も
公開しないと決めた。


 藤村修官房長官はビデオ非公開などについて「海保の判断」としたが、
そもそも公務執行妨害という事態に発展させない大方針は、
官邸サイドから海保に伝えられていた。
海保を所管する羽田雄一郎国土交通相は17日の記者会見で
「民間のカメラマン、マスコミが乗っている情報を勘案し、人身事故を起こさないのが基本だ」
と認めた。

 抗議船には親中国系の香港「フェニックステレビ」の記者2人が乗り込み、
上陸の一部始終を実況していたからだった。

 中国人民解放軍は敵や文民に衝撃を与えて士気をくじく「心理戦」、
国際法を利用する「法律戦」、国内・国際世論に訴える「世論戦」の3つによる「三戦」の
軍事思想を持つ。
日本側が香港メディアの存在を理由に強硬姿勢を取れなかったとすれば
中国が世論戦に成功したことを意味する。

 元外務省主任分析官で作家の佐藤優氏は今後も尖閣諸島に中国人が
上陸を試みることを考慮し、不法上陸し逮捕された5人に関しては送検し、
「背後関係、中国の公権力の関与などを徹底的に調査する必要があった」
と指摘する。

 「尖閣諸島に上陸すると長期勾留されるという『ゲームのルール』を定着させることが重要」
(佐藤氏)だったわけだが、首相は早期決着にこだわった。

全文はこちら
--------------------------------------
「悪いことをしたら罰を与える」
こんな基本的なこともしないで

なーにが
不退転の決意で、体を張って取り組みたい
だ!


映像を非公開にするのが
「海保の判断」なわけねーじゃん!
今さらだれがそんなウソ信用するんだ?
最前線で命掛けてる海上保安官の方々に
土下座して謝れアホ民主!


Posted at 2012/08/18 06:23:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 国民の生活が第一(笑) | 日記
2012年08月17日 イイね!

ざけんなバカ政府

予定調和の政府対応、中国側とも事前調整 強制送還ありきのシナリオ濃厚
2012.8.17 00:46
 政府が沖縄県・尖閣諸島に不法上陸した香港の活動家らを強制送還するのは
、日中間の摩擦拡大を抑えたい思惑からだ。
身柄を地検に送検する必要がある公務執行妨害容疑の適用を意図的に回避した疑いも浮上し、
政府が「強制送還ありき」のシナリオを描いていた疑いが濃厚だ。
外務省幹部も事前に中国側と事態収拾策を綿密に協議。
日本の主権そのものが侵された事態にも、政府は「予定調和」的な対応に終始した。
(半沢尚久、杉本康士)

 「巡視船にレンガを投げたのになぜ公務執行妨害容疑で逮捕しなかったのか」

 16日に開かれた自民党の外交部会・領土に関する特命委員会の合同会議では、
海上保安庁の対応を疑問視する声が相次いだ。
活動家らの逮捕容疑が入管難民法違反(不法上陸・入国)だけだったためだ。

 活動家らは尖閣諸島の魚釣島に上陸する直前、第11管区海上保安本部の巡視船に
レンガのようなものを投げつけていた。

海保の秋本茂雄・警備救難部管理課長も同会議で
「何らかのものを投げつけられたのは事実だ」と認めた。
公務執行妨害容疑を適用することも可能だったとみられるが、
この容疑が加われば身柄の扱いは大きく異なる。

 入管法65条は不法入国した容疑者に他の犯罪の容疑がない場合に限り、
ただちに入国管理当局に身柄を引き渡して強制送還に向けた手続きに入ることができると
規定している。

逆に言えば、公務執行妨害という別の容疑があればこの例外規定は当てはまらない。

 つまり、沖縄県警と海保が公務執行妨害容疑を適用しなかったのは、
迅速な強制送還を前提に対処した疑いがある。
警察庁幹部は「『手心を加える』とはこういうことだ」と断じる。

中国人船長を公務執行妨害容疑で逮捕しながら、外交的配慮を理由に処分保留で釈放した
一昨年の漁船衝突事件をめぐる対応と同じような不可解さが拭えない。

 自民党の会議では、海保側が
「なにがなんでも上陸を阻止せよということではなかった」
とも証言した。
海保巡視船との衝突で器物損壊容疑を適用せざるを得ない事態を、
あえて避けようとした疑いすらある。

 こうした対応は警察や海保の独断なのか。

政府高官によると、抗議船が香港を出港した12日以降、関係省庁間で協議し、
「けが人が出るような強硬手段を用いない」との対処方針を固めていた
という。
14日には、政府全体の対処を統括する米村敏朗内閣危機管理監が野田佳彦首相に
この方針を伝え、了承を得た。


 政府内の意思統一と並行し、外務省の杉山晋輔アジア大洋州局長らは
在日中国大使館側と接触を重ねた。
ある政府高官は「中国政府も活動家を制止したかったようだ。2年前とは違う」と話し、
中国側の姿勢も抑制的と踏む。


 だが、別の高官は、来月下旬にも開かれる共産党大会が終われば
中国側は一気に高圧姿勢を強めると分析した上でこう批判する。
「事なかれ主義の対応は禍根を残しかねない」
-------------------------------------
政府高官によると、抗議船が香港を出港した12日以降、関係省庁間で協議し、
「けが人が出るような強硬手段を用いない」との対処方針を固めていた
という。
14日には、政府全体の対処を統括する米村敏朗内閣危機管理監が野田佳彦首相に
この方針を伝え、了承を得た。



・・・

これが「国民の生活が第一」の末路かよwww


マジな話、中華人民共和国日本族自治区になるのも時間の問題だなこれは。

つい先日までオリンピックフィーバーで日本中が盛り上がってたのにね。


もうこうなると革命というか倒閣希望。

Your sick world the loss of all morality
My hate has grown as strong as my confusion
My only hope my only solution
is a Violent Revolution
全くモラルが欠如したイカれたオマエの世界
俺の中で怒りと混乱が増してゆく
唯一の希望、解決法は暴力的革命

※私はテロリストではないので「心情的には」、という仮定のハナシです(^^;
Posted at 2012/08/17 06:00:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 国民の生活が第一(笑) | 日記
2012年07月09日 イイね!

尖閣地権者の弟「一部政治家のパフォーマンスの印象」

「一部政治家のパフォーマンスの印象」 尖閣地権者の弟コメント「永続的に責任を」
2012.7.9 10:04

沖縄県・尖閣諸島の地権者の弟、栗原弘行さんは9日、政府の国有化方針について
「私個人の考えだが、選挙を前にしての一部政治家のパフォーマンスではないかという印象。
永続的に責任を持った対応をしていただきたい」
とのコメントを発表した。

コメントは理事を務めるNPO法人を通じて発表。
「なぜこのタイミングでの情報リークなのか違和感を覚える。
兄と石原慎太郎東京都知事との話し合いを静かに見守っていただきたい」
としている。

野田佳彦首相は7日、地権者側と交渉を進め、
東京都と調整していることを記者団に明らかにしている。
----------------------------------
そもそも
「今の政権がだらしないから誰にも売りたくないけど石原都知事なら」
という話だったのに政府が出てきてどうするんだろ。


>沖縄県・尖閣諸島の地権者の弟、栗原弘行さんは9日、政府の国有化方針について
>「私個人の考えだが、選挙を前にしての一部政治家のパフォーマンスではないかという印象。
>永続的に責任を持った対応をしていただきたい」
>とのコメントを発表した。

まぁ普通はそう思うよね(^^;
Posted at 2012/07/09 13:03:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国民の生活が第一(笑) | 日記
2012年07月03日 イイね!

小沢新党。

党名はまんま「悪党」で良いじゃん。どうせ短命確定なんだしw
Posted at 2012/07/03 12:36:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国民の生活が第一(笑) | 日記

プロフィール

「[整備] #フィット ペイントプロテクションフィルム貼り付け(3) https://minkara.carview.co.jp/userid/202453/car/3276985/6906181/note.aspx
何シテル?   05/28 23:31
運転してて楽しいクルマと聴いてて楽しい音楽が好き。 (それがたまたまホンダ車・スバル車とHR/HMなわけですが・・・) ヒマ見つけて更新する意思だけは持ちた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
新車から11年乗ったGE6から7年落ち3.3万キロのGK3に乗り換えました。 通勤快速な ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グループAの(555と()))ばかり 5回貼って4回剥がしましたw
ホンダ フィット ホンダ フィット
VIVIOで追求していた「通勤快速」をこちらでさらに充実しようと思います。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
↑2008年7月5日オートランド作手ALTにて RX-Rなのにレギュラーしか飲まないA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation