• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GEN@GK3のブログ一覧

2012年06月25日 イイね!

大手マスコミはやっぱ変だ。

主水さんがブログで取り上げられていたK-POPイベント中止の件ですが
「K-POP 豊岡 中止」でググってもニュース記事らしきものはほぼヒットしません

世間一般の人が知ってるレベルだと産経しか報道してませんね。


出演予定だったのはKARA、超新星、Rainbow、パク・ヒョンビン他、らしいですが
KARAはCMやバラエティにも出まくってるので、さすがに私でも知ってるレベルです。
超新星も結構有名らしい。

で、チケットはSS指定席12,000円、S指定席10,000円、Sアリーナ立見9,000円、
Aアリーナ立見7,500円で販売されていたようです。
どれだけ売れていたかはさておき、開催1週間前に急きょ中止!
これデカいニュースですよね?

あれだけメディアに露出しまくってるKARAが出るイベントが
土壇場で中止になってしかもチケット代金が払い戻しされない!

なのに大手マスコミは産経以外が完璧スルー・・・


スポンサーの不利益(=自社の不利益)になる事は
たとえ事実でも全て黙殺する大手マスコミなんて
個人のブログ以下確定じゃボケェ!
って事でOKですよね?(・_・;
Posted at 2012/06/25 17:33:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大マスコミ様(笑) | 日記
2012年06月22日 イイね!

原監督の醜聞>小沢元代表の醜聞?

【産経抄】6月22日
2012.6.22 03:07
昭和61(1986)年5月、当時巨人のスター選手だった原辰徳監督が、
5歳年上の女性と婚約すると、東京スポーツがスクープした。
「よろしくお願いします、だって」。
すぐ本人に確認の電話を入れた先輩の野球担当記者が、苦笑いしていたのを思い出す。

▼記者が追いかけるのは、そんなめでたい話題ばかりではない。
原監督が女性問題をめぐって元暴力団員に脅され、1億円を払っていた。
『週刊文春』の記事で、球界は大騒ぎだ。

▼巨人の対応は迅速だった。いや、迅速過ぎたというべきか。
週刊誌が書店に並ぶ前日に会見を開いて、文春に対し、名誉毀損(きそん)の
損害賠償訴訟を起こす方針を明らかにした。
金を支払ったのは事実だが、相手は反社会的勢力ではないという。
その言い分は、理解に苦しむ。

▼「巨人軍は常に紳士たれ」。
球団や警察に相談することなく、法外な大金を渡した事実だけでも、
巨人の創設者、故正力松太郎の遺訓への重大な裏切りのはずだ。
しかもきのうの朝日新聞によれば、金銭の授受にかかわった男は、
かつて暴力団員だったと認めている。

▼巨人と原監督はさらに、昨年解任された元代表の清武英利氏が情報提供者だと、
名指しで批判した。
清武氏はすぐに、巨人の親会社である読売新聞のキャンペーンはいいがかりだ、
と反論の書面を発表する。巨人ファンにとって、交流戦優勝のお祭り気分も台無しだろう。

▼野球に関係のない泥仕合はいつまで続くのか、とテレビの情報番組も一斉に取り上げている。
同じ文春が先週号でスクープした、小沢一郎氏の妻の「離縁状」
無関心だったのとは大きな違いだ。
原監督のスキャンダルより、ずっとホットな話題のはずだが。
------------------------------------
全く同感。文春のWEB版の記事はこちら
Posted at 2012/06/22 12:20:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大マスコミ様(笑) | 日記
2012年04月19日 イイね!

朝○新聞社説w

尖閣買い上げ―石原発言は無責任だ
 石原慎太郎・東京都知事がきのう、米・ワシントンで、
沖縄県の尖閣諸島を都が購入する計画だと明らかにした。
日本の領土なのに、中国が領有権を主張している島々だ。

 知事は「東京が尖閣諸島を守る」と語った。
中国に四の五の文句など言わせるものか、という態度である。

 こんな知事発言に、インターネット上では拍手を送る書き込みがあふれている。

 確かに、知事の発言には本人をはじめ、中国の対応を不快に思ってきた人々の
留飲を下げる効果はあるだろう。
だが本来、政治家の仕事は複雑に絡み合った懸案を、一つひとつ丁寧に解決していくことだ。

 それに、そもそもこれは東京都の仕事ではないはずだ。

 知事は「島々を舞台にしてさまざまな施策を展開する」という。
けれど、日本人が上陸しただけで反発してくる中国のことだ。
問題はいっそうこじれるだろう。

 そうなった時、首都とはいえ自治体の長の石原氏に、
領土が絡む問題を解決する手だてはない。
政府の外交に悪影響を与えることを承知で大風呂敷を広げるのは、
無責任としかいいようがない。

 尖閣諸島といえば、一昨年9月、中国の漁船が日本の巡視船に衝突してきた事件があった。

 この3月に、双方の政府が周辺海域の無人島に新たな名前をつけてからは、
中国の監視船などが領海侵入といった挑発的な活動を続けている。

 さらに、石原発言を受けて、中国国内では、政府に強硬な対応を求めるネット世論が噴出している。

 私たちは、こうした中国側の対応にも自制を求める。
日中両国民がお互いに批判しあって、何か得るものがあるのか。

 体制が変わったばかりの北朝鮮への対応でも、日本と中国との連携は欠かせない。
国交正常化40年を迎える隣国同士でもある。
こうした両国の関係を、石原氏はどう考えているのか。

 そもそも、都民の税金を使って島を買うことの説明がつくかも疑問だ。
都議会に予算案を提出するというが、そう簡単に理解が得られるとは思えない。

 石原氏には、新党構想が取りざたされている。
その折から、税金を使って選挙向けのパフォーマンスをしているようにも見える。

 藤村官房長官はきのうの記者会見で、国が購入する可能性を否定しなかった。
東京都よりも外交を担当する政府が所有する方が、まだ理にかなっている。
-------------------------------
余りにも面白かったので全文転載w

・石原支持の書き込みには否定的なのに
怒りまくりの中国人ネット世論には肯定的w

・北朝鮮への対応が大事だし、日中国交正常化40周年だから
領有権の主張はやめるべきだという論調w

・政府の間抜けっぷりはガン無視して石原の行動はパフォーマンスと断言w

さすがくおりてぃーぺーぱーですねー(棒読み
Posted at 2012/04/19 10:14:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大マスコミ様(笑) | 日記
2012年04月17日 イイね!

<大阪府>職員試験の応募者4割減 「職員基本条例」影響か

はい毎度おなじみ毎日新聞の橋元叩きですよ~

<大阪府>職員試験の応募者4割減 「職員基本条例」影響「か」
毎日新聞 4月17日(火)1時2分配信
 大阪府人事委員会は16日、来春採用の職員試験への応募者が2510人で、
昨年(4383人)より4割減ったと発表した。
1次試験が大阪市と同じ5月6日に重なったためと分析している。

 府は、優秀な人材獲得のため民間企業の志望者が併願しやすいよう、
6月下旬だった1次試験を前回から5月初旬に前倒し。
試験内容も択一式を廃止し、エントリーシートや小論文を導入した。

 職員の評価や処分を厳格化する「職員基本条例」が4月から施行された影響もあるとみられる。
松井一郎知事は
「減ったとはいえ、定員割れを起こしたわけではない。
厳しい職場に高い志で来てくれる人がそれでも相当数いる」
と話した。

 一方、大阪市は橋下徹市長の意向を踏まえ、今年から日程を前倒しし、
試験内容も府と同様に切り替えた。
府が3月2日に試験日程を発表したことを確認し、同月9日、試験日を公表した。
市は「できる部分から府と共同歩調を取る」としている。
【熊谷豪】
--------------------------------------

>職員の評価や処分を厳格化する「職員基本条例」が4月から施行された影響もあるとみられる。

そうだと良いですねー(棒読み

>試験内容も択一式を廃止し、エントリーシートや小論文を導入した。

どう考えてもこっちの影響だろうにw
Posted at 2012/04/17 12:22:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大マスコミ様(笑) | 日記
2012年03月30日 イイね!

【毎日】<大阪府議会>教育2条例と職員基本条例が成立

で、↓のブログで取り上げた記事を書いてた人がこの記事も記名で書いてますが・・・


<大阪府議会>教育2条例と職員基本条例が成立
毎日新聞 3月23日(金)20時38分配信

教育行政への政治関与を強化する大阪府の「教育行政基本条例案」「府立学校条例案」と、
職員の処分を厳格化する「職員基本条例案」が23日、
府議会本会議で賛成多数で可決、成立した。

大阪維新の会、公明、自民が賛成、民主、共産は反対した。
いずれも4月1日に施行される。
維新が昨年9月議会に提案した原案を松井一郎知事が一部を修正して提案したが、
大筋は変わっておらず、教育現場に大きな影響を与えそうだ

教育行政基本条例は、知事が府教委と協議して教育目標を設定できると規定。
知事による教育委員の罷免権も明記した。
府立学校条例は、
14年度の府立高校の学区撤廃▽
3年連続定員割れの府立高校の再編・整備▽
校長の公募と権限強化などを盛り込んだ。

また、教員評価に生徒や保護者の意見を反映させる仕組みを導入。
不適格教員について保護者の申し立て権を明記し、研修を受けても改善しなければ、
免職対象にできるとした。

職員基本条例は、教職員の君が代起立斉唱を念頭に
「同一の職務命令に3回違反すれば分限免職の対象とする」と規定。
教職員以外の職員には5段階の相対評価を導入し、
2年連続最低評価で「勤務実績が良くない」と判断された職員は指導・研修の対象とし、
改善が見込めない場合は分限免職・降格できると定めた。

松井知事は3条例の成立を受け、「府民は『公務員は厚遇されている』と見ている。
民間の意識を取り入れ、大きく組織が変わるスタートになる」と歓迎した。

橋下徹大阪市長は教職員に相対評価が導入されなかったことに関し、
「子どもたちの内申書は相対評価。これを絶対評価に変えると府教委と約束したが、
ほごにされそうだ。この条例を考え直さなきゃいけない」と批判した。
府教委は内申書を絶対評価にするかどうか、検討中という。

また、府議会は同日、子どもへの性犯罪の前歴者に居住地の届け出を義務付ける全国初の
「子どもを性犯罪から守る条例案」、大阪都構想の制度設計をする
「大都市制度推進協議会」設置条例案も賛成多数で可決し、閉会した。
【田中博子、堀文彦】
---------------------------------------

>維新が昨年9月議会に提案した原案を松井一郎知事が一部を修正して提案したが、
>大筋は変わっておらず、教育現場に大きな影響を与えそうだ

「教育現場に大きな影響を与えそうだ」
とありますが、ホントは
「教育現場をめちゃくちゃにするものだ」
とか、もっと踏み込んで
「維新(橋本)は酷い連中だ!」
とか書きたいんでしょ?

でも教育の現場で適性を欠く教師が繰り返し問題を起こしている事実には何故か知らんぷりw


>また、教員評価に生徒や保護者の意見を反映させる仕組みを導入。
>不適格教員について保護者の申し立て権を明記し、研修を受けても改善しなければ、
>免職対象にできるとした。

>職員基本条例は、教職員の君が代起立斉唱を念頭に
>「同一の職務命令に3回違反すれば分限免職の対象とする」と規定。
>教職員以外の職員には5段階の相対評価を導入し、
>2年連続最低評価で「勤務実績が良くない」と判断された職員は指導・研修の対象とし、
>改善が見込めない場合は分限免職・降格できると定めた。

民間企業に勤める貧乏リーマンとしては、これらに関して全然違和感無いんですけど
侮日いや毎日の記者さんの感覚は違うのかな?

教職員なら国家斉唱の時に起立して斉唱するのは当たり前、
法相なら死刑執行の命令書にサインするのは当たり前、

だって(就く前から判ってるはずの)仕事だもの。


自分の思想信条上でそれがどーしてもヤなら、すぐにでも辞めればよくね?
資格が無いのに何でゴネて居座ってんだ?
Posted at 2012/03/30 08:44:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大マスコミ様(笑) | 日記

プロフィール

「[整備] #フィット ペイントプロテクションフィルム貼り付け(3) https://minkara.carview.co.jp/userid/202453/car/3276985/6906181/note.aspx
何シテル?   05/28 23:31
運転してて楽しいクルマと聴いてて楽しい音楽が好き。 (それがたまたまホンダ車・スバル車とHR/HMなわけですが・・・) ヒマ見つけて更新する意思だけは持ちた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
新車から11年乗ったGE6から7年落ち3.3万キロのGK3に乗り換えました。 通勤快速な ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グループAの(555と()))ばかり 5回貼って4回剥がしましたw
ホンダ フィット ホンダ フィット
VIVIOで追求していた「通勤快速」をこちらでさらに充実しようと思います。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
↑2008年7月5日オートランド作手ALTにて RX-Rなのにレギュラーしか飲まないA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation