• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GEN@GK3のブログ一覧

2007年05月01日 イイね!

私的スコーピオンズ論。

私的スコーピオンズ論。※書きたい放題書いてますので非メタルさんは読むだけ無駄かも(^^;

新譜がちょい先に出るらしいので
オフィシャルHPでちょっと聴きましたがイマイチ・・・。

どうも私は最近2作のグランジ/オルタナ臭いギターリフの音色と
ずっしりと重く暗すぎる曲調が好きになれません(・_・;


彼らが初期は重く暗かったのは事実ですが
あの頃はもっと繊細かつ耽美的で、
今で言うところのゴシックメタル的な「儚さ」がありましたが
今は「ただズ太くて重いだけ」としか思えません。
試聴できる3曲ともズルズルデローン系だもんなぁ・・・。


人それぞれスコーピオンズに求めるモノは違うと思うし
作品に世相というか時代背景が反映されるのも当たり前。
似たような作品ばかりリリースできるかよ!って気持ちもまぁ判る。

でもねぇ、私はスコーピオンズに必要以上の重さなんか求めて無いんですよ。
ネット上では前作も新譜も「昔に戻った」的な好意的な評価が多いんですが
私はこの重さ/暗さは昔とは全然異質な無駄な要素だと思います。
っていうか「褒めてる連中って鈍いんじゃねーの?」って言いたい。
(「オマエガナー」って合唱されて終了だろうけどw)


救いようの無い暗くてヘヴィなギターリフが聴きたければ
SLAYERなり70~80年代のサバスやパンテラ、
CROWBERやKYUSS、CATHEDRAL、THE OBSSESSEDあたり
(もっと言えばWITCHFINDER GENERALでもWITCHFYNDEでも!)
を聴けば良いわけで、スコーピオンズには
やはり明るさ7割、重さ3割ぐらいで居てもらわないと
聴いてて『救い』がありません(^^;


14曲目に"Humanity(Radio Edit)"ってありますが
インタビュー動画に挿入されてるこの曲をシングルカットするの?
こんな曲が朝のラジオから流れてきたら憂鬱にしかならないぞ(^^;


インダストリアルというかゴシックメタルっぽいジャケも最悪。
こんな気持ち悪いジャケットでメンバーは納得してるのか?

「Love At First Sting」や「Blackout」を作れとは言わないけど
せめて「Pure Instinct」まで作風を戻して欲しい。
前作の"Someday Is Now"とか"Remenber The Good Times"あたりの
ノリの良い明るい曲と暗すぎないバラードだけで良いと思うんだけどねぇ。

あ、前作の前半が大好きな方、すみません(苦笑)

※下記の関連情報URL(公式HP)はいきなりインタビュー動画が再生されるので
音が出るとヤバい環境の方は踏まないで下さい(^^;
Posted at 2007/05/01 20:10:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2007年04月08日 イイね!

ブラックサバス+ディオ。

ブラックサバス+ディオ。3曲の全く新しい曲を含むディオ期ベスト盤を買いました。
(今のところamazonよりもHMVの方が安いみたい)


"Neon Knights"や"Die Young", "TV Crimes"といった名曲13曲の後に
新曲が入ってるわけですが"The Devil Cried"と"Shadow Of The Wind"は
現代版"Iron Man"といった趣きのミドルテンポの曲で
ラストの"Ear In The Wall"が比較的アップテンポ。

ぶっちゃけ3曲とも過去の名曲には及ばないわけですが
ロニー・ディオには良い曲を書けるギタリストが必要だと
改めて感じました(・_・;
私には最近のDIO名義のアルバムのどんな曲よりも説得力があって
フックもそこそこあってなんかこう「しっくり」きました。

もちろん、トニー・アイオミがヘヴィメタルと言われる音楽の神祖であり
未だに現役のリフ魔人だからだけではなく
やはりギーザー・バトラーやヴィニー・アピス(一応ジェフ・ニコルスも?)
を含むバンド全体の化学反応に拠る所も大きいと思いますが・・・。


ちなみに"TV Crime"という曲は80年代中ごろから
アメリカでケーブルTVを媒体としてカネ集めをしている
いわゆる"TV宣教師"をネタにしたもので
オジー・オズボーンの"Miracle Man"やメタリカの"Leper Messiah"
なんかにも歌われていますが
人の悩みにつけこんで本や像を買わせたり寄付を集める
最低最悪の連中をおちょくった歌。
ちょっと太目のスピリチュアルなんちゃらのおっさんとか
ちょっと太目の六星なんちゃらのおばはんにハマってる
悩み多きおめでたい方にお勧めです♪
Posted at 2007/04/08 21:28:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2007年02月06日 イイね!

ジョーリンターナー&アルカトラス来日!?

ジョーリンターナー&アルカトラス来日!?>レインボーに在籍した2人のシンガー、
>ジョー・リン・ターナーとグラハム・ボネット
>(写真は唯一の参加作『ダウン・トゥ・アース』・79年)が揃って来日、
>ダブル・ヘッドライナーによる日本公演を行なうことになりました。




すっげぇぇぇぜぇぇぇぇっ!!!










しかしッ!全公演がッ!平日平日ゥ!
しかもッ!名古屋公演がッ!無いッ!
ダメダメダメダメダメダメダメダm(以下略





水/木が東京
金が大阪の3Daysなんだから
一日OFFしてから日曜に名古屋で演ればいいのにね...orz

※んで、SLAYERとMOTORHEADの来日はまだですか?
Posted at 2007/02/06 21:20:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2007年01月05日 イイね!

KREATOR!

KREATOR!05年にリリースされた名作「Enemy of God」の再発版が昨秋に出てまして。
なんで1年足らずで再発してんの?
と思ったら2005年のヴァッケンオープンフェスの
フルライブ他を収録したDVDつきだとぉ!!!


と狂喜乱舞してAmazonで買ったものの150分もあると
よほどヒマな時でないと落ち着いて見てらんない。

一応掃除は終わった(片づけがまだ・・・)ので
流し見してますがこりゃ~すごい。
DVD単体で2500~3000円でも売れるんじゃねーの?
って感じですが、ミレは太っ腹だねぇ。
※近年は見た目も随分とふとっぱr(強打)

・・・セットリストも"Enemy of God", "Pleasure To Kill",
"Violent Revolution", "Extreme Aggression",その他もろもろ。

でもって最後4曲が
"Terrible Certainty","Betrayer",
"Flag Of Hate"からそのまま"Tormentor"!
盆と正月が一緒にきてますな(^^;

※「Flag of Hate」の前に
「クソッタレ(f**kin')な世界のクソッタレな政府に、
世界中の全てのクソッタレなテロリストどもに
てめーらの"憎しみ(hate)"を示す時だ!」
と観客を煽るミレ、良い顔してます(^^)
Posted at 2007/01/05 20:43:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2007年01月04日 イイね!

フィル・ライノット。

フィル・ライノット。年末に出来なかった片付け&大掃除をしつつ
『確か年末近くがMotorheadのレミーの誕生日で
年明けがフィルの命日だっけ?』
っと思って調べたら今日が命日でした(^^;(1986年没)
というわけで掃除中のBGMは全て70~80年代のThinLizzyのブートレグ。


私は88年ごろからハードロックを聴き始めたので
その頃既にフィルはこの世には居なくて
友人から借りたThinLizzyの最終作「Thunder And Lightning」が
フィルの作った音楽とのファーストコンタクトでした。

これは今、改めて聴き直しても
ジョン・サイクスのギターがゲイリー・ムーアそっくりだったり(笑)
ヘヴィでなおかつ良いメロディがあったり
一枚の中で多様な色を見せる優れたアルバムだと思います。


フィルはThin Lizzy解散後は若干迷走気味だったようですが
あの鼻にかかったボソボソと呟くような声と
ガガガガガッと激しいアタックのベース、
そして何より彼の生み出した美しいメロディは
今後もずーっと語り継がれる事でしょう(・_・;


ちなみにThin LizzyとMotorheadとFreeと
Ozzy復帰以前のBlack Sabbathと90年代までのMSG/UFOは私にとって
『いつでも楽しめる音』なのでオフィシャル盤はもちろん
ブートレグも中古で1500円ぐらいまでならサクッと買ってしまいます。
(おかげでオフィシャル盤よりもブートの枚数の方が多いという・・・(^^;)


とにかくライブをこなすバンドであったせいか、
近年になってもまだ発掘音源や映像が出てくるThinLizzy/フィルですが
当分飽きずに追い掛けていこうと思います。
不世出のメロディメイカーに改めて合掌(-人-)

※ジョン・サイクスはまだ集金ツアーやってんの?
関連情報URL : http://www.thin-lizzy.info/
Posted at 2007/01/04 13:00:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「[整備] #フィット ペイントプロテクションフィルム貼り付け(3) https://minkara.carview.co.jp/userid/202453/car/3276985/6906181/note.aspx
何シテル?   05/28 23:31
運転してて楽しいクルマと聴いてて楽しい音楽が好き。 (それがたまたまホンダ車・スバル車とHR/HMなわけですが・・・) ヒマ見つけて更新する意思だけは持ちた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
新車から11年乗ったGE6から7年落ち3.3万キロのGK3に乗り換えました。 通勤快速な ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グループAの(555と()))ばかり 5回貼って4回剥がしましたw
ホンダ フィット ホンダ フィット
VIVIOで追求していた「通勤快速」をこちらでさらに充実しようと思います。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
↑2008年7月5日オートランド作手ALTにて RX-Rなのにレギュラーしか飲まないA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation