アウターミッション辺りでくじけてそれ以降全く聞いてませんでしたが
解散前後ぐらい?にMOVEとか聴いて
「あれ?聴き易いハードロックになったね~」なんて思って
最後近くのアルバムをまとめ買いして聞いてました。
で、今までミサに行った事がないくせに、
今回は超ラッキーな事にほぼかぶりつきで見られる席を
定価でゲット!
(持つべきものは幸運な人との交友関係ですなw)
で、厚木のいつものところ(あえて伏すw)まで行って
そこに納車されたばかりのFITの6MTに乗り換えて
3乗で千葉に向かいます。
かなり久し振りに首都高走りましたが
相変わらず道幅狭いし路面悪いですなw
事故渋滞はあるわAPEC絡みで大阪府警のパトカーも走ってるし。
17時ごろに会場近くの駐車場(空きが残り2台だったw)に滑り込み
会場に向かうとまぁいるわいるわメイクの人だらけ(^^;
一番人気は圧倒的にルーク、2番は同率でデーモンとゼノンとライデン。
(ジェイルは私が見た限りでは一人も居ませんでした)
一人、デーモンの初期仕様@仮面ライダーの変身ベルトが居たけど寒くないのか?w
普段は周りがパッチだらけのGジャン・皮ジャンのライブばかりなので新鮮。
予想していたよりも老若男女幅広いファンがいて更にびっくり。
っていうか
「女子更衣室」が用意されてるライブ会場 って初めて見たwww
17時半を5分ほど早めて開場になりましたが
屋外からの列が全く途切れないのでなかなか入れませんでした。
で、入ったら入ったで物販が長蛇の列。
おいおい開演18時だぞ?あと15分しかないぞ?大丈夫?
などと他人の心配をしつつ1体22,000円の構成員ドールに頭痛を感じつつ席に着く。
※あれ買う人もいるんだろうなぁ。
定刻を僅かに過ぎて開演。
セットリストは某ネタバレスレッドと全く一緒。
ただし、MCとお色直しの時間が長い!(^^;
ほぼ1曲ごとに暗転&お色直しだもんなぁ。
ま、ビジュアルもポイントだから良いけど。
掛け合いで「げ!げ!げ!」が2回もあったので
「GGG」のサプライズでもあるのかと思いきや無しw
・GO AHEAD!
・WINNER!
・STAINLESS NIGHT
・1999 Secret Object
<MC>
・Jack The Ripper
・REVOLUTION HAS COME
・BAD AGAIN
<15分休憩>
・聖飢魔II ミサ曲第II番「創世紀」
・地獄の皇太子
・アダムの林檎
・RATSBANE
<MC 構成員紹介>
・聖飢魔II ミサ曲第II番「創世紀」(「3度目のオープニング」w)
・DEMON'S NIGHT
・害獣達の墓場
・蝋人形の館
・BRAND NEW SONG
・FIRE AFTER FIRE
<アンコール>
・嵐の予感
・EL DORADO
根がスラッシャーなもんだから1999とかREVOLUTION~や地獄の皇太子、
アダム、FAFなんぞで軽いヘドバン&メタルなフィストバンギングしてましたが
自分だけ腕の振り方がメタル だからちょっと気が引けました(^^;
(まぁ生粋のメタル好きのルークの前だったから良いかw)
JACKの前に各国の「殺せ」をデーモンが客に教えるくだりで
大声でネタバレしてたバカ女が居てマジ閉口(^^;
(おまえが○んでしまえと)
ジェイルも「早漏気味のヤツが居るな」とMCで茶化してましたが
デーモンは(早漏って言っても判らないからダメだよ)的なしぐさを
笑いながらしていたのが印象的でした。
19時ちょうどに一部終了。何と15分の休憩ですw
各構成員は本格的なお色直しの時間らしい。
で再開「創世記」で再開。
ツインギターにベースが入ってくるんですが・・・あ、あれ?
最初のギターの音が聞こえない???
ルークの音しか聞こえないぞ???
あ、ジェイルが袖に引っ込んだ。
・・・ベースの音が変???
おいおいゼノンがペグいじってるぞ???
何とジェイルのギターがトラブルで音が出ず、
さらにゼノンのベースのチューニングが狂っていたという
「至上最弱の創世記」 (byルーク)・・・(^^;
途中で棺おけから出てくるデーモンは
「おいおい大丈夫か?もう一回やり直しとかの雰囲気?」
と心配しながら棺おけのフタを少しあけて
外の様子を伺っていたそうでw
で、RATSBANEが終わってから構成員の紹介ですが
何とここでライデンから
「長くなるから座った方が良いよ」
発言(^^;
これは流石にネタだろういやまさかマジなのかと思ってたら
この口調、どうやら
本気の本気 らしいwww
「ほら、前の方が座らないと後ろが座れないからさ」
と更なる追い討ちを掛けられて最前列から全員が着席www
ロックコンサートでメンバー紹介のために客が全員着席www
画期的www
「川崎」に代表されるMCでのマジ間違いとかトチりとか
ルークがリハでRATSBANEの時に一人だけ全然違う曲を弾きまくってたとか
「千葉は遠くていつもより1時間ぐらいは早起きだから」
という理由だけでは無い気もしますがw
創世記を2回見られたのは収穫でしたw
あと例の「青森の紅玉」のくだりは
既に伝統芸能の域にまで達した感がありましたが
「出荷し損ねた」 に爆笑www
蝋人形の前のデーモン&ゼノンの掛け合いもお約束っぽいけど○
「きょにゅう」
てゼノンに言わすなwww
終了後にルーク側最前列に居た子供にジェイルとルークが
丁寧にピックを手渡ししていた姿が印象的でした。
※エクソダスのトムもそうだったけど総じて子供には優しいよなw
さて、各構成員の印象を少々・・・
デーモン。汗だくになりつつ動き回り、走り、そして叫ぶ。
声量、声の張り、音程ともに
「素晴らしい」 の一言。
MCでのアドリブも流石年の功。
ルーク。一番ステージアクションが激しい。
ヘッドバンギングも結構してましたが
早弾きがガチでハヤいwww
スラッシュメタルのカッティングを見慣れているので
カッティングがヌルく見えちゃいましたがあれで必要十分だよなぁ。
尚、後半の
シースルーの衣装の下に黒のTバッグが見えた のは
私はあんまり嬉しくありませんでした(^^;
最後の最後まで客へのお礼を忘れないあの姿勢が人気の秘密か。
ジェイル。結構静か目で、ステージアクションもルークに比べると少なめ。
MC中にひな壇に腰掛けて腰をひねるストレッチをやっていたのが
印象に残りました。ひょっとしてちょっと具合悪かった?
FAFのイントロはカッコ良かったね~。
ゼノン。寡黙かと思いきやデーモンに水を向けられるとよく喋るw
蝋人形の前段で笑い死ぬかと思ったwっていうかベースをもっと聞きたいなぁ。
ライデン。もっとがっちりしてると思ってたらスリムでびっくり。
話術は流石。プレイも流石。すげーパワフル。
ボンゾというよりはコージーを感じました 、はい。
松崎様。構成員からも客からも必要とされ、愛されてるってのは
サポートメンバーとしては最高の部類に入るんじゃなかろうか。
あの人は居ないと困るね。絶対に。
プレイに関しては1曲目のGO AHEAD!の最初の方で
ルークがちょいミスしたのが判ったので
「大丈夫か?(^^;」と思いましたが
総じて見れば全くの杞憂で、
キャラやMC抜きにしても
「非常に完成度の高いメタルのライブ」 として楽しめました。
でも、また見たいか?と聞かれると「前の方なら」という感じかな~
♯ライブハウスで見る事に慣れてしまうと
♯ホールでも極力前の方で見たい、と思ってしまうので(^^;
で、何と終了後のアナウンスまでデーモンが担当W
最後まで笑かす辺りに客への愛情(と芸人魂)を感じずには居られませんでした。
時計見たら何と21時半ですよ。
18時開演で休憩込みとは言え3時間半?!
セットリスト通りノンストップだと2時間は掛からないのに?!
各構成員のソロタイムも無いのに?!
20時には終わると踏んで厚木のホテルを予約する時に
22時半チェックイン予定にしちゃったけど大幅にズレそうですW
激混みの物販を無視してそのまま会場の外へ。
会場前に露店出して生写真?売ってるカス親父が居ましたが
あれってモロ非合法だし○○○の活動資金とかになるんじゃねーの?
買うヤツも買うヤツだけどプロモーターなり会場側なりが
さっさと止めさせるべきだと思いました。
だってさ、写真1枚千円だよ?ボるにもほどがあるじゃん。
※メタル系だとああいうのは90年代初頭ぐらいで
壊滅したんじゃなかったっけ??
以下蛇足。
その後OUTBACKで遅めの夕食摂りつつ
中日が勝つのを見届けてからw厚木まで運転。
いつもの某所で解散後に本厚木のホテルにチェックインしたのは
25時頃の事でした(^^;
駐車場に長崎ナンバーとかの警察車両が複数台あったから
APECで応援に来ている警官の宿にもなっているようでした。
ちなみに↓これよりもVoは全然良かった。
VIDEO
VIDEO
VIDEO
VIDEO