• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GEN@GK3のブログ一覧

2013年06月16日 イイね!

超小型モビリティを初認定 国土交通省

超小型モビリティを初認定、神奈川県で団地内巡回用に 国土交通省
国土交通省は6月14日、神奈川県から申請があった超小型モビリティを
全国で初めて関東運輸局が認定したと発表した。


超小型モビリティは、軽自動車よりコンパクトで小回りが利き、環境性能に優れ、
地域の手軽な移動の足となる1~2人乗り程度の車両。

今回認定した車両は、日産自動車の「ニューモビリティコンセプト」で、
UR都市機構が神奈川県、日産自動車と協力のうえ、
7月から横浜市内と横須賀市内の賃貸住宅(団地)巡回管理業務用車両として運行する。

超小型モビリティは、生活・移動の質の向上をもたらす新たなカテゴリーの乗り物として
期待されており、国土交通省は今年1月、道路運送車両法に基づく基準緩和を
活用した認定制度を創設していた。
----------------------------------------
団地内の巡回管理業務用車両のうちは良いけどさ、
こんなの公道に出したらぶつけられた時の死傷率がむちゃくちゃ高そうなんですけど・・・(・_・;
Posted at 2013/06/16 16:46:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2013年05月30日 イイね!

納車2周年(過ぎてたw)

納車2年は今日か昨日だっけ?と思ったら一昨日でしたw

予定通り約6.6万キロを走破。
相変わらず燃費は良い(20切らない様に高速をのんびり走っている事もありますがw)し
エンジンもミッションも問題なし。

夏場のシートの蒸れ以外は不満も無いので来年の今頃車検通して
過走行街道まっしぐらですなw
Posted at 2013/05/30 20:21:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2013年05月27日 イイね!

メガーヌRS。

この記事は、ルノー、メガーヌRS レッドブルの映像を公開について書いています。

日本じゃ色んな意味で絶対にできそうもないCMですね~

しかしメガーヌRS・・・顔もケツもむちゃくちゃカッコ良いなぁ。
Posted at 2013/05/27 23:10:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2013年05月27日 イイね!

320psで950kgのルノー

この記事は、320psミッドシップ、サンクターボ再来について書いています。

こりゃまたバカ(注:賛辞)なもん作ったな・・・(^o^;

と思ってたら同じクルマの別の記事が・・・。

2つの記事を総合しますとメガーヌトロフィーの3.5リッターV6エンジンは
日産のVQ35ベースって事になりますがそうなんですか??

あと、
>ミッドシップにエンジンが鎮座するため、室内は2シーター

・・・って、サイドビュー↓見ると一人も乗れる気がしないんですが・・・
エンジンの上にちょこんと座るんだろうか?w


※ヴィヴィオに17インチ履かせてるみたいにも見えるw
Posted at 2013/05/27 23:03:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2013年05月24日 イイね!

2000GTとLFAの2ショット!


今日は一人で静岡出張だったので昼にヤマハのコミュニケーションプラザに行きました。

・・・ら、2000GTの脇に白いLFAが!
そしてLFAの後方には心臓部であるV10エンジンが!

LFAは新城ラリーでニュル耐のレースカーしか見たことが無かったので新鮮でした。
しかもこの個体は左ハンドルです!

でもウィキによると・・・
『なお、正式生産開始より前に製作された、いわゆる号試(生産試作)車両のうち10数台が、
イベント用としてライセンス(いわゆる車検)を取得した公道走行可能な状態で
国内外のトヨタ自動車の拠点で保有されている。
シリアルナンバーの頭に号試車両を表す「P」が付いているのが特徴であるが、
外観上は左右フロントフェンダーに装着されている「F」エンブレムの色が
くすんだゴールドにされているのが容易な識別点である[※ 3]。
ちなみに、車両前後から見た時の識別点はない。

またそれ以外に、ライセンスが取得されていない展示専用車両も数台存在する[※ 4]。
それらは号試よりさらに古い試作段階の個体をアップデートしたものであり、
シリアルナンバーは付いていないが、「F」エンブレムが
通常のチタンシルバー品である場合もある[※ 5]。』

さらに注記の4。
『 公道走行が出来ないというだけの話で、自動車としての性能にほとんど差異はない。
2013年4月現在では、トヨタ会館展示のイエロー、
ヤマハ・コミュニケーションプラザ展示のホワイト、
トヨタテクノクラフト所有(常設展示なし、「TRD試験車両」と公称)のマットブラックが知られている。』


・・・て事は試作車の外装をアップデートしたものな訳か(^^;
助手席のダッシュ付近は青っぽいスエードに見えたけど。

2000GTとあんまり全高が変わりません。幅は全然違うけどw


ちなみにこのヤマハ発動機のコミュニケーションプラザ

2輪好きの方には辛抱たまらん場所らしいですね(^^;
私は2輪は良く判らん(それでもTECH21カラーの車両は知ってるけど)ので
入り口で2000GTを見てから2階の書庫というか資料室?みたいな所で
ふる~い自動車雑誌を見るのが常ですがw

駐車場もたくさんあるし、入場無料で団体(11名以上)でなければ
予約もなしでフラッと立ち寄れます。
平日は基本がら空きなので掛川IC~磐田IC付近までお仕事で来た方は
立ち寄ってみる事をお勧めします。
Posted at 2013/05/24 21:21:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「[整備] #フィット ペイントプロテクションフィルム貼り付け(3) https://minkara.carview.co.jp/userid/202453/car/3276985/6906181/note.aspx
何シテル?   05/28 23:31
運転してて楽しいクルマと聴いてて楽しい音楽が好き。 (それがたまたまホンダ車・スバル車とHR/HMなわけですが・・・) ヒマ見つけて更新する意思だけは持ちた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
新車から11年乗ったGE6から7年落ち3.3万キロのGK3に乗り換えました。 通勤快速な ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グループAの(555と()))ばかり 5回貼って4回剥がしましたw
ホンダ フィット ホンダ フィット
VIVIOで追求していた「通勤快速」をこちらでさらに充実しようと思います。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
↑2008年7月5日オートランド作手ALTにて RX-Rなのにレギュラーしか飲まないA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation