• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GEN@GK3のブログ一覧

2018年05月28日 イイね!

納車から7年!

車検も終わり「そういえば何日が納車日だっけ?」と調べたのが昨晩。

納車日は7年前の今日でした
ホントに月末だったんだなぁ(^^;

震災発生後に注文した割には早い方だと思います。
現在の走行距離は19万キロの後半。
10年30万キロが目標でしたがちょっとペース落ちてるなw

2セット目のRS純正足は既に抜けまくってますがサーキット行かないからまぁいいかこのままでw
燃費は飛ばさなければ相変わらず20前後と◎

熱線カットのフィルム貼ってても夏場は金魚鉢みたいで腕と顔が暑いのと
小排気量ゆえ冬場になかなかヒーターが効かない以外は特に不満ないですね。

今日は定時で終了できたらホームセンターでパワーブースターの高い方(ってまだ売ってる?)
でも買ってフィットさんに飲ませようと思ってたんですがちょい惨業したら
ホームセンターもカー用品店も閉まってた orz

まぁ今度の週末に買って飲ますかw


Posted at 2018/05/28 21:47:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2018年05月12日 イイね!

燃費記録を更新しました!

約4万キロぶりに更新w

ってか、日曜夕方から某所でちぃずふぉんでゅを頂いた都合上、今週はエコ運転に徹しないと
週末まで持たない事が確定していたのでひっさびさに満タン法で燃費確認しました。


走行距離は784.2キロ。燃料計の針はもちろん余裕で0以下w


alt


で、ガソリンはセルフでガチ満タン(給油口から溢れる寸前)して38.25L。

784.2km÷38.25L=20.50960以下略。

ううむ、800キロまでは余裕だったか。


ちなみにこの時、我がフィット2の燃費計は22.5Km/L。

alt


20.50÷22.5=0.9111以下略。

このクルマ(1300の5MT)、新車の頃から「実燃費は燃費計のちょうど9割」でしたが安定してますね。


フィット2にお乗りの方、エアコンとか渋滞有無にもよりますが参考になったらして下さいw

Posted at 2018/05/12 11:08:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2017年12月10日 イイね!

急がば回れ(冬支度編)

【注意】サイドターンできるとジムカーナでタイム削れるよね、という話ではありませんw

バッテリー交換をさくっと終えて、スタッドレスタイヤを引っ張りだしてみたら・・・

一本目に空気が入ってない!!( ̄□ ̄;


ままままさか他の3本も???と慌てて確認したけど他は大丈夫。

確か昨シーズン買ったばかりだしガレージ保管だったし、保管前は異常なかったから

おそらくバルブが逝かれてるんだろう、と推測はできるものの確証が無いw;


こりゃタイヤ屋に持ち込んで確認・修理してもらうしかないべ、と自宅から最も近い某庭園にtel。

・・・出ないな?と思ったら出たけど説明しても

「タイヤ交換で作業が混んでるので相当時間が掛かりますね~」

「状況確認してもらうのも難しいですか?」

「そうですね~」

と断りたいオーラ全開だったので諦めました(^^;


次に、自宅からは遠いけど毎週の買い物の道中付近にあるミスタータイヤマンにTELしたら

「わかりました。確認してみますのでいらして下さい」

と二つ返事w


ちなみにどちらにも

・今朝スタッドレスに自分で交換しようとしたら1本だけ空気が抜けていた
・パンクしてるか判らないので状況確認と修理(できるなら)をしてほしい
・タイヤは他店で昨年買ったもの

という同じ情報を同じ順に知らせたにも関わらずこの違いw;
(愛知県もいつ雪が降ってもおかしくないので庭園は作業の予約でパンパンだったんでしょうが・・・)


で、タイヤを積んでミスタータイヤマン着。
フロントの方が店内で接客中でしたが作業者の方がすぐに来てくれて、事情を話すと
その場ですぐに「ちょっと空気入れてみますね」と対応してくれました。

で、ピットの奥で空気を入れてから、わざわざピット前の私がいる所まで持ってきて
空気の漏れる音がしないかトレッド面を1周回しながら一緒に確認。
音がしないのでボトルに入った中性洗剤(だろう多分)をバルブの根元に垂らすと・・・泡が出たw

「あーこれ(バルブの根元)ですね。すぐに直します。寒いんで中に入ってお待ちください」

え!すぐにやってくれるの?!(@@;


4~5台の駐車場はパンパンで奥のピットにもタイヤ交換中の車が入っていて

私はピット前にクルマ突っ込ませてもらってましたが、店内にお客がほぼ居ないので

ほぼ全部が預かりで、本日中に作業完了する予定なんでしょうね。

だから合間に簡単なパンク修理ぐらい挟んでも作業に影響は無い、という事の様です。


マジで10分経たないぐらいで「お待たせしました~♪」と作業完了。めちゃくちゃ早いぞオイw

まぁ20分ぐらいかかるかな?と思っていたのでびっくりしましたが

お値段も税込み1404円とリーズナブル。

いや~助かった~時間無駄にせずに済んだ~!(><)


このお店、今まで存在は知ってたけど入った事無かったんですよね~

うちのフィットさんはディーラーで延長保証に入っているので基本的に点検・車検はD任せ。

それ以上の作業、例えばタイヤの相談・交換や足回り/ブレーキパッドの相談・交換、

エアコンやエンジンオイル・ミッションオイルのお勧め添加剤、プラグの相談・交換なんかは

神奈川のRSTにお任せしてます。(オーナーの都合にあう物を的確に選定してくれますからね)


・・・んが、今後近場で何かする際はミスタータイヤマン幸田に相談してみようと思います(^^)

困った時に助けれくれたなら多少は贔屓にしないとねぇ。


「回る」っつったらこの一択だなw
Posted at 2017/12/10 16:47:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2017年09月12日 イイね!

ハイラックス13年ぶり復活 トヨタ、若者に売り込む

産経ニュースから・・・
ハイラックス13年ぶり復活 トヨタ、若者に売り込む


トヨタ自動車は12日、需要の減少で国内向け販売を一度終了したピックアップトラック
「ハイラックス」を約13年ぶりに復活させて発売した。
アウトドア人気を背景に、活動的な若者に売り込む。
国内で新車が購入できる唯一のピックアップトラックとなる。.

ハイラックスは1968年に発売し、累計世界販売は約1730万台。
業務用中心に使われたが、小型トラックに需要を奪われ年々売り上げが減少。
2004年に国内販売を終了し、その後は海外を主戦場にしてきた。.

新しいハイラックスは業務用でなく個人をターゲットに、人気のスポーツタイプ多目的車(SUV)の
市場に割って入る考え。
ディーゼル車のみで、希望小売価格は326万7千円から。月販2千台を目指す。.
---------------------------------------
>人気のスポーツタイプ多目的車(SUV)の市場に割って入る考え。

正直、SUVって興味ないんですがアレって
・乗用車ライクな乗り心地だけど視点が高くて乗りやすい
・高級”感”を醸し出すインテリア
・あまり無骨じゃなくてお洒落っぽいエクステリア
が売りだったりするんですよね~?

ハイラックスピックアップはどう考えても乗り心地良いわけが無いし
シンプルで無骨なのが売りなんじゃないのかな?

しかも326万からって事はオプション付けたら乗り出し350超えるよね?
2,000台/月ってのは結構夢の数字っぽいなぁ。


Posted at 2017/09/12 21:43:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2017年07月08日 イイね!

いまさらアルミテープ。

先週日曜日にそこらじゅうの樹脂部分に貼ってみました。

・ステアリングコラムの下
・前後バンパー左右
・アンダーカバーの左右
・ドアミラー下
・フロントガラス上下(車内側から)
・エンジンヘッドカバー
・エアクリボックス
・バッテリー端子カバー

結果、
①高速走ってる時の風切り音が減った
②エンジンオイル交換した様な感じで低速トルク微増
③ズボラなシフトした時の低回転でのノッキングが減った
ぐらいは体感できました。

特に①は顕著で、相対的にロードノイズとエンジン音が良く聞こえるようになりましたw
②③も激変とは言いませんが明確に体感できるレベルでした。

ホンダの純正エンジンオイルって安いくせにマジで良くできていて
交換前までは下手すりゃ2速に落とすような長い上り坂でも
交換後は3速のまま登れますが、なんかそんな感じw
(もちろん、ただアルミテープ貼っただけで他は一切いじってません)


貧乏性なので2cm幅のヤツを3cmぐらいの長さで3本の短冊状に切って
極めて適当に貼っただけですがその割には結構効果あって驚きましたw

コラム下に貼ったヤツだけは・・・ハンドリングはあんまり変化していないような・・・
僅かに直進安定性が良くなったといえば良くなったかな?程度ですね。

貼る場所とか面積にも因るんでしょうが何もしないよりはマシなようです。
※特に非力なクルマにはw

ちなみに近所のホムセンにはアルミテープでよさげなのが無かったので
ギザギザに切れるハサミと一緒にAmazonでポチってしまいましたw

3M 導電性アルミ箔テープ No.AL-50BT 25mm幅x3m

長谷川刃物 工作はさみ ギザッコII JPS-680 ブルー
Posted at 2017/07/08 08:29:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「[整備] #フィット ペイントプロテクションフィルム貼り付け(3) https://minkara.carview.co.jp/userid/202453/car/3276985/6906181/note.aspx
何シテル?   05/28 23:31
運転してて楽しいクルマと聴いてて楽しい音楽が好き。 (それがたまたまホンダ車・スバル車とHR/HMなわけですが・・・) ヒマ見つけて更新する意思だけは持ちた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
新車から11年乗ったGE6から7年落ち3.3万キロのGK3に乗り換えました。 通勤快速な ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グループAの(555と()))ばかり 5回貼って4回剥がしましたw
ホンダ フィット ホンダ フィット
VIVIOで追求していた「通勤快速」をこちらでさらに充実しようと思います。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
↑2008年7月5日オートランド作手ALTにて RX-Rなのにレギュラーしか飲まないA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation