• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GEN@GK3のブログ一覧

2011年05月17日 イイね!

台湾に感謝。

救命続け犠牲 台湾から「足跡後世に」 名前付き救急車寄贈へ
河北新報 5月17日(火)6時13分配信

東日本大震災の復旧に貢献したいと、台湾の会社経営者ら5人が近く、
救急車や消防車の購入費1億3000万円を宮城県内の被災地の消防本部に寄贈する。
車両には、被災者の救命に尽力し、命を落とした女川町の水産加工会社専務佐藤充さん(55)と
南三陸町職員遠藤未希さん(24)の名前が付けられる見通しだ。

3月11日、佐藤さんは水産会社の中国人実習生20人を高台に避難させた後、津波にのまれた。
遠藤さんは町の防災対策庁舎2階にある放送室で、防災無線で町民に避難を呼び掛け続け、
亡くなった。
関係者によると、寄贈するのは台湾新竹県で会社を経営する胡栄財さんと
経営者仲間の洪水樹さん、鄭水竹さんら5人。
台湾でも報道された佐藤さんと遠藤さんの行動に感銘を受けたという。
過去の台湾の災害で、日本の救助隊が支援したことへの感謝も形にしたいと考え、
1億3000万円を用意。
救急車2台と消防車3台の購入費として、石巻、気仙沼・本吉、塩釜、亘理の
4地区の消防本部に贈る。
5人は、佐藤さんと遠藤さんの足跡を後世に伝えるため、
名前を記したプレートを車両に付けることを希望している。
救急車は「みつる号」、消防車は「未希号」と命名したい意向で、2人の家族は了承しているという。
寄贈は、台北の経営コンサルタント早川雄之助さん(64)と、
早川さんの知人で仙台市の会社役員高橋四郎さん(73)の仲介で実現する。
早川さんは「台湾と被災地の架け橋になれてうれしい」と話す。
贈呈式は24日、宮城県庁で開かれ、胡さんや洪さん、県内の消防関係者らが出席する予定だ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の昼休み中にこの記事読んでて泣きそうになりました。

よく言われる事ですが
「困ってる時に助けてくれるのが本当の友人」
でしょう。
ものすごい金額の募金も含めて、本当にありがとう、台湾の方々。

困った隣国たち(例の半島とシナとロシア)なんかじゃなくて
自分達の痛みとして感じ、そして心配してくれる台湾の様な国と仲良くすべきじゃないのかねぇ・・・。
Posted at 2011/05/17 19:12:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | よた話 | 日記

プロフィール

「[整備] #フィット ペイントプロテクションフィルム貼り付け(3) https://minkara.carview.co.jp/userid/202453/car/3276985/6906181/note.aspx
何シテル?   05/28 23:31
運転してて楽しいクルマと聴いてて楽しい音楽が好き。 (それがたまたまホンダ車・スバル車とHR/HMなわけですが・・・) ヒマ見つけて更新する意思だけは持ちた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

123 4 5 67
89 10111213 14
1516 1718192021
22 23242526 2728
293031    

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
新車から11年乗ったGE6から7年落ち3.3万キロのGK3に乗り換えました。 通勤快速な ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グループAの(555と()))ばかり 5回貼って4回剥がしましたw
ホンダ フィット ホンダ フィット
VIVIOで追求していた「通勤快速」をこちらでさらに充実しようと思います。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
↑2008年7月5日オートランド作手ALTにて RX-Rなのにレギュラーしか飲まないA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation