• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GEN@GK3のブログ一覧

2012年04月18日 イイね!

実物大ガンダムがライトアップして登場…ダイバーシティ東京

実物大ガンダムがライトアップして登場…ダイバーシティ東京
2012年4月18日(水) 09時00分

東京・お台場の「ダイバーシティ東京」に展示された実物大ガンダム。
4月19日のオープンに先駆けた17日の公開では、
18時以降にはライトアップがされ、光による演出も披露された。

今回の実物大ガンダムでは、新規デカールとともに
細部にディテールアップパーツを追加、足首、膝、ひじの関節部分に円形のパーツを追加し、
「マグネットコーティング」というアニメーション上の設定を再現。

18時と19時に実施された光の演出では、背景の照明も落とされ
暗闇にガンダムがくっきり浮かび上がった。
ブルーやレッドなど様々なカラーで照らされたガンダムは、
頭部が上下左右に稼働し、空を仰ぎ見るような形で全身からミストが噴射された。

あいにくの雨の中、この演出を写真に納めようと、ガンダムの周辺には大勢の観衆が集まった。
《椿山和雄》
---------------------------------------

静岡からどこに行ったのかと思ったらまたお台場か(^^;

しかもマグネットコーティング仕様てw


でもまぁ静岡で平日昼間に飽きるまで見たから今回は行かなくて良いか・・・
Posted at 2012/04/18 15:29:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | よた話 | 日記
2012年04月18日 イイね!

中国外相「デリケートな問題だ。日本は分かってほしい」

尖閣「デリケートな問題だ。日本は分かってほしい」=中国外相
楊外相は、今年(2012年)が日中国交正常化40年に当たると指摘。
両国関係は長足の進展をとげており、中国政府は両国関係を極めて重視していると述べた。

 尖閣諸島や歴史問題について、
「この問題が複雑でデリケートであることを、日本は十分に分かってほしい。
なぜなら、これらの問題は両国関係の政治面での基礎と、
両国関係の大局に関係するからだ」
と述べた上で、
「したがってわれわれは、日本側が歴史を鑑(かがみ)として未来に向かい、
両国関係の大局から出発して、一部の極めてデリケートな問題を
上手に処理してほしい」
と主張した。
(編集担当:如月隼人)
-----------------------------------
>「この問題が複雑でデリケートであることを、日本は十分に分かってほしい。
>なぜなら、これらの問題は両国関係の政治面での基礎と、
>両国関係の大局に関係するからだ」

複雑でデリケート???
あなた方中国は'70年代に尖閣諸島周辺に海底資源が発見されてから
急に領有権を主張し始めてるから回答はとっても簡単ですよ。
「歴史的にも明らかに日本領なんだから侵略者は黙ってろ!」
※何なら双方証拠を持ち寄って国際司法裁判所で決着しましょう♪


>「したがってわれわれは、日本側が歴史を鑑(かがみ)として未来に向かい、
>両国関係の大局から出発して、一部の極めてデリケートな問題を
>上手に処理してほしい」

この場合「上手に処理する」とは
「最終的に日本が中国領日本族自治区になる」と解釈すれば良いんですよね?
全力でお断りします。アメリカ合衆国ジャパン州になった方がましです。
Posted at 2012/04/18 14:45:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 危険な特定アジア | 日記
2012年04月18日 イイね!

中国反発は「半分くらい宣戦布告」と石原氏

中国反発は「半分くらい宣戦布告」と石原氏
読売新聞 4月18日(水)11時11分配信
【ワシントン=中島健太郎】
尖閣諸島(沖縄県石垣市)の買い取りを表明した東京都の石原慎太郎知事は
17日午後(日本時間18日未明)、島の利用方法について
「魚礁を作り、漁業資源の開発をやったらいい」
と述べた。

 訪問先の米ワシントンで記者団に語った。

 石原知事は沖ノ鳥島(東京都小笠原村)周辺に魚礁を設置した事例を挙げ、
「日本の漁船がたくさん行くようになって外国の船が来なくなった。
活発な日本の経済活動があれば相手は遠慮して来なくなる」
との持説を展開。
漁業振興を図ることで領有権を主張する中国をけん制する狙いを説明した。

 中国側の反発については、
アメリカは沖縄の一部として(日本に)返したのに日本の実効支配を崩そうというのは、
半分くらい宣戦布告みたいな話。
政府はもっとしっかりしてもらわないといかん」
と反論。
野田首相への報告については
「都で決めたことで、政府にお伺いを立てることは何もない」
と語った。

 政府は現在、国会議員の視察を含めて同諸島への上陸を原則認めていないが、
「自分の領土に上がろうとして拒否されるというバカな話はない」
として、都の所有になった際には、
都の船で上陸を支援していく考えを示した。
------------------------------------

ま、まっとうすぎる(^o^;
Posted at 2012/04/18 13:55:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 危険な特定アジア | 日記
2012年04月18日 イイね!

スポーツカー好きが選ぶ日本の峠86か所…86峠セレクション

スポーツカー好きが選ぶ日本の峠86か所…86峠セレクション
トヨタマーケティングジャパンは13日、スポーツカー好きが選ぶ
“日本の峠道”86か所を決定する”86峠セレクション”を実施すると発表した。

”86峠セレクション”は、トヨタのFRスポーツ『86』の発売と同時に設立された
「86ソサエティ」のサイト上で、独自のリサーチで収集した全国120か所の峠道の中から、
スポーツカー好きの「いいね!」投票の多い上位86か所を
「2012年版86峠セレクション」として選定していくもの。

86ソサエティでは、86オーナーに限らず一般ユーザーも登録でき、
自由にスポーツカーや86の意見交換、情報交換をすることで、
大人のためのスポーツカーカルチャーを育てていくという。

峠の選定にあたっては、大人のスポーツカー好きが
健全にクルマを楽しめる場所として再認識できるよう評価軸を多面的に用意、
「コース構成」「路面コンディション」「クルマ密度の低さ」「ブラインドカーブの少なさ」
「アクセスの良さ」「パーキングポイントの充実」「コミュニティオープン度」
「周辺峠の充実」「大人の楽しみ実現度」「道と自然の芸術度」「パートナー満足度」
と11の項目を用意した。

選出期間は4月26日から6月中旬までの予定で、結果発表は8月初旬を予定している。
レスポンス 椿山和雄
------------------------------
これは・・・メーカーに近いところがやるべき事なのかな?
全国のミニサーキット紹介とかなら賛成ですけど。

>峠の選定にあたっては、大人のスポーツカー好きが
>健全にクルマを楽しめる場所として再認識できるよう評価軸を多面的に用意、

地域住民にとっては峠道は
「大人のスポーツカー好きがクルマを楽しむ場所」
なんかじゃなくて普通の生活道路でしょ。
見た人に「上位86か所めぐりツアー!」とかされても、ただの迷惑にしかならん気がする。


86のカタログではターボと4WDを全否定して
トヨタのスポーツカーの系譜からスープラをもディスってるそうですが
結局、広告代理店の言いなりなんですかね~。
Posted at 2012/04/18 08:51:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2012年04月18日 イイね!

尖閣諸島、都が購入へ 対中危機感「東京が守る」

尖閣諸島、都が購入へ 対中危機感「東京が守る」
産経新聞 4月18日(水)7時55分配信
 石原慎太郎都知事が尖閣諸島の買い取りを表明した背景には
領海侵犯などを繰り返す中国への危機意識の表れと
尖閣諸島をめぐる政府の姿勢へのいらだちがある。
国の安全保障に一石を投じる狙いもうかがえる。

 石原知事はワシントンでの会見で、尖閣諸島について
「このまま置いておくと、あの島はどうなるか分からない」
と警鐘を鳴らした。
「日本の実効支配をぶっ壊すため、過激な運動をやり始めた。
本当は国が買い上げたらいいが、国が買い上げたら支那が怒るからね。
東京が尖閣を守る」。
尖閣諸島を、日本が抱える領土問題の象徴として捉えており、その思いは強い。

 平成9年には元衆院議員の西村真悟氏らと一緒に上陸を計画。
一昨年、尖閣諸島沖で起きた中国漁船衝突事件後には、
「自分の身体と同じ国土が他人に傷つけられ、剥ぎ取られることに
精神的な苦痛を感じないのならこの国は終わりだ」
と、都議会で心境を吐露していた。
中国の領海侵犯などを踏まえ、尖閣諸島に自衛隊を常駐させるべきだ、
と与野党の国会議員に提言を繰り返してきた。

 だが、具体的な動きがみえないことに
「焦りというよりも、もはや怒りすら感じる」
と憤ったこともあった。

 石原知事には今後、都予算を使う必要性を都民に説明するという課題は残るが、
予想される中国側の反発に、政府がどう対応するかも注目される。
(石元悠生) .最終更新:4月18日(水)7時55分
--------------------------------------
埼玉県の地権者が自民党の議員と古くからの知人でその繋がりで、という事みたいですね。
地権者も「今の政府じゃダメだ」と断言しているそうです。そりゃそうだ。

今回の件は珍しく応援の電話が多いらしい
いつもなら税金の無駄遣いだ!とか平和ボケした方(とそれを装う連中)が湧くのにね。

費用に関しては猪瀬副知事が
「寄付でもあれば都の予算投入はかなり減るのではないか」 とインタビューに答えていましたがこれは良いアイデアですね。
こういう事なら何ぼでも出す!というご老人、多いんじゃないでしょうかね。

政府側はさっそく初期消火を始めたようですが後手後手っていうか
とりあえず適当にお茶濁しとけば良いだろ感満載というか・・・
どうせ中国様の気に障る事は何もする気ないでしょ?
Posted at 2012/04/18 08:19:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 危険な特定アジア | 日記

プロフィール

「[整備] #フィット ペイントプロテクションフィルム貼り付け(3) https://minkara.carview.co.jp/userid/202453/car/3276985/6906181/note.aspx
何シテル?   05/28 23:31
運転してて楽しいクルマと聴いてて楽しい音楽が好き。 (それがたまたまホンダ車・スバル車とHR/HMなわけですが・・・) ヒマ見つけて更新する意思だけは持ちた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 234 5 67
89 10 11 12 1314
1516 17 18 19 2021
2223 2425 26 2728
2930     

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
新車から11年乗ったGE6から7年落ち3.3万キロのGK3に乗り換えました。 通勤快速な ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グループAの(555と()))ばかり 5回貼って4回剥がしましたw
ホンダ フィット ホンダ フィット
VIVIOで追求していた「通勤快速」をこちらでさらに充実しようと思います。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
↑2008年7月5日オートランド作手ALTにて RX-Rなのにレギュラーしか飲まないA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation