飽きたら止めますが2010年前半編・・・
01月13日 小沢幹事長、党愛知県連のパーティーであいさつ
>民主党の小沢一郎幹事長は13日夜、名古屋市内で開かれた同党愛知県連のパーティーで
>あいさつし、東京地検特捜部による家宅捜索について
>「私ごとで若干おわびしなければなりません。
>私の政治団体のことで大変ご迷惑をおかけしました」と陳謝した。
>
>そのうえで小沢氏は
「私どもは決して法に触れるようなことをしたつもりはありません。
>それは国民も理解してくれると思う。
>ですからこそ、政権を我々に与えてくれたのではないでしょうか」と強調した。
01月14日 鳩山首相、温室効果ガスの25%削減に向けたイベントであいさつ
>「地球から見れば、人間がいなくなるのが一番優しい自然に戻るんだという思いも分かる」
01月16日
石川衆議院議員逮捕
01月16日 民主党の定期党大会
>「党大会に合わせたかのように逮捕が行われた。それがまかり通るなら、
>日本の民主主義の将来は暗澹(あんたん)たるものになる」
>
>小沢氏の激しい検察批判に会場からは「そうだ!」と同調する声が上がり、
>最後は大きな拍手がわいた。この演説を意気に感じた議員も多く、
>森裕子選対委員長代理は「検察をトップとする官僚機構と国民の代表である民主党政権との
>全面的な戦争です。一致団結して最後まで戦う」とまくし立てた。
>
>民主党は野党時代に自民党の「政治とカネ」問題を追及してきたが、
>小沢氏にさらなる説明責任を求める声は皆無。
>多くの議員は記者団の取材にも応じず、閉会後はそそくさと会場を立ち去った。
01月17日 鳩山が検察批判
>鳩山由紀夫首相は17日午後、資金管理団体「陸山会」による土地購入事件をめぐり、
>元秘書で衆院議員の石川知裕容疑者らが逮捕された小沢一郎民主党幹事長に、
>「戦ってください」と伝えた発言について、「不適切だと思っていない。
>検察批判や捜査に予断を与えるものではない」と述べた。神戸市内で記者団に語った。
01月21日 鳩山発言いろいろ
>鳩山由紀夫首相は21日午後の衆院予算委員会で、自らの偽装献金問題で
>実母からの資金提供について、
>
「天地神明に誓って全く知らなかった。もし違う事実が出てきたら(議員)バッジを
>つけている資格はない」と述べた。
>鳩山由紀夫首相は21日夜、民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体による
>土地取引事件に絡み政治資金規正法違反容疑で東京地検特捜部に逮捕された
>石川知裕容疑者(民主党衆院議員)について
、「起訴されないことを望みたい」と述べた。
01月23日 民主VS共産
>前原誠司国土交通相は23日夜、小沢一郎民主党幹事長が資金管理団体をめぐる
>政治資金規正法違反事件の被疑者として東京地検の事情聴取を受けたことに関し
>「事情聴取に応じられたことは良かった。捜査の推移を静かに見守りたい」と述べた。
>その上で、
小沢氏が幹事長続投を表明したことについて
>「本人は無実と言っているので、続けることは是とする」
>と述べ、容認する考えを明らかにした。取材に答えた。
>民主党の小沢一郎幹事長は23日夜、資金管理団体の政治資金規正法違反事件に関する
>東京地検特捜部の任意の事情聴取後、都内のホテルで記者会見し、
>「自分自身としては与えられた職責をまっとうしていきたい」と述べ、
>幹事長の職務を続投する考えを明らかにした。
>
共産党の市田忠義書記局長は23日、民主党の小沢一郎幹事長が東京地検特捜部から
>任意の事情聴取を受けたことについて
、「政治とカネをめぐり、与党の幹事長が事実上の
>被疑者というべき扱いで、司直の事情聴取を受けること自体、戦後政治史上、
>前代未聞の異常事態だ」とのコメントを出した。
>市田氏は「検察当局に法的・刑事的責任の解明を果たす努力を求めたい」とする一方、
>「司法当局とは別に、政治的・道義的責任を明らかにすることは国会の使命だ。
>国政調査権を発動して疑惑解明に取り組むべきだ」と強調した。さらに、
>
小沢氏と民主党の対応を「自浄作用を発揮しようともしない」と批判した。
03月26日
子供手当て法成立
>子ども手当法が成立し、今年度から中学生以下の子供に、
>1人当たり月額1万3千円が支給されます。
>子供を持つ家庭の負担軽減になる一方、
在日外国人の母国在住の子供も
>支給対象になったり、逆に身寄りのない日本人の子供には支給されない
03月27日 外国人タレント達の反応
>民主党の目玉政策の一つだった月1万3千円の「子ども手当法」の6月からの支給が決まった。
>海外に子供のいる外国人も支給対象となるなど多くの問題点も指摘されるが、
>日本在住の長い外国人タレントからは「ラッキー」「ばかげている」などと賛否の声が出た。
>
>「うちは子供がいないんですよ。だから、あわてて作ろうと思って」と冗談めかすのは、
>コメンテーターとしても知られる放送プロデューサーのデーブ・スペクターさん(米国)。
>
>子ども手当を「子供への投資と思えばムダじゃない」と評価する一方、
>海外に住む子供まで支給対象に含めたことについては
>「ばかげている。海外には海外の支援策があるのに、なぜ日本がお金を出す必要があるのか。
>法律の欠陥だ」と指摘。
>「そもそも子供のいない人にとっては面白くない制度なわけで、
>彼らにとってもわだかまりのない形になるよう、欠陥は直していくべきだ」と述べた。
>
>エジプト出身のタレントで1児の母のフィフィさんは、
>「エジプトで1万3千円は家族を十分に養える額。
>日本国民が生活苦にあえぐなか、このような法案が外国人の声を聞かずに可決したことは
>非常に残念。まともな外国人ほど、申し訳ない気持ちで日本で生活しなければいけなくなる」。
>
>イラン人タレントのランディ・マッスルさんは自らに子供はいないものの、
>「(母国に)子供がいて『ラッキー』と言っている外国人の友達もいっぱいいる。
>やっぱりおかしいよ」と話す。イランでは3、4人兄弟は当たり前で、
>手当の1万3千円は6万円相当の価値になるという。
>
>子ども手当法では、おおむね1年以上在留する外国人の親も、
>外国人登録をしていれば原則的に手当を支給される。母国に子供を残す外国人も受け取れる。
>
>法務省によると、平成20年12月末時点で、国内の外国人登録者は約220万人。
>子供の有無や在留期間に関する統計はなく、このうち何人が受給対象となるかは不明という
04月01日
国交省、高速の近距離ドライバーに対して値上げを検討
>国土交通省は1日、6月からの導入を目指す高速道路の上限料金制度の骨格を固めた。
>首都高速と阪神高速を除く高速道路について軽自動車1000円、普通車2000円、
>トラックなど大型車5000円といった車種別で上限料金を設定。これに伴い、
>「休日上限1000円」や深夜時間帯割引など従来の割引制度は全廃し、
>その財源の一部は高速道路整備に充当する方針。
>近距離を利用するドライバーには実質値上げになる。
04月12日 鳩山がオバマに炊きつき戦術を敢行
>核安全保障サミットでオバマ米大統領と非公式に会談を行う鳩山由紀夫首相は
>同日午前
、「5月末までに結論を出すため協力をお互いにしていこうとは申し上げたい」と述べ、
>米側の協力を呼びかける意向を示した。首相官邸で記者団に答えた。
04月14日
鳩山、ワシントンポスト紙に「クルクルパー」と評される
>なんといっても、この首脳外交レースショーで最低最悪の敗者は、
>哀れにして、さらに(ある米政府当局者の言葉を借りれば)
>
「ますます頭がイカれてきた」日本の首相、鳩山由紀夫だった。
>公式会談の要請を米国に蹴られた、あの男だ。
>それでも、月曜夜のワーキングディナーでの大統領との「非公式会談」をねじ込めたのは
>残念賞だったと言ってよい。メインディッシュとデザートの合間あたりでやったのだろう。
>
>この金持ちの息子がいかにいい加減な男か、
>沖縄の海兵隊基地の問題という大きな懸案を抱えるオバマ政権の関係者の間では、
>とうに共通認識となっている。
>鳩山はオバマ大統領に対して、2度、問題の解決を約束している。
>過去長年の米日協議によって、普天間空軍基地は沖縄県内の人里離れた場所への
>移設が決定済みだった
>(この基地は現在、8万人以上が暮らす人口密集地のど真ん中にある)
>
>それが、この鳩山の民主党が、もう決まった計画を見直したいと言い出したのだ。
>5月までに決着させるそうだが、この掟破りの成果は今のところ何もない。
>ユキオ?おたくの国は我が国の同盟国だったはずでは?
>核の傘に何億かかるか分かってますか?
>なのに我々にはトヨタを買えと?
>
>さて、この核サミット期間中、そんな鳩山に慈悲を与えた首脳がいる。
>そう、
中国主席の彼が、月曜日に日本の総理との直接会談をセットしたのである。
04月21日
谷垣VSルーピー鳩山の党首討論
>鳩山由紀夫首相は21日の党首討論で、米軍普天間飛行場の移設問題について
>「5月末までと期限を切って行動している。必ず結論を出す決意だ」と語った。
>
>自民党の谷垣禎一総裁が「職をとして解決すると約束してほしい」とただしたのに答えた。
>
>首相が前回3月31日の党首討論で言及した「腹案」について、
>谷垣氏が明らかにするよう求めたことに対しては、
>「腹案が米国に理解されるかどうか、水面下でしっかりやりとりしないといけない。
>それをしないうちに地元に言ってもご迷惑をかけてしまう。
>まだ腹案をやり取りしている最中なので、申し上げることができない」と答えた。
04月22日 どうなる高速料金
>鳩山由紀夫首相は22日夜、高速道路の新たな料金制度をめぐる政府・民主党の迷走について
>「政治主導の中で、必ずしも党と政府の中で考え方が一致していなかった」と釈明した。
>ただ、
>「ぶれているとかいう話ではなく、新しい政治をつくり上げていこうというメッセージだ」
>として、 一連の混乱を招いた自らの責任は否定した。首相官邸で記者団の質問に答えた。
04月22日
尼崎市の韓国人が養子縁組した554人分の子供手当てを申請
>6月から支給される月額1万3000円の子ども手当をめぐり、
>
兵庫県尼崎市に住む韓国人男性が、タイで養子縁組したと称する554人分の手当
>
約8600万円を申請しようとし、市が受け付けを拒否していたことが24日、
>尼崎市への取材で分かった。
>
>市によると、4月22日昼、50歳前後とみられる男性が窓口を訪れ、
>妻の母国・タイにある修道院などの子ども554人と養子縁組していると説明。
>子供の名前や生年月日を記載したタイ政府の証明書を示し、子ども手当を申請した。
>
>市はその場で厚生労働省に照会した上で、受け付けないことを決めた。
04月25日 当時2chにあったコピペ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
麻生「機内でおくつろぎの皆様、機長の麻生です。
乱気流はほぼ抜けました。当機はただいま目的地、ガム国際空港へ向かって・・・」
乗客「おい、ガムってなんだよ!グァムだろ!馬鹿が」
麻生「当機は現在高度3万5千ヒートにて順調に飛行中・・・」
乗客「なんだよヒートって、フィートだろ?本当に馬鹿だな。ダメだこんな機長じゃ」
(そのとき乗客の一人が立ち上がり、こう叫ぶ。)
鳩山「みなさん、こんな機長じゃダメです。私なら立派に機長を務めることが出来ます。」
乗客「おお!」
鳩山「皆さんをこのままグァムだけじゃなく、ハワイ・ロサンゼルス・ニューヨーク・
ロンドン・パリへとお連れすることが出来ます」
乗客「でも、お高いんでしょ?」
鳩山「みなさんには今のチケット代以上はいただきません。
それどころか、半額キャッシュバック!」
乗客「おおー!すげー!!」
麻生「馬鹿な。どこにそんな予算がある?どこにそこまで飛ぶ燃料がある?
いったん着陸しないと補給が・・・」
乗客「はっとやま!はっとやま!!今の機長をコックピットから引きずりおろせー!」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
鳩山「機内でおくつろぎ中のお客様にお知らせがございます。
私は飛行機の操縦が下手かもしれません」
乗客「おいふざけんなそんなの聞いてないぞ、できないなら交代しろ」
鳩山「一生懸命やっていきますので交代はいたしません」
乗客「俺たちを騙したのか!? 死ぬならお前だけ死ね! 俺たちを巻き込むな!」
鳩山「がんばれという叱咤、応援の声と受け取っている」
乗客「応援じゃねーよ! 下手なら操縦するな!」
鳩山「そういうつもりで言ったのではない。
下手かもしれないという仮定の話をしただけで、下手だと決定したわけではない。
下手かどうかは着陸してみればわかる」
鳩山「燃料が無くなる前に着陸する」
乗客「どこに? どこの空港も燃料持たないでしょ?」
鳩山「腹案がある」
乗客「どんな?」
鳩山「それは申し上げられない」
乗客「管制塔に許可貰った?」
鳩山「飛行経路も含め、これからゼロベースで考える段階」
乗客「それじゃ考えてる間に墜落しちゃうじゃん」
鳩山「燃料が無くなる前に必ず着陸する」
乗客「だからどこに!!」
鳩山「今日は大変いい天気です」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
04月27日
内閣支持率22.5%に対して官房長官がコメント
>平野博文官房長官は26日午前の記者会見で、
>産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が24、25日に実施した合同世論調査で
>内閣支持率が22・5%に落ち込んだことについて
>「数字については真(しん)摯(し)に受け止め、
>それにもめげずにしっかり頑張っていくことが必ず国民の期待に沿えることだ」
>と述べた。
04月30日 鳩山「決して迷走していない」
>首相は沖縄訪問を踏まえ、5月末決着に向け米側との交渉や移設先自治体との
>調整を本格化する方針だが、仲井真氏が30日、不快感を示すなど地元の強い反発が予想される。
>また社民党の福島瑞穂党首が同日朝、首相に電話し、
>くい打ち桟橋(QIP)方式に反対の考えを伝えるなど与党内もまとまっておらず、
>決着への見通しは立っていない。
>
>これに関連し首相は30日朝、記者団に
「決して迷走していない」と強調。
05月04日 「無知の知」と小学生レベルの言い訳
>鳩山由紀夫首相は4日、米軍普天間飛行場の移設問題に関し
>「昨年の衆院選当時は、海兵隊が抑止力として沖縄に存在しなければならないとは
>思っていなかった。学べば学ぶほど(海兵隊の各部隊が)連携し
>抑止力を維持していることが分かった」
>と記者団に述べた。
>昨年の衆院選で普天間移設に関し、「最低でも県外」と訴えた首相だが、
>同日は
「(民主)党の考え方ではなく、私自身の代表としての発言だ」と
>正式な公約ではなかったと釈明。
>さらに「当時は(海兵隊の抑止力は)必ずしも沖縄に存在しなければならない理由には
>ならないと思っていた」と語り、「浅かったと言われればそうかもしれない」と
>安全保障に関する認識不足をあっさりと認めた。
05月11日
マラソンのQちゃん、参院選への出馬要請を蹴る(でも谷亮子は受けるw)
>シドニー五輪女子マラソン金メダルの高橋尚子さん(38)が、
>今夏の参院選への出馬要請を断っていたことが11日、分かった。
>この日は北海道伊達市を訪れ、09年に発表した農業活動に初めて参加。
>同伴した関係者がQちゃんにも民主党からの要請があったことを明かした。
>柔道金メダリストの谷亮子(34)が民主党から出馬表明。
>スポーツ発展に尽力する考えは同じだが高橋さんは「現場主義」を貫く構えだ。
>
>高橋さんは、現役を引退した08年後半から政党に関係なく、
>国政選挙への出馬要請を受けてきた。
>関係者は「今回も話はありました。ただ、
政治の勉強をした人が国民の代表になるべきですし、
>以前からお断りしていますから」と出馬を断ったことを明かした。
>
>支持率が急降下している民主党が、水面下で動いていた。
>小沢幹事長ら幹部からの直接打診はなかったが、大物関係者を通じて出馬要請があったという。
>しかし、
高橋さんは一貫した態度で拒否。
>00年にはシドニー五輪金メダル獲得で、国民栄誉賞を受賞している。
>そういった立場なども踏まえて「どこかの一政党の代表にはなれない」と要請を断ってきた。
>
>高橋さんはあくまでも現場主義を貫く。
>
同じ金メダリストの谷の出馬について「びっくりしました」と話すにとどめた。
>「(私は)走っている時も現場が一番だったので、生活の一部の中という目線から
>現場でスポーツの発展などをしていければ」と意気込みを口にした。
>
>この日は早速、「Qちゃんファーム」がある伊達市を訪問。
>現役時代から「食」に気を使ってきたため、自らの手で安心安全な野菜作りを広めようと、
>09年11月から取り組み始めた。
>
>今回は、授業の一環で訪れた地元中学校の生徒らとともに
>ブロッコリーを植えるための苗作りに挑戦した。
>生徒らとも「こんなに小さいんだね」と会話をしながら農業の楽しさを体験した。
>収穫時期にはマラソン大会などのイベントも行う予定。
>「マラソンでいうと、ようやくスタートラインを越えたあたり。
>これからいろいろな活動をしていきたいです」と力を込めた。(一部略)
06月02日
鳩山「国民が聞く耳を持ってくれない」と辞める
>「ただ、残念なことに、そのような
私たち政権与党のしっかりとした仕事が
>必ずしも国民のみなさんの心に映っていません。
>国民のみなさんが徐々に徐々に聞く耳を持たなくなってきてしまった。
>そのことは残念でなりませんし、まさにそれは私の不徳のいたすところ。
>そのように思っています」
06月08日 菅内閣発足
マジコン蓮舫や仙石が入閣
(The Nightmare Continues・・・)