• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GEN@GK3のブログ一覧

2013年07月18日 イイね!

民主党政権(2010年後半)

なんとなく継続w

07月06日 菅嫁「まだ9カ月、何もできないからってもとに戻さないでください
>参院選福井選挙区の立候補者応援のため民主党代表の菅直人首相の夫人、
>伸子さんが4日、福井市中央の西武福井店前で街頭演説を行った。
>伸子さんは、支持者を前に「(相手候補を)猛追している」候補者の応援にきたとし、
>「昨年、民主党に期待を込めて入れてくださった。政権交代したが政権党に慣れていない。
まだ9カ月、何もできないからってもとに戻さないでください。続けさせてください。
>“仕込み”が不発のままにきている。政策を実現するには時間がかかる」
>と民主党への理解を求めた。


07月11日 参院選で与党が過半数を割り込むも安住が無責任発言
>民主党の安住淳選挙対策委員長は11日夜、民放番組に出演し、
>参院選で与党が過半数を割り込む情勢になったことに関する菅直人首相の責任について
「(菅政権が)スタートして40日での選挙。責任があるとは思っていない」
>と答えた。


07月12日 千葉景子法相、前代未聞の『落選しても続投』
>菅直人首相は12日午前、仙谷由人官房長官、民主党の枝野幸男幹事長と公邸で会談し、
参院選神奈川選挙区で落選した千葉景子法相の進退について、
続投させる方針を確認した。

千葉景子とは
・旧社会党副書記長
・元社民党副党首
・横路グループ(自称「護憲リベラル」、民主党内最左翼グループ)
・国籍法改悪推進(反対議員の発言の速記を止めさせ、言論弾圧、隠蔽工作)
・外国人参政権推進(呼びかけ人)
・土井たか子・菅直人らと共に 北朝鮮工作員辛光洙(シンガンス:原敕晁さん拉致犯)釈放署名
・人権侵害救済法案推進(準主導者)
・夫婦別姓推進
・死刑廃止推進

・戦時性的強制被害者問題解決促進法案推進
・マイク・ホンダと連携し米下院の「従軍慰安婦問題の対日謝罪要求決議」成立に尽力
・アムネスティ議員連盟(事務局長)
・国旗及び国歌に関する法律に反対
・不法滞留の韓国人家族に対する在留特別許可を求める裁判に圧力を加える
・中国残留孤児の孫を騙り、国外退去を命じられた姉妹に在留特別許可を出す
・入国管理局の不法滞在外国人通報システムを批判


07月21日 特例措置でテロリスト金賢姫を入国させ中井ハマグリが国費で遊覧飛行させる
・落選した千葉無法大臣が特例措置でテロ実行犯を入国させるってのはちょっとどうなんだ?
・そもそもなんでこのタイミングなんだ?
・特別機と送迎車と警備って国費(税金)だよね?謝礼も出すんだよね?
・っていうか今さら当時の情報を知って拉致被害者奪還の足しになるのか?
・しっかしマスゴミどもは「元死刑囚」「元工作員」の連呼ばかりで
 「115人の犠牲者を出した大韓航空機爆破事件の実行犯である~」とは絶対に付けないねぇ


07月23日 中井ハマグリ、遊覧飛行を咎められて逆ギレw
中井拉致問題担当相、「テロリスト厚遇」批判に逆ギレ「何が問題なんだ」
>「何が問題なんですか。言ってください!」。
>23日の閣議後の会見で、中井氏は、キレかかったように声を強めた。
>「可能なら、(日本を)見せてやりたかったですよ。
>彼女は(今後)一生、外国に出られないかも知れないでしょう!」。

>金元工作員が22日にヘリコプターを使った際、移動の便だけではなく、
>「遊覧」の目的もあったことを、ハッキリと認めた。

>115人の命を奪った大韓航空機爆破事件(1987年)の実行犯である金元工作員の
>滞在中の厚遇を巡っては、批判の声が上がっていた。
>長野・軽井沢の鳩山由紀夫前首相の別荘に滞在し、夕食会を開催。
>また、22日はヘリをチャーターし、東京・調布飛行場から、
>直線距離30キロの江東区の東京ヘリポートに移動する際、
>藤沢市の江の島上空などを約40分かけて大回りした。



08月03日 ミスター年金、財源無きバラ撒きを妄想する
>長妻昭厚生労働相は3日の記者会見で、2011年度以降の子ども手当の支給額について
>「さらなる上積みをしていきたい」と述べ、現行の1人当たり月1万3千円からの
>上乗せを検討していく考えを明らかにした。
>財源に関しては「予算編成の中で議論をしていく」としたが、
> 11年度予算の概算要求で政府が容認する方針の社会保障費の自然増分は
>約1・3兆円に上るなど、財源確保は極めて厳しい状況だ。



08月10日 韓国に理由無き土下座をしたがる
>政府は9日、日韓併合100年にあわせた菅直人首相の談話を10日に閣議決定し、
>首相が記者会見で公表する方針を決めた。
>過去の植民地支配に関し、「多大な損害と苦痛に対し、痛切な反省と心からのおわび」を表明し、
>韓国側が求める朝鮮半島由来の文化財を「引き渡す」と明言する。

>談話には玄葉光一郎公務員制度担当相(民主党政調会長)ら政府・与党内に異論も多いが、
>首相は仙谷由人官房長官の意向を受け、発表を押し切る構えだ。

>仙谷氏は9日夕の政府・民主党首脳会議で「(終戦の日の)8月15日や
>(併合条約が発効した)8月29日より前のタイミングでやりたい」と述べ、
>10日の談話公表を表明した。

>談話は、平成7年の「村山談話」を踏襲し、日本による植民地支配と侵略の歴史を認め、
>心からの謝罪を表明。加えて韓国側がかねて求めてきた、旧朝鮮王朝がかつて所蔵し、
>現在は日本の宮内庁に保管される文化財の返還も約束する。
>朝鮮王朝時代の王室行事を記した儀典書「朝鮮王室儀軌(ぎき)」などを念頭に置いている。
>これらの文化財については、昭和40(1965)年の日韓基本条約締結に伴う関連協定で
>一定数に限定して返還することで合意したが、その後に対日請求権は消滅している。


>しかし、政府は、併合100年にあたり、韓国内で返還を求める声が高まったことを受け、
>返還表明を決めた。新たな条約締結に向け、日韓両政府が交渉に入ることも確認する。


08月25日 小沢一郎、モラルを説く
>本来の日本人の精神力と知恵と力さえ持っていれば、
>このくらいの困難を克服するのは容易に可能だ。

>しかし、今日の日本社会を見るとあらゆる分野で、
>政界、官界、財界、一般社会においても、精神の荒廃、劣化が急速に進んでいる。
>規律、モラルという美徳がかけらもみられなくなった。



09月07日 シナ漁船が海保の巡視船2隻に追突
13日に船長以外を釈放
24日に船長も釈放
仙石「地検が決めた事で政府は関係ない」


09月17日 Evil Never Die...

★蓮舫氏「尖閣諸島は領土問題」、一転「わが国固有のもの」と発言修正
★消費者・少子化担当相兼国家公安委員長に岡崎トミ子を起用
★口蹄疫「宮崎県の対応は不十分」検証委報告書


09月22日 菅「超法規的措置は取れないのか」
>「『超法規的措置』は、取れないのか」

>22日の訪米を控えた菅首相は、周囲にいらだちをぶつけた。
>沖縄・尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件で、中国の対抗措置の報告が次々に上がってきていた。

>首相は「民主党には(中国で副首相級の)戴秉国(たいへいこく)(国務委員)と話せるやつもいない。
>だからこういうことになるんだ」とこぼした、と関係者は語る。


>首相とその周辺が中国人船長の扱いをめぐる「落としどころ」を本気で探り始めたのは、
>船長の拘置期限が延長された19日以降のことだ。
>この日を境に中国政府は、日本人4人を拘束し、レアアース(希土類)の
>対日輸出禁止の動きに出るなど、本格的な「報復カード」を相次いで切った。

>実際に「船長釈放」に動いたのは、仙谷官房長官と前原外相だったとされる。

>23日朝、ニューヨーク。
>日中関係の行方を懸念するクリントン米国務長官と向かい合った前原外相は、
>こう自信ありげに伝えた。

>「まもなく解決しますから」


09月25日 クルクルパーが「僕ちゃんなら・・・」と語る
>鳩山由紀夫前首相は25日、沖縄・尖閣諸島(中国名・釣魚島)沖で
>中国漁船衝突事件に対する政府対応について
>「私だったら事件直後に、この問題をどうすべきか
>中国の温家宝首相と腹を割って話し合えた」
と述べ、
>政府の対応を批判した。視察先の京都市内で記者団に語った。


09月30日 小沢の腰ぎんちゃく細野モナ男、極秘訪チュー(違
>【尖閣衝突事件】民主党の細野氏が帰国「自分の判断で訪中」
>中国・北京を極秘訪問していた民主党の細野豪志前幹事長代理が
>30日午後、成田空港着の民間機で帰国した。
>細野氏は北京滞在中、中国政府要人と会談し、沖縄・尖閣諸島沖の
>中国漁船衝突事件に関し意見交換したとみられるが、同空港で記者団に対し、
>「自分の個人的人間関係の中で行った。自分の判断で行った」
>と述べ、会談相手などは明らかにしなかった。


10月06日 菅「中国に誤った教訓与えていない」
>【代表質問】尖閣で「中国に誤った教訓与えていない」と菅首相
>菅直人首相は6日午後の衆院本会議での各党代表質問で、
>沖縄・尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件における政府対応に関し、
>「国内法に基づいて適切に対応した。
>中国に間違った教訓を与えたとの指摘は全く当たらない」

>と述べた。


10月12日 中国船長帰国機の着陸料を免除していた事が判明
>沖縄県・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件で、
>那覇地検が釈放した中国人船長の帰国のため、
>中国政府がチャーターした小型ジェット機が同県石垣市の石垣空港を利用した際、
>空港を管理する県が着陸料を免除していたことが12日、
>閣議決定された政府答弁書で明らかになった。

>佐藤正久参院議員(自民党)の質問主意書に対する答弁。
>空港管理について定めた沖縄県の条例に基づき、県知事の判断で免除された。
>同県によると、同空港を小型ジェット機が利用した場合の着陸料は数千円から2万円程度かかる。
>一方、答弁書はチャーター機が同空港で補給した燃料に関し、
>「現在、(業者が中国側に)燃料代の請求手続きを行っている」とした。


10月11日 ハノイで北川防相が総スカンを食らう
北沢防衛相の「尖閣は日本の領土」に全面賛同なし 5カ国国防相
>北沢俊美防衛相は11日、ベトナム、インドネシア、オーストラリア、
>タイ、シンガポールの国防相と滞在先のハノイ市内で相次ぎ会談、尖閣諸島について
>「日本固有の領土だ。歴史的にも国際法上も疑いようがない」と説明した。
>しかし、全面的に賛同した国防相はなく、
>「国際法に基づき平和的に解決することを望む」(インドネシア)など
>慎重な対応を求める発言が相次いだ。

>北沢氏は各国との会談で、中国の活発な海洋進出に触れ
>「連携して対処することが重要だ。緊密に意見交換したい」と提案したが、
>いずれの国も「広い意味での連携」(同行筋)への賛意にとどまり、
>中国を名指しする発言はなかったという。
>南沙、西沙諸島の領有権を中国と争うベトナムのフン・クアン・タイン国防相は
>南シナ海情勢に一切言及しなかった。


10月18日 仙石、中国様に媚びまくる
>参院決算委員会が18日、行われた。自民党の丸山和也氏は、
>事件で逮捕した船長の釈放には、来月横浜で開く
>アジア太平洋経済協力会議(APEC)への影響を懸念したものだとし、
>船長の釈放直後に仙谷官房長官と電話で話した内容を“暴露”。

>「判決まで拘置して強制送還すべきだった」と訴えると、
>仙谷氏は「APECが吹き飛んでしまう」と答え、
>「日本が中国の属国になる」との懸念を伝えると、
「属国化は今に始まったことではない」と応じたという。

>仙谷氏は答弁で「健忘症にかかったか、今暴露された会話の記憶は全くない」と否定。
>18日夕の記者会見では「何らかのことを友人関係で話したとすれば、
>国会で質問されるのは不本意だ」と不快感を示した。


>参院決算委員会は18日午前、菅直人首相と閣僚が出席して
>2008年度決算に関する総括質疑を行った。
>首相は、中国で反日デモが発生し日本料理店などに被害が出ていることについて
>「中国側関係当局に対して遺憾の意を伝えるとともに、邦人および日系企業の
>安全確保を強く要請している」と明らかにした。
>冒頭、鶴保庸介同委員長(自民)に答えた。
>その上で、首相は「いろんな課題でいくつかの問題が生じているが、
>戦略的互恵関係を深めるということで、双方が冷静に努力する必要がある」
と述べ、
>日本側としても冷静に対処していく考えを示した。
>これに関連し、仙谷由人官房長官は記者会見で、日本側からの遺憾の意に対し、
「中国からお答えがあったとは聞いていない」と述べた。


>仙谷由人官房長官は18日午前の記者会見で、中国の内陸部で相次ぐ反日デモが、
>今月末の東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議で予定されている
>菅直人首相と中国の温家宝首相の首脳会談に与える影響について、
>「(両国間で)調整中で、ほとんど影響はない」との見通しを示した。

>一方、16日に東京都内で行われた中国への抗議デモについては、
「あまり過敏に反応するのはいかがかと思う」と冷静な対応を呼びかけた。


11月05日 漁船激突ビデオが流出。お祭り騒ぎになる
11月09日 仙石「(流出させて) 逮捕された人が英雄になる、そんな風潮があっては絶対にいけない
>「逮捕された人が英雄になる、そんな風潮があっては絶対にいけない」。
>仙谷由人官房長官は9日の衆院予算委員会で、中国漁船衝突事件の映像流出を
>歓迎する声がある状況を、色をなして批判した。

>流出をめぐっては海上保安庁に「正しいことをやっているのに告発は残念」などと
>肯定的な内容の電話が寄せられている。目的や動機は別にして、
>国家の情報管理の上から許されないと強調したかったようだ。

>みんなの党の柿沢未途氏が予算委で「犯人捜しは恥の上塗りだ。
>犯人だという人を摘発したら、その人は英雄になってしまう」と指摘したのに対し、

>仙谷氏は“英雄扱い”を批判し「映像を故意に流したことを褒めそやし、
>良いことのごとくに言うのは不本意だ」と語気を強めた。


11月11日 ホントに腹を切るべきなのは・・・
某所から転載。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
尖閣ビデオが流出した問題で、政府は「自分がやった」と告白した海保職員を
「先日の大阪地検の証拠改竄事件に匹敵する」由々しきものだと激しく非難、
厳しい処分が必要だとした。
そして日頃「政治主導」を謳いながら責任問題に関しては、政府責任ではなく
現場行政を司る官僚の問題だとして海上保安庁長官の責任を問う姿勢を見せている。

11月10日、関西テレビのニュース番組で青山繁晴氏(独立総合研究所代表)は、
政府サイドのこうした態度を本末転倒だと批判、
そもそも本当に裁かれるべきなのは菅首相と仙谷官房長官の二人であるとした。

青山氏は以下の点を指摘し、当該ビデオは公開されてしかるべきであり機密たりえないと言う。
(1)エンドクレジット(「企画・制作…」)がある通り、保安官の研修用に制作されたものである。
(2)10/18、馬淵国交相が「映像の管理を徹底的に」と発言、
“突然、機密扱い”にした不合理なもの。
中国人船長を釈放したため、公開すれば国民から糾弾されるのを恐れた。
(3)2001年12月、北朝鮮の不審船が海保巡視船と激しい銃撃戦を繰り広げた事件は大々的に
報じられていることと、今回の措置は全く整合しない。

「我が国の海保の警備がどんな能力を持ってどんな時に発砲するのかといった手の内の映像を
公開していて、今でも海保のHPに行けば見られるんですよ。それなのに何故今回のだけが
機密扱いになるのか、誰が考えてもおかしい訳です」

菅首相が「石にかじりついてでも…」と首相の座に固執する発言を行ったことに関して青山氏は、
「守るべきは国民の利益であって自分を守ることじゃないだろう!」と一喝した。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


11月18日 松ジャギ「俺の名前を言ってみろぉ!」発言がバレる
>民主・松崎議員が自衛官を「恫喝」か 「俺を誰だと思っている」
>民主党の松崎哲久衆院議員(60)=埼玉10区=が今年7月、航空自衛隊入間基地
>(埼玉県狭山市)で行われた納涼祭で秘書が運転する車を呼び寄せる際、
>空自側の規則どおりの対応に不満を抱き、隊員に「おれをだれだと思っているのか」と
>“恫喝(どうかつ)”ともとれる発言をしていたことが17日、分かった。

>防衛省幹部や、自衛隊を後援する民間団体「航友会」関係者が明らかにした。

>入間基地では今月3日の航空祭で、航友会の会長が
>「民主党政権は早くつぶれてほしい」と発言。
>これを受け、防衛省は自衛隊施設での民間人による政権批判の封じ込めを求める
>事務次官通達を出した。
>松崎氏は会場で会長の発言も聞いており、周囲に強い不快感を示していたため、
>「納涼祭でのトラブルも遠因になり、異例の通達につながったのでは」(防衛省幹部)
>との見方も出ている。

>松崎氏は7月27日の納涼祭に来賓として出席。
>帰る際に駐車場から約30メートル離れた場所に自分の車を呼び寄せるよう、
>車両誘導担当の隊員に要求した。
>だが、歩行者の安全確保策として片側通行にしていた道路を逆走させることになるため、
>隊員は松崎氏に駐車場まで歩くよう求めた。


>ところが、松崎氏は歩行者はいないとして車を寄せるよう指示。
>隊員が拒否したところ、「おれをだれだと思っているのか」
「お前では話にならない」などと発言した。


>別の隊員が松崎氏の秘書が運転する車を逆走させる形で寄せると、
>「やればできるじゃないか」という趣旨の発言もした。
>誘導担当の隊員が「2度と来るな」とつぶやくと、
>松崎氏は「もう1度、言ってみろ」と迫ったとされる。
>こうした過程で、松崎氏が誘導担当の胸をわしづかみにする場面もあったという。

>松崎氏は産経新聞の取材に一連の発言をすべて否定し、
>「(隊員の)体には触れていない」と述べた。
>一方、「(受付を通り越して)駐車場でしか車を降りられないなど
>誘導システムが不適切だと指摘はした」と説明し、
>「隊員に2度と来るなと言われたことも事実。(自分は)何も言っていない」と話している。


11月18日 仙谷、「自衛隊施設内は民間人でも表現の自由は制限」
>仙谷氏、自衛隊施設内は「民間人でも表現の自由は制限」発言 自民が問題視し反発
>仙谷由人官房長官は18日午前の参院予算委員会で、
>防衛省が自衛隊関連施設での行事に政治的発言をする者を事実上呼ばないよう
>通達を出していたことに関し
「民間人であろうとも自衛隊施設の中では、表現の自由は制限される」と明言した。
>そのうえで「法律論、一般論として、言論、表現の自由は持っている。
>しかし一定の場所、時間、対象人員に制限を設けても甘受しなければならない。
>民間人であろうとも、自衛隊施設の中では制限しないと、
>(自衛隊員が政治に)関与したという誤解を与える恐れがある」と説明した。


11月18日 仙石、自衛隊を「暴力装置」呼ばわり
仙谷由人官房長官は18日の参院予算委員会で、「自衛隊は暴力装置」と述べた。
>その後、「実力組織」と言い換えた上で、発言を撤回し、謝罪した。

>「暴力装置」の表現は、かつて自衛隊を違憲と批判する立場から使用されてきた経緯がある。


11月26日 菅「更迭はまったく考えていない」
>菅首相は26日午前の参院予算委員会で、
>問責決議案が可決される見通しの仙谷由人官房長官について
>「更迭はまったく考えていない」と述べた。


11月29日 中井ハマグリ、秋篠宮殿下ご夫妻に「早く座れよ」と暴言
>自民党の逢沢一郎国対委員長は30日の記者会見で、
>29日に参院本会議場で行われた「議会開設120年記念式典」に際し、
>民主党の衆院議員が秋篠宮殿下ご夫妻に「暴言」を吐いた可能性があると指摘した。
>逢沢氏は議員の特定は避けたが、「事実関係を確認する必要がある」と述べた。

>自民党議員などによると、この民主党議員は、壇上で起立のまま
>天皇、皇后両陛下の入場を待たれていた秋篠宮殿下ご夫妻に対し、
>議場から
>「早く座れよ。こっちも座れないじゃないか」
>などと発言した。 

>逢沢氏は「周辺の複数の議員が直接聞いているようだ。
>その通りなら懲罰の対象になるような、著しく品を欠く発言と言わざるを得ない」
>と問題視。

>一方、「暴言」を指摘された議員は、取材に対し
>「聞こえないように言った。つぶやいただけだ」
>と述べた。

12月01日 中井ハマグリ、懲罰動議の可能性
>自民党は1日午前の衆院議院運営理事会で、11月29日の議会開設120年記念式典で、
>民主党の中井洽衆院予算委員長が来賓の秋篠宮ご夫妻に「早く座れよ」と述べ、
>不平を漏らした問題について「極めて失礼で、院の権威を著しく汚す」と、
>中井氏の懲罰動議を行いたいと要求した。

>これに対し、民主党側は「『立たせていてはご夫妻に失礼ではないか』と言った」として、
>中井氏の「早く座れよ」との発言を否定した。

>このため、中井氏に確認の上、午後に改めて理事会を開いて協議することになった。


ネタ多すぎて疲れてきましたw
Posted at 2013/07/18 21:48:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | よた話 | 日記

プロフィール

「[整備] #フィット ペイントプロテクションフィルム貼り付け(3) https://minkara.carview.co.jp/userid/202453/car/3276985/6906181/note.aspx
何シテル?   05/28 23:31
運転してて楽しいクルマと聴いてて楽しい音楽が好き。 (それがたまたまホンダ車・スバル車とHR/HMなわけですが・・・) ヒマ見つけて更新する意思だけは持ちた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 23456
7 89 101112 13
14 1516 17 18 19 20
212223 2425 26 27
28 293031   

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
新車から11年乗ったGE6から7年落ち3.3万キロのGK3に乗り換えました。 通勤快速な ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グループAの(555と()))ばかり 5回貼って4回剥がしましたw
ホンダ フィット ホンダ フィット
VIVIOで追求していた「通勤快速」をこちらでさらに充実しようと思います。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
↑2008年7月5日オートランド作手ALTにて RX-Rなのにレギュラーしか飲まないA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation