ますます面倒になってきたのでまとめて簡潔にwww
2011年
11月16日 一川保夫防衛相、
自党パーティを優先してブータン国王の宮中晩餐会を欠席
>一川保夫防衛相が16日夜、民主党議員のパーティーへの参加を優先し、
>ブータンのジグメ・ケサル・ナムゲル・ワンチュク国王夫妻を歓迎する
>宮中晩(ばん)餐(さん)会に欠席していたことが17日午前、参院予算委員会の
>質疑で明らかになった。
>一川氏は「軽率だった。申し訳なく思い、反省している」と陳謝した。
>
>自民党の宇都隆史氏は、一川氏が16日夜の高橋千秋参院議員のパーティーで
>「今、宮中でブータン国王を招いての宮中晩餐会が開かれているが、欠席してきた」
>とあいさつしたことを暴露。
>「優先順位に間違いがあったと思わないか。大臣として欠陥がある」と批判した。
11月22日 一川防衛相、↑の件でブータン国王の名前を問われて答えられず
>一川保夫防衛相は22日、在京のブータン総領事館を訪れ、
>ワンチュク国王夫妻歓迎の宮中晩餐(ばんさん)会を欠席し
>民主党議員のパーティーに出席したことについて
>「ご迷惑をおかけし、申し訳なかった」
>と陳謝した。
>対応した日本大使を兼任するナムゲル駐インド大使は
>「恐らく国王はご存じない。気にしなくていい」
>などと答えたという。
>
>これに先立ち、一川保夫防衛相は参院外交防衛委員会で、
>自民党の佐藤正久氏に国王の名前を尋ねられたが、即答できなかった。
>
>不意をつかれた一川氏は後ろにいた秘書官に確認し
>「ワンチュク国王と思う」 と答弁。
>佐藤氏は
>「名前も覚えていないのは『反省がない』といわれても仕方ない」
>と厳しく批判した。 」
11月30日 新制度でも名称は「子ども手当て」のまま!?
>2012年度から始める新たな子供への給付制度について、
>民主党は30日、近く行う自民、公明両党との実務者協議で、
>09年衆院選の政権公約(マニフェスト)で掲げた「子ども手当」の名称を存続させる
>民主党案を提案する方針を固めた。
>
>3党は今年8月、「子ども手当」を事実上廃止し、新たな制度を導入することで合意しており、
>自公両党が反発するのは必至だ。
>
>新たな民主党案は、
>〈1〉名称に「子ども手当」を残す
>〈2〉手当がなくなる高所得世帯にも一律9000円を支給する
>――との内容。
>
>8月の3党合意では、自公両党が求めていた所得制限を民主党が受け入れ、
>児童手当法を改正した新制度を12年度から導入し、
>所得制限の対象を「税引き前年収960万円以上」(夫婦と児童2人世帯)とすることで一致した。
>しかし、手当のなくなる高所得世帯への対応策や、
>新たな手当の名称については、両党の見解が一致しないまま先送りされ、
>実務者で協議を行うとされていた。
12月2日 復興国債購入者は安住財務相の感謝状がもらえる・・・無駄じゃね?
>財務省は2日、東日本大震災の復興財源に充てる「個人向け復興国債」を
>5日から発売すると発表した。
>全国の銀行や証券会社、郵便局などの窓口で30日まで売り出す。
>
購入者には、安住淳財務相の名前で感謝状を贈る。
12月5日 鳩山は相変わらずクルクルパー・・・
>鳩山由紀夫元首相は5日、東京都内で講演し、
>米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先について
>「(同県名護市)辺野古以外のところがないとは思わない。
>
首相官邸で主導して探す努力を続ける必要がある」と述べた。
>鳩山氏は首相として県外・国外移設を目指したが、昨年5月に辺野古移設で米側と合意。
>沖縄県側の反発と日米関係の悪化を招いて退陣しておきながら、
>なお政府方針を否定する発言には党内外から批判が出そうだ。
>
>鳩山氏は日米関係の悪化についても
>「(首相を)辞めた翌月にオバマ大統領から
>『あなたはあなたの言葉に対して忠実だった』
>と手書きの親書が届いた。
>普天間のことで頑張ってくれたことに大変感謝するという手紙で、
>日米のトップ同士で信頼を損ねたことはなかったと信じている」
>と述べ、普天間問題の影響を否定した。
12月19日 野田、北朝鮮の特別放送を待たずに街頭演説に向かう
>野田佳彦首相が19日正午の北朝鮮の金正日総書記死去を伝える特別放送を待たずに
>街頭演説に向かった問題で、首相が事前に内閣情報調査室(内調)から
>「特別放送は金日成主席の死去以来」
>と報告を受けていたことが21日、分かった。
>
>自民党部会での内調の説明などによると、内調は19日午前10時8分、
>首相秘書官室に「正午から特別放送がある」と伝達。
>同22分に「関連情報を集め連絡を」と指示を受け、
>同39分に過去の特別放送・重大放送の一覧表を秘書官室に送った。
>外務省も午前11時23分、首相秘書官に「特別放送は1994年の金主席死去以来だ」と伝えた。
12月20日 野田訪中の手土産に中国国債の国費購入を決定
>日本政府が中国の発行する人民元建て国債の購入方針を固めたことが20日、わかった。
>25日から中国を初めて訪問する野田佳彦首相が、胡錦濤国家主席との首脳会談で表明、
>合意する見通し。
>
政府が中国国債の購入に踏み切るのは初めて。
>購入には、外国為替資金特別会計(外為特会)で保有する外貨を充てる方向で検討を進めている。
>
>
安住淳財務相は20日午前の会見で、中国側と国債購入の協議を進めていることを
>明らかにした上で、既に中国が日本国債を保有していることに言及。
>「現在は(中国だけが日本国債を保有する)『片側通行』。
>双方向でそうしたことができる方が、お互いにメリットも大きい」
>との考えを示した。
12月25日 ルーピー「原点忘れたら政治家を辞めた方がいい」
>民主党の鳩山由紀夫元首相は25日、岡山市で開かれた同党の
>姫井由美子参院議員の会合で
>「マニフェスト通りに事が進まず、胸を痛めている」
>と政権の運営に苦言を述べた。
>
>また、
>
「選挙で掲げたことを実現するのが私たちの役割。
>
原点を忘れたら政治家を辞めた方がいい」
>とも指摘した。