• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GEN@GK3のブログ一覧

2014年04月19日 イイね!

孫崎「アメリカにとっては日本より中国の方が大事」

激論コロシアムでの発言です。
速攻で潮さんが
「中国とアメリカは同盟国ではないし、今日本とアメリカに深刻な問題はない」
と一刀両断されてましたw

外務省から放逐された孫崎さんよ、
そういう発言は中国とアメリカが同盟国になったら言ってくれw

しかしフィフィと北野誠氏はバランス取れてるな。

※潮VS孫崎は100ゼロで潮氏の勝ちw 孫崎仏頂面wwww
Posted at 2014/04/19 21:50:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 危険な特定アジア | 日記
2014年04月19日 イイね!

意味がわからん。




ううむ、現場に支援物資送るのは良い事だけど
ファンがわざわざ自分の応援するスター(笑)の名前で送る理由がさっぱりわからん。

日本で言ったらSMAPや嵐やAKBとかももクロのファンが
それぞれのスター名義で支援物資を送るか~?ってハナシですよ。

※ちなみに中居君は事務所に内緒で現地で炊き出しやってますが・・・




それはさておきw
ファンが支援にかこつけて売名行為したってスター(笑)のためにもならないし
支援される側も困惑するだけだと思うんですが・・・

それがかの国では「成熟したファン文化」なの????

意味がわからん。
Posted at 2014/04/19 07:41:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 危険な特定アジア | 日記
2014年04月19日 イイね!

【台湾】白馬の騎士かと思いきや・・・。

立法院から学生達に対する損害賠償請求額は285万元(約1000万円)。



それを「全額肩代わりして支払う」と申し出ていた許勝雄氏は実はこんな人・・・




この辺りはTaiwanVoiceのFBのコメントにありましたが


Sandy「私は台湾の政治について勉強してるけどまだよくわからない。
 何で台湾で一番の資本家が賠償するの?」
Marc「Paternalismじゃないかな。"息子よ、ぶつけた車の修理費は出してやるから、
 二度と私の許可なく運転するんじゃないぞ"ってヤツ」

パターナリズム(英: paternalism)とは、強い立場にある者が、
弱い立場にある者の利益になるようにと、本人の意志に反して
行動に介入・干渉することをいう。
>日本語では家父長主義、父権主義などと訳される。
>語源はラテン語の pater(パテル、父)で、pattern(パターン)ではない。
>対義語はマターナリズム(maternalism)。

>社会生活のさまざまな局面において、こうした事例は観察されるが、
>とくに国家と個人の関係に即していうならば、パターナリズムとは、
>個人の利益を保護するためであるとして、国家が個人の生活に干渉し、
>あるいは、その自由・権利に制限を加えることを正当化する原理である。

今回の場合なら
許「学生さんたち、お金持ちの私が払ってあげるよ。
(だからサービス貿易協定に反対しないでね♪)」
学生「お・こ・と・わ・りwww」

といったところでしょうか。


この通り許氏がどんな背景を持った人間であるかは全く報道されていないので
ぱっと見は白馬の王子様にしか見えませんが
その実、真っ黒な刺客だったりするわけですね。

実際、FB主であるスリッパ一家からも「Luciaさん説明ありがとう」という
レスがついているので間違いない情報でしょう。


当事者達(もちろん、信用できそうな場合に限りますが)が発信してくれる情報は貴重ですね(^^)
Posted at 2014/04/19 07:08:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 危険な特定アジア | 日記

プロフィール

「[整備] #フィット ペイントプロテクションフィルム貼り付け(3) https://minkara.carview.co.jp/userid/202453/car/3276985/6906181/note.aspx
何シテル?   05/28 23:31
運転してて楽しいクルマと聴いてて楽しい音楽が好き。 (それがたまたまホンダ車・スバル車とHR/HMなわけですが・・・) ヒマ見つけて更新する意思だけは持ちた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   12 34 5
6 7 8 9 101112
1314151617 18 19
202122 23 242526
27 2829 30   

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
新車から11年乗ったGE6から7年落ち3.3万キロのGK3に乗り換えました。 通勤快速な ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グループAの(555と()))ばかり 5回貼って4回剥がしましたw
ホンダ フィット ホンダ フィット
VIVIOで追求していた「通勤快速」をこちらでさらに充実しようと思います。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
↑2008年7月5日オートランド作手ALTにて RX-Rなのにレギュラーしか飲まないA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation