• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GEN@GK3のブログ一覧

2014年04月23日 イイね!

【台湾】ひまわり学生運動のドキュメンタリーを作るらしい。

これもスリッパ一家のFBの「他のユーザーからの最近の投稿」からですが
台湾のドキュメンタリー製作に関係する仕事をしている人の労組が
ひまわり学生運動とその拡散していく様子を各地で撮影していたそうです。

「ってかスリッパ一家とかひまわり学生運動って何それ?」
という方は記事を読んでいただくのが一番早いかな。


> 「太陽を目指して―ひまわり学生運動映像記録―」と差し当たり銘打たれたこの企画は、
>数本のショートフィルムの形で10個のテーマを表現する予定です。

ほー。
基本、ニコニコ中継では議場内部しか写らなかったし、
外に出ても当然スリッパ親分の行動範囲内しか写ってないから
同日同刻の他の場所はどんなだったのか?とか興味深いですね~



>暫定的に掲げている10個の主題は以下の通りです

>1. 民主主義の授業は今ここに―街頭で実現する学生と民衆の熟議民主主義―

>2. 一晩の成長―3月23日深夜の流血と鎮圧に思う―

>3. 起動する国家暴力装置―民主主義への希求を押しつぶす権威主義体制のしくみ―

>4. 太陽のないあの数日
―国会を占領した学生たち、前代未聞の造反活動はどのようにして―

>5. 国会議員、怠惰なるかな―連中は本当に民意を代表しているのか―

>6. スリッパで固定された実況中継
―蜂起発生の初期段階において新たなメディアとネット情報技術は
いかに大手メディアを負かしたか―

>7. 事実に関する100通りの語り
―大手メディアによる学生運動に対する複雑怪奇なる報道―

>8. ピケ、あるいは秩序と理性の裏側
―社会運動に要求される余りに高い道徳水準が孕む功罪―

>9. 野百合とひまわり
―野百合運動(1990年に起きた学生運動。後の台湾民主化に大きな影響を与えた)の
潜在的影響と両学生運動の相違点―

>10. 烏合の大集結―国会を囲む大小市民団体、運動に対する得失―


うわ~面白そう。字幕つきでyoutubeかニコ動に上げて欲しいですね。
Posted at 2014/04/23 23:10:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 危険な特定アジア | 日記
2014年04月23日 イイね!

【台湾】国立交通大学の垂れ幕いろいろ。

日本のメディアは沈没したフェリーにしか興味がないらしいので私は台湾ネタ書きます。
といっても何せソースが乏しいw;
とりあえず「台湾の反応ブログ」「スリッパ一家のFB
TaiwanVoiceのFB」「片倉佳史さんのTwitter」が私の巡回コースです。

現地からの(政府系メディア以外による)発信である事が第一だと思いますが、
何気に使えるのがスリッパ一家のFBの「他のユーザーからの最近の投稿」。
日本人か日本語の達者な台湾人の方や日本でもアンテナの鋭い方々が
アクティブに投稿して下さるので見てて飽きませんw

それと「TaiwanVoice」は全文英語なので判りやすいですね。
(判らない単語は検索&和訳すれば良いしw)
最近は4基目の原発を作る動きに反対しているようですが
今ある3基の管理も万全ではないらしいので確かに4基目は作らない方が良い様な。
小さい国なんだから原発増やすんじゃなくてGTCC(高効率火力発電)とかで
どうにかならんのだろうか???

さて本題です。「台湾の反応ブログ」さんから画像も含めて丸ごと転載します。
-------------------------------------
ひまわり学生運動に関連して、国立交通大学客家文化学部の
校舎外壁に掲げられている垂れ幕がネット上で話題を呼んでいる。

3月下旬、新竹県竹北市の国立交通大学客家文化学部校舎外壁に、
「退回服貿捍衛民主」(サービス貿易協定を撤回せよ、民主主義を守れ)等と書かれた
垂れ幕が掲げられた。

4月上旬、新竹県側は「垂れ幕は街の景観を損ねる」と市民から苦情を受けたことを理由に、
同校に垂れ幕の撤去を要求。

しかし、同校客家文化学部人文社会学科の林秀幸教授は撤去要求を断固として拒否した。

林秀幸教授は、
「この垂れ幕は、社会問題に対する学生の論評と主張が表現されたものである。
垂れ幕が街の景観を損ねるという主張は不合理。
竹北市の街なかに違法に貼り付けられている不動産広告よりも、
この垂れ幕には法的正当性がある。」と反論した。

そして、21日には校舎外壁に新たな垂れ幕が掲げられた。

垂れ幕には、
「太陽世代遍地播種」「破除黑箱民主開花」(ひまわり世代が至るところに蒔いた種は、
ブラックボックスを打ち破り民主主義の花を咲かすだろう)と書かれている。

客家文化学部側は、
「街の景観を更に美しくするために、学生が新たな垂れ幕を作成した。
今後も不定期的に新しい垂れ幕が掲げられることになるだろう。」としている。

新たな垂れ幕は、「より大きく、より分かり易く、より美しくなった。」と評判を呼んでいる。

この垂れ幕騒動に対して台湾のネット民は、
「やるじゃん」「これは街の美化に貢献している」「交大生のプライド」
「交大のレベルにそぐわない高レベルな生徒たち」等とコメントしている。
-------------------------------------
転載おわり。

>「交大のレベルにそぐわない高レベルな生徒たち」
ひでぇなwww

はさておき、台湾の民主化運動は続いています。
ニコ生を見ていた方、アーカイブで見た方、台湾ビールや排骨飯に興味のある方w
関心の対象やレベルの差はあれ、少しでも台湾を気にして、興味を持ってみましょう。
無関心が一番いけません。
台湾人にとって大切な事は、恐らく我々にとっても大切な事です。

加油台湾!

Posted at 2014/04/23 22:42:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 危険な特定アジア | 日記

プロフィール

「[整備] #フィット ペイントプロテクションフィルム貼り付け(3) https://minkara.carview.co.jp/userid/202453/car/3276985/6906181/note.aspx
何シテル?   05/28 23:31
運転してて楽しいクルマと聴いてて楽しい音楽が好き。 (それがたまたまホンダ車・スバル車とHR/HMなわけですが・・・) ヒマ見つけて更新する意思だけは持ちた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   12 34 5
6 7 8 9 101112
1314151617 18 19
202122 23 242526
27 2829 30   

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
新車から11年乗ったGE6から7年落ち3.3万キロのGK3に乗り換えました。 通勤快速な ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グループAの(555と()))ばかり 5回貼って4回剥がしましたw
ホンダ フィット ホンダ フィット
VIVIOで追求していた「通勤快速」をこちらでさらに充実しようと思います。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
↑2008年7月5日オートランド作手ALTにて RX-Rなのにレギュラーしか飲まないA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation