• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GEN@GK3のブログ一覧

2017年04月12日 イイね!

「ネットが一番つらい」民進・野田佳彦幹事長

「ネットが一番つらい」民進・野田佳彦幹事長 党勢回復に苦しい胸の内
「ネットが一番つらい」-。民進党の野田佳彦幹事長は12日、都内で市民グループ「市民連合」
との対談に臨み、インターネット上で民進党への批判が強いことについて
「われわれに非常に厳しく(自民党に)非常に甘い状況が生まれている」
と苦しい胸のうちを語った。

野田氏は旧民主党時代から、ネット対策は「自民党より早かった」と言及したが、「今は批判ばかり」
とも指摘。
「発信だけでなく受け止めることが大事。みんなで徹して耳を傾ける運動をしていかなければいけない」
と強調した。

「反対のための反対しかない」などと批判される国会対策をめぐっては、カジノを中心とする統合型
リゾート施設(IR)整備推進法に反対した例をあげ、「カジノは反対だが、観光立国は賛成だ。
いばらの道だが、個別の問題点をただしながら反対するところは反対するしかない」と述べた。
-----------------------------------------
ああ良かった。

幹事長のこいつが
「われわれに非常に厳しく(自民党に)非常に甘い状況が生まれている」
程度の認識しかないんだったら安倍政権は当面安泰だわw

「発信だけでなく受け止めることが大事。みんなで徹して耳を傾ける運動をしていかなければいけない」
だったらR4の戸籍をさっさと公開しろよw
Posted at 2017/04/12 23:54:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 国民の生活が第一(笑) | 日記
2017年04月12日 イイね!

民進党、明日以降の全ての国会審議を拒否。

保守速報さんから・・・
【民進党】4/13以降の全ての国会審議を拒否へ
介護保険関連法案可決、与党が採決に踏み切る
「森友学園」を巡る与野党の攻防が法案審議に大きく影響しています。
衆議院の厚生労働委員会で、民進党が事前通告が無いまま「森友問題」についての質問を行った
などとして与党側が反発。
当初、与野党間で14日に採決を行うことで調整を進めていた介護サービス利用者の自己負担割合
引き上げなどを盛り込んだ介護保険制度関連法案の採決に踏み切り、混乱の中、法案は可決され
たのです。
民進党は13日以降の全ての国会審議を拒否する構えです。

(12日17:27) TBS系(JNN) 4/12(水) 19:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170412-00000065-jnn-pol
----------------------------------
北朝鮮とアメリカが一触即発状態なのに「森友ガー」で、挙句の果てに全ての国会審議拒否?!

いやもう、ほんっとにこいつら要らない。こいつらに票入れた馬鹿は責任取れよ全く。


2012年8月の山井のツイートを貼っておきましょう。


Posted at 2017/04/12 23:29:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国民の生活が第一(笑) | 日記
2017年04月12日 イイね!

おそロシア。

特アじゃないけど厄介なのは似た様なレベルなのでこのカテゴリーでw

ロシア機が2日連続で千葉沖へ 空自がスクランブル

防衛省統合幕僚監部は12日、ロシア軍の爆撃機や電子偵察機など計3機が
同日午前から午後にかけての数時間にわたり、日本海側および太平洋側の2方向から
相次いで日本の領空に接近したと発表した。
うちTU95爆撃機2機は、北方領土上空を通過して千葉県沖まで南下してから引き返した。
いずれも航空自衛隊の戦闘機が緊急発進(スクランブル)したが、領空侵犯はなかった。

統幕によると、他にはIL20電子偵察機1機が利尻島(北海道)西方沖から飛来し、
日本海側を隠岐の島(島根県)北方沖まで南下してからロシア方面に飛び去った。

ロシア機は11日にも爆撃機や哨戒機など計6機が3方向から日本の領空に接近しており、
千葉県沖までの南下は2日連続。
防衛省は北朝鮮情勢との関連も含め、ロシア側の意図などについて分析している。
---------------------------------------
北朝鮮と米軍が一触即発で、有事の蔡には在韓邦人の保護も考えなくてはいけない現状を突いて
ロシアはこういう事を平気でします。

東日本大震災の時もそうでした。
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103290500.html
(ソースが朝日だから逆に信憑性が高いってのは何なんだろうねw)
ロシア戦闘機、放射性物質採取か 防空識別圏侵入
2011年3月30日3時5分
日本の防空識別圏に侵入したロシアの戦闘機など2機が、大気中のちりを集める「集じんポッド」を
装着していたことが分かった。
東京電力福島第一原子力発電所の事故で放出されている放射性物質を採取し、自国への影響を
調べる狙いがあったとみられる。
2機とほぼ同時刻に、北海道沖の領空に別の戦闘機が接近していたことも新たに判明した。

防衛省関係者によると、21日午前8時半~同10時半、ロシアのSu27がロシア・ウラジオストクから
秋田県沖を飛行し、断続的に日本の防空識別圏に入った。
同10時半~11時半には、能登半島沖から北海道西方沖の防空識別圏内を電子戦機An12が
飛行した。

航空自衛隊の戦闘機がスクランブル(緊急発進)した際、2機が機体下部に集じんポッドを
取り付けているのを確認した。
Su27は高度2千フィート(約600メートル)~2万フィート(約6千メートル)の間を飛行していたという。
防衛省関係者は「どの高度で放射性物質が濃いのかを確認するための飛び方だ」と解説する。

一方、21日午前に別のSu27がロシア・サハリン方面から北海道・稚内沖の防空識別圏に
極めて接近していたことが新たに分かった。
このSu27に自衛隊が緊急発進した事実を防衛省は公表していない。
稚内沖は防空識別圏と日本の領空が近接しており、自衛隊幹部は「領空侵犯の可能性もあった」
と話した。

防衛省は(1)日本の空自戦闘機が緊急発進してくることが分かっている日本の防空識別圏に
わざわざ侵入している(2)東日本大震災で自衛隊が大規模な部隊を派遣する中、領空侵犯に
対する警戒能力を確認しようとする意図が明らか――として、同省は「極めて挑発的な行動」
とみている。(土居貴輝)

結果「ロシアとは絶対に組めない」という結論に行き着くわけですね。
Posted at 2017/04/12 23:15:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 危険な特定アジア | 日記

プロフィール

「[整備] #フィット ペイントプロテクションフィルム貼り付け(3) https://minkara.carview.co.jp/userid/202453/car/3276985/6906181/note.aspx
何シテル?   05/28 23:31
運転してて楽しいクルマと聴いてて楽しい音楽が好き。 (それがたまたまホンダ車・スバル車とHR/HMなわけですが・・・) ヒマ見つけて更新する意思だけは持ちた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
23 4 56 7 8
9 1011 12 1314 15
16171819 2021 22
23 24 25 262728 29
30      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
新車から11年乗ったGE6から7年落ち3.3万キロのGK3に乗り換えました。 通勤快速な ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グループAの(555と()))ばかり 5回貼って4回剥がしましたw
ホンダ フィット ホンダ フィット
VIVIOで追求していた「通勤快速」をこちらでさらに充実しようと思います。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
↑2008年7月5日オートランド作手ALTにて RX-Rなのにレギュラーしか飲まないA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation