• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GEN@GK3のブログ一覧

2006年10月19日 イイね!

DIAMOND HEADとロドニー・マシューズ

DIAMOND HEADとロドニー・マシューズ久しぶりにDIAMOND HEADを聴きながら
ジャケ(←画像)見てたらロドニー・マシューズ
他のイラストも見たくなってこれまた久しぶりに
画集を開きました。


この手の画集って普通なら名古屋か
豊橋の洋書屋に行かなきゃなかなか買えないんですが
Amazonって便利ですよね~。(
って今売り切れてんの?!)



彼のイラストを始めて見たのはDIAMOND HEADだったか
PRAYING MANTISだったか?
気持ち悪いというかカッコイイというかメタルっぽいというか
独特の世界を感じさせる絵だな、と感じました。


生物や人物だけでなく建築物や乗り物を書いても一発で彼とわかる個性は
さすがです。

この手のイラストレーターとしては
ASIAなんかで書いてたロジャー・ディーンも有名ですね。
(C.ラッセンと同じく幻想的でありながら、圧倒的に妖しいのがポイント(^^;)


さて個性といえばDIAMOND HEAD
前述のPRAYING MANTISは哀愁漂うハードロックで、そこそこお気に入りでしたが、
ぶっちゃけ「割とオーソドックス」(^^;


対してDIAMOND HEADはヘヴィなブライアン・タトラーのGと
パワフルなんだか線が細いんだか(ロバート・プラントなんだか
ポール・ロジャースなんだかw)わからんシーン・ハリスのVo、
ギターの後ろで明確な自己主張をするコリン・キンバリーのランニングB、
(と手堅いダンカン・スコットのDr(^^;)

何よりもいかにも英国HRらしい構築美がありながら
超個性的な曲にどっぷりハマりました。
各曲が全く似ていないし、捨て曲らしいものが無いんですよね~。

♯彼らを知ったきっかけはもちろんMETALLICAでしたが
♯アルバムを聴く頻度はMETALLICAを遥かに超えています(笑)


2nd「カンタベリー」はリズム隊が抜けたせいか
アルバムとしてはいまいちまとまりに欠けた感があります。
(そもそもロドニーのジャケじゃないしw)

んが、それまでに無かったポップな面が出てきて
"I Need Your Love"なんてド直球(笑)なラブソングも入ってます。


再結成後の「Death And Progress」以降はすっかりポップになり
知らん間にシーンとブライアンが修復不可能なレベルで仲違いして
今ではオリジナルメンバーはブライアンただ一人。
(MAIDEN/SAXON/LEPS以外のかろうじて生きてるNWOBHMバンドなんて
 TANKにしろBLITZKRIEGにしろそんなモンだ(^^;)


再結成後は一般的に全く評価されておらずw;、ライブでも
"Am I Evil"に代表される初期の曲を目当てにしている客が多いであろう事は
容易に想像がつくわけですが、
個人的には今の彼らの様なブルージーでお気楽な英国HRも全然OKな人なので
初期のエッジが失われてても結構好きだったり。


最新ライヴDVDがPALだけでリリースされているらしいので
メタルなお店で買いたいと思います(^^)
Posted at 2006/10/19 20:57:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2006年10月19日 イイね!

虐殺。

またクルマに関係ないハナシで恐縮。
(しかもこんな早朝から(^^;)
でも腹が立ったのでちょっとだけ。

ダライ・ラマに会いに言ったチベット人達が
雪原で中国人民軍にライフルで撃たれたそうで・・・。
(リンク先の動画には遺体が写る様なシーンはありません)

チベットでの虐殺に関しては爆笑問題の番組で
知識人ズラした中国人が
「あれは国内問題」とか平気な顔して
ダブルスタンダード使いやがってムカつきましたが
まさかここまで酷いとは・・・。


朝日.comによれば
"国営新華社通信は「不法出国を図ろうとしたグループが、
引き返すよう求めた当局の勧告に従わず
 集 団 で 攻 撃 し て き た 」と説明。
当局の銃撃で2人が負傷、うち1人が
寒さと酸素不足のため死亡したとした。"

中国ではチベット人が隊列を組んで雪原を登る事は
当局を攻撃する事になるんでしょうか?
わけが判りません。

・・・で?こんな国がオリンピック開催するの?
射撃だけは金メダル間違いなしだろうな!(怒)

さて仕事に行こうか。
Posted at 2006/10/19 07:15:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | よた話 | 日記
2006年10月16日 イイね!

晴れた夜のフォグランプ。

先週今週と東名/名阪が秋の集中工事をやってまして
渋滞にハマるのがヤなので下道で帰ってくるわけですが・・・

晴れた夜にフォグランプ付けてるクルマ多すぎ!
「フォグ」の意味ググれやゴルァ!ヾ(- -;

根本的に「補助ランプ」と勘違いしてるんじゃないですかね?
交通量が多くて街路灯もバンバン並んでるような幹線道路でも、
雲ひとつないような素晴らしく明るい満月の日でも
明るいHIDヘッドライトの下にまっ黄色いフォグ・・・。
(街灯も無いような山道なら理解できますが)

半渋滞で逃げられない状態の時に
中途半端に車間開けて後ろに付かれると眩しいので
信号待ちの時に後ろから見えるように
大き目の身振りで室内ミラーの向きを変えるんですが
この時にこちらに気づいて消してくれる方はごく一部。

もーちょいと他者に気を配れないもんかねぇ?
♯先頭以外で信号待ちする時はヘッドライト消した方が
♯バッテリーの持ちは良いですよ~
(でもバルブの寿命は縮むかもw)

ウチのVivio@ノーマル車高でもこんなんだから
車高下げてるミニの人とかビート/カプチの人とかは
もっと大変なんだろうなぁ(・_・;
Posted at 2006/10/16 20:51:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | よた話 | 日記
2006年10月14日 イイね!

DVD三昧。

DVD三昧。このところまとまった時間が取れなくて
買っては積む、を繰り返していたHR/HMなDVDですが
夕方から一気見?中。
※ちなみに西遊記は未だにDISC-1と特典ディスクしか見てないw

とりあえずFREE
DVD2枚組でスリップケース入り。
輸入にしては結構ちゃんとした装丁ですね。

DISC-1は以前LDで出ていたライブ映像+未発表ライブ映像と新旧インタビュー。
初出の映像はやっぱ興味深いですね~。
インタビューは英語字幕が選べるので何を言ってるのか大体わかりそう。
DISC-2はワイト島フェスの音源。
一部の曲しか映像が残っていないらしいので音声のみの曲のバックには
当時のライブやフォトセッション、チケット、ライブやアルバム告知なんかの写真が
スライドショーのごとく入れ替わります。
(でも以前出たボックスセットのブ厚いブックレットで見かけた写真が多いw)

やっぱFREEは面白いですねぇ。
顔をくしゃくしゃにしてレスポールを弾くポール・コゾフ、
とてもハタチとは思えないポール・ロジャースの枯れたVo(とルックス(笑))、
細面の長身で手足も細く長く(まるで永野護キャラ)上体を揺らすアンディ・フレイザー、
シンプルなドラムキットをぶっ壊す勢いで叩き、独特のグルーヴをかもし出す
いつも顔が見えない(笑)サイモン・カーク・・・。

4人ともハタチそこそこのはずなんですが実に堂々としたステージングで、
個性がぶつかって1+1+1+1が5にも10にもなっているのが感じられます。


中でもアンディ・フレイザーの弾くベースが好きでして
というかクリフ・バートン、ギーザー・バトラー、フランク・ベロ、
ジョン・ギャラガー、スティーヴ・ハリス、諸田コウ・・・
と好きなベーシストはほとんど指弾きの人ばかり(^^;
(KYUSSの人やGFRの人も指だっけ???)

ピック弾きで好きな人はトム・エンジェルリッパー、シェーン・エンバリーやダン・リルカーぐらいかな。
ちなみにMotorheadのレミーは神なので別格w


Criff'Em Allやブートなんかを見るとわかるんですが
初期のMETALLICAって"いわゆるベース"の役はジェイムズのリズムギターがしてるんですよね。
クリフのベースは終始攻撃的に動きまくってフィルを入れまくってます。

クリフは4人の中では最年長だし、後にFaith No Moreで轟音ギターを弾くジム・マーティンと
実験的な音楽をプレイして事もあるらしいので、
HR/HMとハードコアしか音楽的背景がなかった他の若いメンバーよりは引き出しが多かったから
好き勝手やってたのかな?と想像してますが真実はいかに。
(当時ワウワウ踏みまくるメタルベーシストは他には居まい)

後釜に「割とベースらしいベース」をピックで弾くジェイソン・ニューステッドが入って
案の定、ジェイムズのギターに埋もれてましたがw
ステージでは最後までメタルだったのがジェイソンなのもこれまた事実。


あ゛脱線した。まぁつまり
「ギターと互角に存在を主張するベース」
「ガギグゲゴなピック弾きよりバビブベボな指弾き」
が好き、という事で(^^;


話をFREEに戻すと、ポール・コゾフが26歳で亡くなって
今年でちょうど30年になるんですよね。
(ちなみにクリフ・バートンが亡くなって20年・・・)

コゾフが生きていたらどんな音楽をプレイしていたんでしょうか?
ジェフ・ヒーリーやゲイリー・ムーアなんかと共演してたのかもしれないなぁ、
などと勝手な妄想は膨らみますが(笑)
今頃はコージー・パウエルあたりとジャムっているのかもしれません。合掌(-人-)
Posted at 2006/10/14 21:21:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2006年10月13日 イイね!

莫迦ばっか。

>13日午後の衆院本会議で、テロ対策特別措置法改正案の趣旨説明に対する質問に立った
>民主党の山口壮氏は安倍晋三首相のキャッチフレーズ「美しい国」を取り上げ
「逆から読むと『憎いし、苦痛』」と痛烈に皮肉った。


>福島氏は、政府が今国会で成立を目指す教育基本法改正案の教育目標で
>「国と郷土を愛する」(第2条5項)と表記されていることについて、
>「国を愛する態度を評価するのか」と指摘。
>戦前の愛国心教育を念頭に「愛国心の強要は『戦争反対』と言う自由を奪う」と持論を主張、
>首相の考えをただした。


>森氏は「非常に私は不愉快な記事を見たんですけども…。それは『週刊現代』です。
>そこに『安倍は拉致問題を食い物にしてる』と書いてありますが…」と、
>4年前の日本人拉致被害者の帰国の内幕を描いた週刊誌報道に触れた。
>おどおどした様子で記事の一部を引用して読み上げ、
「私もさっき記事を見たばかりでよく分からないんですけど…」と前置き。


あのぉ・・・
この国ってまともな野党居ないの?(・_・;

こんな連中が自分の払った税金で生活してると思うと
税金払う気が失せますねマジで。
Posted at 2006/10/13 23:19:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | よた話 | 日記

プロフィール

「[整備] #フィット ペイントプロテクションフィルム貼り付け(3) https://minkara.carview.co.jp/userid/202453/car/3276985/6906181/note.aspx
何シテル?   05/28 23:31
運転してて楽しいクルマと聴いてて楽しい音楽が好き。 (それがたまたまホンダ車・スバル車とHR/HMなわけですが・・・) ヒマ見つけて更新する意思だけは持ちた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

1 23 45 6 7
8 9 10 1112 13 14
15 161718 1920 21
22 23 24 25 26 2728
29 30 31    

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
新車から11年乗ったGE6から7年落ち3.3万キロのGK3に乗り換えました。 通勤快速な ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グループAの(555と()))ばかり 5回貼って4回剥がしましたw
ホンダ フィット ホンダ フィット
VIVIOで追求していた「通勤快速」をこちらでさらに充実しようと思います。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
↑2008年7月5日オートランド作手ALTにて RX-Rなのにレギュラーしか飲まないA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation