• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GEN@GK3のブログ一覧

2009年12月10日 イイね!

反米親中。




帰宅して夕食摂りながら犬HK見てたら
小沢が若いおねーちゃん以外には見せた事も無いような
気持ち悪い満面の笑み↑でコキソトーと握手してました・・・。

あの・・・例えばダライ・ラマと逢っても同じ様に笑うんですか?w


細野@モナチューを始めとした下っ端連中も握手してもらって嬉しそうでしたが
中国はCOP15だと「発展途上国」って自称してますよ?
発展途上国のトップに握手してもらってそんなにうれしいですか?(^^;

>小沢氏は胡主席との会談について「私は政府の人間でもなく、
>政府が取り上げるような問題を議論するつもりはない。
>基本的に草の根交流だ」(7日の記者会見)とし、東シナ海ガス田の開発問題など
個別の外交案件には踏み込まない意向を明らかにしている。

政権与党の現役国会議員140人も同行させて
「政府とは無関係」??
政権=政府じゃないのかねぇ??
私には理解できません。

つーか政治家なら自国の国益を一番に考えるもんだと思いますが
私のこの感覚は違うんですかね?(^^;



一方アメリカは普天間の件で
『鳩山と首脳会談なんてやらねーよペッペッ!』
と相当ご立腹の様子。そりゃそうだ。

「(悪いようにはしないから)信用して♪」
って言っといてフタ開けたら
「意見がまとめられましぇーん(><)」
「どうしていいのかわかりましぇーん(><)」
「年内決着できましぇーん(><)」
なんてありえない。

オバマがこの状態で会って何か話したら
鳩ぽっぽはそれを根拠にして
「だってオバマしゃんが○○しろって言ったんだもん!(><)」
って論調でまた自分で何も決めずに他人のせいにするに決まってる!


愚かで哀れな庶民に教えて欲しいんだけど
①アメリカの尻尾踏んでぐりぐりすると日本にどんなメリットがあるんですか?
②環境問題と人権問題を抱えた中国と仲良くすると日本にどんなメリットがあるんですか?
ホント勘弁して下さい orz orz orz
Posted at 2009/12/10 20:25:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鳩ぽっぽ | 日記
2009年12月09日 イイね!

友愛=盗人に追い銭。



>日中両政府が共同開発で合意した東シナ海のガス田「白樺」(中国名・春暁)で、
>中国が天然ガスの掘削施設を完成させていたことが、
>海上自衛隊のP3C哨戒機の監視活動で8日までに確認された。

>防衛省では「いつでも採掘できる状態」としている。
>中国は今年7月、突然、白樺施設に建設資材などを搬入した。
>日本政府の問い合わせに対し、中国は「施設の維持管理のため」などと回答したが、
>その後も施設建設を続けていた。
>(中略)
>白樺で進む施設建設に対し、鳩山首相は就任直後、
中国の温家宝首相に「憂慮している」と懸念を示したが、抗議はしていない。



・・・ほんの2ヶ月前には

>鳩山由紀夫首相は10日夕(日本時間同日夜)、北京の人民大会堂で、
>中国の温家宝首相と会談した。
>(中略)
>東シナ海ガス田の共同開発では、鳩山首相が
「日中協力で石油・天然ガス採掘で共同作業を行い、
東シナ海を『友愛の海』にしたいと提起。
>温首相は「敏感な問題で両国民の支持が必要だ」との認識を示した上で、
>「近い将来、(共同開発の詳細を定めた協定締結に向け)
>事務レベルの接触が行われることを望む」と述べた。
>これに関し、鳩山首相は会談後、 記者団に
「両首脳が友愛の海にすることで基本的に賛成した」と語った。 
↑は時事ドットコムの記事ね。

なんて言ってたわけですが・・・








オバマさーん、お宅の顔にドロ塗って
中国に擦り寄ってるこの馬鹿をどうにかしてくれませんかー!?
Posted at 2009/12/09 20:09:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鳩ぽっぽ | 日記
2009年12月06日 イイね!

魔女狩り将軍と英文和訳。

魔女狩り将軍と英文和訳。↓の様な経緯でフォーラムに画像うpったわけですが
反応が良かったのがこのウィッチファインダー・ジェネラルの1st。

オリジナルジャケはオパーイもろ出しです。
別に問題ないんじゃねーの?と思われるレベルですが
当時のテイチク担当者はビビッたらしくて
ジャケは一面金色でバンド名が赤、アルバム名が黒という
仕様でリリースされました。

※ちなみにテイチクが同じ頃リリースしたSODOMのライブ盤Mortal Way Of Liveも
ジャケが(仏教徒が大半の日本でリリースするにしても)背徳的過ぎるってんで
オリジナルジャケットの中央付近にでっかくSODOMのバンドロゴを入れる事で
ジャケットのイラストを大幅に隠してリリースされたなんて史実があります。
あ、あれもレアだったけど以前売っちゃったっけ(^^;

さて、オリジナルの表ジャケと裏ジャケはどこに行ったかというと
ジャケ兼用の解説&歌詞&対訳のブックレットの
最終ページとその裏に鎮座ましましているわけであります。


最初に表紙と帯しかうpしなかったんですがドイツ人から来たのが
「(ジャケを変えるのに)カネは掛かっただろうけど
NWOBHMでもっともクールなアートワークの一つはどこにあるんだい?Poor Japan, hahaha!」
というコメント(^^;

「Poor」って良い意味じゃ使わない気がするんだけどよーわからん。
貧乏、貧相、センスの無さ...以外のスラング的な意味が何かあるのか?
ってかひょっとしてフツーにちょっとバカにされてる?(^^;

とか思ってたらイタリア人からは
「この仕様は初めて見たよ!」つーコメントが。


まー説明しといた方がいいだろーなーと↑の写真とってコメント付きで追加でうpりました。



で、困ったのが自分のコメントの英訳。
できるだけ簡単な言い回しにした方が誤訳されにくいんですが
エキサイトよりヤホーの方が多少マシかな、というレベル(^^;

困ってぐぐったらこんなとこ発見。

一度に10の翻訳エンジンを同時に使って比較できるページですが
稼動しているのは4つだけでしたwww orz

いくつか文章を翻訳してみて上から4つ目のCROSS LANGUAGEとやらが使えそうなので
主にここの翻訳結果を見ながら文章を作りました。

しかしすごいねぇ。チャットや電話は絶対に無理だけど
ニュアンスが伝わる程度の文章書くだけなら英和辞書要らないじゃん(^^;
Posted at 2009/12/06 14:12:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2009年12月05日 イイね!

英語でSNS。

英語でSNS。最近は海外の色んなフォーラムを覗いては
ブート音源とか廃盤音源を漁りまくってたわけですが
一ヶ月ほど前に、NWOBHMを中心とした
メタルのフォーラムを発見しまして。


聞いた事も無いバンドの音源がうpされまくってて
うわ~この人達どんだけコアなんだよ(^^;
と思ったらリンク先には更にNWOBHMに限定されたフォーラムが!

んが、登録しないと見られないらしいので
ヤホーのメルアドで登録してみたら何とまだ16人目!!

出来立てほやほやかよっ!!(><)
しかも個人のページもきっちり用意されてるぢゃねーか!!

※今は総勢62人ですが日本人は未だにワタシ一人(^^;

SLAYERとかアイアンメイデンのフォーラムも登録制でしたが
もっと規模がバカでかいので受身でもOK(ってか普通どこでもそうだろ)、
メンバーによってじゃんじゃんうpされるブートレグを
「Thanx!!」の一言コメントとともに落としまくってるだけ
でしたが

これはひっじょーにマズい!
いきなり主催者から「ようこそ!」ってメッセージ来てるしwww

他からの転載じゃなくて参加者自らが
手持ちの音源をうpしてたりするので気になるし
何よりも
「なんだこの日本人は?音源だけが目当てかよペッペッ!」
とか思われちゃうのは嫌なので←小心者
ヒマな時にちょっと気合入れてヤフー翻訳でも使って・・・と思ってたら
もう登録から一ヶ月ですよ(^^;


朝から歯医者~ホームセンター~スーパーと順調にツアーを終えて
帰宅したところで昼過ぎから自分のページ構築に着手・・・。

まず主催者さんに
「Hello from Japan ! Thanks for the add!」
とメッセージを返してから
手持ちのLPとCDとLDでNWOBHM絡みの帯つき日本盤を厳選(^^;

※ガイジンさん視点だと日本盤の「帯」は珍しい存在らしいので。

以前カネに困った時にRAVENとVENOMとBLITZKRIEGと
JAGUARとWITCHFYNDEあたりの帯付きCDは売っちゃったけど
ホントにレアなDARK STARとLIMELIGHTとWITCHFINDER GENERALは
まだ持ってたので一応日本人メタラーの面目躍如か(^^;
LDはメイデン中心、LPはデッドリンガーの日本盤とか?

撮影&加工して自分のphotoページ(Forumのphotoページに自動リンク)に
20枚ほどうpしつつタイトルと簡単な説明を英文で適当に入れて・・・できた orz



で、使命を果たした達成感という名のぬるま湯に浸りつつ←大袈裟
落ち着いたところで参加者名簿を見ると・・・
案外イギリス本国は少なくて
ベルギー、ポーランド、チェコ、フランスといった欧州勢と
ブラジル、アルゼンチンの南米系が多し。

ロシアやアメリカからの参加者もそこそこ居るのが不思議な感じですが
一番驚いたのが






バヌアツ。





・・・ってそもそもどこだよそれ(^^;






(検索中)









南太平洋に浮かぶ島で人口24万人。
人口密度は・・・1平方キロあたり17人???
バンジージャンプの起源となった成人の儀式が有名???



・・・おそらく「彼」こそが世界で一番コアなNWOBHMマニアだろうな(^^;
Posted at 2009/12/05 17:20:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | よた話 | 日記
2009年12月03日 イイね!

缶バッジ。

缶バッジ。









えー場所が変われば需要も供給も変わるのが世の常ですが
洋楽というジャンルの場合、日本では妙に入手困難なブツが
アメリカやイギリスの市場では評価が低くて安かったりする事もままあるわけです。
※アメリカでは安くて欧州で高いとか、その逆パターンもあります。

具体的にはNWOBHMのコンピレーションアルバムの北米盤とか
いわゆるメロハーとかAORと称される甘いロックとか
80年代末~90年代のマイナーなHMバンドのアルバムなんかもそうですね。
しかもそれがアメリカまたは欧州のレーベルからしか出てなかったりすると
中古で多少キズが入ってようが安ければ得した気分にもなります(^^)

♯つーか先日アメリカから届いたNational Napalm Syndicateの新品CDは
♯2種類のうち1枚が何とホンコン製のライセンス盤でした(^^;
♯一体どんだけ旅してたんだあのCDは(^^;;;


んで、普通郵便で届くので、1点だけだと稀に途中で紛失します
クッション封筒に入っては来るもののケースがバキバキに割れてるとかもザラです。
欧米人に「たかがCD1枚に丁寧な取り扱い」を求めるのも酷といえば酷ですが・・・。

最近はそれを踏まえて同じSellerからはできるだけ2~3点のCDを買って
ちょっと大きめの段ボール梱包&紛失しにくいサイズになる事を狙うわけですが
今日アメリカから届いた封筒を開けるとレシートに小さな丸いものが・・・???

直径2cmぐらいのモット・ザ・フープルの缶バッジでした(^^;

手書きで「取引ありがとよっ!」的なカードが入っていたり
レーベルorCD屋の場合は謎のサンプルCDが入っていたりはありましたが
缶バッジのおまけは初めてだwww

というわけで・・・モットザフープルではなくヾ(- -;
すっかり気に入りのN.N.S.の動画を少々。
最近はパワーメタルよりですが昔はもっとスラッシーだったのね。


Posted at 2009/12/03 22:08:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | よた話 | 日記

プロフィール

「[整備] #フィット ペイントプロテクションフィルム貼り付け(3) https://minkara.carview.co.jp/userid/202453/car/3276985/6906181/note.aspx
何シテル?   05/28 23:31
運転してて楽しいクルマと聴いてて楽しい音楽が好き。 (それがたまたまホンダ車・スバル車とHR/HMなわけですが・・・) ヒマ見つけて更新する意思だけは持ちた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

   1 2 34 5
678 9 1011 12
13 14 15 16 17 18 19
20212223 2425 26
27 28 2930 31  

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
新車から11年乗ったGE6から7年落ち3.3万キロのGK3に乗り換えました。 通勤快速な ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グループAの(555と()))ばかり 5回貼って4回剥がしましたw
ホンダ フィット ホンダ フィット
VIVIOで追求していた「通勤快速」をこちらでさらに充実しようと思います。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
↑2008年7月5日オートランド作手ALTにて RX-Rなのにレギュラーしか飲まないA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation