• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GEN@GK3のブログ一覧

2010年02月23日 イイね!

一日遅れのネタ。

昨日は2並びの日だったんで「ににに!」な↓を思いついたんだけどうpするの忘れてた  orz



でもまぁ、ダムドといえばやっぱこっちの曲の方が好き。
パンクな方にいわせるとメタル過ぎるんだろうけど(^^;

Posted at 2010/02/23 21:40:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | よた話 | 日記
2010年02月21日 イイね!

寿司とメンチカツとはたき。

寿司とメンチカツとはたき。



給油と買い物に出掛けたらば、
同乗していた親が買いたかったモノが無かったらしいので
ほんのちょっとだけ足を伸ばして蒲郡まで行ってみました(^^)

で、向かうはベイシア
私の知る限りでは一番でかいカインズホームと店舗が繋がってる(会計は別)ので
ここに行けば食料品も日用品も園芸も日曜大工もぜーんぶ完了します。


正月開けにインプレッサのバッテリーを買いに行った時が初見でして、
ウチのインプレッサは軽量化とコストダウンの為に
バッテリーはVivioと同じサイズにしてたんですが
最小だとちょっと高かったので1サイズアップして特価品を購入した記憶があります(^^;

は、置いといて。
上記の時は食料品は入り口付近をササッと見ただけなので
今回はそこそこじっくり見ちゃいましたが
PB商品が結構充実してるのは最近のトレンドだから当然として
特筆すべきは魚介類の安さ!

写真の寿司・・・特価品でもなんでもなく普通に398円でした(^^;
ネタは左上からマグロ、イカ、サーモン、甘エビ、アナゴ、
左下から旬のブリ、中トロ?、ボイルエビ、タコ、タマゴで10カン。
しかもさっき食ったらそこいらの持ち帰り寿司と同レベルの旨さw
シャリもネタもわずかに小さめかも?といえば言えなく無いけど
他におかずが1~2品あれば十分満足する量でした。

経験上、コレが持ち帰り寿司なら550~650円ぐらいだと思います。
いや~港が近いって素晴らしい(@_@;

※親いわく「ヒジキが地元スーパーの3割(3割引きじゃなくて)だった・・・orz」だそうで。

写真のメンチカツ(蓮根入り)は78円だったかな?
コロッケ系は48円均一だったので最近の大型店舗としてはまぁ普通ですね。

しかしピ○ゴとかだと50円以下にはならないのもまた事実。3つで200円とかね。
100円で2個買えるか買えないか?
この辺りが、不景気で苦しむ消費者に訴えかけるポイントであります(^^)b
しかしバ□ーの30円コロッケの方がド○ーとかピ○ゴの
50~60円のコロッケよりも旨いってのはどうなのかと・・・

総じて安いのは魚介類。肉や野菜やパンは平均レベル。
PBの食パンはバ□ーの方が柔らかくて美味しそうなイメージ。
あ、メンチカツと一緒にイカの天ぷらも買いましたが
これも油っぽくなくて身も大きくて美味でした(-大-)
※求職時代に安いスーパーで狙って買い物してたから主婦みたいな目線になってるな(- -;


で、私はモップというかはたきというか
つまりまぁホコリを取るアイテムとかが欲しかったので、
食料品を一旦クルマに置きに行きつつ
ついでにカインズの出入り口付近までクルマを移動してから店内へ。

こちらも広い(^^;
ってか頭上の看板見ないと目的地にたどり着けませんw
掃除道具のコーナーに色々とありましたが
安いのは支那製だったのでちょっとだけ高いMade In Japanを購入。

細かい事ですが日本の製造業を少しでも支えたいと思ってますので(^^;
100円ショップでも最近は日本製の比率が結構増えてきた気がしますが
アメリカ人がアメ車を買い支えるように、日本人も日本の製品を買い支えましょう♪
Posted at 2010/02/21 14:27:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | よた話 | 日記
2010年02月16日 イイね!

ユニセフのニセモノに注意!

ユニセフってあるじゃないですか。国際的な規模で募金とかしてるあの団体。

で「ユニセフ」と聞いて日本でパッと思い浮かぶのは黒柳徹子とアグネス・チャンでしょう。

あの2人は同じ「ユニセフ」という団体で活動してるように見えますが実は別です。


黒柳徹子は「国連ユニセフ親善大使」で

アグネス・チャンは「財団法人日本ユニセフ協会大使」。


ん?国連~と財団法人~って何で二つあるの?って思った方(私もそうでしたw)、

この二つは別もんです。

国連~に寄付すれば全額が寄付になりますが

財団法人~に寄付すると10%程度を財団法人に中抜きされます!

詳しくはこのへんを・・・

(一部引用)
>日本ユニセフ協会が「地球の歩き方」を出版している会社から
>37万人分の氏名・住所のデータを受け取り、寄付集めのダイレクトメールを送ったところ、
>黒柳氏に寄付した人が「なんでまた寄付を依頼するんだ?」と問い合わせが来たそうだ。
>この記事によると、日本ユニセフ協会は黒柳氏に対し
>「うちを通して募金をユニセフ本部に納めて欲しい」に対し、
>「頂いた募金は一円も無駄にしないで現地に届けたい」という理由で断ったエピソードがあった。



という訳で私は善人面して他人の財布からカネをたかる支那人のアグネス・チャンが大嫌いです♪

北京オリンピック聖火リレーの時にあれだけ大きな騒ぎになったのに、

チベットで実際に続いている人権問題については全くだんまりを続けています。

はっきり言えば良い。「興味があるのは人権じゃなくてそれについてくるカネだ」と。


「協会」と付く方のユニセフは偽物、と憶えてください。

アレは善人のマスクを被ったただの集金団体なのだと。


ちなみに先日のハイチ大地震の際、NHKがニュースで紹介したのは

日本ユニセフ協会の募金口座だけでした。

つまりNHKもグルなんです♪



しかし、外野から見てて「あいつはカネに汚い」って事がしっかり判るだけ

小沢や鳩山の方がアグネスよりまだマシなのかもしれないw
Posted at 2010/02/16 20:49:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | よた話 | 日記
2010年02月15日 イイね!

PAL対応国産DVDプレーヤー。

「国産」といいつつリモコンは支那製(軽く振ると中で単三電池がカタカタ動きますw)で
本体はサガットの故郷タイランド製(^^;

ま、設計は国産だろパイオニアだから
 



以下、買うに至った顛末を・・・。
結構使い倒してたサイテックDVP-250PROが入滅しなすったので
東芝S50でDVDを見てましたが、これ当然ながらPALには対応してませんw

でも久し振りにAmazonUKで買ったDVDが見たくなったんで
そろそろ新たなPAL対応プレーヤーを買おうかなと。

久し振りに色々探してみたものの出てくるのはことごとくアルかニダの特定アジア製。
ことごとくどの製品もイマイチ信頼性が薄そうだしその割に微妙に高い(^^;

んで、価格.comとAmazonなんぞをチラチラ見てみると
なんとパイオニアの一部プレーヤーはデフォルトでPALに対応してるらしい
ファームアップすればリージョンフリーにもなるらしい!


無敵じゃんwww


でもってこのDV-610AVは
・HDMI1080p出力対応
・CDからUSBへmp3(ビットレートは3種から選択可能)で録音可能
・USB内のDivX、MPEG-4 AAC、MP3、WMA、JPEG、WMV、JPEG HD、DivX Ultraが再生可能
・DVD&DVDaudio&SACD対応
つーのが個人的にどツボ!

せっかくレグザ買ったんだからDVDを高画質で見たいし
サウンドボードのブートレグなんかを(所詮mp3圧縮だけど)
PCよりは遥かにマシなスピーカーで聴けるのはひじょーに嬉しい!
逆に手持ちのブートCDをmp3にしてクルマの中で聴くのも簡単になりました(^^)
(今まではRip Audioで4曲ずつ変換してたからねぇ)

DVDAudioは今まさにMINISTRYのDualDiscのDVD面を5.1chで再生中www
音がウネウネ動きすぎてきもいwww



ちなみにAmazonだと私が買った時は12,500円。(今は12,644円)
価格.comの最安値が12370円。
どっちも送料無料だけどもちろん安心確実なAmazon(^^;

リージョンフリー化はググればやり方が出てくるので無問題。
(ファームウェア2種を公式HPからダウンロードしてCD-R二枚に焼いて順番に入れるだけ)
※でもCD-R切らしててファームアップできない orz
Amazonでは並行輸入品も扱っているようですがわざわざ余分なカネ出すぐらいなら
自分でリーフリ化した方が手っ取り早いよなぁ所詮1万ちょいのプレーヤーだし。


お買い得なのは間違い無いけど機能とメーカーの割に不当に安い気がする・・・(^^;
これもデフレですかねぇ。




そういえば調査中に東芝がDVD-RAM対応のプレーヤーを作らなくなってた事に気づいた。
てことはS50が壊れたら、死ぬほど読み込みの遅いVARDIAで見なきゃいかんのか orz
Posted at 2010/02/15 21:38:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2010年02月14日 イイね!

こども内閣。

抜粋するけど面白いのでこのへんの全文参照。

>「命、命…。ボクはみんなの命を守りたい。地球の命を守りたい!」

>素晴らしい。ホントにそうだね。でも、君は命のホントの重さが分かってるのかな?

>「もちろんさ! みんなが友に愛すればいいんだよ。友愛さ。
>これで世界はみんな幸せになるよ。世界だけじゃない。宇宙も幸せになるよ!」

>なるほど…。確かにそうだね。
>それなら、どうしてアメリカの友達に「うちから出て行け」って言うんだい?



さすが産経、けっこーな叩きっぷりですが麻生さんが漢字読み違えたりしてた時は
テレビは総がかりでもっと叩いてた様な・・・。
Posted at 2010/02/14 23:52:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鳩ぽっぽ | 日記

プロフィール

「[整備] #フィット ペイントプロテクションフィルム貼り付け(3) https://minkara.carview.co.jp/userid/202453/car/3276985/6906181/note.aspx
何シテル?   05/28 23:31
運転してて楽しいクルマと聴いてて楽しい音楽が好き。 (それがたまたまホンダ車・スバル車とHR/HMなわけですが・・・) ヒマ見つけて更新する意思だけは持ちた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  12 3 4 56
78910 111213
14 15 1617181920
2122 23 2425 26 27
28      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
新車から11年乗ったGE6から7年落ち3.3万キロのGK3に乗り換えました。 通勤快速な ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グループAの(555と()))ばかり 5回貼って4回剥がしましたw
ホンダ フィット ホンダ フィット
VIVIOで追求していた「通勤快速」をこちらでさらに充実しようと思います。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
↑2008年7月5日オートランド作手ALTにて RX-Rなのにレギュラーしか飲まないA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation