• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GEN@GK3のブログ一覧

2010年05月05日 イイね!

万博大混乱。

久し振りに更新の「危険な特定アジア」カテゴリ。

>中国で1日に開幕した上海万博の出足が低調だ。
>混乱回避のため「指定日」に設定された1日から3日までの来場者は約56万人。
>入場制限を取り払った4日も約15万人と振るわず、連休明けの平日で、
>午前中は雨となった5日は、現地時間午後8時(日本時間同9時)までの集計で
>わずか7万8800人と初めて10万人を割り込んだ。
>開幕から5日間の合計は約79万人で、1日平均16万人にも満たない。

万博事務局では当初、1日当たり平均38万人で184日の会期中、延べ7千万人の来場者を
>想定していたが、このままなら目標数を大きく下回る3千万人割れも予想される。
>国家威信をかけた上海万博のメンツは丸つぶれになりそうだ。

>万博事務局では、来場者低調の理由について(1)開幕当初の大混雑を敬遠した
>(2)日中に30度前後に達する気温上昇を懸念した-などを挙げた。
>ただ、開幕から3日までは1日あたり約35万枚の入場日限定の入場券を完売していたが、
>実際は半数近くが来なかったのは奇妙で、ネット上では
>「政府関係者や党幹部に無料で大量献上した指定日入場券がムダになったのでは」
>などと批判も広がっている。

>しかも、来場者数が予想を大きく下回ったにもかかわらず、
入場ゲートの大混雑によるけが人続出や、パビリオンの行列への“割り込み祭り”、
中国館など予約券奪い合いによる小競り合い、怒号の嵐など会場の混乱ぶりは
目を覆いたくなるほどだった。
7月にかけて最高気温が40度近くになる上海で、来場者数は果たして増えるのか。
熱射病など来場者の健康や安全に配慮しながら、
会場内の混乱を抑制して秩序を保つことが実際可能なのか。関係者の苦悩は深まりそうだ。
産経


確実に言える事は1970年の日本よりも民度が圧倒的に低いんだから
会場内の混乱を抑制して秩序を保つことなんてできるわけないっつーの。


あ、暑くて来場者が減るから混乱は起きないかな?
でも連中は学生の大量動員とかしかねないからなぁ。

治安極悪とウワサに高い南アフリカでのサッカーW杯とどっちがヤバいんだろう?
Posted at 2010/05/05 21:29:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 危険な特定アジア | 日記
2010年05月05日 イイね!

非常事態宣言!?

非常事態宣言!?宮崎のローカルニュースのキャプチャーだそうですが・・・

ここまで大事になってたら普通、全国放送でも流すよね???

まして最近話題の東国原知事のところだし。
Posted at 2010/05/05 20:34:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鳩ぽっぽ | 日記
2010年05月05日 イイね!

口蹄疫=バイオハザード!!(再)

私には何の縁もゆかりも無い方のブログですがリンク貼らせて頂きます。

これが現状らしい・・・。
Posted at 2010/05/05 19:58:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鳩ぽっぽ | 日記
2010年05月04日 イイね!

今日のルーピーちゃん(5/4)

今日のルーピーちゃん(5/4)








>鳩山由紀夫首相は4日、米軍普天間飛行場の移設問題に関し
>「昨年の衆院選当時は、海兵隊が抑止力として沖縄に存在しなければならないとは
>思っていなかった。
学べば学ぶほど(海兵隊の各部隊が)連携し
>抑止力を維持していることが分かった」
>と記者団に述べた。
>また、昨年の衆院選で沖縄県外、国外移設を主張したことについて
>「自身の発言に重みを感じている」とも語った。
産経


クルクルパーの相手するのも正直飽きてきた感がありますが一応・・・













Posted at 2010/05/04 23:07:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鳩ぽっぽ | 日記
2010年05月04日 イイね!

ウィルソンのワックス。

ウィルソンのワックス。免許取得以来、白いクルマは自分でワックスがけしてます。

今はVivioもインプレッサも白いんですが

やっぱり水垢が目立ちます(^^;


今まではなんとな~くソフト99の1,000~1,500円ぐらいの半練りワックスを愛用してましたが

たまたまホームセンターで隣に並んでいたウィルソンのワックスに変えてみました。


これがスゴい!

1,000円/個ぐらいなのに水垢がめちゃくちゃ簡単に落ちます(^^;

しかも気温低めでも乾燥が早くて、乾燥した時もあんまりパサパサしたり

ボディに固着したりせず、拭き取りも楽。


ためしに、バックドアのガラスのシールとボディの間の水垢をこすってみたら

今までは取れなかったのに少しずつ取れてきて、5分と経たずに真っ白に(^^)


ちなみに今日の昼間にインプレッサの一番水垢が付いてる部分で試したら

水垢は落ちましたが付近の下地がうす~く見えてきちゃいました(^^;
(詳しくは整備手帳で)


使い方を間違えると危険ですが、この破壊力は魅力だわ~

手掛けワックス派で水垢にお困りの方にはお勧めです(^^)
Posted at 2010/05/04 21:51:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「[整備] #フィット ペイントプロテクションフィルム貼り付け(3) https://minkara.carview.co.jp/userid/202453/car/3276985/6906181/note.aspx
何シテル?   05/28 23:31
運転してて楽しいクルマと聴いてて楽しい音楽が好き。 (それがたまたまホンダ車・スバル車とHR/HMなわけですが・・・) ヒマ見つけて更新する意思だけは持ちた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
2324 25 26 2728 29
30 31     

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
新車から11年乗ったGE6から7年落ち3.3万キロのGK3に乗り換えました。 通勤快速な ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グループAの(555と()))ばかり 5回貼って4回剥がしましたw
ホンダ フィット ホンダ フィット
VIVIOで追求していた「通勤快速」をこちらでさらに充実しようと思います。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
↑2008年7月5日オートランド作手ALTにて RX-Rなのにレギュラーしか飲まないA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation