• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GEN@GK3のブログ一覧

2011年09月26日 イイね!

一部3車線化。

東名 音羽蒲郡IC~豊田JCTを3車線化へ
2011年9月26日(月) 08時30分
>NEXCO中日本は22日、東名高速道路・音羽蒲郡IC~豊田JCTにおける2車線の
>一部区間を東名集中工事終了(10月21日)後から暫定的に3車線とすると発表した。

>3車線(暫定)運用区間は、上り線が豊田JCT~音羽蒲郡IC手前の約21km、
>下り線が美合PA~豊田JCTの約15kmとなっている。

車線の幅は3.6mが3.25mに縮小される。

>今回3車線にする区間は、1日に約10万台もの交通量があり、
>朝夕の通勤時間帯や混雑期に激しい渋滞やそれに伴う事故が発生している場所。
>今までも、LED情報板による速度回復情報の提供など様々な渋滞や事故対策を実施してきたが、
>今回はさらなる対策として車線幅や路肩部分を狭め、暫定的に3車線に車線を増やした。

>また、今後、新東名高速道路の部分開通(御殿場JCT~三ヶ日JCT)による交通量の増加で、
>渋滞の悪化が予測されている箇所でもある。

暫定期間は、東名集中工事終了時(10月21日)から新東名浜松いなさJCT~
>豊田東JCT開通(2014年度)までを予定している。開通後は2車線の運用に戻す。

>集中工事期間は10月11~21日、昼夜連続車線規制を行なう。

よく使う区間なので気になりますが・・・

3車線化って暫定だったんだ!?
てっきり恒久対策なのかと思ってたwww
※随分無茶するな~とは感じてましたがw

車線が35cm狭くなるのはまぁ良いとして
あの状況だと路肩が存在しなくなるはず・・・(^^;
待避所も狭くなるし、事故が起きた場合の規模がでかくなって
復旧に今より時間が掛かると思うんだけどなぁ。

通常時の利便性>事故時のリスクって判断したんでしょうけど
浜松いなさJCT~豊田東JCTの開通まで約3年。大丈夫かなぁ・・・。


以下私感ですが普段感じていることをつらつらと・・・
音羽→豊田JCT(下り)が混む理由
①音羽→岡崎
アップダウンとコーナーRがきつめで東名らしからぬ(中央道的な?)コースなので
実車状態のトラックや商用車がスピードダウンすると回復しにくいし
走り慣れていないサンデードライバーも先が判らないのでスピードが落ちる。
※おまけに山間部だから雨が多い。

②岡崎→豊田JCT
・岩津バス停手前の路面が悪くてブレーキを踏む車が多いことがまず1点。
下で一般道と交差している関係で金属製の継ぎ目が路面にあり段差になっている。
プロドライバーなど、よく知っている人は段差によるショックを嫌って手前で軽くブレーキングするので
後続もそれに釣られる。ちなみに手前の路面はW型に摩耗している。
※これ↑は上りも全く同じ状態。
・岩津バス停先の東海環状・伊勢湾岸に分岐するドライバーの不味さが1点。
バス停通過後は緩やかな下りの左コーナーで見通しもよく、
分岐も長めなので分岐に入れるタイミングがいくらでもあるのに
なぜか分岐ギリギリまで本線で粘って強引に割り込むバカが多数。
※もっと酷いのになると追い越し車線から2車線またいで分岐するし!
たかが10台ぐらい前に行くだけなのになんであんなリスク犯すのかね~?理解できません。
トラックの後ろがガラ空きなのに一般車の直後走ってるトラックの前に割り込むか普通?
分岐していく車の方が多いんだから本来はスムーズに流れるはずなのに。


豊田JCT→音羽(上り)が混む理由
①豊田JCT→岡崎
・東海環状・伊勢湾岸から東名に合流した先が長い上りでさらにその先が右コーナーになっている。
東海環状・伊勢湾岸から関東に向かう交通量がとにかく多い。年がら年中そう。
ただでさえそんな状態なのに長い上りで合流させている。当然、スピードは落ちます。
※合流直後にあるオービスが100キロを超えただけで反応すると思ってるサンデードライバーさんもいます。
で、やっと上りきったと思ったら右コーナー。しかもその先は上記の②の通り路面が悪い。
右コーナーって先が見えないんですよね~特に追い越し車線だと。
交通量多い、上りで合流、オービス、右コーナー、その先の路面の悪さ・・・
こんな五重苦は構造上の欠陥以外の何ものでもない(^^;

②岡崎→音羽
・お、見通しが良くなった♪と思ったらいきなり左右を山に挟まれるので心理的に道幅を狭く感じる。
あとは下りと一緒。アップダウンとコーナーRのきつさ、そして天候。
※上り方面の方が下り坂が多い(全体的に下っている)ので下り方面よりは渋滞しにくい様です。



早いとこ第二東名開通してくれませんかねぇ。
Posted at 2011/09/26 12:01:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | よた話 | 日記
2011年09月23日 イイね!

世間じゃ3連休。

でもこのギョーカイは普通にあすから月曜日なんだよね~
明日いきなりエライサン2人と日帰り出張だし。

ハードコア聴いて充電しときましょう。
Posted at 2011/09/23 20:09:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | よた話 | 日記
2011年09月21日 イイね!

いーす。

あれだけCMでベールに包んでさんざん期待させといて・・・

ミラ・イースって・・・実はミラの派生車種かよっ!?

・・・すごい出落ち(^^;


安いグレードは後席ヘッドレスト無しってのもちょっとアレですね~。

20年前とか発展途上国向けならまだしも現代の日本で売る新型車なんだし・・・

車速感応式間欠ワイパーとか付けるぐらいならヘッドレストつけるのが

先なんじゃないのか?
Posted at 2011/09/21 12:19:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2011年09月19日 イイね!

風評被害。

>放射能心配…市民の抗議で福島産花火の使用自粛
>読売新聞 9月19日(月)13時30分配信
>東日本大震災の被災地の復興を応援しようと、愛知県日進市で18日夜に行われた
>「にっしん夢まつり・夢花火」大会で、市などでつくる大会の実行委員会が、
>福島県川俣町の業者が生産した花火の使用を市民からの抗議で
>急きょ取りやめていたことがわかった。

>実行委員会によると、震災復興をテーマに岩手、宮城、福島各県産の
>スターマインを打ち上げる予定だったが、16日から17日にかけ、
>「放射能汚染の心配はないのか」「安全性を示すデータはあるのか」などと、
>電話やメールで抗議が20件ほど寄せられたため、対応を協議。
>打ち上げを委託した愛知県内の業者からも放射能検査機器がなく、
>放射線量の確認が間に合わないと連絡があり、
>17日、福島県産スターマイン1セット(80発)だけ、
>愛知県内の業者の花火に代えることを決めた。

>日進市の萩野幸三(こうぞう)市長は記者団に対し、
>「結果的に福島県の方々に大きな迷惑をかけて申し訳ない。
>被災地にエールを送るつもりで、福島の花火業者を指定して企画したが、
>市民の不安にも答える必要があり、実行委も打ち上げを判断仕切れなかった」と話した。
>最終更新:9月19日(月)13時30分

・・・計画的非難区域外の花火業者が作って室内保管していた花火を打ち上げて
上空で破裂させたとして・・・付近の人間が放射能に汚染されるか?

打上げに否定的な「市民」という名の無知で非常識なバカクレーマーが20人いるのなら
そいつらにきちんと説明して納得させれば済む話じゃないのかね?
小役人が風評被害拡大させてどうすんだよ・・・orz
Posted at 2011/09/19 15:47:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | よた話 | 日記
2011年09月16日 イイね!

プジョー106マキシ。

プジョー106マキシ。あ~売れちゃったか。
通勤距離が変わってなかったらコレ買ってたかもなぁ・・・。

でもこの個体、ボディキットは良いんですが、
トレッドは分厚いスペーサーと幅広ホイールで広げてたはずだから
足回りのジオメトリーとかはノーマルの106と変わらなかった様な・・・。

でもあのボディが100万ちょいなら安いよな~
306マキシも好きだけどこっちのが小さくて好きかな。

Posted at 2011/09/16 22:08:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | よた話 | 日記

プロフィール

「[整備] #フィット ペイントプロテクションフィルム貼り付け(3) https://minkara.carview.co.jp/userid/202453/car/3276985/6906181/note.aspx
何シテル?   05/28 23:31
運転してて楽しいクルマと聴いてて楽しい音楽が好き。 (それがたまたまホンダ車・スバル車とHR/HMなわけですが・・・) ヒマ見つけて更新する意思だけは持ちた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
4 5678910
1112131415 1617
18 1920 2122 2324
25 2627282930 

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
新車から11年乗ったGE6から7年落ち3.3万キロのGK3に乗り換えました。 通勤快速な ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グループAの(555と()))ばかり 5回貼って4回剥がしましたw
ホンダ フィット ホンダ フィット
VIVIOで追求していた「通勤快速」をこちらでさらに充実しようと思います。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
↑2008年7月5日オートランド作手ALTにて RX-Rなのにレギュラーしか飲まないA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation