• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GEN@GK3のブログ一覧

2012年06月26日 イイね!

ルノー、スポーツモデル3台を7月中旬発表

ルノー、スポーツモデル3台を7月中旬発表
2012年6月26日(火)

ルノー・ジャポンは26日、ルノーのモーター スポーツ活動を行う“ルノー・スポール”が開発
を手がけたスポーツモデル3台を、7月中旬に同時リリースすると発表した。

今回発表されるのは、メガーヌ ルノー・スポールおよびトゥインゴ ゴルディーニ
ルノー・スポールのマイナーチェンジモデルと、メガーヌ エステートGTの3モデル。

メガーヌ ルノー・スポールは、2リッター直4DOHC16バルブターボを搭載し、
最高出力は従来モデルより15psアップの265psを発生。
トランスミッションは6MTが組み合わされる。
新型では、ステアリング位置が左ハンドルから右ハンドルへと変更されるのが見逃せないポイントだ。



トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポールは、1.6リッター直4DOHC16バルブ(134ps)に
5MTが組み合わされるコンパクトホットハッチ。
ボディカラーに新色が追加されるほか、外観も変更される。
ステアリングは左ハンドルのみ。



メガーヌ エステート GTは、新たに日本に導入されるニューカマーだ。
2リッター直4DOHC16バルブターボ(180ps)を搭載し、
トランスミッションは輸入ワゴンでは珍しい6MTが組み合わされる。
導入モデルは左ハンドルのみ。
足回りはルノー・スポールチューニングのシャシーが採用される。
こちらは60台の限定販売となる。


-------------------------------------
メガーヌの右ハンドル化は嬉しいですね~
※絶対に中古しか買えないけどw

トゥインゴは初期の顔がワイルドすぎなくて良かったなぁ。

エステートGT、デザイン良いですね~
左ハンドルで6MTで60台限定!?
もし完売したとしても遭遇率は相当低そうです(^^;
Posted at 2012/06/26 12:25:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2012年06月26日 イイね!

フィアット500にフェラーリV8

フィアット500にフェラーリV8、「550イタリア」計画…イタリア新興企業
2012年6月25日(月)

フィアットのコンパクトカー、『500』。
同車に、フェラーリ『458イタリア』のV8エンジンを移植するという仰天計画を
イタリアのベンチャー企業が打ち出し、話題になっている。

この計画は、イタリアのLazzariniデザインスタジオが発表したもの。
フィアット『550イタリア』と名付けられたカスタマイズカーの開発計画が、明らかにされたのだ。

フィアット500はフロントエンジン、フロントドライブのFF車。
ところが550イタリアは、車体のリアに大胆にも458イタリアの4.5リットルV型8気筒ユニットを移植。
後輪駆動に変更している。

その最大出力は550ps。458イタリアは最大出力570psだが、
550イタリアではトラクション性能に配慮して、20ps出力が抑えられる。
それでも、欧州日産が限定生産する『ジューク-R』の545psを、5ps上回る驚異的なパワーだ。

大型ウイングをはじめ、専用ボディキットによって550イタリアは迫力のフォルムに変身。
Lazzariniデザインスタジオは現在、出資パートナーを募集しており、
資金が調達できれば、この550イタリアを55万ドル(約4000万円)で市販する構想だ。
レスポンス 森脇稔
---------------------------------------
てっきりネタかと思ったら結構本気みたい(^^;

>その最大出力は550ps。458イタリアは最大出力570psだが、
>550イタリアではトラクション性能に配慮して、20ps出力が抑えられる。

570馬力から20馬力ぐらい抑えたところで大差無い様な・・・
Posted at 2012/06/26 11:31:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2012年06月25日 イイね!

大手マスコミはやっぱ変だ。

主水さんがブログで取り上げられていたK-POPイベント中止の件ですが
「K-POP 豊岡 中止」でググってもニュース記事らしきものはほぼヒットしません

世間一般の人が知ってるレベルだと産経しか報道してませんね。


出演予定だったのはKARA、超新星、Rainbow、パク・ヒョンビン他、らしいですが
KARAはCMやバラエティにも出まくってるので、さすがに私でも知ってるレベルです。
超新星も結構有名らしい。

で、チケットはSS指定席12,000円、S指定席10,000円、Sアリーナ立見9,000円、
Aアリーナ立見7,500円で販売されていたようです。
どれだけ売れていたかはさておき、開催1週間前に急きょ中止!
これデカいニュースですよね?

あれだけメディアに露出しまくってるKARAが出るイベントが
土壇場で中止になってしかもチケット代金が払い戻しされない!

なのに大手マスコミは産経以外が完璧スルー・・・


スポンサーの不利益(=自社の不利益)になる事は
たとえ事実でも全て黙殺する大手マスコミなんて
個人のブログ以下確定じゃボケェ!
って事でOKですよね?(・_・;
Posted at 2012/06/25 17:33:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大マスコミ様(笑) | 日記
2012年06月25日 イイね!

「平清盛」、ついに関東で歴代ワーストタイ

「平清盛」、ついに関東で歴代ワーストタイ 10・1%に落ち込む
2012.6.25 11:34
24日夜にNHK総合で放送された大河ドラマ「平清盛」の平均世帯視聴率が
10・1%(関東地区)だったことが25日、ビデオリサーチの調べで分かった。
この数字は、平成6年8月14日放送の「花の乱」に並ぶ、歴代ワーストタイ記録。
関西地区では11・3%だった。

「平清盛」は今月3日、主な舞台の京都や神戸を含む関西地区で過去最低の9・2%を記録。
17日放送回では磯智明プロデューサー自らがツイッターで実況解説を行うテコ入れを行い、
12・1%(関東地区)に盛り返していたばかりだった。
--------------------------------------
ううむ。普通に楽しく見れてる私は一体・・・(^O^;

異母兄弟だの側室だのと登場人物が多すぎてわけがわからん!という方は
私みたいに2~3話ずつ一気見すると良いんですけどねって遅いか(^^;


というか「録画したり、PCで見てるとそれは視聴率にはカウントされない」
って仕組み自体が逆に時代遅れではないのか?

これだけHDDレコーダーや録画機能付きTV、チューナー付きPCが普及してるのに
毎週日曜の夜8時にリアルタイムで見る層が10%居る事が逆に驚きだわ(^^;

スポーツ中継とかならリアルタイムで見たいけどドラマでしょ?
普通録画するんじゃないのかね~?
ちなみに私は清盛は等速で見てますがホームズとかは倍速で見てますw

※まぁ同じ時間帯の他の番組よりも視聴率が低いから問題になってるんだろうけど(^^;
Posted at 2012/06/25 16:16:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | TV | 日記
2012年06月25日 イイね!

探査機ボイジャーが太陽系の端に到達

探査機ボイジャーが太陽系の端に到達、NASAが発表
2012年6月24日(日) 12時06分
米NASAは22日(現地時間)、1977年に打ち上げた探査機ボイジャー1号が
太陽系の端に到達したと発表した。
人類が創りだした人工物として初めて、太陽系外に出ることになる。

ボイジャーは木星、土星、天王星など複数の惑星を次々に探査する探査機。
惑星の重力を推進力として利用するスイングバイ航法を最大限に利用しており、
この航法に適した惑星の配列となる1977年にボイジャー1号、ボイジャー2号が
相次いで打ち上げられた。

観測ミッションは大成功し、79年から90年にかけて、2機の探査機は
木製、土星、天王星、冥王星に次々に接近。
貴重な写真を数多く撮影し、地球以外の天体での火山活動を初めて観測するなど、
多大な功績をあげた。
また、宇宙人へのメッセージとして地球のさまざまなデータを収録したレコードが
搭載されていることでも有名。

2機のボイジャーは太陽電池ではなく原子力電池を搭載しているため、
太陽から遠く離れた現在も稼働している。
さまざまなデータや計算からまもなく太陽系の端に到着することがわかっていた。
22日の発表は、ボイジャー1号から送られてくるデータに
太陽系外からの宇宙線の急増が認められることから、
太陽系の端に到達したことが直接的に確認されたため。

今後、太陽風の高温粒子の急減が観測されれば、
人工物として初めて太陽系の外に達したことになる。地球からの距離は180億キロ。
《山田 正昭》

ボイジャーのゴールデンレコード(wiki)

レコードに収められた内容は、コーネル大学のカール・セーガンを委員長とする委員会
によって決められた。
セーガンらは115枚の画像と波、風、雷、鳥や鯨など動物の鳴き声などの多くの自然音を集めた。
さらに様々な文化や時代の音楽、55種類の言語のあいさつ、
ジミー・カーター大統領と国際連合事務総長クルト・ヴァルトハイムからの
メッセージ文なども加えられた。

宇宙探査機パイオニア10号・11号に積んだ金属板に、
裸体の男女の線描を載せたことで以前NASAが批判を受けたため、
裸の男女の写真や線描、妊娠した裸の女性の写真は許可されず、
その代わりに男女のシルエットが収められた。

次の文は、ボイジャーが太陽系外に向けて旅立つにあたり、
1977年6月16日にカーター大統領が発した公式コメントの抜粋である。

「我々は宇宙に向けてメッセージを送った。銀河には2,000億個もの星があり、
いくつかの星には生命が住み、宇宙旅行の技術を持った文明も存在するだろう。
もしもそれらの文明の一つがボイジャーを発見し、レコードの内容を理解することができれば、
我々のメッセージを受け取ってくれるだろう。
我々はいつの日にか、現在直面している課題を解消し、銀河文明の一員となることを期待する。
このレコードでは我々の希望、我々の決意、我々の友好が、
広大で畏怖すべき宇宙に向かって示されている」
115の画像はアナログ形式でコード化され、残りの音声情報は
16と3分の2回転で再生できるように作られた。
最初には、6000年前にシュメールで話されていたアッカド語が、
そして最後には中国の呉方言が収録された。
----------------------------------------

・・・むかーし「さよならジュピター」という訳のわからん映画があったっけなぁ。(遠い目)
確か三浦友和が科学者役で、顔が濃いもんだから全然科学者に見えなかったという・・・(^^;

※原作は確か小松左京だと思ったけど読んでないw


は、さておき、当時はゴールドディスクだったんですね~
これって金無垢なのかな?物性としては安定してるだろうけど。

今じゃさしずめDVD・ブルーレイあたりか。
携帯・スマホにせよ、DVD・ブルーレイにせよ、
この30年ぐらいでものすごい勢いで進化してますね。

その点クルマって変わってないよなぁ。
HVはエンジンがあるわけだし、EVはやっと実用化しかけてる程度だし。
※3ペダルのMT愛好家としてはあまり進化して貰っても困るけどw
Posted at 2012/06/25 14:39:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | よた話 | 日記

プロフィール

「[整備] #フィット ペイントプロテクションフィルム貼り付け(3) https://minkara.carview.co.jp/userid/202453/car/3276985/6906181/note.aspx
何シテル?   05/28 23:31
運転してて楽しいクルマと聴いてて楽しい音楽が好き。 (それがたまたまホンダ車・スバル車とHR/HMなわけですが・・・) ヒマ見つけて更新する意思だけは持ちた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3 4 56 7 89
1011 1213141516
17 18 19 2021 2223
24 25 26 27 28 29 30

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
新車から11年乗ったGE6から7年落ち3.3万キロのGK3に乗り換えました。 通勤快速な ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グループAの(555と()))ばかり 5回貼って4回剥がしましたw
ホンダ フィット ホンダ フィット
VIVIOで追求していた「通勤快速」をこちらでさらに充実しようと思います。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
↑2008年7月5日オートランド作手ALTにて RX-Rなのにレギュラーしか飲まないA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation