• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GEN@GK3のブログ一覧

2013年06月23日 イイね!

ぜ、全敗・・・。

中二日はメキシコも一緒。
地力の差がそのまま結果になった感じですね。

一人少なくても引き分けるなでしことの差は開くばかり。
男子がワールドカップで優勝するのはいつの事だか・・・。
Posted at 2013/06/23 05:54:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | すぽーつ | 日記
2013年06月22日 イイね!

2年点検中・・・。

2年点検にフィットを持っていったらば、NBOXとかのCVTリコール絡みで
バタバタしているそうで、初めて代車が出ました。

GP1フィットハイブリッドですが・・・あんまり面白くない(^^;
特に加速が鋭いとも感じないし・・・

※というか今の時期に信号待ちでエアコン止めるの勘弁しるwww


近所一周して満足したのでDからお呼びが掛かるまで自宅待機決定ですw
Posted at 2013/06/22 13:31:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2013年06月22日 イイね!

ブラジルデモ100万人

ブラジルデモ100万人 衝突激化 大統領が訪日延期
産経新聞 6月22日(土)7時55分配信【ニューヨーク=黒沢潤】
来年6月のサッカー・ワールドカップ(W杯)に多額の公金が投入されることなどに反発した
ブラジルの反政府デモは20日、首都ブラジリアなど少なくとも100都市で行われ、
AP通信によれば参加者は計100万人を超え、過去20年で最大規模となった。

ブラジリアでは20日、デモ隊が国会議事堂を取り囲み、治安部隊とにらみ合いを続けた。
一部都市ではデモ隊が車両に放火したり、治安部隊がデモ隊に向けて催涙弾を発射
したりするなど、激しく衝突した。

ブラジルでは、日本代表も出場するコンフェデレーションズカップが開催中。
大統領府は同日、デモ対策を優先させるため、ルセフ大統領の日本訪問(26~28日)の延期を
発表した。大統領は訪日で、日本からの原発輸出や資源・食糧の安全保障について
安倍晋三首相と会談し、天皇陛下とも会見する予定だった。

ブラジルは労働党政権下のこの10年間で、国民の約2割が貧困層から中間層になった。
新興5カ国(BRICS)の一角として国力を増しW杯招致にも成功し、
現在、スタジアム関連施設に約150億ドル(約1兆4500億円)を投じて工事を急いでいる。

しかし、国家の威信をかけて関連施設の建設を進める一方、社会基盤の整備がおろそかになった。
デモは今月2日、サンパウロで公共交通機関の運賃が引き上げられたことを機に
ブラジル全土で起きた。
デモ隊はスタジアム建設の巨額資金は「税金の無駄遣いだ」と反発し、
W杯よりも、教育や医療などの福祉充実を優先すべきだと訴えている。

しかし、公共交通機関の運賃値上げ撤回が表明されても、逆にデモは拡大した。
デモには貧困とは無縁の裕福な家庭の大学生も目立つ。
交流サイト、フェイスブックを通じ人々はデモに続々と参加、
公共施設や銀行のATM(現金自動預払機)の破壊、商店からの略奪も起きている。

月にはローマ法王のブラジル訪問が控える。
W杯1年前の大混乱にルセフ大統領は危機感を抱いており、
訪日中止など、国内対策を最優先せざるを得ない状況に追い込まれている。
ルセフ大統領はデモ参加者をなだめる一方、21日に緊急閣僚会議を開き対策を協議する。
しかし、デモが収束に向かう気配はなく、政権には打つ手がない。

史上最多となる5度のW杯制覇の実績を誇るブラジル。
経済成長で豊かになり、W杯に続き2016年の五輪招致にも成功したが、
世界が注目する1年後の“国技の祭典”の開催には、暗雲がたれこめている。
-------------------------------------

>公共施設や銀行のATM(現金自動預払機)の破壊、商店からの略奪も起きている。

このあたりが中国と全く同レベルなのがアレですな(- -;


この期に及んで前代未聞の「やっぱW杯無理っす(^^;」とかあるんだろうか。
Posted at 2013/06/22 09:50:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | よた話 | 日記
2013年06月21日 イイね!

政権交代しないと相当やばかった?

尖閣12カイリ、不進入要求 中国 首脳会談の条件に「領有権問題認めよ」 日本は拒否
2013.6.21 20:31
日本政府が昨年9月、沖縄県・尖閣諸島を国有化した後、
中国政府が首脳会談開催の条件として
「日本が領有権問題の存在を認めた上で、日中双方の公船が尖閣諸島から
12カイリ内に入らないことで合意する」
ことを日本側に要求していた
ことが21日、分かった。

領有権問題は存在するが「棚上げ」状態とする中国の基本方針に沿った要求で、日本側は拒否。
電話会談も含め首脳間の協議ができず、1年前に日中防衛当局が
ホットライン設置などで一致した偶発的衝突防止のための
「海上連絡メカニズム」が正式合意できない状況だ。複数の日中関係筋が明らかにした。

関係筋によると、尖閣諸島の国有化で日中関係が険悪化する中、
尖閣周辺での不測の事態を恐れた日本側は昨年末まで
河相周夫外務次官と杉山晋輔アジア大洋州局長を北京に断続的に派遣。

昨年6月に事務レベルで大筋合意に達した「海上連絡メカニズム」を
首脳間で合意するための外交工作を進めた。
-------------------------------------

記事をさらっと読むと
「また中国の妄言かよwww ったく笑わせてくれるわwww」
で済んじゃいますが、この記事のポイントは最後にあります。


尖閣周辺での不測の事態を恐れた日本側は昨年末まで
河相周夫外務次官と杉山晋輔アジア大洋州局長を北京に断続的に派遣。
>昨年6月に事務レベルで大筋合意に達した「海上連絡メカニズム」を
>首脳間で合意するための外交工作を進めた。

「尖閣周辺での不測の事態を恐れ」ていた昨年末までの与党は勿論民主党。

彼らは外務事務次官とアジア太平洋局長という外務省の要職を繰り返し北京に行かせて
交渉させていた・・・つまり明らかに相手の土俵に乗っていたわけですね。


政権交代したのはホントに昨年の年末ですから、
もしあのタイミングで解散総選挙にならずにずるずると民主党政権が続いていたら
「首脳会談と海上連絡メカニズムの合意」と引き換えに
尖閣諸島が領土問題化していた可能性があった
わけです・・・。


今は猿の干物(野中)が根拠も無い中国寄りの妄言を吐いたところで
菅官房長官が一刀両断して終了ですが、これが仮に民主党政権だったら・・・?


おそらく仙石やスッカラ菅、梅干の種(輿石)辺りは「渡りに船」とばかりに
「長く政権を独占していた自民党の古参議員で
当時を良く知る野中先生の発言だからこれは正しい」

とか何とか言って、中国の言いなりになっていた事でしょう。
もちろん、後から自分達に都合の悪い事実が出てきても
「野中さんは自民党の人だから自民党が悪い」
とか言い逃れをする事も目に見えています。


そう考えると年末の政権交代はタイミングとしてかなりギリだったのかも・・・(・_・;
Posted at 2013/06/21 22:40:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 国民の生活が第一(笑) | 日記
2013年06月21日 イイね!

「ミランは本田へ」伊紙が1面で報じる

「ミランは本田へ」伊紙が1面で報じる
コンフェデレーションズ杯(ブラジル)に出場している日本代表のFW本田圭佑(CSKAモスクワ)の
周辺がさらに慌ただしくなりそうだ。
21日のイタリア紙コリエレ・デロ・スポルトが、1面で「ミラン、本田(獲得)へ」と報じた。

この記事は大見出しで掲載され、ユベントス(イタリア)がマンチェスター・シティー(イングランド)の
アルゼンチン人FWテベス獲得、ACミラン(イタリア)は「本田に」と記した。
ミランもテベス獲りを画策しているが、マンチェスターCとユーベが合意した場合、
本田かイタリア代表のディアマンティ(ボローニャ)にオファーを出すという。

同紙は30歳のディアマンティに比べて、27歳の本田の方にミランが魅力を感じており、
クラブのEU外の外国人枠も一つ空いているため問題はない、としている。
「本田獲得」は商業的、マーケティング面でもミランに効果があると結んでいる。
----------------------------------------

イタリア戦、前半はナマで、後半は結果を知った上で録画で見ましたが
前半に1点取られる時の取られ方が悪かった印象が残ってて
「後半電池切れで虐殺されそうだな・・・」
と心配しながら仕事に向かったら案の定、同点、負け越し、同点、負け越しで結果負け。

で帰宅してから後半見ましたが後半もしっかり攻めてますね~
ただ、失点の仕方がマズいというか勿体無いというか・・・
世界のトップチームは決めなきゃいけない時にきちんと決められるから
トップチームなんだ、という事を念押しされた気がします。

長友も香川も岡崎も言ってますが「負けたら何にもならない」ですからね~。

中三日と中二日の違いは大きいと思いますがそれはお互い全員がプロで
しかも国の代表なわけですから言いっこなし。
まさか今の日本があのイタリアとここまでいい勝負ができるとは思ってもいませんでした。
※でも中村はもう少し早く投入して欲しかった・・・。


本田はとにかく「当たり負けしない」「キープできる」コレに尽きると思います。
パスも出せるしシュートも打てる、これも確かに魅力ではありますが
彼が居ない時の日本代表はホントに落ち着きが無い。
逆に本田が入るだけでピシッとこう、背骨が入ったような印象を受けるんですよね。

イタリア戦では世界に「日本にはカガワやナガトモが居るけどホンダというのも居る」
とはっきり示せたんじゃないでしょうか。

もう27ですからそろそろデカいクラブで活躍してほしいですね。
Posted at 2013/06/21 21:25:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | すぽーつ | 日記

プロフィール

「[整備] #フィット ペイントプロテクションフィルム貼り付け(3) https://minkara.carview.co.jp/userid/202453/car/3276985/6906181/note.aspx
何シテル?   05/28 23:31
運転してて楽しいクルマと聴いてて楽しい音楽が好き。 (それがたまたまホンダ車・スバル車とHR/HMなわけですが・・・) ヒマ見つけて更新する意思だけは持ちた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 3 4 56 7 8
91011 12 1314 15
1617 18 1920 21 22
2324 25 26 272829
30      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
新車から11年乗ったGE6から7年落ち3.3万キロのGK3に乗り換えました。 通勤快速な ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グループAの(555と()))ばかり 5回貼って4回剥がしましたw
ホンダ フィット ホンダ フィット
VIVIOで追求していた「通勤快速」をこちらでさらに充実しようと思います。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
↑2008年7月5日オートランド作手ALTにて RX-Rなのにレギュラーしか飲まないA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation