• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GEN@GK3のブログ一覧

2015年11月13日 イイね!

決めぬ、進めぬ、民主党w

昨日の記事で

細野、前原両氏が民主党解党を岡田代表に申し入れへ 江田・維新の党前代表と合流で一致

なんてのがあって「ふーん」とか思ってたら・・・

前原氏ら民主解党派、早くも腰砕け 菅元首相、小西氏ら反対論展開
「民主党解党論」が早くも腰砕けの様相を呈している。前原誠司元外相や細野豪志政調会長は、
解党した上で維新の党と年内に新党を結成するよう呼びかけているが、
党内に同調の動きがほとんどなく、むしろ反発や困惑が広がっているからだ。

長妻昭代表代行は13日の記者会見で、解党論について
「外形を変えただけなら、国民から見透かされるのは火を見るより明らかだ」
と否定的な考えを示した。
菅直人元首相もツイッターで「維新の状況が落ち着くまで慌てて動く必要はない」と自重を求めた。

細野氏に近い長島昭久元防衛副大臣は、12日のフェイスブックに
「水面から顔を出すのが早すぎだ」「生煮えで表出し腰砕けに終わるのか」と投稿。
前原、細野両氏の行動が保守系の間ですら周到に練られていなかったことを露呈した。

来夏に改選を迎える参院議員の反発は特に大きい。
ツイッターでは、有田芳生氏が「断固として反対」と投稿。
小西洋之氏は福島県議選の最中であることを挙げ
「同志の足を引っ張るような言動は厳に慎むべきだ」と強調した。

前原氏は12日、「おおさか維新の会」を率いる橋下徹大阪市長について、
記者団に「改革のケミストリー(相性)は共有している」と語り、連携に意欲を示した。
ただ、前原氏と「解党」で一致した維新の江田憲司前代表は、
橋下氏と泥沼の内紛の末に決別したばかり。
早速党内では「前原氏の本気度は疑わしい」(中堅)との声も出ている。
---------------------------------------
だってw

※ってか前原も細野も断じて保守じゃないってーのw


まぁ三歩歩いたら直前までやってた事を忘れちゃうニワトリ並のアタマの連中が
集まってる文字通り「烏合の衆」だから仕方ないかw
Posted at 2015/11/13 23:07:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 国民の生活が第一(笑) | 日記
2015年11月13日 イイね!

テキサス親父、中台首脳会談を語る。

【痛快!テキサス親父】中台首脳会談で歴史的握手?大甘だぜ 台湾は利用されるだけだ
中国の習近平国家主席と、台湾の馬英九総統が先週末、シンガポールで首脳会談を行った。
中国国民党が、中国共産党との国共内戦に敗れて、中華民国政府とともに
台湾に移った1949年以来、初めてという。

俺の地元・テキサスでも、メディアが「歴史的握手」「1つの中国を確認」などと報じていた。
大甘だよな。俺は中国の手口をよく知っているから、単純に喜ぶ気にはなれなかったぜ。

馬氏の目的は「平和的な関係進展」と「経済的利益の拡大」だという。
だが、軍事的覇権を強める中国は、台湾を「中国の行政区の1つ」と見なしている。
台湾に向けた約1500発の弾道ミサイルの撤去要請にも、習氏は
「台湾に向けられたものではない」と拒否した。

平和的な関係進展なんてできるのか?

経済的利益の拡大だって、中国が進出したアフリカや南米諸国を見ればよく分かる。
中国は自国の利益のために搾取、利用することしか考えていない。
最終的に経済的属国のような立場になって、中国以外は損をした前例がたくさんあるじゃないか。

首脳会談後、台湾で公表された世論調査(両岸政策協会)で、会談自体への「支持」は
56・7%だったそうだ。
だが、多くの台湾市民は「中国は信用できない」「馬氏も信頼できない」とみていると聞く。当然だ。

中台首脳会談の報道を見ながら、俺は、安倍晋三首相と馬氏を比較して考えていた。

安倍首相は、中国に対して「対話のドアは開いている」と言いながら、米国との同盟関係を
着々と強めて、安全保障法制を成立させた。
これは中国の侵略行為に対する強い抑止力になっている。
中国が、南シナ海で岩礁を勝手に埋め立てて軍事基地化していることにも反対している。

これに対し、馬氏は会談前から「南シナ海問題には触れない」と語っていた。
これでは弾道ミサイルの撤去要請をしても、相手にされない。
馬氏の支持率が10%前後というのが、よく分かるぜ。

俺は、安倍首相が「Peace through strength」(=汝平和を欲さば、戦への備えをせよ)という
戦略的思考を学んでいると確信している。
強い相手には誰もケンカを売ってこない。
平和を求めるならば、軍事力(防衛力)を万全にせよ-ということだ。


古代ローマの軍事学者の言葉がもとになったもので、あのレーガン元米大統領も引用していたぜ。

ともかく、台湾の未来については、馬政権が中国共産党と結んだサービス貿易協定に反対して、
昨年3月、立法府(国会)を1カ月以上も占拠する「ひまわり学生運動」を実行した若者たちに
期待したい。

親愛なるみなさんと、日本と米国、台湾に神のご加護がありますように。

では、また会おう!

■トニー・マラーノ 評論家。1949年生まれ。テキサス州在住のイタリア系米国人。
サラリーマンを定年退職後、動画サイト「ユーチューブ」などで連日、評論活動を行っている。
世界のあらゆる“悪”と戦う「プロパガンダ・バスター」でもある。
大変な親日家であり、日本でも圧倒的ファンを獲得している。
自著・共著に『テキサス親父の「怒れ! 罠にかかった日本人」』
『素晴らしい国・日本に告ぐ』(ともに青林堂)など。
--------------------------------------
さすが親父、櫻井よしこさんにも通ずる正論ド真ん中w
Posted at 2015/11/13 21:55:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美しい日本 Returns | 日記
2015年11月13日 イイね!

ヤマハ、F1エンジン搭載スーパーカーを12月末まで「コミュニケーションプラザ」に展示

ヤマハ、F1エンジン搭載のスーパーカー「OX99-11」を12月末まで「コミュニケーションプラザ」に展示
Impress Watch 11月12日(木)15時5分配信
ヤマハ発動機は、11月14日にヤマハ袋井テストコースでデモ走行(雨天の場合は中止)を披露する
「OX99-11」を、同社本社工場に併設する企業ミュージアム「コミュニケーションプラザ」に
12月末まで展示する。


「OX99-11」は、1992年に発表したF1エンジン搭載のスーパーカー。
当時ヤマハ発動機が参戦していたF1マシン用のV型12気筒3.5リッターエンジンを搭載、
車体中央にドライバーズシートを配置したミッドシップのスーパーカーとなる。

流麗なスタイルは、日本を代表するカーデザイナー由良拓也氏によるもので、
カーボンモノコックフレーム、ハンドメイドのアルミ製ボディで軽量化を徹底し、
究極まで空力を追求した。
一般道路を走行できるGPスーパーカーとして開発された「OX99-11」だったが、
発表後間もなく世界的な景気後退により発売することはなかった。

なお、「OX99-11」がデモ走行を披露する「ヤマハ歴史車両デモ走行会・見学会」は、
ヤマハ発動機創立60周年に合わせて7年ぶりの開催。
静岡県・ヤマハ袋井テストコースで2輪車54台、4輪車3台を展示するとともに、
製品第1号「YA-1」やレーシングマシンなど29台、トヨタ自動車と共同開発したトヨタ「2000GT」や
レクサス「LFA」のデモ走行も行われる。開催時間は11月14日の12時~15時30分。入場は無料。
----------------------------------------
残念。明日のイベントは雨っぽいので中止決定だそうです。


ヤマハ発動機の「コミュニケーションプラザ」は静岡西部に仕事に行ったときは結構立ち寄りますw
※もちろん「さわやか」で「ゲンコツのオニオンソース、ライスで」を頂いてからですがw

駐車場も余裕があるし私はそうでもないですが2輪好きな人なら豊富な歴代車両の展示だけで
ご飯三杯いけるらしいですw

2階の書庫にはクルマ.2輪関係の貴重な月刊誌が70年代ぐらいからずら~り勢ぞろい。
中途半端な旧車好き(S30とかダルマセリカとか)の私でも読み始めると止まりませんw

でもって事前予約不要(11名以上の場合は要予約)で駐車場も中も完全フリーです。

※HP見た限りだとLFAの展示は終わっちゃったっぽいですね(・_・;

Posted at 2015/11/13 21:41:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2015年11月13日 イイね!

中国新100元札、ATMで偽札扱い

偽造防止うたった中国新100元札、ATMで偽札扱い 店でも使えず

【AFP=時事】中国で偽造を困難にする最新技術の採用をうたって12日から流通が始まった
新100元札(約1900円)が、一部の現金自動預入支払機(ATM)で利用できない状態だと、
中国紙が13日報じた。

新100元札は、毛沢東(Mao Zedong)の肖像をあしらった赤が基調の紙幣である点は従来通りだが、
金色で印刷された数字「100」の色合いが見る角度によって変わる技術を採用するなど
偽造防止策を強化。
政府は「機械での読み取りはより簡単に」なり、人の目でも「偽札と本物の区別がつきやすく」なった
とうたっていた。

しかし、中国北東部・吉林(Jilin)省の省都・長春(Changchun)市に本社を置く東亜経貿新聞
(East Asia Economic and Trade News)の報道によると、一部の銀行のATMで
顧客が紙幣を預け入れようとしたところ、新100元札がはじかれたという。
ある銀行幹部は同紙に対し、新紙幣を認識するよう全てのATMを「更新」するには
数日かかると述べている。

また、住民からはスーパーマーケットで新紙幣を使おうとするたび偽札検出器が警報を発し、
利用できないとの苦情が出ているという。
スーパーの店員は「検出器がOKを出さない限り、新紙幣は受け取れない。
別の日に来てくれ」と言ったと、同紙は伝えている。
----------------------------------------
まぁ十分予想された事態ではありますが

>金色で印刷された数字「100」の色合いが見る角度によって変わる技術を採用するなど

この程度ならすぐ偽造しちゃうんだろうなぁw


ってか当たり前の様にスーパーに偽札検出器が装備されててわろたw
中国では相変わらず「騙す方より騙される方が悪い」ようですw
Posted at 2015/11/13 21:04:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 危険な特定アジア | 日記
2015年11月13日 イイね!

ISの『ジハーディ・ジョン』、空爆で死亡?

イスラム国「英国人」リーダー格が空爆で死亡、覆面男か=監視団
[ベイルート 13日 ロイター] - 非政府組織「シリア人権監視団」は13日、
過激派組織「イスラム国」のリーダー格の「英国人」メンバー1人と外国出身の3人が、
シリア北部ラッカで行われた米主導の空爆で死亡したと発表した。

シリア人権監視団のアブドルラフマン代表はロイターに対し、英国人1人を含む、
イスラム国のリーダー格の外国人メンバー4人が乗った車が米空爆を受けたと説明。

同代表は「現地の関係筋すべてが、重要人物の英国人の遺体がラッカの病院にあり、
それが『ジハーディ・ジョン』のものだと述べているが、わたしは確認できていない」と語った。

米当局者は13日、同地域での空爆で、日本人ジャーナリスト後藤健二さんらを殺害したとみられる
イスラム国の黒い覆面の男、通称「ジハーディ・ジョン」が死亡した可能性があるとの見方を
示していた。

「ジハーディ・ジョン」の本名はモハメド・エンワジで、クウェート出身の英国人。
昨年夏以降、イスラム国が人質を殺害したとする映像に何度も登場し、
英国特有のアクセントで話していた。
--------------------------------------
因果応報。


Posted at 2015/11/13 20:52:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | よた話 | 日記

プロフィール

「[整備] #フィット ペイントプロテクションフィルム貼り付け(3) https://minkara.carview.co.jp/userid/202453/car/3276985/6906181/note.aspx
何シテル?   05/28 23:31
運転してて楽しいクルマと聴いてて楽しい音楽が好き。 (それがたまたまホンダ車・スバル車とHR/HMなわけですが・・・) ヒマ見つけて更新する意思だけは持ちた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12345 6 7
89 10 1112 13 14
1516171819 2021
222324252627 28
2930     

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
新車から11年乗ったGE6から7年落ち3.3万キロのGK3に乗り換えました。 通勤快速な ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グループAの(555と()))ばかり 5回貼って4回剥がしましたw
ホンダ フィット ホンダ フィット
VIVIOで追求していた「通勤快速」をこちらでさらに充実しようと思います。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
↑2008年7月5日オートランド作手ALTにて RX-Rなのにレギュラーしか飲まないA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation