• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GEN@GK3のブログ一覧

2018年04月07日 イイね!

大谷とかいうモンスターw

開幕前に3戦連続HRを予想してたヤツがいたら靴でも帽子でも唐揚げにして食ってやるぜw







本拠地で6-0で負けてる状態からこれだもの(^^;

これは「持ってる」とか「持ってない」とかってーレベルじゃねーぞwwww

オーターニー!オーターニー!






で、松井はゴジラと呼ばれてましたが大谷は童顔だからミニラか?(カラダでかいけどw)

ってかこれ高嶋忠男と前田美波里かよwww
Posted at 2018/04/07 18:12:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | すぽーつ | 日記
2018年04月07日 イイね!

おまえが言うなw

もえるあじあさんのネタですが・・・

大逃亡キタ━━(゚∀゚)━━!!! 朝日「モリカケは結局大衆のせい。官邸関与は”イメージ”、日本を揺るがすほどの問題か?世界は戦争の危機なのに国会は森友・・」

森友問題、官邸関与は「イメージ」 騒ぐ国会、政策論は

昨年の今頃、米国のトランプ大統領が空母を日本海方面へ派遣し、米朝戦争が勃発しかけていた。
ところが日本の国会はといえば、戦争の危機などほとんど話題にもならず、
ひたすら森友学園問題一色であった。

それから1年、国会の予算委員会(参院)では、また森友学園で大騒ぎである。
この1年、国会で論じられた最大のテーマは何かと世論調査でもすれば、たぶん、森友・加計学園
問題だということになるであろう。
両者は、今日の日本を揺るがすそれほどの大問題だったのか、と私など
皮肉まじりにつぶやきたくなる。

朝日新聞がスクープした財務省の文書改ざん問題は、森友学園問題というよりは、
まずは財務省の問題であり、官僚行政の不法行為に関わる問題である。
私は、この問題の重要性を否定するつもりは毛頭ない。
しかし、当然ながら野党は朝日のスクープを安倍政権打倒の格好の材料とみなし、
その後、大新聞もテレビの報道番組もワイドショーも、連日のように、「真相究明」を訴え、
このひと月、日本の政治は財務省、森友一色になり、安倍政権の支持率は一気に下降した。

財務省の文書改ざん問題と、昨年来の森友学園問題(国有地払い下げにおける安倍晋三首相の
関与云々(うんぬん))は今のところ別問題である。
しかし、野党や多くのメディアもまた大方の「識者」も、官僚行政が政治によって(特に首相の
私的事情によって)歪(ゆが)められた(であろう)ことは民主主義の破壊だ、と言っている。
だが、私には、現時点でいえば、この構造そのものが大衆化した民主政治そのものの姿にみえる。


     ◇

今、この問題はおおよそ次のように論じられている。
「財務省のなかで、森友学園に対する国有地払い下げ問題についての決裁文書が書き換えられた。
日本を代表するエリート集団であり、慎重にも慎重を期すはずの財務官僚がこのようなことを
するとは考えられない。
とすれば、強力な政治的圧力がかかったのであろう。
それだけの政治的圧力をかけるのは官邸か財務大臣であろう。
にもかかわらず、佐川宣寿前理財局長にすべての責任を負わせて幕引きをはかろうとしている」

おおよそこれが、野党の主張であり、テレビのワイドショーや報道番組も含めた大方のメディアの報道姿勢であり、まさしくその方向で世論が醸成されている。

しかし、現時点で確かなことは…(以下有料)
----------------------------------------
しかし、当然ながら野党は朝日のスクープを安倍政権打倒の格好の材料とみなし、
その後、大新聞もテレビの報道番組もワイドショーも、連日のように、「真相究明」を訴え、
このひと月、日本の政治は財務省、森友一色になり、安倍政権の支持率は一気に下降した。

財務省の文書改ざん問題と、昨年来の森友学園問題(国有地払い下げにおける安倍晋三首相の
関与云々(うんぬん))は今のところ別問題である。
しかし、野党や多くのメディアもまた大方の「識者」も、官僚行政が政治によって(特に首相の
私的事情によって)歪(ゆが)められた(であろう)ことは民主主義の破壊だ、と言っている。
だが、私には、現時点でいえば、この構造そのものが大衆化した民主政治そのものの姿にみえる。


この主張、産経新聞に載ってるならまだ理解もできますが
何で朝日新聞が載せてんだよw




Posted at 2018/04/07 07:24:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大マスコミ様(笑) | 日記
2018年04月01日 イイね!

クイズ(再)とかw

昨年に続いて同じ場所で同じ人で再検証しました。

Q.人間はイチゴだけを食べ続けて満腹になることがあるでしょうか?

A.ありま・・・・したw


昨年と違ったのは昨年はがらがらでマジのマジで食い放題(ってか正確には食わされ放題)だった

のに対し、今年はお客さんだらけでエリア指定されて赤いのをほぼ食い尽くしたって事でしょうかw;


他の方で係のおば様に「すいませーん、赤いのもう無いんですけど・・・」って言ってたら

「別の場所にご案内しますー」なんてやりとりがあったので場所替えができるようですが

今日は私も同行者も体調イマイチだったので後から海産物三昧する事も考えて早めに撤収しました。
11時半には撤収しましたが昨年同様駐車場が溢れててわろたw

(来年は体調を整えて三月中旬に来る事で意見の一致を見ましたw)


んで腹ごなしを兼ねて「観光農園花ひろば」へ。
広大なお花畑。ガーベラのオレンジも強烈でしたが何せこの菜の花の黄色が目に痛いw

入場料650円でガーベラやスイセン、ポピー、菜の花などが一人あたり計10本ぐらい切花にできて
お土産には小さめのキャベツ1玉でした。
マジな話、これ結構お得なのでは?(\_\;
即売所内のパン屋さんはオープン記念とやらで全品100円!
同行者は晩ご飯用にサンドウィッチを買ってましたが手作り感たっぷりで美味しそうでした。

ちなみに今日はド晴天でお花畑は遮蔽物ゼロでしたが風が吹いていて快適そのもの。
※こりゃ夏と冬は無理だな(^^;


その足で豊浜漁港の「豊浜魚ひろば」へ。
焼津のさかなセンターみたいな規模を想像していくと壮絶に裏切られますが
えびせんべいの里の直営店もあるし干物も鮮魚も相当なお値打ちで買えるので
無駄に歩かなくて良いから疲れませんね(^^;

アジの干物10枚1000円とキンメの干物3枚1000円で悩んで
「持ってきたクーラーボックスに入らないと困る」という理由でキンメに決定w

場内の食堂は激待ちだったので諦めてまるは食堂本店へ。
時刻は13時ちょい過ぎ、駐車場に数台空きがあってすんなり入れました。
受付で待ってる先客も無く、名前を書いて5分程度で2階座敷へ案内されました。

同行者は刺身にそんなに執着が無い人なので煮魚(メバル)、私が焼魚(鯛)をメインに据えて
サイドに車えび塩焼き、寿司3カン、赤だしは一緒。
(トリ貝が味わい深い絶品で絶句w)
大アサリが一人分2個だったので1個ずつシェアしました。

携帯画質だと全く美味そうに見えないなw


ちなみに車えびはアタマは取りましたが殻が薄かったのでそのままバリバリお煎餅感覚で
食べられました。
香ばしくて美味しいけど尻尾の飾り塩だけはしっかり取り除いてから食べないと塩辛くて死ねますw


お腹も満たされたし、今までの道中で桜も色々見られてけどもう少しきちんとお花見を、
つーことで知多半島道路~東海環状で鞍が池公園へ。

初めて行ったけど広大な敷地に池も芝生もその他もろもろあってきちんと整備されてて大半が無料。
いや、やっぱトヨタ儲かってんなぁ、と変なところで感心してしまいましたw




Posted at 2018/04/01 20:15:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | よた話 | 日記
2018年04月01日 イイね!

【愛知:三ヶ根山】”ブロンズ像の玉砂利半分洗っちゃいました”実施。

昨日9時半から昼食を挟んで16時ごろまでかかりまして。

大人7人で試行錯誤しながらでしたが右半分を完了しました。

「全部」は無理でした(^^;

何せでかくて思い玉砂利がぎっしり。


左半分は4/15(日)の同じ時間にやる事になりましたが勝手がわかったから今日ほどは時間が
掛からないといいけど・・・やっぱ玉砂利のサイズにあった丈夫な熊手が要るな(・_・;


Posted at 2018/04/01 19:12:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美しい日本 Returns | 日記
2018年03月31日 イイね!

【台湾】石垣島で女性が紛失したカメラ、台湾に漂着&その後。

フォーカス台湾さんの記事から・・・

漂流カメラ持ち主の女性と発見者の台湾児童らがビデオ通話 交流深める
alt
(宜蘭 30日 中央社)石垣島で約2年半前にカメラを紛失した日本の女子大生と台湾東部・宜蘭県の
海辺でそのカメラを拾った児童らが30日、インターネットのビデオ通話を通じて初対面した。
両者はカメラを紛失した経緯や持ち主探しをしようと思った理由などを質問し合い、交流を深めた。

カメラは27日、宜蘭県蘇澳の海辺でごみ拾い活動をしていた岳明小学校の児童によって発見された。
児童とその担任教師はカメラに収められていた写真を手がかりに持ち主探しを開始。
写真から持ち主は日本人だと推定し、フェイスブックで協力を募った。
その情報はインターネット上で広く拡散され、投稿から約30時間後の28日夜、
カメラの所有者が見つかった。

この日のビデオ通話で児童や担任教師は女性に対し、どういった経緯でカメラを紛失したのか質問。
女性は、石垣島でダイビングをしていた際、友人の酸素ボンベにトラブルが生じ、
急いで友人を船に引き上げようと海面に出たその時にカメラが落ちてしまったと説明した。

女性は6月にお礼を伝えるため訪台し、カメラを受け取る予定。
その時に海辺で一緒に清掃活動をしようと児童から誘われると、
女性は喜んで参加したい意向を示した。
また、児童らが日本に遊びに来た時には、できる限り案内すると約束した。


女性は児童に、拾った時のカメラの外観や、フェイスブックを通じて持ち主探しをしようと考えた理由
を尋ねた。
第1発見者の児童は、最初は廃棄された黒い箱だと思い、ごみとして処分しようとしていたと告白。
だがよく見るとカメラが入った防水ケースだと分かり、捨てなくてよかったと話した。

女性によれば、カメラは両親から贈られたもので、失くした時は申し訳なく感じていたという。
(沈如峰、王朝ギョク/編集:名切千絵)
-------------------------------------
これ、今週の気になるニュースでした。

3/28 台湾に漂着したカメラ 落としたのは日本人? 発見した学校が持ち主探し

3/29  石垣島から台湾に漂着のカメラ、持ち主が見つかる

3/29 持ち主見つかったカメラ 発見者の児童「ネットの力はすごい」


今後どうなるのかな~と眺めてましたが遂に当事者どうしの対話にまで発展したのかw
インターネット時代は展開が速いなぁ(^^;

>女性は6月にお礼を伝えるため訪台し、カメラを受け取る予定。
>その時に海辺で一緒に清掃活動をしようと児童から誘われると、
>女性は喜んで参加したい意向を示した。
>また、児童らが日本に遊びに来た時には、できる限り案内すると約束した。


これも価値観の多くを共有できる日本と台湾ならではですね~

礼には礼を。真心(まごころ)には真心を。日台友好是良哉。

Posted at 2018/03/31 06:03:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 台湾 | 日記

プロフィール

「[整備] #フィット ペイントプロテクションフィルム貼り付け(3) https://minkara.carview.co.jp/userid/202453/car/3276985/6906181/note.aspx
何シテル?   05/28 23:31
運転してて楽しいクルマと聴いてて楽しい音楽が好き。 (それがたまたまホンダ車・スバル車とHR/HMなわけですが・・・) ヒマ見つけて更新する意思だけは持ちた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
新車から11年乗ったGE6から7年落ち3.3万キロのGK3に乗り換えました。 通勤快速な ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グループAの(555と()))ばかり 5回貼って4回剥がしましたw
ホンダ フィット ホンダ フィット
VIVIOで追求していた「通勤快速」をこちらでさらに充実しようと思います。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
↑2008年7月5日オートランド作手ALTにて RX-Rなのにレギュラーしか飲まないA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation