• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SoulRedのブログ一覧

2014年10月14日 イイね!

【整備手帳】超高性能車にありがちなエンジンカバーをお手本にしてみる

【整備手帳】超高性能車にありがちなエンジンカバーをお手本にしてみる高性能車にありがちなチヂミ塗装の赤いヘッドカバー。

最近の車だと樹脂カバーだが赤い…。性能面では全く変わらないのだが…。
やはり…。華やかさがあります!アテンザでも自家塗装されている方も結構多いのでやってみようかな(´・ω・`)

昔だとスカイラインGTーRのRB26だとかZ32のVG30DETを見た時はゾクッとしました。
個人的にはV6とかV8のあのターミネーターのあばら骨のような見た目が最高にセクシーです。13Bとか水平とかちょっと性能面のお話しは置いておいて見た目が貧乏臭いから羨ましかったりしました。

そして最近ゾクッとしたエンジンがこちら

アウディRS7のエンジンです。

早速アテンザでシュミレーションすんべ


なかなか悪くない感じ。どのような配色にするか色々悩んでみんカラを徘徊して他の方と被ってないので決定。

カバーのみ家に持ち込む。

上に引っ張るだけでニュルッとした感触とともに取れました。

マスキングをする。

マスキングは境界線ギリギリを狙って貼り付ける方法もありますが仕上がりに影響しますのでざっくり貼って新品のカッターナイフで切る方が綺麗に仕上がります。
ミストが入りそうなところはしっかり塞ぎます。

塗るのはここだけ。

シリコンオフが無かったのでシンナーで拭きました。

いつもはこちらの普通のプラサフを使用しますが

今回は飽きた時の塗装剥がしにて純正戻しができるようにペーパーで足つけはしません。

なのでミッチャクロン配合のこちらを使います。


さっさと塗ります。

塗装面についた糸やごみ、ホコリを爪でカリカリして取ります。
えっ?なぜ耐水ペーパーを当てないのか?

二回目のマスキングが面倒だからです笑
まぁ本来の樹脂のザラザラ感を活かしたかった。というのもあります。

トヨタ スーパーレッドV

マツダのトゥルーレッドがエグゼの赤に似ている明るい赤で良かったのですがタッチアップに設定はありましたが缶にはありません。見本帳を見て一番明るい赤はトヨタのスーパーレッドVでした。スープラとかの赤ですな。

赤入りまーす。

パラパラ捨て吹きしたのち光沢テカテカが嫌だったので遠くから噴射して柚肌にしてちょっとマットな感じにしました。

さっさと新聞外す。


乾く前にマスキングも注意しながら剥がします。

なかなか近くで見ても良い仕様です(°∀°)

どうぞお近くで御覧くださいまし


早速アテンザに取り付けんべ









ストーン調スプレーを使ってチヂミ塗装を再現出来るようですが粉がエンジン内部に落ちたら精神衛生上よろしく無いのでシンプルにいきましたが二時間位で仕上げれますのでなかなかオススメのDIYですよー!



みなさんも休みの日にいかがですか?

パーツレビュー
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2025373/car/1535263/6498630/parts.aspx
Posted at 2014/10/15 00:10:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月12日 イイね!

【独り言】サブコンチューニング危ない!

【独り言】サブコンチューニング危ない!車を愛して止まない私たちが最も悲しい出来事は愛車のエンジンが終わる事です。

CX5


アテンザ


アクセラ


そしてこれから加わるデミオのオーナー様。


世界初の低圧縮クリーンディーゼルスカイアクティブDの高度に制御された…詳しいことは省きますが…。
一昔前の安全マージンたっぷりのRB26や1JZ、2JZにブーストコントローラーをポン付けでパワーアップ。楽しく遊べて良いですね。賛成です。

単にスロットルコントローラーでアクセル開度を増やしてレスポンスアップ。ちょっと新鮮で良いですね。賛成です。

でもこれらと同種にサブコンを考えてはいけません…。
高度に制御されたCPUに嘘の信号を流し噴射量を増やして…。
インジェクターも許容範囲越えて…。
エンジンで最も重要な圧縮が落ちたり…。
ポンプも死んだり…。

…。



たかが外国のニッチな電子メーカーが原価安く作った変な物が
長年、エンジンとしてはちょっと斜に構えたロータリーエンジンを研究開発してきた日本の技術者集団がつくりあげた世界初の低圧縮14を成し遂げた…特許申請が3桁にものぼる…奇跡のディーゼルエンジン、スカイアクティブD




換わりに制御できるはずがありません…。




自己責任がチューニングの世界ですが愛車のパーツは良く選んでつけましょう…。
車を愛して止まない私からのお願いです。


Posted at 2014/10/12 23:30:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月09日 イイね!

【覆面】国道1号線 枚方市 国道菊丘付近

【覆面】国道1号線 枚方市 国道菊丘付近平成26年10月7日 水曜日 15時ごろ 枚方市 1号線 国道菊丘付近

200系クラウンでした。
教えて頂いた通りちょんまげが付いてましたよ笑
しかしシャンパンゴールドっておじいちゃんみたいで警戒心が緩んでしまいます…。

※画像はイメージです。
Posted at 2014/10/09 13:37:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月05日 イイね!

【整備手帳】Lパッケージひじ掛け。内張り外し。インナードアパネル分解

【整備手帳】Lパッケージひじ掛け。内張り外し。インナードアパネル分解
裏側。パワーウィンドウのスイッチユニットは裏から押すとニュッと外れます。
ので外して準備しておきますよ。


ひじ掛けパーツのビスを15コほど外します。
よくある+ドライバーよりワンサイズ小さい+でした。


爪を二ヵ所ほど解除。またはめ込みのピンを解除。
若干、樹脂パネル側をたわませて、車内側に押し込んだらゴボッと外れます。


パチッとはめて取り付け完了


ついでにエプトシーラー巻き。
今回は劇的な変化はなしでしたよ。

残念(´・ω・`)

パーツレビュー
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2025373/car/1535263/6479275/parts.aspx
Posted at 2014/10/05 20:36:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月05日 イイね!

【覆面】近畿自動車道 東大阪付近

【覆面】近畿自動車道 東大阪付近平成26年10月5日 9時45分ごろ

マークX シルバー

※画像はイメージです。

クラウンやセドグロではなくマークX!
全くの盲点です。私も知りませんでした。
先行するブルーのFET3が検挙されていました。
Posted at 2014/10/05 13:40:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アテンザ シール貼る場所決まらないょ? http://minkara.carview.co.jp/userid/2025373/car/2280525/3951346/note.aspx
何シテル?   10/19 09:47
THIRD ATENZA MAZDA6
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DXバンにカラー液晶メーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 14:08:39
サンルーフ無事装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 12:51:00

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
3型にしました
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
車は赤に拘っております。 がガンメタも好きです。 最近はブルーリフレがとても気になりま ...
三菱 デリカD:5 デリ坊 (三菱 デリカD:5)
アゲ系は初めてなのでアフターパーツのことがわからなくて情報交換したいです。よろしくお願い ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2006年6月6日発表のキレたFFハッチ。私の個体は最終後期型パンチングアルカンターラ本 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation