• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Pくんのブログ一覧

2012年06月04日 イイね!

ちゃんとしましょうよ!

エンジン載せ替えようと思ったら、手に入れたエンジンの状態がかなり酷いって事で、元々載っていたエンジンをOHする事になりました。
が、載っているエンジンは以前にディーラー経由で部販にてリビルトして貰ったのだが、4番コンロッドのメタルが何もしていないのに酷い事になってた。
という事で、どっちも酷い状態なので良いとこ取りしようって事になって、色々組み合わせる事になった。
シリンダーは、摩耗しているのでオーバーサイズのピストンを入れる事に決定。
で、納期確認をすると+0.25だと7月中旬、+0.5だと7月下旬って事だったので、「とりあえず、注文掛けてみて作業が早く終わるような感じの方で良いですよ」と言ってあった。
「鍛造ピストンで、コレを加工するならもう少し早いと思うけど、別にレースやる訳でもないからオーバースペックだよね~」なんて話をしていた。
+0.25のオーバーサイズピストンをいざ発注を掛けてみると、納期返答が9月中旬という・・・
+0.5のオーバーサイズピストンも注文掛けてみたら絶望的じゃないかっていう話w
古い車だと、部品を発注して納期が確定しても納期直前に期日が変更になったり未定になったりはよくある事とか・・・
という事で、オーバースペックではあると思うけど、この前話していたピストンで話を進めましょうって事になりました。

ご迷惑掛けちゃってますm(_ _)m

進行状況は下記のブログにて載ってると思いますので気になる方は確認してみて下さい。(ぉ
http://www.escort-jp.com/
Posted at 2012/06/04 12:33:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係情報 | 日記
2012年05月18日 イイね!

予想外

先日のゴム話ですが、とりあえずパッキンが当たって筋がついているところに合わせて、ドアの開口部分をグルッとパッキンを貼り付けていっただけのお手軽施工だったんですよ。
一番強く当たっているところに貼り付けていったもんだから、ドアを強めに閉めないと半ドアになったりする難点も出ましたけどw

んで、マッタリ運転している時に、ドアに肘をかけて手を立ててドアと車体との隙間になんとなく小指の先とかを入れている時があるんですが、そういう時に段差を乗り越えたりうねりがあると隙間が狭くなったり広くなったりして指先が揉まれている様な感じがしてきしみ音とかも出てたんですよ。
そういうのを感じてると、「距離を走っているからボディ剛性が弱くなったよなぁ」って、何となく落ち込んでたりもしてたです。
で、先日の施工でドアがきちんと密着するようにしたら、車体とドアの隙間もパッキン分広がったので指がスッポリはいるようになったのを気がついた(ぉ
その隙間に、今度は意識して指を突っ込んで走ってみると、今まで揉まれているように感じていた段差を乗り越えても揉まれている感じが弱くなったですよ。
パッキンでドアを車体の開口部に思いっきり押さえつけている状態だから、車体の捩れもも少なくなるんだろうなって結論w

そういう単純な事から判断すると、気のせいじゃなくって剛性が上がったっぽいって事ですw

ウチの車はスポット増しも何もしていないので、そういうところにお金を掛けて施工したりロールバーを入れている車に対して効果があるかは疑問ですけど、ドアの隙間に指を突っ込んでムニムニと揉まれている感じがあるなら効果が出ると予想。

という訳で、今まで誰も考えつかなかったお手軽チューニングパーツを発見しましたとの報告でした(ぉ

しかし疑問に思ったのは、ロードスター等のオープンカーでもこういう効果が出るのかなって事なので、誰か人柱になって下さいw
Posted at 2012/05/18 16:39:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係情報 | 日記
2012年05月17日 イイね!

やべ~!、ゴムはちゃんとしないといけないと思った!

先日の事なんですが、ネットで知り合った方と会ってきたんです。
まぁ、こっちの車はだいたい見れば解るだろうっと事で、名前も顔も全然解らないまま、待ち合わせ場所のカー用品店に行ったんですよ。
かといって、炎天下の中車で待ち続けるのも大変だったので、店の中に入って適当にブラブラしていた訳。
まぁ、店内を見回しても顔を知らないから声も掛けられないという状況。

店内を見回した中で気になる物を手にとって、車のところで作業していればその内気がつくだろうって事で、会計を済ませ車に戻って作業してました。
そしたら相手も気がついて声を掛けてきたんですよ。

作業の途中だったので、作業を続けながら話をしてた訳ですよ。

作業も終わり、和気藹々とたわいのない事で盛り上がったです。



おしまい(ぉ



という訳で、エーモンの静音計画シリーズの風切り音防止テープを施工してみたんです。
元々、雨漏りがするって事でそれの対策として考えてやってみたんですよね。
そしたら、ゴムの厚さが加わったもんだから、ドアを思いっきり閉めても閉まらない時もあるくらいピッタリとなった(ぉ
そんな感じでドアとボディーと密着して密閉度が高くなった事で、ボディーの強度が上がったっぽくて、ロールバー入れたような感じで乗り心地が固めになりましたw
ゴム系部品の追加や交換は、お手軽に出来るので試してみると良いと思うですよ。







えっ?

騙された?

何が?(ぉ
Posted at 2012/05/17 13:14:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係情報 | 日記
2012年05月13日 イイね!

なんか

なんか近くでこんな事をやるらしいって事で行ってきた。
色々やっているのを見たり、してたらいつの間にか夕方になっていたという罠w
Posted at 2012/05/13 22:29:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月30日 イイね!

板金の不正請求ってやつ

ほぼ2年前に、タクシーに追突して保険を使っていたので、ウチにも「安全点検のお知らせ」なるハガキが届いてたので、日曜日に点検に行ってきた。

サービスの人に話しを聞いたところ、部品交換の見積をしたにも関わらず、実際は板金作業で済ませた後に部品を交換しましたという形での不正請求したっていう事らしいです。
とりあえず、保険を使用する場合は前提として壊れている部品はほとんど新品に交換するような見積をするんですよね。
以前に保険を使った時、見積書を見せてもらった事があるんだけど交換する部品はネジやらクリップやら細かいモノまで交換する感じで積算していましたです。
ウチの車の場合は保険の満額支払いが下りても全然足りない金額だったので、安く出来上がるように修正出来る部品は再使用、交換しないとダメな部品は交換、中古も使えるなら使っても良いって細かく指示していたので問題なかったです。
Posted at 2012/01/30 17:52:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車のエアコンが壊れた http://cvw.jp/b/202561/42886248/
何シテル?   05/24 17:21
平成3年からずーっとBG8Zに乗り続けてます。 いい出物があると、初代(元年式GTX赤)を新車で購入。 遠出の最中、知人が運転中にサーフと正面衝突にて、平成...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ ファミリア マツダ ファミリア
左が現在1号で、右が2号(手放しましたwww) この車は、お金かかりすぎ(苦笑) 1号ス ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1969年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation