• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LZYのブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

マツコナビ 奇妙な案内

マツダコネクトナビの案内で、酒々井アウトレットに行ってきました。
実は正月にも行ったのですが、その時交差点も何もないところで「この先右斜め後ろ方向です。その先左斜め後ろ方向です。」と案内され戸惑ってしまいました。
しかも、行きも帰りも同じ場所で同じ案内だったので、今回は、それを捉えようとして、カメラを構えながら走りました。

場所は、印旛沼の東側、順天堂大学の辺りです。


マツコナビの案内を見ると、右斜め後ろの矢印と、次に左斜め後ろの矢印が見えます。


この時、音声案内もしっかりと「右斜め後ろ」「左斜め後ろ」と言っています。
ところが道は一本道、穏やかなS字カーブを描いているだけです。

前回来たときは、地図データが古いものでしたが、今回は更新後です。
おそらく、こんなところのバグ、誰も報告しないでしょうからね・・・
Posted at 2015/02/01 18:56:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | AXELA | 日記
2015年01月25日 イイね!

久しぶりのオーディオパーツ

アクセラを購入した際、ナビとオーディオの選択の余地がなく、メーカーオプションのBOSEサウンドシステムを選び、コレで終わりと思っていたのですが、久しぶりにオーディオ弄りの虫がざわついてしまいました。

そのものとは、コレです。


最近、みんカラのブログで知った、ステレオ誌付録のUSBノイズフィルターです。


本来の用途は、PCトラポなどノイズの温床のようなところからDACに転送されるデータのノイズを除去するものですが、これをマツコネのUSBメモリに使用して、音質が改善されたというレポを見て、ものは試しと購入してしまいました。l

基板のみなので、裏面はUSB端子が半田づけされた部分がむき出しです。


万が一のことを考えて、会社にあったカプトンテープで絶縁しておきました。


そして、そのままグローブボックスに放り込んで、とりあえず使ってみました。


最初に視聴した時には、ほとんど差が感じられず、これはやっぱりUSBメモリでは効果がないのかなと思っていました。

ところが、翌日出勤時に、娘が良く聴いている「SEKAI NO OWARI」のアルバムを視聴していたところ、これまでなんと言っているのか聴き取れなかった歌詞が、突然聞き取れたのです。

この部分です。曲は「スターライトパレード」
「聖なる夜に"world reqiem"を謳うと」の"world reqiem"が、英語だとは思わず、「聖なる夜に終わると***エムを謳うと」と聞こえて、意味がわかりませんでした。
それが、worldの部分は判らなかったのですが、突然「レクイエム」という単語が聞き取れ、ああ、英語だったのかと判った次第です。

これが、このノイズフィルターの効果なのか、たまたまなのかは判りませんし、たぶんにプラシーボ効果なのかもしれませんが、サウンドステージの広がりと共に、音がクリアーになったように感じられました。
AXELA購入当初から、BOSEサウンドに高音の伸びが感じられず、イコライザーで高音を2段階上げていたのを、1段階戻しても以前よりクリアーに感じられます。

効果があるだろうと思われたので、基板むき出しをなんとかしようと、この土日でホームセンターを廻り適当なケースを物色したのですが、なかなかピッタリのものがなく、結局共立エレショップで専用のものを購入してしまいました。


ついでに、長くて取り回しに苦労していたUSBケーブルも、短いものを買ってしまいました。


う~ん、なんだか罠にはまってしまったような気がします。 ^_^;
Posted at 2015/01/25 22:30:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | AXELA | 日記
2015年01月25日 イイね!

久しぶりのオーディオパーツ

アクセラを購入した際、ナビとオーディオの選択の余地がなく、メーカーオプションのBOSEサウンドシステムを選び、コレで終わりと思っていたのですが、久しぶりにオーディオ弄りの虫がざわついてしまいました。

そのものとは、コレです。


最近、みんカラのブログで知った、ステレオ誌付録のUSBノイズフィルターです。


本来の用途は、PCトラポなどノイズの温床のようなところからDACに転送されるデータのノイズを除去するものですが、これをマツコネのUSBメモリに使用して、音質が改善されたというレポを見て、ものは試しと購入してしまいました。l

基板のみなので、裏面はUSB端子が半田づけされた部分がむき出しです。


とりあえず万が一のことを考えて、会社にあったカプトンテープで絶縁しておきました。


そして、そのままグローブボックスに放り込んで、とりあえず使ってみました。


最初に視聴した時には、ほとんど差が感じられず、これはやっぱりUSBメモリでは効果がないのかなと思っていました。

ところが、翌日出勤時に、娘が良く聴いている「SEKAI NO OWARI」のアルバムを視聴していたところ、これまでなんと言っているのか聴き取れなかった歌詞が、突然聞き取れたのです。

この部分です。曲は「スターライトパレード」
「聖なる夜に"world reqiem"を謳うと」の"world reqiem"が、英語だとは思わず、「聖なる夜に終わると***エムを謳うと」と聞こえて、意味がわかりませんでした。
それが、worldの部分は判らなかったのですが、突然「レクイエム」という単語が聞き取れ、ああ、英語だったのかと判った次第です。

これが、このノイズフィルターの効果なのか、たまたまなのかは判りませんし、たぶんにプラシーボ効果なのかもしれませんが、サウンドステージの広がりと共に、音がクリアーになったように感じられました。
AXELA購入当初から、BOSEサウンドに高音の伸びが感じられず、イコライザーで高音を2段階上げていたのを、1段階戻しても以前よりクリアーに感じられます。

効果があるだろうと思われたので、基板むき出しをなんとかしようと、この土日でホームセンターを周り適当なケースを物色したのですが、なかなかピッタリのものがなく、結局共立エレショップで専用のものを購入してしまいました。


ついでに、長くて取り回しに苦労していたUSBケーブルも、短いものを買ってしまいました。


う~ん、なんだか罠にはまってしまったような気がします。 ^_^;
Posted at 2015/01/25 22:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | AXELA | 日記
2015年01月17日 イイね!

キリ番 Get! 7000km

昨日帰宅した時点で6,975kmだったので、今日買い物がてらちょっと遠回りをして、自宅到着時点でキリ番Get!





7月20日の納車から、ほぼ半年で7,000キロ走破してしまいました。

マツコネに若干の不具合が発生していますが、致命的なものではなく、春頃に噂されている日本製ソフト対応に期待!
でも、ハード交換が必要で有償だったら、ちょっと考えてしまいますね。
それ以外では、ブレーキフィーリングに違和感を感じつつも、少しずつ慣れてきました。


明日は千葉マリンマラソンですが、最近AXELAと過ごす時間が長くなり、余り走り込めていません。




天気は良さそうですが、今日のような強風だと、かなり厳しいレースになりそうです。


風よ止んでくれ!!
Posted at 2015/01/17 21:31:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | AXELA | 日記
2015年01月12日 イイね!

たかが5mm されど5mm

6ヶ月点検の時に、工場長とCX-9のホイールに変えていることを話をしていて、「リアはもう少しいけそうですね。」と言われていたので、昨日オートウェーブに行ったときにこんなものを仕入れてきました。


5mmのホイールスペーサーです。

この手の商品、ちょっと抵抗があったんですけど、レビューを見ても余り問題なさそうなので、装着してみました。


5mmとはいえ、装着するするとハブリングが、ほとんど出っ張りません。


センター出しは、ナットを締め付ける際に、できるだけ均等に締めて出すしかなさそうです。

ジャッキアップは、コレを愛用しています。
マサニの油圧式シザーズジャッキ。

信頼のMADE IN JAPAN

締め付けの仕上は、トルクレンチでしっかりと締め付けトルクを管理。


ビフォー アフターの写真です。(微妙に画角が違いますが)

外側のストレートグルーブが、リアアンダースポイラーのエッジギリギリまで出ました。

左側


右側


たかが5mmですが、リアの踏ん張りが増したように見えます。


当初は、ブラック系のホイールに変えることも考えていたんですけど、CX-9用ホイールののシンプルなデザインが気に入り、なによりシルバー系の方が、ホイールが大きく見えるので、しばらくはこれで行くことにしました。




AXELA純正ホイールのデザインも気に入っているので、コレに戻すときは、フロント11mm、リア15mmのスペーサーを入れようと思っています。
Posted at 2015/01/12 22:06:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | AXELA | 日記

プロフィール

「18ヶ月点検の際に・・・をやってもらいました http://cvw.jp/b/202588/47735200/
何シテル?   05/21 22:09
2005年に前車の故障から急遽乗り換えたMPV以来、マツダのクルマに魅了されるようになりました。 そんなMPVも車齢16年が迫り、維持にお金が掛るようになった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ボチボチと… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/02 16:41:38

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2014年式アクセラからの乗り換えです。 AXELAのマツダスピードエアロからの発展系 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
1999年式のMPV(LW5W)から乗り換えます。(7/20納車予定) オリジナルのイメ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
本当は学生の頃からあこがれていた240ZGが欲しかったのだが、程度の良いものは非常に高価 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
ある日愛車フェアレディーZでドライブしていると、やたらワイド&ローなクルマが前を走ってい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation