• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HARD ATTACKの愛車 [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2009年3月20日

JA4ライフ・灰皿撤去&ipodホルダー取付ステー作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
JA4型ライフの場合、エアコン噴出口とエアコンの操作レバーがすぐ近くにあるので、噴出口取付タイプのipodホルダーは、干渉のため取付けできません。
そこで、灰皿の位置にipodのホルダーを固定することにしました。

灰皿を外し、ボルト穴に合わせて厚紙で型取りし、
アルミ板を加工。
2
使用したのは0.8mm厚のアルミ板。
3
ipodホルダーの裏に取付用のネジ穴を空けます。
(ipodホルダーの品番は忘れてしまいました)
4
仮組みをして実際使ってみると、まだまだ改善の余地がありました。

【問題点1】
ステーの強化が必要。(ipod操作時、0.8mmのアルミ板では少ししなってしまう→ipodの操作がしづらくなる)
【問題点2】
ipodホルダーがipodの大きさに合わせて可動するマルチタイプであったことから、少々ガタつく。
  ↓
【改善策1】
アルミ板がしならないように、ステーに筋交いを追加し、強化。
【改善策2】
グルーガンで可動箇所を固定。

これで使い勝手がだいぶ向上しました。
5
その後。
現在はdockコネクタで接続しています。
6
Ipodの裏側。
撤去した灰皿の場所です。
増設シガーソケット、Ipod電源コネクタ&ライン出力ケーブル、ラインノイズフィルターをタイラップでくくりつけてあります。
偶然ですが、電源コネクタの青いLEDが夜間はこの真下にあるドリンクホルダーをちょうどよく照らします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カーオーディオ及びカーナビ取付け

難易度:

フロンドドアスピーカの交換

難易度:

F側のスピーカー交換、貧乏デッドニング

難易度:

リアスピーカー増設

難易度:

AT-HRP5を使いこなしたい

難易度: ★★★

ドアのデッドニング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

【現在所有】 ・YARIS Hybrid E-Four X MXPH15 ・BMW 118d M sport LDA-1S20 ・日産 ノート X DIG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パワーウィンドウスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 06:30:22
ラゲッジランプ増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/11 17:15:41
アイドリングストップからの復帰時の電圧降下での電源断対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/15 20:10:43

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
F20 118d M sport 【購入検討理由&条件】 ・年間走行距離が2万キロ ・ ...
トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
X_E-Four 2021年2月納車。 【良い点】 ・燃費。 【悪い点】 ・冬期間は車体 ...
日産 ノート 日産 ノート
(update20141103) X DIG-S +VDC ちなみにDIG-Sは ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
( 2008.12~2012.10 ) 転勤をきっかけに冬期間の通勤の為、緊急避難的に購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation