• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月20日

森林浴

森林浴 晴れれば信州方面へドライブの
予定でしたがイマイチの空模様。

近場の林道へ
森林浴に行ってきました。








時々陽が差すような空模様。
幸い雨には降られずにすみましたが、
場所によっては濃い霧が漂っていました。


ウチの嫁さん初登場。(笑
リクライニングチェア、気に入ったようで、寝てます。


娘たちも寛いでいる様子。w


私はホットサンドをいただいてコーヒーで一服したあと散策。




しばらく被写体を探しウロウロ。
カメラ遊びです。






この蝶は初めてみました。
透けるような淡い水色の羽の模様がキレイでした。






林道出口6kmほどのところで練馬ナンバーの乗用車とすれ違う。
初老のご夫婦が道を尋ねてきた。
その後林道を下っていくと雨の影響でかなりガレた路面でした。
プチ崩落箇所もあったりで、
嫁さんと、よくまぁこんな道を乗用車で登ってきたねぇ、
と、感心してしまいました。(笑

お山でのんびりしてスッキリ!
今日もお山に感謝!合掌!
ブログ一覧 | 林道 | クルマ
Posted at 2014/07/20 19:41:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨の海
F355Jさん

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

この記事へのコメント

2014年7月20日 21:02
二人+二人♪
自由時間ですね♪

こーゆーいちにちが
大切ですよねぇ~♪
コメントへの返答
2014年7月20日 21:41
久しぶりに嫁さんとの林道行でした。
通行止めの看板がなければ
だいじょぶみたいです。(笑
広場で2〜3時間くらい
のんびりまったりでした♪
2014年7月20日 21:41
写真を見た者をまったりさせる画でまったりできました^^

霧中の風景も素敵です。

jeepだから似合う画。たまらん・・

あっ甚太さん4日あいてたらメッセ下さい♪

業務連絡です^^
コメントへの返答
2014年7月20日 21:51
最近は走ること
楽しんでましたが
珍しく嫁さんが山連れて行けと言うので
マッタリしてきました♪
彼女は爆睡。
私は娘の散歩と
カメラ遊びで癒されてきました。
4日、かしこまりました、
予定わかり次第メッセいれます。
2014年7月20日 21:42
とっても気持ち良さげな休日を過ごされた様子が伝わってきます(*^^)v
こちらも朝は霧が出ており、蛭には一時雨にあいましたが、林道を堪能できました(^^♪
コメントへの返答
2014年7月20日 21:54
天気もちょうどよかったかも
しれません。
柔らかい陽射しだったんで
彼女もグッスリ眠っていました。(笑
走っていると少し肌寒いくらいでしたけど、
寛ぐにはグーな気温でした。
2014年7月21日 0:08
絶対
関東の方が

多いと思う(笑)

綺麗なブルーのテフテフ
珍種ゲットかも(^v^)
コメントへの返答
2014年7月21日 15:57
そうなんですかねぇ。

今日は標高低いとこ
走ってきましたけど
いっぱいいましたよ~
テフテフ。w

2014年7月21日 6:19
今回は奥様も楽しめたようですね~☆
うちもいつかカミサン連れて行けるといいなぁ。
テフテフもキレイに撮れてますね~(^^)
腕を上げましたナ!!

ヒョウモンは翅裏があればほぼ同定できるので、今回はスルー(笑)
ホシミスジ、ナイスです!!この方はまだ撮った記憶がナイっす。
最後のアサギマダラ、定番のヒヨドリバナを吸蜜☆(・∀・)イイね~!!ヒヨドリバナはクジャクチョウをはじめ、色んなテフテフが止まりますよ~

林道とテフテフ、最高の一日でしたね(*^▽^*)

ワタシも日帰り弾丸テフテフ遠征、行きたい気分になってきました。。。
コメントへの返答
2014年7月21日 16:03
歩くと違いますね。w
この日は登山口のある
林道だったんで
通行止めの看板などの
ないところだったので
嫁さんも楽しんでくれました♪
ずっと寝てたけど。(笑
それもまた、お山の楽しみ方
だと思います。

やっぱりアサギマダラですか!
キレイでしたわぁ~♪
しばらく見とれていました。
この日はカラスアゲハ
撮れなかったんで
今日、リベンジ行ってきました。(笑
運よく、雨が上がり気温も上がってきたと
思ったら、出る出る、
カラスアゲハ、クロアゲハが
吸水しに水溜りにいっぱい
降りてきていました!
あの青緑の煌きは
クセになりますね。(笑

そのうちまたブログにアップするんで
また見てくださいね~♪
2014年7月21日 9:38
甚太さんおはようございます(⌒‐⌒)。


最後の一枚、お嬢さまたちも森の香りを楽しんでいるようです(*´-`)♪


↑ヒヨドリバナは要チェックなのですね(°▽°)☆
今度から注意して見つけてみようと思います♪
めになります(o^・^o)
コメントへの返答
2014年7月21日 16:05
ほんとに勉強になりますね
ともさんのコメント。w
私もだいぶはまってきました。(笑

今日も林道行ってきましたけど
初めて林道を1時間くらい
歩きました。
運動にもなるし、
写真撮るには歩きが一番ですね♪
2014年7月21日 16:15
アサギマダラはワタシの大好きな
渡り蝶だったりします^^

今週のツで某所でマルバダケブキが
猛烈に育成してくれていればイッパイ
拝めそうな気もするのですが・・^^;

早く、カラっと晴れてほしいですよね!
予報が関東北部と南部でちょっと変わって
来ちゃいましたので行き先決定はもう
ちょいお待ちを^^;スイマセン・・・
コメントへの返答
2014年7月21日 18:39
アサギマダラ、
初めて見ましたけど、
綺麗な蝶ですね〜、
私も好きな蝶リストに追加しました。(笑

ツーリングでも見られたら
嬉しいオプションですね!

天気、不安定ですね。
どちらにしても、
私はウチから2時間圏内なので
オッケーです!
2014年7月21日 20:19
奥さんと一緒なんて
いいですねぇ~^^

ワタシの妻は首が痛いので
ダートは絶対無理だそうです(涙

お山でのんびりしてスッキリなんて
最高の一日でしたね^^
コメントへの返答
2014年7月21日 22:28
嫁さんも
徐々に林道、お山の魅力を
わかってもらいたいですね。w

通行止め、立ち入り禁止の
看板さえなければ
ウチの嫁さんは
凸凹やキャンバーも
楽しんでくれてました♪
2014年7月22日 11:56
こんにちは~。

奥様凄い進歩じゃないですかぁ☆

林道嫌いなワケではなくて
本当に真面目な方なのが判りましたね♪

良かったですねぇ ^^
コメントへの返答
2014年7月22日 13:52
ここはとくさんとライドさんも
走っているところなんですけど、
整備が行き届いていてキレイだし
管理棟にトイレがあったりするので
女性にも入りやすい林道ですね。

ここから徐々に洗脳していこう計画です。(笑

プロフィール

十数年前、 幼馴染の所有するジープの助手席に座り、 渓流釣りへと行きました。 山桜が新緑の山肌に色を添え、 木漏れ日を浴びてクネクネと伸びる道、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジムニーとランクル80のページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/14 10:51:40
 
お散歩撮影日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 17:45:27
 
全力中年Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 17:43:15
 

愛車一覧

スズキ ジムニー ヤックル (スズキ ジムニー)
2型。 岐阜出身の記録簿無ワンオーナー車。 エアコンの吹き出し口から枯れ葉がいっぱい吹 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
2インチアップサス  JJC ターボチューブマフラー アイシン フリーハブ IPFスーパ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
1998~2008まで、実家所有のセカンドカーで主に買い物の足として活躍。 2008~2 ...
その他 Nikon D5300 その他 Nikon D5300
デジイチ入門機種として価格の下がった型落ちのD5300購入。 趣味の林道風景撮影を中心 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation