• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月26日

東西南北土道走行60km

東西南北土道走行60km 朝4:30
小雨ぱらつく中、
目指すは彩の国ふれあいの森。

変な時間に目が冷めてしまい
待ち合わせ時間には
ちょっと早すぎるのですが
のんびり行くとしましょう。




八丁峠。標高1200m前後。

上州からアプローチするのに上野大滝林道が使えれば、
なおさら楽しみも増える訳ですが通行止めの状態が続いてます。

隣の金山志賀坂林道を使い彩の国ふれあいの森へ向かいました。
舗装ですがなかなか味わい深い林道で、アクセルを緩め、のんびり。

変な時間に目が覚めた、なんて言ってましたが
早く出て正解でした。(笑




彩の国ふれあいの森。

伐採した木々を運搬するのに昔はこうやって運んでいたんだそうです。
先人達は動物人間として現代の私たちよりも「動いて」いたことでしょう。

これから走る林道も、数十年前は林業のための伐採道でした。
心して走ります。




三国峠。標高1700m前後

林道から村道へと格上げ?された中津川林道、村道17号線を駆け上がりました。
なんとも味気ない名前だこと。





北上して2本目の林道。
「アラゲハンゴンソウ」と思われる花の群生地帯です。

実は中津川を抜けた後、さらに西へと林道をつなぐ予定でしたがあえなく南京錠の刑に・・・
ここはいい大人ですから自重して潔く諦めました。(ホントか!?

残念でしたがその後のこの林道、とってもよかった!
等高線に沿うように走る林道でアップダウンは少なめ。
ほのぼのとした優しい里山の風景が広がる暖かい林道でした。
途中開けたとこから里山の集落なんかも見えて雰囲気いいです。
ここはのんびり、ピンポイントで散策したいトコロです!

いたるトコロに「入山禁止」の看板が目に付きます。
能書きを読むとどうやらマツタケの山らしい。
言われなきゃ気付かないのに・・・
ここ、マツタケあります!って言っているような気がするのは私だけ?






途中の枝道をちょこっと探索。


イチモンジセセリに会いました。





苔が止まった時間を語ります。


使われなくなった公民館かな?

一旦里山の集落を抜けます。


色褪せた懐かしい看板。




また林道に入り日当たりのいいトコロでちょこっと散策。

雨も上がり少し暖かくなってきたのでテフテフがいそうな気がして。(笑


だいぶお疲れのカラスアゲハ。
翅は破れ輝きも褪せてしまっています。
夏の終わりを告げられているような気分でした。




何本も林道をつなぎどんどん北上していくので
もうどこの林道だったか覚えてないけどでっかい白い毒っぽそうなの発見!

直径20cmオーバー。


こんなでかいキノコ初めて見ましたよ。
「白オニタケ」ですかね???
キノコは好きだけどこれはちょっといいや。(笑




何本目の何て林道だかは古辻さんに聞いてください。(笑

次から次へとダートをつなぎ北上します。
ススキが秋の気配を感じさせますね。




「見晴らしのいいトコで昼にしましょう」
古辻さんからの無線。
またすごいトコ、連れてきてもらっちゃいました♪






荒野の甚太。(笑

ここは、テキサスですかぁ~???(笑



なんとかって有名な石の採石場。

偶然にも先日ライドさんもソロ弾丸で訪れているみたい。
この後のコース取りはほぼ同じかもしれませんね。(笑





H山林道。

その後も何本かの林道をつなぎ最終目的の林道へとやってきました。





ところどころ開けた場所がありロケーションのいい林道です。



一番の崩落箇所。

勾配もそこそこあるので雨で路面が削られていたり
泥沼エリアがあったりと変化があって面白いです。






距離もありロケも良いので次回は必ず晴れた日に訪れたい!(笑




出口まであと少し。

最後にコーヒータイム。

「今日は50kmくらい走ったんじゃないですかね?」
なんて話してましたが
後日の古辻さん調べではダート走行距離64kmだとか。

中津川のように有名な林道以外にも、隠されたダートがまだこんなにも
残っていることに驚きつつ、ニヤケてしまうような嬉しさがこみ上げてくる。





泥んこになりました。

本来の四駆の姿かもしれませんね。


甚太のダート走行史上最長距離な一日でした。

今月は古辻さんとの林道三昧。
平日休みに合わせていただいて、色んなところへ案内してもらいありがとうございました。

またどこかの林道でご一緒しましょう!

今日もお山に感謝です、合掌!
ブログ一覧 | 林道 | クルマ
Posted at 2014/08/26 13:19:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】大食王決定戦の予選ですー ...
narukipapaさん

第6回軽井沢浅見ソアラ洗車オフ 9 ...
別手蘭太郎さん

埼玉と群馬の県境へ
R_35さん

値段が昭和過ぎる食堂
アーモンドカステラさん

💖みんカラ:モニターキャンペーン ...
ひでっち555さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ホワイトベース8号さん

この記事へのコメント

2014年8月26日 13:31
お疲れ様でした~。

八丁峠、三国峠…
判るのはココまでです。

随分と沢山走られて南相木より
ずっと北に行かれた事だけは
なんとなく… ^^;

月曜ツー参加ヨロシクです~ ^^
コメントへの返答
2014年8月26日 14:04
最終的には
私の思い出の地であり
とくさんが水没したとこの
すぐ北を走る林道です。w

そういえば
アダルティツーの時、
時間が足らずに
走らなかった林道ですね。

ここもなかなか味わい深い
いい林道です。
月曜ツー、お待ちしています♪
2014年8月26日 14:19
お山の夏もそろそろ終わりですね~

これからいい季節♪

ワタシも月曜休みたいな~

・・・・禁煙続いてますか?
(^。^)y-゚゚゚
コメントへの返答
2014年8月26日 15:48
無事です、禁煙。w
意外とスッパリやめられて
自分でもビックリしてます。

これからシーズンですね。
去年は紅葉
あまり見れなかったけど
今年は行けるかなぁ。

とくさんとご一緒に
月曜林道行、どうですか?(笑
2014年8月26日 14:30
長そうな1日(笑)


林道でも行かないと
禁煙頑張れないよね(*^。^*)

その花
林道でよく見かける花ですね。
コメントへの返答
2014年8月26日 15:53
まぁ、よく走りましたぁ。(笑
疲れがないとはいえませんけど
まだこんなにマイナー林道
残ってるんだと嬉しくなりました♪

この花が延々と林道脇にあるんで
なんだかハッピーな気持ちになりました。
ちょっと調べたら外来種ぽいです。

もうすっかり非喫煙者。(笑
2014年8月26日 14:44
甚太さん、お疲れさまでした。

今月は本当によく走りました!
新しいエリアの開拓も出来たし、
色々なタイプの林道があったので、
天気と気分で使い分けられますね
(^-^)v

コメントへの返答
2014年8月26日 15:59
お疲れさまでした!

色んなトコ教えていただいて
ありがとございました。
昨日、
端折って走らなかったとこも
多いですから、
まだまだ探索しないと
気が済みません。(笑

一箇所ずつなら日帰りで
充分行ける距離なんで
しばらく通いそうな気がします。

また月曜都合つけば行きましょう。
みんなで走るのも
また違った楽しさがあるんで
いつかみんなで走れることも
楽しみにしてます♪
2014年8月26日 15:12
毎週のように行ってますね〜(笑)

お山の季節がゆっくり変わって行くのを感じますなぁ〜(^_^)

RIDEチャンが弾丸したとこと同じですね〜

私も行ってみたいです♪でも、月曜は無理っぽい(゚-゚;)ウーン(笑)
コメントへの返答
2014年8月26日 16:04
(笑
毎週行ってます。

ライドさん、
偶然にも同じところでした。
絶景とともに
日本離れした荒涼とした風景が
とても印象深いところでした。

なかなか平日休むのも
難しいですよね~。

北の方はもう秋の足音が
聞こえてきそうでしたよ~♪
お山行きましょう!(笑
2014年8月26日 18:12
林道の景色も抜群なんですが、その公民館の建物に惹かれます♪

月曜林道会、関西も頑張ります!
次は福井に遠征します(^_^)v
一緒に行けるとこがあると良いのですが
(>人<;)
コメントへの返答
2014年8月27日 8:05
公民館は使われなくなってから
もうしばらく時が過ぎていそうでした。

ガラスは割れ室内は荒れ放題。
唯一、なぜか電灯だけは
現役っぽさを漂わせていました。

福井遠征ですか!?
ブログ楽しみにしていますね♪
2014年8月26日 18:46
くぅ~また甚太さんと走りたいです(笑)

今月は無理そうだなぁ…

中津川今週末アタックしてきます♪
コメントへの返答
2014年8月27日 8:09
中津川行かれるんですね。

国跨ぎの峠越えという
林道の醍醐味を味わえる
今では数少ない林道ですね。

晴天を祈ります!

またお休み都合つけば
一緒に走りましょう♪
2014年8月26日 19:09
スゲー
テキサスいいなー(;゚д゚)

こりゃー堪りませんね^^
コメントへの返答
2014年8月27日 8:11
開放感も抜群で
とてもいいトコロでしたよ♪

早朝なんかの作業していない
時間帯に行って
写真撮りまくりたいですね。
2014年8月26日 19:14
皆さん精力的に動いてますねぇ、私は諸事情によりこの時期は引篭もり(^^;
冬に向けてアンダーコートのメンテと足回りの見直しをしてました。

来週からは天気もよくなるようで、気温も再び30℃以上らしいです。
残り少ない夏のドロドロを楽しんできてくださいw
コメントへの返答
2014年8月27日 8:17
最近ご一緒してもらってる
古辻さん
林道や峠、キャンプなど
10代の頃から親しんでいて
詳しいので
色々と今月は
林道情報をいただいて
ありがたかったです。

夏もボチボチ終わり
いい季節になりますので
楽しみも増えそうですね。
2014年8月26日 19:41
甚太さんこんばんは(⌒‐⌒)。


古辻さんとの強化月間ですね♪
もうすっかり仲好しそうで羨ましいです(*´ω`*)



テキサスのようなエアーズロックのようなところ、すごくよいです(//∇//)





>荒野の甚太

↑名言です~カッコイイです(ФωФ)♪
コメントへの返答
2014年8月27日 8:22
強化月間でしたね。(笑

↑にも書きましたが
とても詳しいので
一緒に走って
色んな林道教えてもらって
とても助かりました。

非常にジェントルなスタンスの
中年林道愛好家で
見習うところも多々ありました。

またみんなで走れるといいですね。
こっそりsinnchanに
企画をおねだりしてみたりとか・・・(笑

テキサスチックな砕石場
山のてっぺんで開放感も抜群
とても良かったですよ♪
2014年8月26日 21:27
おぉぉ!場所が一緒ですなぁw
古辻さんもずいぶんとマニアックな
トコを知っていらっしゃいますね☆彡
ニアミスなのが残念 。・゚・(ノ∀`)・゚・。

マツタケ山は地味にカメラが仕掛けて
ありますのでタイミングによっては
写りこんであらぬ疑いをかけられるので
気をつけましょ(´;ω;`)ウッ…

キノコはたぶんシロオニタケモドキの
方かもしれません。毒キノコに分類され
るけど実際の毒は検出されないとか
食べたときの症状も不明とか曖昧な
キノコみたいで次回みつけたら一緒に
食べてみませんか(爆)

コメントへの返答
2014年8月27日 8:30
ほんとに詳しくて
色々案内もしてくれて
非常に助かりました。
行動範囲が広がりました。
なかなかソロでは
短時間でここまで
開拓できないですからね。

あそこ、カメラまで仕掛けてあるんですね。
コワイなぁ・・・
でも私的に好きな雰囲気でした。
ハート型から東は端折って
ほとんど走ってないんで
早くまた行きたいです。(笑

モドキですか。
白いので遠くからでも
「なんだありゃ?」
って感じでした。
食べるのはちょっと
勇気が要りますね。(笑
2014年8月27日 15:27
自分も、
そんなにオヤジではない少尉さんと、
中津川探索へ今週末行く予定であります。

昔行った時には、
大弛峠の甲府側がまだ未舗装が多く残っていて、
長~いダートを走ったなぁと素直に感じたくらいでした。
今でも支線なんかが多く残っているんですね。
大事にしないとアカンですね。('ω'*)

荒野の甚太、行って見たいな。(*゚ロ゚)
コメントへの返答
2014年8月27日 17:06
各地から林道愛好家が
集まりますね、中津川。

それだけ待ち望まれていたんでしょうね。

大弛峠も経由すれば
3県跨ぐ醍醐味ってのも
ありますよね。

あの辺一帯はまだ
数多くのダートが残っているようです。
しばらく私は通いそう。(笑

週末、晴れることを
祈ってます。
楽しんできてください♪
2014年8月29日 19:09
甚太さんのカーライフ
ますます充実されてますね^^

テキサスは絶対
行ってみたいです☆

コメントへの返答
2014年8月29日 19:21
今月は古辻さんとの
林道強化月間でした。(笑

この日はしこたま走りましたよ!
先日のツもご一緒できなかったんで
そろそろ走りたいですね♪

プロフィール

十数年前、 幼馴染の所有するジープの助手席に座り、 渓流釣りへと行きました。 山桜が新緑の山肌に色を添え、 木漏れ日を浴びてクネクネと伸びる道、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ジムニーとランクル80のページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/14 10:51:40
 
お散歩撮影日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 17:45:27
 
全力中年Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 17:43:15
 

愛車一覧

スズキ ジムニー ヤックル (スズキ ジムニー)
2型。 岐阜出身の記録簿無ワンオーナー車。 エアコンの吹き出し口から枯れ葉がいっぱい吹 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
2インチアップサス  JJC ターボチューブマフラー アイシン フリーハブ IPFスーパ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
1998~2008まで、実家所有のセカンドカーで主に買い物の足として活躍。 2008~2 ...
その他 Nikon D5300 その他 Nikon D5300
デジイチ入門機種として価格の下がった型落ちのD5300購入。 趣味の林道風景撮影を中心 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation