• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月19日

MKB東エリア周遊

MKB東エリア周遊 月に一度の連休。
一日目は先週出会えなかった
アオバセセリを探しに
馴染みの林道へ!







 
車を置いて歩きます。
いつもは苦にならない登り坂が地味に効いてきます(笑






 
林道に入った時はまだ晴れていたのに
雲が多くなり肌寒くこの日はテフテフに出会えませんでした・・・












2日目。
山間の川づたいに伸びる県道をひた走り
MKBへのアプローチ林道を目指します。







 
大きな木に惹かれて寄り道。
途中の川原では案山子が「いってらっしゃ~い」
と手を振っていました(笑








この日はお天気も上々。








ブッシュが茂り始めています。
あっという間に夏がきそうですね。








少し湿り気のある森の香りで満たされた空気。







どうもでっかい木には惹かれてしまう・・・








もうこの辺りは標高1000m前後。
思ったより緑が元気ですw







ヤマキマダラヒカゲと出会いました。







尾根までもう少し、MKBの広場を目指します。







 
MKB広場着。

今日こそは山コーヒーを!忘れ物ナシ(笑
この日は荷台喫茶で一服。







東MKB林道を使って下山。






RB氏御用達!?の林道ですw







今年初のオープンを満喫。
半日走り回ると日に焼けて顔が赤くなります。(笑

今日もお山に感謝です、合掌!
ブログ一覧 | 林道 | 日記
Posted at 2015/05/19 14:23:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

会社から連絡が……
takeshi.oさん

浦島爺さんの東京見聞録 後編
トホホのおじさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あしぴーさん

今の自分を整えよう⁉️☺️
mimori431さん

埼玉と群馬の県境へ
R_35さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
kuroharri3さん

この記事へのコメント

2015年5月19日 14:34
こんにちは(^ ^)

フェンダーカフェには荷台喫茶が併設!?されていたんですね(笑)

フルオープンの後姿が絵になります!!
コメントへの返答
2015年5月19日 16:12
リヤフェンダーカフェには
空荷の時に限り
荷台喫茶室のご利用が
可能となりますw
寝転ぶもよし
正座もよし
ご自由にどうぞ!

今年は幌脱ぐのが
だいぶ遅くなりましたが、
やはり気持ちEです♪
2015年5月19日 14:47
フルオープンのじ〜ぷ…

憧れるな〜(((o(*゚▽゚*)o)))

お日様の光と緑鮮やかな道

ふらふらしたくなってきますね〜(*^^*)
コメントへの返答
2015年5月19日 16:18
慣れ、もあるんでしょうけど
この時期はまだ一枚羽織らないと
走行中は肌寒いです。

林道に入ると
めちゃくちゃ気持ちE~!

そのかわり・・・

シャクトリとか
イモムシとかが
隣や後、
色んなところを這ってます(笑
2015年5月19日 14:55
お山コーヒー美味いけど、これから暑くなるね〜

真夏はどーしましょ(笑)

ってか、最近お山に行けてなくてソワソワしちゃってるよ〜(^^;;

お山のフォトに癒されます。
コメントへの返答
2015年5月19日 16:22
昼時の日当たりのいいところでは
標高あるところでも
少し汗ばむような陽気ですね。

去年の夏は、
どうしてたっけな???
記憶にない・・・

涼しい沢沿いや木陰の林間
あたりが夏はいいのでしょうねw
虫に注意ですけど(笑
2015年5月19日 15:02
マイナスイオン充満ですね^_^
画像見てるだけで、気持ち良くなったよ笑
コメントへの返答
2015年5月19日 16:24
嬉しいコメント、ありがとございます♪

最近、一日中のんびり・・・と
なかなかできないのが
ちょっと悩みですけど
少しでもお山に向かってしまいますねw
2015年5月19日 15:06
若かりし頃、フルオープンで大洗まで、海水浴に向かいましたが、到着前に丸焦げでした(笑
コメントへの返答
2015年5月19日 16:25
さぞかし海水がシミタのではないでしょうか(笑

海にはオープンで向かいたくなりますね。
2015年5月19日 15:24
ホントにいいダートですね!
最近チョット、ジムニ恋しい病です(笑)

写真の感じだと、アオバセセリはいると思うのですがね(^-^;)近ければそちらに飛んで行って一緒に散策したいですよ。探す目は大いに越したことはありませんからね。

ヤマキマダラも、いい雰囲気に撮れましたね。
段々と腕を上げておりますな☆ヨシヨシ

車を置いて歩くと、また違う発見が色々あって楽しいですよね(^o^)

コメントへの返答
2015年5月19日 16:32
前半のダートはともさんも走ったとこです。
ここはともさんの言うとおり、天気のいい日には色んなテフテフに出会えますねw

ん~・・・
きっと私が見つけられないだけなんでしょうね。沢沿いや林道沿いにウツギが沢山あるんですけど、まだ一度もアオバセセリらしき固体には出会っていないです。もう少し標高上げた奥の方にもまだポイントがあるんで、行けたら今度行って見ます。
探す目というか、探し方もあるんでしょうね~。

車を置いて歩くのも林道の楽しみ方の一つですね。体も鍛えられるしw一石二鳥
2015年5月19日 16:47
え?
オープン、今年初???

やっぱりグンマーは寒いのねぇ・・



ワタシ、何回目だろ(笑)
コメントへの返答
2015年5月19日 16:53
ドア外して
リヤスクリーン撒くって
済ましてしまってます(笑

幌、外すときは
ルンルン♪

元に戻すのが
億劫です。

ホックが一箇所壊れたし・・・(泣
2015年5月19日 18:02
忘れ物無く林道コーヒー飲めましたね!

フルオープンで山を走るのはカッコいいです。(^-^)

キレイな川にはイワナでも棲んでそうですね♪
コメントへの返答
2015年5月20日 9:14
ここでは釣り人に
ほとんど出会ったことがないんですけど
水は綺麗なんで魚がいても
おかしくありませんね。

前回忘れたものは
もう忘れませんねw
この一杯のために
走ってきているようなところも
ありますね~♪
2015年5月19日 18:19
ああ〜♪
いい風景だ〜♪

こうやって拝見したら、この週末の遠征の付録はMKBも捨てがたい気持ちになったりします。
もっとも、時間が足りないでしょうけど(^_^;)
コメントへの返答
2015年5月20日 9:18
先日栃木でしたっけ?
いらしたばかりでもう!?
遠征ですかっ!?
スゴイ!

南信方面か、
もしくは上州北西部県境でしょうか?
いずれにしても
ブログ、楽しみにしてますね♪
2015年5月19日 18:22
ほんと緑が綺麗な季節になりましたね(^o^)丿
MKBいいなー、癒されました。

たまにはジムニーも^^
コメントへの返答
2015年5月20日 9:21
そういえば黒柴さん
前回のキャンプが富士山麓に
なってMKBまだですもんね・・・

1000m以上も緑鮮やかに
なってきました。
いい時期ですよ~♪

次回の遠征時には
23出動させようかと思ってますw
2015年5月19日 19:04
私がお山へ行こうと思ったら
どこへ行くにしても
最低2時間の道のりを
渋滞を抜けて行かなくては
なりません。
そして帰りは更なる
渋滞地獄が(;´Д`)

う、羨ましい(*‘ω‘ *)
コメントへの返答
2015年5月20日 9:26
えんぜるさんの居住地域からだと
どうしてもそうなってしまいますよね。

車やバイクとなると
市街地や住宅密集地を
走るのは気を使うし
交通量があると
余計に疲れますよね。

もっとお山で癒されちゃいましょうw
2015年5月19日 20:05
こないだいった新潟方面も大きな木が多かったですよ~。
田んぼのあぜ道になにげなく巨木があったり、代々それを守ってきた歴史を感じますね。
テフテフもいいですがケロケロカエルにも会いにいってやってくださいw
コメントへの返答
2015年5月20日 9:28
巨木、いいですよね~w

木の名前すらわからなかったり
するのですが
大木があると
つい立ち止まってしまいます。

長い年月を感じます。
ロマンですね~(笑
2015年5月19日 22:03
MKBはまだ途中で通せんぼですかね^^;

我が御用達!?林道は中々の標高で
晴れるとイイ眺めですよね♪

フルオープンはやっぱり
カコエエ~( ゚ρ゚ )

ワタシの11もパネルごと外れれば
いいのになぁw
コメントへの返答
2015年5月20日 9:34
通せんぼ方面、
今回走ってないんですよね。
気になりますけど、
時間が限られていたので
確認しませんでした。

この日の2本はどちらも
ライドさん御用達の林道ですw
1本目は名の無い村の林道です(笑

上の方も芽吹きどころか
新緑真っ盛りで驚きました。
もう夏はすぐそこですね。
2015年5月20日 7:18
森のにおいが画像からわきたってきそうです(’-’*)♪


田んぼとかじゃなくて、河原に案山子たてた人、粋ですね(o^・^o)
コメントへの返答
2015年5月20日 9:37
田んぼなんかでは
よく目にしますけど
川に置くのって
どんな意味があるのか
しばらく考えながら
走っていました(笑
きっとそんなに
深い意味はないんでしょうねw

湿度を感じる濃密な空気で、
夏の早朝の林道を
思い出しました。
2015年5月20日 9:07
東MKBって、何気に距離がありますよね。

本線を外れると、まだまだ未舗装路がたくさん眠っているMKB界隈。
甚太さんの開拓が楽しみですo(^0^)o
コメントへの返答
2015年5月20日 9:42
まだ知らないダートも
数多いのかと思うと
探索する時間が
もっと欲しくなります。

開拓もしないとですね~w
初めて走るダートの
ドキドキもいいもんですよね♪

プロフィール

十数年前、 幼馴染の所有するジープの助手席に座り、 渓流釣りへと行きました。 山桜が新緑の山肌に色を添え、 木漏れ日を浴びてクネクネと伸びる道、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ジムニーとランクル80のページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/14 10:51:40
 
お散歩撮影日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 17:45:27
 
全力中年Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 17:43:15
 

愛車一覧

スズキ ジムニー ヤックル (スズキ ジムニー)
2型。 岐阜出身の記録簿無ワンオーナー車。 エアコンの吹き出し口から枯れ葉がいっぱい吹 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
2インチアップサス  JJC ターボチューブマフラー アイシン フリーハブ IPFスーパ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
1998~2008まで、実家所有のセカンドカーで主に買い物の足として活躍。 2008~2 ...
その他 Nikon D5300 その他 Nikon D5300
デジイチ入門機種として価格の下がった型落ちのD5300購入。 趣味の林道風景撮影を中心 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation