• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月07日

中年の夜

中年の夜 昨夜、仕事を終えてから、散ってしまう前にと、夜桜見物に出かけてきました。
明日は一日雨降りみたいだし。










高崎市観音山







平日の夜8時過ぎてますが、意外と賑わっていました。













その後は市街地に移動します。









高崎城址公園お堀






城址公園外周のお堀を散策。
公園内は人と車が多かったので避けました。
ここは温もりのある色で照らされていました。















初めての夜桜撮影。
色の表現や露出設定、アングルなどなど
難しかったなぁ~、、、

それでも最初からうまくいったら、面白くないのかも!?
なかなか思うように撮れず、
久しぶりにほとんどがボツ作品でした。(笑

ライトアップされた桜の柔らかさが出せない。。。クッソ~~~

周囲の人目が気になって、撮影に集中しきれない、
というメンタルの弱い中年の夜。
背中を丸めながら夜の街に飲み込まれていきましたとさ。










ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/04/07 18:28:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日もポールポジション
THE TALLさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

🚘運転免許証記載事項変更願い🚗
morrisgreen55さん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2016年4月7日 18:40
こんばんわ。

夜の観音山もいいですねぇ、コロニー側の道も観音様付近桜が綺麗ですよ。
今年は天気が悪かったり、晴れてもタイミングが悪かったりで、見にいけてませんけど(^^;
コメントへの返答
2016年4月7日 20:57
こんばんわw

以前はすぐ近くに住んでいたんで、この時期は犬の散歩がてら毎朝毎晩見ていました。この辺り、いいところでした、街が近いのに緑が多くてとても静か、強いて言えば坂ばっかりですけど、足腰鍛えるにはいいです。(笑
コロニーの方も綺麗ですし、確かお寺の方も綺麗でしたよね。
2016年4月7日 18:40
上手く撮れてますね。

最近めっきり写真撮影に行ってないですわ。^^;

ボチボチ活動せねば。
コメントへの返答
2016年4月7日 21:01
ありがとうございますw
まだまだ課題が残ります。

忙しいようですね。
そういえばDANさんの林道や野営のブログ、しばらく拝見していませんね。
リフレッシュのためにもぜひ時間作って活動してくださいw
2016年4月7日 20:49
こんばんは~☆

端から見たらオッカナイ
中年の純情ですね d(^^*

わたしも自分ではシャイだと
思っているのに…
”怖え~よ”って言われますので
甚太さんが人目を気にしている
それ以上に甚太さんを
オッカナがっているのが
目に浮かびますデス… ^^;

あ、オッカナイ×
イケメソ○
ですね☆!d(^^*
コメントへの返答
2016年4月7日 21:11
こんばんわw

ハタから見たら変なおじさん(笑
ですよね!

林道辿っているときは
仲間以外、ほとんど人に会いませんし、
カメラに集中して何枚もシャッター切っていてもなんら気にならないのですが、
周りに人がいるとなんか気になっちゃって。。。
誰も私の行動などきにしていないんでしょうけどねw

これでもだいぶ角が取れて丸くなったな、って言われますよ。
カッポーから「すいませ〜ん、写真撮ってもらっていいですか〜」なんて声も掛けられました。
だから多分、オッカナクナイんだと思います。(笑
2016年4月7日 21:43
バックに街の明かりがあるのも、水面に写る桜があるのもイイですね~♪
コメントへの返答
2016年4月8日 8:51
街の明かりは入れるのを悩んだトコロなんで、そう言ってもらえてホッとしてます。
2016年4月7日 22:28
難しいことに挑戦してますね~!

夜は思った色合いを出すにはホワイトバランス
とかの調整が大事なんですかね。

カメラを持って、それ風を装っていれば、
許されそうじゃないですか、甚太さんなら
(゚∀゚)
コメントへの返答
2016年4月8日 8:58
人も多いのでカメラを向けてると勘違いされそう、とか、なんか気になっちゃうんですよね。
思うほど誰も気にしてないんでしょうけど。(笑

ホワイトバランスで苦戦しました。下調べなどしていなかったので当たって砕けろ作戦を決行した結果、4000k台が良かったです。
晴れモードでも綺麗ですが赤味が強すぎる気がしました。ライトなんで蛍光灯モードを光によって使い分けました。
2016年4月7日 22:31
僕は甚太さんが街中で写真を撮ってる姿が創造出来ません(笑)

林道ブログ専門の方と思ってましたが最近は里に降りてきて街中で活動してるイメージで残念で仕方ないのです(´・ω・`; )

逆にワタスは林道走りたくて仕方ないです(;´д`)
コメントへの返答
2016年4月8日 9:03
自分でもなんだか恥ずかしかったですよ。(笑

専門というより、
趣味がそれしかないのかも。(笑

最近はカメラが面白くなって、
林道以外でもカメラを構えることが少し増えてきましたが、ほんとに撮りたいもの、という感覚ではないのかもしれません。
やってみないと理解出来ないタイプの人間なんで、色々と経験のためにこれからも撮ると思いますよw
2016年4月7日 22:31
桜の間に夜景かあ!!
綺麗やね♪

ええとこやなあ(^v^)
コメントへの返答
2016年4月8日 9:06
ありがとうございますw

自分が若い頃からライトアップする場所で、青春時代の苦い思い出も蘇ったりする場所です。
自分の心が曇ったのか、大気が曇ったのか、思い出の中の風景の方が輝いていたりします。(笑
2016年4月8日 13:59
甚太さん、こんにちは!(^^)

高崎にも夜景と桜を一緒に撮れるところがあるんですね!
光も街灯の灯りが自然で素敵じゃないですか!!

ライトアップされた桜の柔らさを出すのって難しいですよね。
私的にはバルブで長秒撮影して明るさを稼ぐとか、
カメラのシャープネス設定を下げるとかしてます。
現像時に明瞭度を下げたり、明度を上げると言う手もありますね!


でも、甚太さんはコレが初めての夜桜撮影とのこと。
私が言うのもおこがましいですが、
ここまで撮れれば上出来ではないでしょうか。
まぁ、昼撮、夜撮に限りませんが、
周囲の目を気にせず撮れる様になると、
撮影アイデアも色々と出てくるので、
まずは人目に慣れる事ですね!(笑)
コメントへの返答
2016年4月8日 15:52
こんにちわw

アガサさんでも難しいと感じるのですね。
三脚立てることも考えていたんですけど、あっちへふらふら、こっちへふらふら、ココ!と決めて撮影に挑むスタイルをまだ確立していないので、結局使わずじまいでした。
結果、感度上げて撮影したのですが、硬さの原因てこれかな~なんて考えてました。
実際の光のコントラストよりもハッキリしてしまって、ふわ~とした明るさが表現されていないように感じます。
コントラストが強過ぎちゃうんですよね。

上出来ですか!?
嬉しいです♪
撮影後、カメラのモニターで見るとそれなりに見えてしまうんですけど、あとでPCで見るとどれもイマイチでした。

人目に慣れるには人のいるところでの撮影を増やすしかありませんね。。。
さて、果たして、慣れるのだろうか、、、
視線がコワイ。(笑

プロフィール

十数年前、 幼馴染の所有するジープの助手席に座り、 渓流釣りへと行きました。 山桜が新緑の山肌に色を添え、 木漏れ日を浴びてクネクネと伸びる道、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジムニーとランクル80のページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/14 10:51:40
 
お散歩撮影日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 17:45:27
 
全力中年Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 17:43:15
 

愛車一覧

スズキ ジムニー ヤックル (スズキ ジムニー)
2型。 岐阜出身の記録簿無ワンオーナー車。 エアコンの吹き出し口から枯れ葉がいっぱい吹 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
2インチアップサス  JJC ターボチューブマフラー アイシン フリーハブ IPFスーパ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
1998~2008まで、実家所有のセカンドカーで主に買い物の足として活躍。 2008~2 ...
その他 Nikon D5300 その他 Nikon D5300
デジイチ入門機種として価格の下がった型落ちのD5300購入。 趣味の林道風景撮影を中心 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation