• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月13日

なんとか間に合った碓氷湖の紅葉

なんとか間に合った碓氷湖の紅葉 林道の紅葉も散ってしまい、どこへ行こうか迷っていた。そんな時に知り合いから「碓氷湖、めがね橋まだ間に合うよ!」って情報をもらってちょこっと出かけてきました。






めがね橋近辺の紅葉は残念ながらもう終わり、間に合わなかった。
平日でも季節柄か人と車で大混雑のめがね橋界隈から逃げるように戻ってきました。








左側に並行している道がアプトの道。
散策を楽しむ方々で賑わっている。









めがね橋から少し下ってきたあたりがまだ色付きが残っていた。
標高が低いので順光だと茶色よりの枯葉っぽい色合い。









今日は橋の上から影で出演させてもらいます。










煉瓦積みのトンネルが転々と続くアプトの道。
その一つをバックに。










落葉が進む紅葉の枝ぶり。









ひとしきり撮影して碓氷湖へ向かいます。









碓氷湖到着。
湖畔のモミジがきれいでした。









久しぶりの碓氷湖。一年ぶりかな・・・
















ここも大混雑で駐車場はいっぱいでした。
こんなに混雑してる時に来たのは初めて。












湖畔を少し散策します。














日差しが強く暖かいです。









 



2匹も一緒に散策。









湖畔散策の後はアプトの道へ。








娘たちも気持ちよさそうです。








湖畔に佇む手作り雑貨のお店。
職場環境最高ですねw








少し歩くと黄葉がキラキラ。








次は湖面のキラキラと紅葉のキラキラ。









さて、行きます。









抜けて反対側から。









煉瓦の内壁が苔むして面白い色合いでした。












めがね橋まで歩こうと思ったけど娘たちの水を持ってくるのを忘れたので途中で戻りました。









暑くてハァハァ言っているので木陰で休憩。








真っ赤な紅葉。
周囲の葉はすっかり落葉してしまっている。








戻って来ました。水分補給に車に戻ります。








お昼になる頃ですがどんどん人出が多くなってくるな・・・








水分補給を済ませてからまた少し撮影。









午後は娘たちのシャンプーをするのでこれで帰りましょう。
もう一ヶ月くらい洗ってないからゴシゴシ洗おう。













ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2017/11/13 21:26:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バッテリー交換2回目。
.ξさん

盆休み最終日
バーバンさん

8月3日、ハッピーと日本大通り、横 ...
どんみみさん

★左のジャッキポイントが無くなって ...
つきじ丸さん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

この記事へのコメント

2017年11月13日 22:03
先日の日曜日に軽井沢方面から旧道に突入しましたが、めがね橋も碓氷湖もえらい混雑でスルーしました。(^^;
地元はなんかもう混んでるだけで、ありがたみが薄れる気がしますw
コメントへの返答
2017年11月14日 19:27
人が来てくれることは観光産業?だかなんだかわからないけど地元の人間として喜ばなければいけないところなんでしょうけど、静かなめがね橋と碓氷湖が懐かしくもありますね。
平日でもすごい人出だったので週末なんかに行ったらもうめげちゃいそうです。
2017年11月13日 22:34
私も春に行きましたが雨降りで
奥の停車場?までは行けませんでした。
ここ時期、平日でもそんなに混んでるんじゃ
行くのもちょっと考えちゃいますね。

それに今年は紅葉らしい紅葉は見てません。
きっとこのまま冬になっちゃいそうですね。
ホントにいい時期に行けて何よりです!

そして、どの写真も素敵ですネ(*^。^*)
コメントへの返答
2017年11月14日 19:33
もうこの辺りの紅葉はすっかり終盤ですね〜。
めがね橋の周りはほとんど落葉していていよいよ冬だな〜、という雰囲気でした。
碓氷湖ももう散り始めている木がほとんどでした。
最近は日差しが強いせいかこの近辺の色付きは茶色っぽくなってしまったような気がします。
焼けちゃうんでしょうね。
もう紅葉を見ようと思ったら南下して追いかけるしかないみたいですね。
北部では積雪も始まったようですし、また今年もスノーシーズンがやって来ますねw
2017年11月13日 22:34
甚太さんこんばんは、
アプトの道は興味あるものの歩いたことがないので、すごくいい景色を見せていただきありがとうございます♪


人混みを避けたくなる気持ち、よーくわかりますw


あのー、お嬢さま方は冬毛に生えかわったりするのですか?
触った感じも変わるのでしょうか?(ФωФ)?
コメントへの返答
2017年11月14日 19:40
すっかり山ガールのしろこさんにとってここはもう公園の散歩みたいなものでしょうね、ちょっと物足りないかも知れませんよ。
歴史的な建造物や美味しい空気を頂きながらお散歩するにはとってもいい所だと思いますけど。

以前は平日に行けば静寂に包まれる場所でしたが富岡製糸場の世界遺産登録やTVCMもあったりして今ではすっかり観光地になったようです。

うちの娘たちは芝犬みたいにごっそり抜けて生え替わったりはしませんよ、コッカーは毛並みが特徴の犬種でとても柔らかくて触り心地がイイです。
2017年11月13日 22:44
隧道の重なって見える写真がイイですね~♪
鉄ちゃんなワタシ、アプトの道も大好きです。
第三橋梁側から1/3くらいしか歩いたことが無いんですが、いつかは全線歩いてみたいです。
コメントへの返答
2017年11月14日 19:45
トンネルじゃなくって、隧道っていうんですね。
お〜さんも行動範囲がとっても広いですよね。
地元なんですけどまだ歩いたのは2〜3回ほどしかありません。
めがね橋なんか間近で見るとやっぱり圧倒されますね。昔の人達はすごい仕事を成し遂げますよね。
隧道の所々、コンクリでのっぺり塗り固められてます。修復補強のためなんでしょうが、あまりイイ仕事とは思えません。。。
2017年11月14日 0:57
そこで
釜めし食べたら最高でしょうね(*^^)v

煉瓦積みの隧道
渋い色合いがカメラ好きには
溜まらない光景ですね。
できればジムニーで通りたいと思います(笑)
コメントへの返答
2017年11月14日 19:49
ん〜!最高でしょうね!
今度機会があったらココで釜飯、やってみます。(笑

ジムニーなら走れそうな幅と高さですw
隧道抜けてめがね橋の上で写真撮りたいですね。
そんでブログアップして御用、っていう、SNSなんかで最近よくあるパターンに。(笑
歴史を感じる色合いでした。
2017年11月15日 14:55
甚太さん、こんにちは。(^-^)

『落葉が進む紅葉の枝ぶり』の写真、
30秒くらいジムニーがいるの気が付きませんでした。(^^;
『次は湖面のキラキラと紅葉のキラキラ。』の写真、
シャイニングモミジ!!って紅葉写真の最終奥義みたいな。(笑)
オンロードでの愛車写真撮影は、車を何処&如何に嵌め込んで、
どう切り取るかと言うのが見ていて楽しいです。
今回もグラマラスなS字に出逢えましたね!(^^)
コメントへの返答
2017年11月17日 22:55
こんばんわw
コメ返遅くなって申し訳ありません。
ちょっとバタバタしてました。

オンロード撮影、今まで林道写真ばかり撮ってた自分にはイイ刺激になってます。停まれる所は限られてきますが林道よりも広いから撮影ポイントも広がるので、アガサさんの言うように車をどこに入れるかとか、色んな視点からファインダー覗き込んで楽しんでいます。
紅葉写真の最終奥義!?ですか???
マスターできるように精進します。(笑

プロフィール

十数年前、 幼馴染の所有するジープの助手席に座り、 渓流釣りへと行きました。 山桜が新緑の山肌に色を添え、 木漏れ日を浴びてクネクネと伸びる道、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジムニーとランクル80のページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/14 10:51:40
 
お散歩撮影日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 17:45:27
 
全力中年Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 17:43:15
 

愛車一覧

スズキ ジムニー ヤックル (スズキ ジムニー)
2型。 岐阜出身の記録簿無ワンオーナー車。 エアコンの吹き出し口から枯れ葉がいっぱい吹 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
2インチアップサス  JJC ターボチューブマフラー アイシン フリーハブ IPFスーパ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
1998~2008まで、実家所有のセカンドカーで主に買い物の足として活躍。 2008~2 ...
その他 Nikon D5300 その他 Nikon D5300
デジイチ入門機種として価格の下がった型落ちのD5300購入。 趣味の林道風景撮影を中心 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation