• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月19日

冬彩林道行

冬彩林道行  冬晴れの休日、数日前までの渇いた風も止み暖かく感じるほど。やらなければならない事を午前中のうちに片付けてなんとか昼前に出発できました。数日前から林道カップ麺が食べたくて仕方がなかったのでありました。








林道へのアプローチでモミジの並木を発見。強い日差しに枝が紅く輝いていた。来年の時期には訪れて見たい。








林道に入るとすぐに浅い雪がお出迎え。今シーズンの雪初めです。








もうすっかり無彩色の林道景となりましたが透き通る青空はこの時期だけかな・・・












遠くには白く輝く山脈が。暖かいので遠景が綺麗に見えるか心配したけどクッキリ見えてラッキー。












手入れの行き届いた杉林は凛とした空気が漂い気持ちいい。








尾根を走る舗装林道。一筋の雲が道先案内をしてくれているよう。








太陽光を孕んだススキが綺麗だったのでジープに被せて林道風土記意識で撮って見ました、ダートじゃないけど・・・












目指した展望台までの坂道が見事に凍っていたので資材置き場にお邪魔しました。久しぶりの林道カップ麺、サイコーです。












日が傾き始めて浅間山がとっても綺麗でした。








焼けてきました、これはちょっと期待できそうです。数日経ってそうでしたが雪質がとても良くサラサラでした。








きそうですね〜、いい色になってきました。








浅間山方面も黄色味が強くなってきた。







雪が路面の凸凹をちょうど良く埋めてくれて柔らかくて走りやすい!快適な林道トレイル。








少し進むと東の空が綺麗なピンク色に!美しかったぁ。。。








この時期だけの冬彩林道景。もう言葉になりません。








西の空は綺麗に焼けていました。これでカラスの鳴き声でも聞こえたらも僕もうウチに帰らなきゃです。聞こえなかったですけど(笑








南の空は茜色。








あっという間に暗くなってきました。群青色が夕焼けを引き立てます。








大袈裟な捉え方ですけど、こう言うの見て感じちゃうと人間以外のもっともっと偉大な何かの存在を感じずにはいられません。








夜の帳が降りました。冬の林道も綺麗だった。
今日もお山に感謝です、合掌。。。







ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/12/19 22:49:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

注意喚起として
コーコダディさん

おはようございます!
takeshi.oさん

明日への一歩
バーバンさん

★8月『愛車編&モデラーズクラブ! ...
マンネンさん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

この記事へのコメント

2017年12月19日 23:09
フェンダー上のカメラバック?が何気におしゃれでさりげない雰囲気が好きです。

シルエットで映るハイリがヨダレもんです、ワタスも時期にハイリ導入するのでこういう演出は参考になります♪
コメントへの返答
2017年12月19日 23:43
ハイリは見た目がゴツいので存在感ありますよね。

実用的に林道で使ったのは雪に埋れた倒木の撤去とヌグリでハマった時だけかな・・・タイヤ交換やシャックル交換作業などは横Gがかかると倒れるので意外と危ないです。ハマった時は上げて倒して進路を変えるのが目的なんで当たり前ですけど、ロープなど他ツールとの組み合わせで様々な使い方があるようですね。

2017年12月20日 1:23
確かに
冬枯れの山は
色彩が無く寂しいけど
澄み渡る空を大きく入れると
ええね!!
時間により色も変わるし、
でも寒かったでしょ(笑)

ジープのボンネットに写り込んだ
オレンジ色の1枚がええねえ♪
林道風土記に
ボンネットとフロントウインドに空の
雲を写り込ませた、同じ角度の写真
が有ったと思いますよ(*^^)v
コメントへの返答
2017年12月20日 21:05
空気は冷たかったですけどこの日は意外と暖かかったんです。
ホントは早朝の林道で明け行く空の色を撮したいんですけど、最近すっかり起きれなくなりました。

茜色の空、綺麗でした。
いつもの景色を特別なものに変えてくれるのもこの時間帯ならではのたのしみですねw
2017年12月20日 6:25
夕焼けの風景が今年にしみます♪
そういえば、夕焼けとか朝焼けの風景をじっくり見に行くことをしてないなって思いました。
仕事の最中には、しっかり眺めてたりするんですが( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2017年12月20日 21:07
日常でも夕焼けや朝焼けの色に感動することありますね。
朝の林道も突tめお気持ちいいのですが最近起きれなくて行けてないです。空気がピン、としていて透明感は朝の方があると思います。
2017年12月20日 10:17
おはようございます~*

千変万化な空の色合い…
刺激が強いッス( ;∀;)

寒いからこそ透き通った空気と
陽の短さも表情の変化に貢献して
良いですね~(* ̄∇ ̄)ノ

アバラが治ったら
行ってやる~(`□´)w ウオー!

コメントへの返答
2017年12月20日 21:12
おはy・・・こんばんわ〜w

西の稜線は黄金色、南北は茜色、
東の空は紫〜桃色〜橙色〜黄色〜緑〜群青と淡いグラデーションがまるで虹のようで個人的には堪らなかったです。

冷たい空気のお陰ですね!
あばらを林道で直すってのも効果的な荒治療かもしれませんよ!雪があればガタゴトもとってもマイルドです。(笑
2017年12月20日 12:35
白い山脈は八ヶ岳かな、
光ってて綺麗です(*´-`)♪


妙義の右のお山は鹿岳ですね、
カシューナッツのお山、って呼ばれているようですw


西上州もいいなぁ、
そちら方面にも山散策のために遠征しよっかな🗻
コメントへの返答
2017年12月20日 21:16
八ヶ岳ですかね〜。
小山の陰になっている部分もありましたけど、北の方角の一番遠くは雪に覆われた白銀の稜線が連なってとっても綺麗でした。

鹿岳ですか、すっかりお山の名前も詳しくなりましたね!凄いです。
たまには南西部にも遊びに来てください。
2017年12月20日 14:05
甚太さん、こんにちは。(^-^)

無彩色と思える冬の林道も、褐色、青、白、茜色、群青と、
実は意外に色彩豊かなんですね。

『この時期だけの冬彩林道景。もう言葉になりません。』
の上の写真の色彩、
なんと言葉にしたら良いのか、淡く寂しげで、
それでいてなんとなく心引きつけられる素敵な色彩です。

うっすらと雪の積もった林道ってこんな素敵なんですねぇ。
甚太さんにはまた私の知らないWoodlandscapeを見せて頂きました。
ありがとうございます。

私も、
ジープが直ったら
行ってやる~(`□´)w ウオー!
コメントへの返答
2017年12月20日 21:24
こんばんわw

林間の色が無くなるので空の色が際立ちますね。
落葉して視界が開けた分、朝夕の空の色の変化が楽しめるのもこの季節です。
ホントは朝行きたいのですが、最近全く起きれなくなってしまいました。。。

冬彩林道景の写真、その場面がこの日一番印象に残ったシーンでした。そして一番のお気に入りの写真でもあるのでコメントいただいて嬉しいですw
オーバーでなく、本当にもっと綺麗でしたよ、実際に見ると木々の隙間からキラキラして見えますから。

J55ファイナルアニバーサリーアガサ号の退院は目処が立ちましたか?早く復活するといいですね〜、楽しみにしています!
2017年12月21日 21:26
100イイネ~(゚∀゚ )

贅沢な時間をお過ごしですねー!
うっすら雪化粧で路面の凹凸も
いささかソフトな良き旅ができた
ようですね^^
またご一緒したいなぁ(゚ρ゚ )
甚太さんにともさんもご無沙汰すぎて
早くお会いしたいです♪
コメントへの返答
2017年12月22日 20:08
100イイね!ありがとうございます。

ライドさんをはじめ、しばらくみんカラ休業していたこともあtたりで、皆さんとはだいぶご無沙汰しちゃっております。
ともさんも、お元気なんでしょうかねぇ〜・・・師匠、応答願います!(笑

この日の夕景はとっても綺麗でした。路面もソフトで走りやすかったです。

プロフィール

十数年前、 幼馴染の所有するジープの助手席に座り、 渓流釣りへと行きました。 山桜が新緑の山肌に色を添え、 木漏れ日を浴びてクネクネと伸びる道、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジムニーとランクル80のページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/14 10:51:40
 
お散歩撮影日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 17:45:27
 
全力中年Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 17:43:15
 

愛車一覧

スズキ ジムニー ヤックル (スズキ ジムニー)
2型。 岐阜出身の記録簿無ワンオーナー車。 エアコンの吹き出し口から枯れ葉がいっぱい吹 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
2インチアップサス  JJC ターボチューブマフラー アイシン フリーハブ IPFスーパ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
1998~2008まで、実家所有のセカンドカーで主に買い物の足として活躍。 2008~2 ...
その他 Nikon D5300 その他 Nikon D5300
デジイチ入門機種として価格の下がった型落ちのD5300購入。 趣味の林道風景撮影を中心 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation