• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月19日

やっと

やっと ようやく時間が取れ、雪景色を楽しんだり林道へ癒されに行くことができました。











雪景色を求めて北上。
背丈程の高さがある雪壁が現れた。
雪質が良く、片栗粉の上を歩いているような感触だった。








強い横風に煽られた雪が木の幹に張り付いて一筋の太いストライプを作っていた。






遠くに見える山の木々に新芽の蕾が出来始めたのか赤茶色に染まっている。







新雪を見つけて気持ちを抑えきれず様子を見ながら走ったけどなんだか危険な感触。
50m程で後退を決意。
Uターンの時にお尻を入れた場所が悪くてスタック。
冷静を装い周囲を確認する。
誰もいないのでカッコつけずに焦りまくり喉はカラカラ。
気持ちを落ち着かせて脱出計画を練る。
とりあえずハイリでお尻を持ち上げる。
横に倒そうかと思ったけど倒した瞬間にいまよりも埋まりそうな気がしたのでやめる。
ラダーがあればなぁ・・・あ!?雪、敷いちゃえばいいじゃん。
タイヤの下に雪を敷き詰めただけで運良く脱出成功。良かった〜・・・
写真撮ってる余裕は微塵も無し。
でもちょっと勉強になったような気がする。

その後に出会った胸のすくような雪原と青い山に青い空。
この色彩もそろそろ見納めかなぁ。。。







風が無く暖かかったので今年の初林道で初ヌード。
運転手は防寒着でモッコモコしてます。






陽だまりの広場で一休み。






撮影を楽しみました。






暦の上ではもう春。空気はまだ冷たいけど日差しは暖かい。






散策中に見つけたタイヤ痕。
こんなパターンのタイヤあったっけ・・・?
トラクターしか思い浮かばない。






立ち枯れに赤いヒゲのある苔。






足跡いっぱい。






のんびりまったりとしてたくなる気持ちに後ろ髪を引かれながらさらに奥へと進みます。








沢沿いに山の奥深くまで伸びる林道。







あちらこちらで湧水が青白く凍りついています。







谷間に差し込む日差しを反射する木々の枝が綺麗。








この辺一帯の岩盤を観察していると奇妙な形をしているものも少なくない。






この季節になるとこれを見たくなるのです。
この日は運良く木漏れ日が入って氷の表面が溶けてテカテカ、透明感が増していた。
ここから前後数百メートルの区間は深い谷間で雪も残っていて寒い。
氷は綺麗なんだけどさっきの広場のように長居をしたくなるような環境ではなく足元から底冷えするので写真を撮ったら撤退。






広場に戻って太陽熱に感謝しながらコーヒーをすすり体を温めしばしまったり。
久しぶりに山の空気を肌で感じて生き返りました。
これを糧に明日からまた頑張りませう。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/02/19 19:28:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ BMW 6シ ...
ひで777 B5さん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

この記事へのコメント

2018年2月19日 19:58
甚太さん、こんにちは。
お久しぶりです!(^^)

あぁ、もうこんな素敵な写真群を見せられたら、
ジープに乗りたくて仕方なくなってしまうじゃないですか!!
あっ、私のジープはまだDですが、近々復活予定です!!

今回の写真、カメラ変えました?と思えるくらい
透明感があってシャープなのですが、
それは冷たくクリアな冬景色のせいだからですかね?

『陽だまりの広場で一休み』、
リラックス感伝わってくるうえにメチャカッコイイです!。

『撮影を楽しみました。』
うん、コレも良いなぁ~。
撮影楽しんでる感じが画の明るさに出てますね。

『のんびりまったりとしてたくなる・・・・奥へと進みます。』
ボンネットには青空が!!
クゥ~、この計算、たまりません!

『この季節になるとこれを見たくなるのです。』
一人でなんてズルイです!!
私も見に連れてってください!(笑)

『広場に戻って・・・・しまったり。』
うんうん、私も癒されましたぁ~。

やっぱり甚太さんの撮るジープのあるWoodlandscape、
ステキ過ぎです!!(^-^)

あっ、スタックは新雪深すぎてスタッドレスでもダメだったッて事ですよね?!
やっぱり最低限ハイリとラダーくらいは持っていかないとダメですかね?


コメントへの返答
2018年2月19日 22:15
こんにちわ。
ご無沙汰しています。

アガサさん55の復活楽しみですね。
フライホイールや駆動系の部品が出ないというのは悲しい現実です。ジープより古いジムニーJA11はいまだに細かい内装部品まで出るという、需要と供給のバランスなんでしょうが利益のみ重視の日本の自動車メーカーのあり方にはウンザリします。

久しぶりにカメラを持ち出しましたが、すごく楽しかったです。やっぱりカメラはいいですね。
今回は明るい雪景色だったんで確かプラス補正で撮影したと思います。カメラは変えてませんが風景撮影用に少し明るいレンズを強いれました。
ノイズが少ないのでシャープネスを少し上げ気味にしています。

アガサさんがコメントくれた写真達は久しぶりにのんびり楽しんでじっくり撮った写真達なんでコメントもらえて嬉しいです。
青空は全く計算外でしたけどね。(笑
アガサさんに言われて気付きました。

この湧水が凍ったでっかい氷柱、山の奥深いところにあるんで秘境感も味わえて一度見ておかないと、という気分になるんですよね。
この日は表面が少し溶けて透明感があってとっても綺麗でした。
凍っちゃうと白くなっちゃうんですよね。

スタックした場所は4〜50cmくらいの積雪でしたがこの時期の雪はやっぱり重いです。掘っちゃうとすぐに輪留めみたいな形に雪が固まっちゃうんで二進も三進もいかなくなりハマりました。ハイリとラダー、スコップは最低装備かもしれませんね。この日はハイリしか積んでないのに無理した自分がバカでした。
2018年2月19日 22:03
ツララが
見事ですね‼️

ロックで
ウイスキー🥃
に使いたい( ◠‿◠ )笑

ラダーもよいですが
角材があれば、落下系スタックには
効果ありますよ🎶

今年は
駿河遠征考えてます。
アガサさんと
写真三昧の林道ツアーやりましょう!
コメントへの返答
2018年2月19日 22:22
ツララ、もう何度も載せてますが、
毎年見ても飽きないんですよねw

ロックでウィスキーもいいですが、
真冬にかき氷なんてのはいかがでしょう。(笑
寒くて死んじゃいますね。

角材、欲しかったんですよ。
雪の上なんでハイリをあげるたびにズンズンハイリが沈んでいくんですよw
参りました。自分のハイリは短いんでヒヤヒヤしましたよ。

駿河遠征ですか!タイミングが合えば是非!
でも今年はちょっと忙しいかもです。。。
2018年2月21日 21:46
色も完璧!見事なツララ氷柱ですね^^

水が綺麗な証拠ですね♪
やはり甚太さんはAS間山と
JEEPが似合いますね(笑)

またツーリングにキャンプも一緒に
やりたいなぁ(゚∀゚)
くだらないことで談笑しながらまた
呑んでテントで一夜を明かしましょう^^
コメントへの返答
2018年2月22日 21:48
ツララ、今年はいいタイミングで見に行けました。
何とも言えない綺麗な色をしていました。
淡い青と緑の中間色?
こういうの何色って表現するのが適当なんでしょうね。

自分は皆さんと休日が合わないので
なかなか日程が合いませんね。。。
仕事もなかなか今年は休めなそうな予感です・・・
でもまたいつか一緒に酔っ払いたいですねw

プロフィール

十数年前、 幼馴染の所有するジープの助手席に座り、 渓流釣りへと行きました。 山桜が新緑の山肌に色を添え、 木漏れ日を浴びてクネクネと伸びる道、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジムニーとランクル80のページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/14 10:51:40
 
お散歩撮影日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 17:45:27
 
全力中年Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 17:43:15
 

愛車一覧

スズキ ジムニー ヤックル (スズキ ジムニー)
2型。 岐阜出身の記録簿無ワンオーナー車。 エアコンの吹き出し口から枯れ葉がいっぱい吹 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
2インチアップサス  JJC ターボチューブマフラー アイシン フリーハブ IPFスーパ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
1998~2008まで、実家所有のセカンドカーで主に買い物の足として活躍。 2008~2 ...
その他 Nikon D5300 その他 Nikon D5300
デジイチ入門機種として価格の下がった型落ちのD5300購入。 趣味の林道風景撮影を中心 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation