• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

甚太のブログ一覧

2015年08月31日 イイね!

中年の背中

残暑はどこへ???・・・

お盆が過ぎてから朝晩は少し肌寒く、
おまけにどんよりとした空模様が続いています上州南西部。




午前中は動物病院へ。
午後は自分の通院でお山へ行く暇がない。(号泣

一通り用事を済ませた帰り道に、
気になっていた舗装林道へ入ってみる。






そこは、舗装農道 でした。(笑www






カッコつけてボンネットカフェ♪(笑

バンパーに足を乗せると座るのにはちょうどイイです。
グリルからモワモワ来るエンジン熱がちょっと・・・
冬場はいいかもねw

青空が恋しぃ








去年の夏に禁煙してちょうど一年と2週間。
自分でもびっくりするくらいスッパリとやめれました。

ウィスキーで逝った夜には葉巻が恋しくなるので、
この一年で4~5本ふかしましたがタバコは吸ってません。

↑の写真は RED WING ゴールドラセットのモックトゥ
ずっと欲しかったんで禁煙のご褒美に自分への贈り物♪

オイル塗りこんで一晩置いたけど、とにかく硬い。
この硬さとキツネ色、野球のグローブを思い出すなぁ。。。
中学の新人戦で優勝して買ってもらったMIZUNOの青カップ。

さて、もう涼しいんで、ウィスキーじゃなくて日本酒で逝きます♪
乾杯♪www




Posted at 2015/08/31 19:57:01 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年08月17日 イイね!

中年と花

中年と花
折角の休日なのに雨・・・

暇つぶしにカメラ片手にブラブラと。

向かう先は小高い丘の上にある花畑。











普通に行けばいいのにわざわざ変な裏道を選びます。
何故ってそこにはダートが待っているから。

市境に沿って走る道。
軽トラサイズのコンクリ道路、
1速でトコトコ歩くように辿っていくと、
やがて農道ダートが現れます。








道端に一輪だけ、パッと目を惹いた花。
ユリかと思っら違うようでした。

ナツズイセン って花らしいです。
ヒガンバナ科らしいので
秋の訪れを感じていいのかな。








ヒルガオだと思います。
雨降りだからか、うつむき加減ですね。








結構な雨降りにもかかわらず元気な鳥。
ホオジロ だと思います。

雨降りなので横着して
汚いジープのフロントガラス越しでの
マックス望遠撮影なのでボンヤリしてますがお許しを。








想像してください。

中年が独りで
雨の降るお花畑。(笑

こんな天気なので見物客などいるわけもなく、
そうでもなければ恥ずかしくて来れないですw

タイトル画像にもあるように
お天気のいい日には上毛三山含めて眺望もあるので
シーズン中の週末は比較的賑わうようです。








このお花には雨にもかかわらずテフテフが
一生懸命吸蜜に訪れていました。







イチモンジセセリ。
沢山いました、発生時期のようです。



ヤマトシジミ。








本日のお花畑はココ、鼻高展望鼻の丘。もとい、花の丘。

駐車場が雨でグチャグチャ水溜りマディ状態でしたので、
アスファルト剥がした休工中のダートの上に失敬。
なにがなんでもダート!(笑

まだ、降ってます・・・




Posted at 2015/08/17 15:44:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2015年08月16日 イイね!

中年の待ち時間





小雨がパラつく明るい曇り空。
おてんとさんが拝めなくてうつむいたひまわり。
なんとなく、自分の心と重なり撮ってしまいました。

数ヶ月前から外耳炎が悪化して投薬治療中の次女のてと。
飲み薬に塗り薬、毎日がんばっていますが、
あまり容態はよくなりません・・・

今日も動物病院は2時間待ち。

ぐったりした高齢のワンちゃんが
涙ぐんだ飼い主さんとともに診療室から
出てくるのを目にしてしまうと、
ツラい・・・

てとはまだ5歳になるところですが
自分が平均寿命を全うすることを前提にすると
確実にその日は来るんだよなぁ・・・





早くよくなってくれよ~!てと!



だいぶ夏の暑さも薄れつつあるので、
マイナスイオンをワンコにも♪



2匹を道連れに林道を辿ってきました。



フォトギャラ→ワンコと林道へ



Posted at 2015/08/16 13:48:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | 愛娘(犬) | 日記
2015年08月10日 イイね!

まだ動いてますw

まだ動いてますw弟のSJ10。

久しぶりに一緒にトレイルしてきました。










夏季休暇に入った彼。
「久しぶりに山行きましょう!」
と誘ってくれました♪






2~3日前から朝晩の暑さが和らぎ、
気持ち良く布団に入れるようになりました上州南西部。





それでも日中は暑くてたまりません・・・






雲の多い空模様でしたが標高2000m目指しました。






夏場の2スト。
距離走ってからの峠は水温がグイグイ上がる。(汗
ヒヤヒヤでした。 暑くて汗ダラダラでしたけど。(笑







無事に林道トレイル開始。
ヒメキマダラヒカゲに出会いました。






ツリガネニンジン。
かわいく咲き揃うのはまだこれからかな?






全快♪

エンジンの調子はバッチリ!
でもなんだか焦げ臭い・・・
右フロントのドラムが油まみれ・・・
どうもシリンダーがご臨終の様子。
手がかかる子ほどカワイイなんて言うけれど、
果たしてほんとにそうなのかな?(笑






そんなに広くない道路なんだけど、
10コンパクトなんですごい道が広く見える。(笑






これはきっとベニヒカゲ。
なかなか留まってくれなくていいアングルで捉えられませんでした。
ソロなら追いかけてたました。
準絶滅危惧種です。






とても大きなアサギマダラでした。
今季初♪






林道端にイブキジャコウソウ。
高いとこはやっぱり素敵ですね♪






半袖では走っていると少し肌寒いくらい。
夏の盛りも過ぎた様子。
めんどくさがらずに幌外して正解な一日でした。






今日もお山に感謝です!合掌。

フォトギャラ→2000m山岳観光林道



Posted at 2015/08/10 18:16:23 | コメント(15) | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2015年08月07日 イイね!

甘いかほり

甘いかほり景色が恋しくなって、
1000mの峠を目指しました。

気温36度。
道中のアスファルト路面に篭った熱気は
まるで岩盤浴をしているかのようでした。







林道に入り一休み。















ちっさい花が咲いてました。







何やらあま~い香りが立ち込めるエリア。
辺りに花らしきものはこれ↑しかありませんでした。
「仙人草」っていうらしいです。
香りとは裏腹に毒があるそうです。






枝先だけ色付いています。
もう紅葉???






開けた林道は開放感があって気持ちイイですね♪







涼しさは沢沿いの林間かな、アッチィ・・・







峠。
写真中央やや左あたりに稲妻が走り初め、
ゴロゴロと遠くから響きわたる轟音。
早めに退却。







鮮やかなオニユリが目を惹きました。















降られずに帰宅。
暑さに負けず、がんばりませう!

今日もお山に、アッチィ夏に感謝です、合掌!


フォトギャラ→1000mの峠を越える林道


Posted at 2015/08/07 19:46:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 林道 | 日記

プロフィール

十数年前、 幼馴染の所有するジープの助手席に座り、 渓流釣りへと行きました。 山桜が新緑の山肌に色を添え、 木漏れ日を浴びてクネクネと伸びる道、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2 345 6 78
9 101112131415
16 171819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

ジムニーとランクル80のページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/14 10:51:40
 
お散歩撮影日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 17:45:27
 
全力中年Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 17:43:15
 

愛車一覧

スズキ ジムニー ヤックル (スズキ ジムニー)
2型。 岐阜出身の記録簿無ワンオーナー車。 エアコンの吹き出し口から枯れ葉がいっぱい吹 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
2インチアップサス  JJC ターボチューブマフラー アイシン フリーハブ IPFスーパ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
1998~2008まで、実家所有のセカンドカーで主に買い物の足として活躍。 2008~2 ...
その他 Nikon D5300 その他 Nikon D5300
デジイチ入門機種として価格の下がった型落ちのD5300購入。 趣味の林道風景撮影を中心 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation