• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

甚太のブログ一覧

2017年11月13日 イイね!

なんとか間に合った碓氷湖の紅葉

なんとか間に合った碓氷湖の紅葉林道の紅葉も散ってしまい、どこへ行こうか迷っていた。そんな時に知り合いから「碓氷湖、めがね橋まだ間に合うよ!」って情報をもらってちょこっと出かけてきました。






めがね橋近辺の紅葉は残念ながらもう終わり、間に合わなかった。
平日でも季節柄か人と車で大混雑のめがね橋界隈から逃げるように戻ってきました。








左側に並行している道がアプトの道。
散策を楽しむ方々で賑わっている。









めがね橋から少し下ってきたあたりがまだ色付きが残っていた。
標高が低いので順光だと茶色よりの枯葉っぽい色合い。









今日は橋の上から影で出演させてもらいます。










煉瓦積みのトンネルが転々と続くアプトの道。
その一つをバックに。










落葉が進む紅葉の枝ぶり。









ひとしきり撮影して碓氷湖へ向かいます。









碓氷湖到着。
湖畔のモミジがきれいでした。









久しぶりの碓氷湖。一年ぶりかな・・・
















ここも大混雑で駐車場はいっぱいでした。
こんなに混雑してる時に来たのは初めて。












湖畔を少し散策します。














日差しが強く暖かいです。









 



2匹も一緒に散策。









湖畔散策の後はアプトの道へ。








娘たちも気持ちよさそうです。








湖畔に佇む手作り雑貨のお店。
職場環境最高ですねw








少し歩くと黄葉がキラキラ。








次は湖面のキラキラと紅葉のキラキラ。









さて、行きます。









抜けて反対側から。









煉瓦の内壁が苔むして面白い色合いでした。












めがね橋まで歩こうと思ったけど娘たちの水を持ってくるのを忘れたので途中で戻りました。









暑くてハァハァ言っているので木陰で休憩。








真っ赤な紅葉。
周囲の葉はすっかり落葉してしまっている。








戻って来ました。水分補給に車に戻ります。








お昼になる頃ですがどんどん人出が多くなってくるな・・・








水分補給を済ませてからまた少し撮影。









午後は娘たちのシャンプーをするのでこれで帰りましょう。
もう一ヶ月くらい洗ってないからゴシゴシ洗おう。













Posted at 2017/11/13 21:26:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年11月07日 イイね!

晩秋林道景

先月計画していたけど台風の影響で走れなかった奥利根エリアのロングダートを辿ってきました。

帰宅後、写真を整理している時に聴きたくなった曲。
良かったら聴きながらご覧になってください。



Port of Notes "Hope and Falsity"






最近はどうも早起きができない・・・
この日もすっかり寝坊してしまったので行こうかどうするか迷った挙句、「高速に乗れば早いじゃん。」てことに気付いて珍しく高速でバビューンと。
1時間くらい短縮できましたw













今まで何度か訪れているけど高速使うとすごく近く感じる。
距離は100km無いけど市街地通過に手間取る場所なんです。
今日は2時間もしないでもうすぐ林道というところまで来れた。
なんとなくこの辺りが紅葉のピークっぽい。
もしかして、というかやっぱりちょっと遅かったかなぁ・・・













アスファルトがダートに変わりしばらく走ると背の高い落葉広葉樹の黄葉回廊。









カエデ系の紅葉に陽の光。








本日は先週の経験からジャケット持ってきましたが、寒いどころか暑いくらいで着ていたネルシャツも脱ぎたいくらいだった。
開放感があってとっても綺麗だったけどよく見るともうだいぶ葉が散ってしまっているのと快晴とが相まっての開放感みたい。









沢の流れがとっても綺麗でした。
緑でも青でも無い、何色って表現すればいいんでしょう?
昔、海沿いでよく見かけた縄に縛り上げられたでっかいビー玉みたいな色。(笑













ピークは逃してしまったけど美しい彩。
ん〜なかなか先へ進まない。。。









伐採木がどかされた後の置き場が拓けていて気持ちがいいので、









まだ林道入ってから大して走っていないけどここで林道喫茶開店。
カップを忘れたので飲みながら来た7&iホールディングスのコーヒーカップを代用。










日当たりが良くて学校の校庭みたいで極楽でした。









右手の沢が見渡せる場所へ出た。









ジムニーも一緒に。



広角レンズが活躍するシーンでしたがレンズ交換が億劫で。。。





その右手に広がる広大なカラマツ林。



これも入ったらもっといい写真になっただろうか。
後悔先に立たず。これからはメンドくさがらずにレンズ交換しましょ!







ちょっと走るとお行儀よく立ち並ぶカラマツと広葉樹のミックス並木道。
なかなか先へ進まない。(汗

















あまりに牛歩なんで少しペースを上げましたがなんとなく気分が乗らず、寄りたいところもあったので半分も走らずにUターン。
やはり早朝からこないとのんびり味わえないな。
次回こそ。。。

















地図に紅葉が綺麗ですよマークが記されていたなんとかダム。
ここも広角レンズで撮った方が良かったなぁ〜って思いながら面倒でレンズ交換しなかったシーン。
カメラ2台持ちする方の気持ちがわかってきた。









わんこ達のお散歩でも思って来たけど歩けるところが無かった。



奥に見える橋まで行ってみよう。







ここでしばらく散策。



もう日が傾いて来ました。お山の日暮れは早いな〜。。。









その後、高速でバビューンと帰って来ましたが帰宅する頃にはもう真っ暗。
来年は必ず早起きして朝の柔らかい日差しを浴びた紅葉林道景を堪能するぞ、と。


Posted at 2017/11/07 22:26:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2017年10月30日 イイね!

紅葉狩りドライブと林道行

朝焼けが見たかったのだけれど今日も起きれなかった。
最初の峠を越える時に日の出を迎え、ミラー越しに綺麗な朝焼けを楽しんだ。




目的地へ向かう峠は台風の影響か、落ち葉がアスファルトを覆っていてなんだか林道見たいな雰囲気だった。






のんびり登って行くとやっと青空が見え始めた。
朝の日差しに山肌もイキイキと輝いていました。






なかなか朝日が当たらない。
雨の休日を2週連続で過ごしているので早く太陽の光を浴びたいのだけれど。。。







カラマツと白樺のコントラストが目をひきました。







峠のダートに入る頃にはどんよりとした曇り空、なんだかなぁ・・・寒いし・・・







夕方みたいな写真になってしまいます。
どうも山頂付近だけ雨雲に覆われているようです。







路肩に目をやるとなんと雪!








数日前に少し降雪があったようです。







雨雲かと思っていたら雪雲だったみたい、雪が降ってきました!







冬用の上着を持って行こうか悩んで結局持ってこなかったので寒い寒い。
外に出たくないのでたまには11の中から。







風も強くてとにかく寒い!でも気になった景色に出会うとノコノコ出て行きますw







なんかもう、冬だなぁ・・・







標高が下がるにつれ雪は雨に変わってきました。







まだ昼前なんですけど、この暗さ。







林道を抜けて脇道に入ってみるとそこには癒しの景色が広がっていました。







いつしか雨も上がり青空が見え始めました。







台風の影響で風が強い、あっという間に青空が消え去り雲に包まれる。







久しぶりの青空、やっぱり気持ちがスカッとするね!







青空見れたけど、日差しが当たらない。







ちょっと走るともうこんな空模様。
全く忙しいね〜。






移動の途中で綺麗な紅葉景色に出会った。







橋から見える景色。
なかなか絶景でした。







右方向に綺麗に色づく一帯があったので適当に道を逸れてやってきました。







ここも綺麗でした。
ちょうどこの辺りが紅葉のピークだったみたいです。







燃えるような紅葉。







この時期、こうでなくっちゃ!







また移動の途中、色付きの綺麗な方へと吸い寄せられました。
別荘らしきお屋敷のお庭の金色と紅色のコントラストがGOOD!!







行ったことないけどヨーロッパぽい雰囲気だなぁ、と感じました。
サムライジムニーならもっと絵になったかなw







北欧チック!?(笑







カラマツが綺麗なエリアにやってきました。
やっと日差しも出てきました。







カラマツの色は綺麗ですね。
カラマツ林からの木漏れ日もとっても綺麗だった。







どこからかお土産をもらってきたようです。







峠もちょうど見頃かな?黄葉がとっても綺麗。







ここはまさにピークでした。







日差しが色を際立たせます。







この辺りから緑が目立ち始めます。







峠を下って台風後のホームグランド林道の様子が気になってやってきました。







光のトンネル。
みたいに見えたんです。(汗






沢もキラキラ、葉っぱもキラキラ。







色づき始めの森が日差しを浴びてキラキラ。







気分転換にたまには順光で撮影。







ここはまだ緑のトンネルに金色の絨毯。
琥珀色のトンネルになるのはもう少し先のようですね。






台風の被害はほとんどないようです。







ここのモミジが綺麗に色づいていたのを見たのはもうかなり前。
今年はちょっと早かった。







来週辺りからが見頃かな?







滝と。







太陽光を孕んだモミジがとっても綺麗。







これから紅くなるのかな?それともこれは黄色いモミジ?







光と陰、葉っぱと岩石を太陽が演出。







やっと深呼吸できたような、そんな感覚。







気分がいいので自撮りw







心配していた被害は無し、いつもの超癒し系林道でした。







お気楽極楽。






Posted at 2017/10/30 23:22:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2017年10月27日 イイね!

寝相

One good thing
About music
When you hit
Feel no pain
Hit me with music   〜Trenchtown Rock〜

そう歌ったのはレジェンド、Bob Marley







だいぶ寒くなってきたので娘たちの冬用の寝床を物置から引っ張り出してあげた。こんな可笑しな寝方をするのが得意な次女のてと。純粋な笑いを僕にくれます。







Posted at 2017/10/27 23:15:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2017年10月22日 イイね!

帰宅して



もぐもぐ夕食。
ぐびぐびお酒。

TVが今日も・・・

気分をザーザー
雨もザーザー

この曲が聴きたくなりました。








"Lonely Japanese man"

I'm just a lonely Japanese man
Feel like a motherless child
I'm just a lonely Japanese man
Cause my country is so stupid
I'm just a lonely Japanese man
Cause our government is monkey
I'm just a lonely Japanese man
All we love is just money




軽快なカントリーのリズムに乗って気分もスッキリ♪


愛し合ってるくぁ〜ぃby清志郎



Posted at 2017/10/22 23:24:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

十数年前、 幼馴染の所有するジープの助手席に座り、 渓流釣りへと行きました。 山桜が新緑の山肌に色を添え、 木漏れ日を浴びてクネクネと伸びる道、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジムニーとランクル80のページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/14 10:51:40
 
お散歩撮影日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 17:45:27
 
全力中年Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 17:43:15
 

愛車一覧

スズキ ジムニー ヤックル (スズキ ジムニー)
2型。 岐阜出身の記録簿無ワンオーナー車。 エアコンの吹き出し口から枯れ葉がいっぱい吹 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
2インチアップサス  JJC ターボチューブマフラー アイシン フリーハブ IPFスーパ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
1998~2008まで、実家所有のセカンドカーで主に買い物の足として活躍。 2008~2 ...
その他 Nikon D5300 その他 Nikon D5300
デジイチ入門機種として価格の下がった型落ちのD5300購入。 趣味の林道風景撮影を中心 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation