• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3854Familyの愛車 [スズキ ソリオ]

整備手帳

作業日:2023年8月13日

音質改善プロジェクト〜その3〜

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ツイーターを装着して、満足度が上がったソリオですが、フロントスピーカーの最終章です。
2
音を大きくするとビビリ音が出たり、外に音がすぐ漏れたり、何よりシャッキっとした音にさせたくてデットニングもどきに取り掛かります。
部材はメ◯カリ激安キットとハイエース施工時の余りを活用します。
3
まずは助手席ドアの内装を外します。
相変わらず秒殺です。
4
スピーカーを外し、外鉄板をパーツクリーナーで清掃したのちに制振と吸音処理をします。
5
スピーカー周辺のサービスホールを埋めた後に、ビビリが出そうな場所の制振をしました。
6
内張のすべてのクリップ部分にはデットニングキットに同梱されていたクッションパットを仕込みます。
ついでに内張にも制振剤を装着します。
7
助手席が終わると運転席です。
サクッと助手席の半分の時間でできました。
ちなみに後ろ側の大きなサービスホールを埋める分の制振剤が無かったのでご覧のような形で終了です。
8
今日も暑い中の作業でしたが、カーポートの日陰のおかげで快適に作業ができました。
デットニングを終え、やはり驚いたのがドアの開閉音。
少しだけ重圧になりました。
とりあえずオーディオはこれにて様子見をしていきます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

MA15S ソリオ バンディット 純正コインケース取り付け

難易度:

スロコン取付

難易度:

リアウインカー交換

難易度:

フロントカメラ取付

難易度: ★★

スパークプラグ点検

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年8月13日 21:27
こんばんは

デットニングまでとはちょっと驚きです。
こう言っちゃなんなんですがソリオクラスにハイエース辺り施工するとドア開閉音化けるんですよねー

普段息子のマジェにヴェル辺りとコースターはまったく違いますし嫁プリも貧弱でしてワゴンRに関しては音楽筒抜け的な笑

まあーコースターは本気で音量上げる事はないですが、こちらはエンジン音の騒音削減に貢献するかもですね!

コースターではキャンピング仕様なら尚更効果絶大だと思いました。
コメントへの返答
2023年8月13日 21:39
こんばんは。

完璧になんちゃって素人デットニングですので、効果のほどは???ですが、おそらく音質も厚みが増したような気がします。

マジェやヴェルは元々の作りがしっかりしてますのでデットニングの必要はないかもしれませんが、鉄板ペラッペラの大衆車や商用車はやる価値ありますよね^ ^

プロフィール

「@ヘビーベビー さん
おーついに大阪到着しましたかー!こちらのバス会社は我が家から5分…廃車時代から知ってるだけになんだか感慨深いものがあります。」
何シテル?   05/12 15:03
車中泊旅行好きということで平成20年から10年間コースターキャンピングに乗ってました。自由気ままな車中泊を通した旅が大好きで全国津々浦々徘徊してましたー。現在は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クルーズコントロール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 06:14:58
くっつけ大作戦‼︎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/23 19:41:18
スピーカー交換:⑥取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 09:23:25

愛車一覧

トヨタ ハイエースコミューター トヨタ ハイエースコミューター
コースターとじむにーの代わりにやってきました。 これらを1台にまとめ自分の通勤から家族と ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
2年間乗ってきたヴェルの代わりに我が家にやってきたハリアーです。 嫁様の通勤&買い物&近 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
減車計画から丸5年。 子供が免許を取ったので練習用&自分の通勤&家族の足として導入しまし ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
エスティマが古くなったので、脱ミニバンでクルマ選びをしてましたが、気がつくとまたミニバン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation