• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月06日

ちょっとハマを掌握してきた(念願の散財遠征)

ちょっとハマを掌握してきた(念願の散財遠征) こんにちは^ ^


久々の更新です。またいつもの事なのですが。笑


さて、先週の金曜日に横浜へ遊びに行ってきましたので、その時の事を…



今回の遠征。


そもそもなのですが、コロナ禍になる4年前。


横浜のグローバル本社やニスモ大森ファクトリーに行った際、最後に行けなかった日産エンジンミュージアムに行きたいという話から始まってます。


つまりリベンジなのです。並みならぬ思いがありました。笑


エンジンミュージアムは平日のみ開館です。


ここに行くのを必須にして、他にも色々な所を巡るプランとしました。


そして前回、横浜に行った時のみん友のよっしぃさんとやーまちゃんさん、そして今回はやすさんも巻き込みました。笑


皆、元々V36乗りのお友達です!


今回のブログ、長くて写真もかなり多めになってしまいました。汗


では、行ってみましょう( ̄▽ ̄)





まずは海老名SA集合の図です♪





平日の朝、V36前期、後期、V37、GT-Rと只ならぬ雰囲気です。笑


それでは、第一目的地へ出発です。





横浜と言ったらまずココですね!赤レンガ倉庫です。

平日の朝ですから、駐車場はほぼ貸切です。





ランドマークタワーと赤レンガ倉庫を入れて。これだけでもヨコハマ感があります♪

青空と赤レンガの対比も収められました。


しかし並みならぬ暑さの為、ここでの撮影は程々に。汗


生命の危機を感じました(^^;)


クーラーが効いた車内が天国ですね。笑



第二目的地へ移動です。






タイトルでもある、ハマを掌握するスポットです!笑

この写真、まさか自分でファインダーに収められるとは思ってもいませんでした。





V36に寄ってみます。

横浜の街が一望出来るココにV36を置けるなんて貴重な体験です。





GT-Rとツーショットさせて貰いました!

この太陽の具合だとGT-Rの色は黒く見えますね。

街並みもあって絵になります♪





「GT-R V36 快楽の坩堝」

これで某雑誌と同じ構図です。笑





全員で撮ります!

ここ数年のスカイライン系譜ですね。





晴れた空に横浜の街並みに各車、映えます。

皆、思い思いで撮影しましたね。やっぱり暑かったけど。笑


第三目的地へ移動です。





日産エンジンミュージアムです。あの時に来れなかったココにやっと辿り着きました。

日産工場内にあるんですね。




守衛さんに見学証を貰い、中に入ります。
入場無料です!





車の内装部品の展示があり。




足回り、リアアクスルです。

ダンパーが凄く寝かせて取り付けられてます。

これも荷室の確保の為なんだそうです。





側面パネルです。窓枠とCピラー形状からエクストレイルだと分かります。

内側から多数の部品が溶接で付けられています。




MY24もサラッと置いてあります。実物は初めて見ました。





各部の意匠、MY22までとは細かに変更されているようですね。





リアスポが一回り大きくなったようです。




ワイドフェンダーになったそうで。

オーナーさんだとマイチェンの細かな違いも分かるので教えてもらえます。





と言う事で昨年のニスフェスと同じ構図で。笑






では、いよいよエンジン展示です。






VQ37VHR。36クーペ用に開発されたエンジンです。

私のVQ25HRと兄弟エンジンみたいなものですね。笑




 
このマニが良い音を奏でてくれますね♪

純正って言うと鋳物で快音とは無縁だった昔…

V36はこのマニで買ったようなものです。笑





ジュークのMR16DDT。

ターボ付きの可変バルタイエンジンです。





上置きタービンがそそります。

当時シルビアいじった人のSRエンジンで見かけましたね。笑





MR20DD。

ガソリンエンジンのセレナに搭載されています。




こちらもマニが社外の様で目を惹きます。

セレナはe-POWERじゃなくて、このエンジン搭載グレードが楽しいそうです。笑





こちらはKR20DDET。VCターボエンジンと言われる可変圧縮エンジンです。

クランクシャフトの下にリンク機構が付いていてピストンの上死点が変化すると言うもの。

技術の日産を感じられるエンジンです。


と。アレコレ話ながら周っていました。




これで展示は終わりかと思った矢先…2階がある事を発見。

ファインプレーです。笑





階段を上がると、そこにありました。





部屋から感じる異様な空気。





コレがエンジンミュージアムのメインでした…




歴代のエンジンやレースエンジン。





日産の歴史が分かる展示など、まだまだここから見ていくものが沢山…


写真はまた別枠で上げます。


この施設、これで無料なのは素晴らしいです。


行った甲斐がありました!




駐車場に戻ってきました。

しっかり日が当たり出すと、ミッドナイトオパールも紫色を出していました。




こちらから見ると茶色なんですね。見ていて飽きません(*^^*)



と。ここまでで半分です。



折り返します。



例の如く、滞在時間が長くなってしまいお昼を逃してしまいましたので移動です。



日産グローバル本社の横の駐車場へ行き、そこから地下鉄で移動します。





第四目的地、シェイクシャックのみなとみらい店です!
 
ハマのバーガー店にキメこみます。笑





注文のタブレットに戸惑いましたが。笑

シャックバーガーのダブルとポテトダブルを注文です。

チーズしたたるも肉肉しい感じも強くが美味かったです!

ポテトも中々のボリュームでした。

バーガー食べれて幸せです♪



そして第五の目的地へ移動です。




ロゴも新しくなりましたね。





日産グローバル本社です!4年ぶりになります。

 



MY24、Z、スカイラインがお出迎えしてくれました。





400Rです。ミッドナイトパープル(RM)の緑感が良く分かる1枚です。





VR30DDTT。クリアパーツのお陰で中の仕組みが丸わかりです。

昔のカタログの透視図の様で良いですよね。





インタークーラーからタービンまでが短いですね!

300馬力以上を絞り出す一つの工夫ですね。




フェアレディZです。良く見ていますので、スタイリングは言うまでもありません。






リアビュー。目を惹くデザインですよね。






本日2度目の MY24 GT-Rです。笑





やはり一番人気ですね。お客さんがひっきりなしに見ていました。





GT-Rのこう言った展示が良いですね!見入ってしまいます。





ミッション。トランスアクスルの仕組みって凄いですよね。





エンジンからの入力はカーボンペラシャで受けて、下のユニバーサルジョイントのシャフトで前駆動に戻す…量産車でコレはヨダレもの機構ですね。





リアスタビの細さに気がつく。でもこの細さに意味がありますね。

必要なだけ…全ては走りの為ですね。






QX55。

インフィニティのSUVも並んでいました。中々カッコいいです。





QX60。

このサイズはアメリカンですね。イオンなんかには行けないやつです。笑





エクストレイル。

先程見学したVCターボが搭載されていますね!

ミスフェアレディもエクストレイルのある暮らしを説明していました。

こう言った展示、ギャラリーならではですね!



そんな感じで本社ギャラリーを楽しみました♪





そして隣のそごうでPKOの要も購入です。笑


最後の目的地へ行く為、ハマを脱出します。


渋滞が酷くて、街から抜けるのが大変でした( ̄▽ ̄;)





こちらへ。この旅のメイン散財ポイントです♪


営業終了時間30分前でしたが、なんとか無事に着きました!


タムタム等は行ったことありますが、ミニカーだけがあれだけのケースに所狭しと並んでいるのは初めてです。


ミニカーの聖地と言われる所以でしょうか。


楽しいひとときでした。笑





そんな感じで、朝から夜までイベント盛り沢山の横浜遠征となりました!
 




今回のお土産(散財品とも言うw)です。


ミニカー何台かありますが、これはまたの機会に紹介します。笑





そしてマーロウのプリン、コレがとても美味しかったです!


お上も家族も満足していたので良かったです♪
 


横浜散財遠征は、はるまき的にも大満足の旅となりました。


横浜に行きたくなりますね。次に行く時はまた大森ファクトリーも…笑


それでは、この辺で。。
ブログ一覧 | オフ会
Posted at 2023/08/06 14:08:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

Precision craftsm ...
やーまちゃんさん

日産エンジンミュージアム再訪
ババロンさん

都会の走り方@横浜_前編
やす33さん

日産の〜本拠地を「攻める!」
カベ8さん

日産車フェア in 横浜
34こばさん

NISSAN ENGINE MUS ...
サト SHOUT ROGUEさん

この記事へのコメント

2023年8月6日 18:40
こんにちは。

いやー、もう私の夏休みは今日で終わりでして、、、明日が来るのは要らないです。先週に戻りたくて・・・、汗。とか言うより、早朝から深夜までのハマ遠征を、コンパクトに要点逃さずのブログですね。さすが、リベンジツアーだったとのことで、念願叶って良かったですね。私は昨年の失敗(=駐車券を無くした)から、今回は誰も無くさなかった事が大きな成果です!笑。

買い集めたミニカー展示会も、楽しみにしています。とりあえず4日行けば、3連休なので今週も何とか凌ぎましょう。
コメントへの返答
2023年8月8日 0:11
こんばんは。

夏休み、終わってしまったのですね。やはり喪失感が大きいですよね…あれだけ達成感がある旅、経験ありません。泣
写真が沢山すぎて(上手く撮れていない)整理つかず無理やりです。エンジンミュージアムのメインデッシュ無しですし。苦笑
駐車券、やすさんのお陰で渡さずに済みました。ありがとうございます。

またミニカーブログも書きます!遠征の余韻ですぐにでも書きたいのですが、今週は仕事場の引越しで土日も仕事…盆休みが無くなりそうです。汗
2023年8月6日 21:53
こんばんは!

暑くて熱いハマを掌握するツアーになりましたね!
やっぱり今回も時間切れで計画してた場所を回り切れなかったですけど、そこは次回の訪問にネタを残しておいたという事でw

エンジンミュージアムは2Fを無視してしまうという大惨事にならずに済んで良かったです!w
それぐらい、VQの曲げパイプのエキマニや、VR38の展示も見応えがあったという事だと信じたいですけどw

ミュージアム前の駐車場の、なおみのミッドナイトオパールは良い発色で撮影できましたね!!!

お土産も効果的で次回への遠征のPKOに役立ったようで良かったです!w
ミニカーの聖地も共有出来て良かったです!
それでは、また行きましょう!!!
コメントへの返答
2023年8月8日 0:29
こんばんは!

やーまちゃんさんのお陰で素晴らしいハマ遠征になりました。プランニングから何まで本当にありがとうございました‼︎
暑くて熱いとは正にこの旅で、朝から夜まで楽しみしかなくて良い思い出になりましたm(_ _)m
また次回のネタになってしまったのですね⁉︎またお金とポイントを貯めておきます。笑

本当にメインをスルーする所でした。よっしぃさんに感謝です。笑
間違い無く現代のエンジンコーナーもそれに値するとも届かずな展示でした…いや、1Fも見応え十分ですよ( ̄▽ ̄)汗

久々になおみのカラー変化を写真を撮って、生で見て、感動しました。いつ見ても良い色です‼︎

プリンもありがとうございます♪我が家だけでなく義母にも好評でファンになりました!
散財も…素晴らしいお店で、見ていて飽きないですね。ようやくハマで散財の夢が叶いました!笑
2023年8月7日 15:18
こんにちは!


横浜方面の遠征いいですね!


自分もそろそろ横浜方面に行きたいので久しぶりにグローバル本社やまだ行った事のないニスモ大森ファクトリー等行きたいところですf^_^;

でも大森ファクトリーは夏季は営業日が少なく連休時はやってないので都合が悪く残念ですw


しかもお盆休み中は天気もイマイチ良くなさそうなので色々プランが立てられずです(・・;)

お墓参りだけのおとなしい夏休みになるかもです(^◇^;)
コメントへの返答
2023年8月9日 0:17
こんばんは!

久々の横浜方面で楽しかったです♪ただ暑かったですが。汗

大森ファクトリーは夏季は営業日少ないんですね。基本は土日にやっているようですね。

インフィニティさんも夏休みはあまり良くないようですか。私も仕事の関係で今回はお盆休みはあまり取れないです。泣
なので、今回の遠征が夏の思い出となりました!笑
2023年8月7日 22:07
こんばんは!

何だかんだで数年経ってしまいましたが、並々ならぬ思い、ついに実現出来て良かったですね。笑
やーまちゃんさんとのツーショットやエンジンミュージアム、聖地でのミニカー散財とエンジョイされたようで( ̄▽ ̄)

エンジン単体で普段見ることは無いので、貴重な見学時間でした。
往年の名機も見逃すことなく目に焼き付けることが出来ましたし!

我々の愛機もそろそろな年齢になって来たので、頑張って乗りたいところですが、最終目標を見据えての次も考えなければならないのですかねぇ。
2回もシートの座ったので、そろそろ期待していますよ、じーちーあーる。笑
コメントへの返答
2023年8月9日 0:30
こんばんは♪

ほんとあの時の帰り際の大森ファクトリーでの会話が今でも思い出されます。笑
エンジンミュージアム、行けて良かったです!

やーまちゃんさんとのツーショットは貴重です。やっぱりGT-Rカッコいいですもん!笑
聖地も良かったです。事前に在庫検索しておいたので、探すのは苦労しませんでした♪

エンジン単体、貴重な展示でしたね!しかも現行から往年まで…写真を見返して楽しんでます。笑

よっしぃさんもそろそろ考え時ですかね?まぁ遅かれ早かれ20万キロが見えてきますから、車の状態と相談ですよね…あ。RZ34が見えてきましたね。笑
じーちーあーるのシートはお約束です。笑
2ドアは厳しそうなのでスカイラインNISMOの方が説得力ありそうです。壁高めですが。爆
2023年8月11日 10:26
おはようございます。

やっぱり日産車は横浜がよく似合いますね(笑)リベンジもできてよかったですね。

横浜エンジンミュージアムには10年ぐらい前に行きましたが、マイカーじゃなかったので、路線バスに乗ってなんとかたどり着いた記憶があります(笑)館内もどこか昔の教室のような雰囲気で、独特の雰囲気がありますよね。ところでVQ37HRに付いてるエキマニってVQ25HRにも付いてるんですか??純正でこのエキマニだと、凄みがありますね!

ちなみに我が家のセレナもMR20DDなのでステンエキマニみたいですが、アクセルを踏み込んでも全然いい音しませんけど…(苦笑)
コメントへの返答
2023年8月13日 7:25
おはようございます。

私もなんとなくそう思います。笑
はい!リベンジ出来て無事にいっぱい遊べました♪
エンジンミュージアム、行かれたことがあったのですね!確かに昔の学校のような建物で懐かしい気持ちになりました。メインの展示が2階で…気が付かないで帰る所でした。汗
エキマニは25HRと37HRは形状違うでしょうね。ただ、昔のエキマニの様な鋳物ではないので、純正で鉄パイプマニは良い音を奏でる一つのポイントではないかと♪
普段メンテされてるゴン太くんさんなら、エンジン下側から覗けば見られますね!私はオイル交換もD任せなので…出来ませんが。笑

そうなんですね。苦笑
某有名カーユーチューバーの方がe-POWERとMR20DDを乗り比べした際に言われたらしいですが…オーナーさんがそう言うなら、音がしないのは間違いないかもしれませんね。笑

プロフィール

「[パーツ] #スカイライン LEDポジションバルブ 45lm 6600K T10 / LEP103 http://minkara.carview.co.jp/userid/2027092/car/1531534/8851078/parts.aspx
何シテル?   11/26 21:15
はるまきV36と言います。 はるまきと呼んで下さい^ ^ 車歴 180SX(RPS13) ↓ アルト(型式不明、繋ぎの足車) ↓...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 スカイライン さんろく (日産 スカイライン)
R32(HCR32)からの乗り換えです。クーペからセダンに変わり使い勝手が良くなりました ...
ダイハツ トール 赤いヤツ (ダイハツ トール)
我が家の二代目トランスポーターです。 グレードはG“リミテッド Ⅱ SA Ⅲ” オプ ...
輸入車その他 ラジオフライヤーATW ラジフラ (輸入車その他 ラジオフライヤーATW)
ラジオフライヤー#1801モデルになります。 憧れのラジオフライヤー、手に入れるまでに ...
日産 モコ もこもこ (日産 モコ)
奥さん号です。 小回りが利き、近場の足としては良いです。 我が家のトランスポー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation