• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月08日

Precision craftsmanship 匠

Precision craftsmanship 匠 今日のブログは続きモノ、日産の横浜工場にある、
エンジンミュージアムの見学と、本日公開された
スカイラインNISMO Limitedについて書いてみます♪

まずは、日産自動車創業の地である、横浜工場へ。
私のGTRのVR38DETTは、ここヨコハマで匠によって、
ハンドビルトされたわけで、里帰りです!

横浜市内唯一の戦前期の工場事務所ビルとして、横浜市より歴史的建造物に指定されてるらしい。


中の展示は日産のエンジンの組み立て工程の説明や・・・


VR38の匠の組み立て工程の映像なんかが観れます。
やっぱり、機械組されたエンジンと、クリアランスを匠により調整されながらハンドビルトされた
エンジンは、全く別物なのが分かります。
私が学生時代にレース屋で組んでたエンジンメニューがメーカー保証付きで買える。
これが、日産の匠によるハンドビルトのエンジンなんです。大切に乗りたい、そう思います!


2階に行くと・・・ヘリテージです。


こ、これは・・・


うちにも転がってる、アレが!!!
VRH35のエキマニを眺めてみた。
VR38があって、レーシングカーの部品が転がってるって、うちもミュージアムみたいなもんかw


ニスモフェスティバルに行く目的の1つでもある、V12のミュージックがあるんです。
たまらんのよ、3.5LのV12サウンドは、もう最高です。


こんなRB26DETTをはじめ、歴代の日産エンジンが展示されてます。
日産エンジンミュージアムは、入場は無料ですしR35GTRの展示車もあり、乗り込みも可能です!
戦前の本社ビル(2階建てで昔の学校のイメージだけどw)の雰囲気の中で、産業を感じる、
そんな場所なので、オススメです!


というわけで、ここからはV37スカイラインに追加された、NISMO Limitedですが、
元スカイライン乗りとしては気になる1台です!!!
Limitedになると、VR30DDTTが匠によるハンドビルトになるのが良いですねー。
さらに納車前に、出荷検査に特別走行メニューが追加されてATの変速精度が向上した状態で、
納車されるらしい。
私のGTRは、ブレーキローターの焼き入れ、パッドのガス抜きまで済んで納車されるけど、
そこまではやってないけど、でも出荷前に実走行メニューが組まれてる車って希少ですよね。


900万円という価格が先行したスカイラインNISMOですが、内容考えれば納得です。
むしろハンドビルトのV6ターボで420馬力でメーカー保証付きって、安くない?w
ただ、限定100台というのが、転売ヤーに目を付けられてしまわないか心配。
日産とお付き合いのある人にしか売らないと、モンク言う人いるけど、転売ヤー対策としては
しょうがない側面もあるよね。私もMY24のGTRの購入のお話もらったけど。
まあ、それって私に売れば転売はしないって判断して、お話が来るわけですからね。
ポルシェなんて、一見の客には売らないってハッキリ言うよ?w

ライドナウの島下さんも動画で言ってました。ぜひ、仕舞い込まないで乗って欲しいと!!!
私のGTRも置いておくだけはモッタイナイので、乗ってます!いや、乗ってるつもりかも(汗)


GTRから乗り換えるかというと・・・ですし、リーフの電気の走りもコスパ良いですし、
来年の夏に100台限定の大抽選会に参加はしないとは思いますが、カッコ良いと思います!!!


では、最後に匠によるハンドビルトの動画を♪
ブログ一覧 | その他、興味の有る事 | 日記
Posted at 2023/08/08 22:00:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

気になるクルマ
レクサス350さん

『日産、新型「スカイライン NIS ...
hata-tzmさん

スカイライン NISMO
Nジャン(N-JUNKIE)さん

余裕があればなぁ。。。
nabao0327さん

SKYLINE祭り
MAKOTOさん

スカイライン NISMO 納車
ねこばす@神奈川さん

この記事へのコメント

2023年8月9日 6:55
ハイパフォーマンスカーに900万オーバーは時代として仕方ないと思いますが、全体の雰囲気として、それに見合った、もう少し重箱の隅をつついて欲しかったなぁと思うのが、日産ユーザーの端くれとしての正直な感想です。
日産も盲信の日産ファンに売れれば良いよってスタンスのクルマの売り方が最近多すぎではと思えます。
自動車諸法律の絡みもあるのでしょうが、限定販売を取らないと売れないものなのでしょうか。
商品企画の問題なのか、スカイラインニスモにしても、出るのが7年くらい遅くありませんか。
どこかの紳士服屋さんの閉店大売出しを見ているような気分に陥っております。
なので、御用学者みたいな記事を書けない自分がおります。
コメントへの返答
2023年8月9日 7:22
900万円という価格が先行していたので、さすがにヤバいだろ・・・って思ってみてましたが、900万円オーバーはLimitedですし、内容見たら、エンジンを匠ラインでハンドビルトするという事で、それだけで納得しましたよ。バランス取りした部品で質量合わせしながら各部クリアランスを調整して組むわけで。
素のNISMOにしてもスプリングやスタビも変わり、構造接着剤の採用と、まあ頑張ったのではないかと・・・

今のスカイラインの販売台数も月に20台程度と検索すると出て来るので、年間300台程度であればNISMO+Limitedで1100台は4年分の台数なので・・・シリアルナンバー振らないと売り切る自信も無かったんじゃないでしょうか。

とは言え、出るのが7年遅かったというのはその通りだと思いますし、スカイラインを月に20台程度しか売れないようなブランドに毀損してしまったのは日産自身ですよね。
私も、内燃機関の閉店に向けての大売り出しで間違い無いと思っています。
でも、どうせ限定車にするなら、アンバサダーに星野さんも引っ張りだしたわけで、インパルで細々やってるクーペの逆輸入を、もっと大々的に海外経由しないで販売を託すとかやって欲しいですよね!
2023年8月9日 17:06
今晩、ご自宅の施錠はしっかりと!!
コッソリ忍びこんでアレを頂きに伺いますよ!!

玄関のアレじゃ無くて、4足歩行するアッチの方だけどwww

しかし、魅力的なセダンを出しましたね~。あっちとの資本関係も随分と改善したし、これからの飛躍に期待ですね♪
コメントへの返答
2023年8月9日 20:22
うちの、キジトラのマンチカンが誘拐の危機ですねw
今日もシャコタンで元気に猫じゃらしを追い掛けてますw

もう、V37は10年選手、R35も15年選手で、いろいろ否定的な意見もありますが、面白いクルマが無い自動車メーカーも増えてますし、これが今回売れれば今後もNISMOブランドでいろいろ展開も期待できるかもしれないので、欲しい人の所にちゃんと届くと良いなーって思います!w
2023年8月9日 21:00
こんばんは♪

V37スカイラインの最後?を飾るラスボス的なグレードを出してきましたね。(^^)/
値段は高額ですが、ニスモがチューニングしているのでデザインも性能も超一級品ですね・・・400Rのネーミングと立ち位置が微妙になるのがなんですけど。w

純粋なスカイラインファンの手元に渡ると良いですね。。。
コメントへの返答
2023年8月9日 23:40
こんばんは!

もう、このまま終売を待つだけかと思っていたV37スカイラインでしたが、まさかのNISMOの投入で驚きましたが、これが実質的にファイナルエディションなんでしょうねー。
420馬力に出力アップで、メカ的なスプリングやスタビの変更、更にバイワイヤーのステアリングや姿勢制御なんかも見直していて、清水和夫さんもニコニコだったので、良いクルマになってるんだろうなーって思いますw

ネーミングは、やっぱりNISMOの400Rだと、先代の存在が大きすぎたんでしょうかw

本当に、欲しいと思ってる人の所にちゃんと届いて欲しいと思います。モノの価値とリセールというのは難しい関係ですけど・・・
2023年8月10日 5:29
おはようございます。
日産さんのお得意技(?)後出しじゃんけん(?)なんて思ってしまいますが、それはそれとしてエンジン手組みで「技術の日産」をアピールしてますね。その通り、420馬力まで上げれたのは基本構造が精密に組み立てられて、各部の摩擦抵抗、バランス改善、各部の更なる強化等々あるのでしょうね。

一V37スカイライン乗りとして、とっても欲しいと思います。でも私のお財布事情から900万円?もするクルマは正直乗れません、ガソリン代が無いので、笑。でもこうやって、スカイラインってスポーツカーなんだぞって売り出しているのは、原点回帰でハコスカ、R32のGT-RからR34のGT-Rに加えてRS-TURBO等々、歴史を振り返ると、400Rに加えてやっと戻ってきたスカイラインって思えますし、嬉しいです。

私は素のGTですが、GT赤バッチを何とか入手して貼り付けたいですし、いろんなバリエーションをもつ日産のスポーツカーとして生まれた一台であって、1100台のうちの1台が街中、お山道で走っていたらニヤニヤしてしまいそうです。正直、ニスモ仕様は嬉しい一台です。世に出てきてくれて良かったです。
コメントへの返答
2023年8月10日 22:20
こんばんは。
魅力的なグレードの追加は後出しに感じてしまいますよねー。販売のテコ入れなので、いつ買うかというのは非常に悩ましいですね。
私も、なおみを買う時に、次の限定車がきっとファイナルになるだろうから・・・って悩みましたw
まあGTRは、なおみの後、50周年、22T-SPEC、24T-SPECと続くので、結果的にファイナルとは程遠い限定車でしたけどw

微妙な価格差だと、NISMOの方が良かった・・・ってなるかもしれないですけど、変更内容も多く、これだけ価格が上がれば、ある意味で清く諦められるので、そこは踏ん切りがつきやすいですねw

スカイラインは日本国内専売だったR34までと、世界販売車になったV35以降って、やっぱり同じスカイラインという名前でも、ちょっとベクトルが変ってましたもんね。
とは言え、世界の道路を走る事になり、100km/hまでしか法律で出す事の出来ない日本専用車と、最高速度が違う海外でも売る車という事で、クルマの性能は底上げされたと思うんです。
それが、今回のV37は日産マークに戻ると同時に、世界向けとは違う日本専用のバンパーが与えられて、今回のNISMOで更に古典的なチューニングが施されて、日本にスカイラインが戻って来たぞって言うのが、今回のNISMOなんだろうなって思います。

やっぱり今回のニュース、ファンだけじゃなくアンチも話題にしてるぐらいなので、スカイラインが帰って来たなって感じがしますね!ネームバリューがあるスカイラインならではの現象だなって思います!w
2023年8月10日 22:53
こんばんは。

スカイラインニスモが公開された日の夜の我が家の会話。
よ「スカイラインにニスモが出たんよー。カッコいいんだよー。席四つ、ドア四つだよ。」
妻「へ~。で、いくら?」
よ「925万くらい。100台限定なんよ。」
妻「却下!却下!」
よ「だよねー。高いよねー。これなら300万安い。黄色いZでいいよねー。」
妻「う、、、ん?ん?いや確かに安いけど( ̄▽ ̄;)」

ということで、Zの安さを際立たせるダシにしました。笑

手組みエンジン、気になりますね!
それにレカロシートも!36にも付かないかなぁ。笑

ただマーケティング的にはニスモ出すのがちょっと遅すぎた感はあります。
36まではなんとかオプションでもニスモパーツも色々揃えていましたが、37は全然でしたよね。
開発費回収出来てないから、高いバージョン出しちゃえ感もちょっとあるような。笑
コメントへの返答
2023年8月11日 0:18
こんばんは。

今回のスカイラインNISMOは、ゼット購入に向けての良い咬ませ犬になりましたね!w

価格アップ代もなかなかなので、当然ですけど内容も良いですね。DASの操舵フィーリングも変更になり油圧並みって元レーシングドライバーも言ってますので、かなり期待できるのかなーって思います。
手組みエンジンも、バルブクリアランスのシックネスゲージと工程のビデオを見た後だと・・・欲しくなっちゃいますよねw
私はクーペが続いてますが、そもそもセダン好きなので、Limitedが確実に買えるのであれば、ちょっとGTRと入れ替えも考えなくは無いです・・・Youtubeとかを見れば見るほど欲しくなりますw

追加のタイミングは間違いなく遅いですよね。そうなってしまったのも、V35以降はスカイラインとして国内専用車のお許しは出なかったんでしょう。体制が変わり、すぐに日産顔で国内専用バンパーでリニューアルするも、既に遅し。
でも、これだけ内容変えて、1100台だと、あのお値段でも間違いなく回収できないでしょうから、手に入れる事が出来れば、お得な1台だと思いますw
2023年8月13日 6:49
おはようございます!

まさかやーまちゃんさんが持っていたあのエキマニのエンジンがミュージアムにあるとは驚きでしたね!あのエキマニ先に着いたタービン、あの配置のインパクトも中々でした。

Limitedの生産方式は凄いですね。ここまでやるとGT-Rに近いものにもなりますね…またあの匠の方の負担が心配ですが。笑
NISMOはお値段上がるのは仕方ないとは思います、あれだけチューニングも施されますし。
アレコレ意見が出るのかスカイライン、否定的な意見も、それだけ気にされていると言う事で…私は良いと思います♪
コメントへの返答
2023年8月13日 10:40
おはようござます!

例のエキマニは、危うくゴミになってしまう所だったので、私に声を掛けてもらって良かったです!w
ディフューザーの大きいCカーは、エキマニの取り回しが独特ですよね!その辺も、しびれますw

限定車好きな私も、これは!って思ってしまう、Limitedです!まず単純に、あのバンパーがカッコ良いのがポイント高いです!
で、更に、あのシックネスゲージを使ったバルブクリアランスの調整を知ってしまうと、ヤバいですよねw
Limitedは来年の夏に発売という事で、匠の負担軽減なんですかね?w

本当に、アンチの湧きっぷりを見ても、あぁ、これでこそ日本にスカイラインが帰って来たな・・・!って感慨深いものがありますよね!やはりスカイラインは、ファンだけでは無くアンチをも魅了させてしまう、そんな車であって欲しいです!w

プロフィール

「@Garage K  確定っぽいですねー。今年は勝てるレースでしたねー、51号車の接触も、当てられ損ですしね。キャデラックもポルシェも速くなってきてるし、ハイパーカーは良い盛り上がりですね!」
何シテル?   06/16 23:20
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36
エンジンオイルの油膜強度ランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/22 08:37:33

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation