• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるまきV36のブログ一覧

2024年12月21日 イイね!

今年のニスフェスは…

今年のニスフェスは…こんにちは^^


トップ画はニスフェスらしい一コマ。この混走が見られるだけでも価値があります。


誰かの頭が入っているのは気にしないでください…笑




さて、今年は明言通りニスモフェスティバルに行ってきました。


ブログ更新と大分時差があるのは仕様の為、察してください。笑
 


今回のニスフェス、SGTが終わっていない状況での開催でしたので、少し変わっている所があるようです。


サーキットデモランの車種なんかは色々制限あったようですね。


あと、ロニーが引退なんてアリエナイヨ‼︎と言いたくなります。笑


でもですね。先週の最終戦の映像を見たりして、うるっときてしまいました。これはお疲れ様でしたと言わざるを得ません。




さて、前置きもこの辺に。それでは行ってみましょう。





いつもの如く、浜松SAにてやすさんと集合。


そのまま進み富士の麓のコンビニでtoshiさん、インフィニティさんと合流して会場にインしました。





恒例の東ゲート前。日産車ばかりがゲートに集結する様を見てニスフェスを感じます。笑





鮮やかな青空です!


今年からは誇らしくニスモ専用Pへ駐車。会員なので入場料、駐車料金無料です♪


もう十分なホスピタリティを受けてます。笑





富士山コラボの写真も早々に、ここのブースへ到着です。




 
ガレージセールです。


と言うのも、先行抽選の結果…


まさかの権利を獲得しました。


これが手に入ってしまったので…まぁ散財の予感しかない。笑




しばしの待ち時間の後…


自分の番になりワラワラとブースに突入。


置いてあるお宝?を色々拝見します。


フェンダー、ホイール、カーボン部品と…あらゆるマシンにつけられていたであろう何処の部品だろ?と思うような部品達を、あれこれ見て周りました。


そして…目に留まる物が。





カムシャフト…GT500のVQ30DETTだと‼︎


スタッフに話を聞くと、この部品をバラした方を連れてきてくれました。


VQ30DETTをこのガレージセールの為にバラしたらしく、予備のエンジンだったそうです。


と言うと…もしやもしや。


03年の23号車、そして04年の1号車に積まれた…かもしれないエンジンではないですか⁉︎
(憶測です)





元山本が思い出されます。(中央が03と左は04のマシンです)


聞いてしまった自分としては買わない訳には行かず…


結局購入してしまいました。同エンジンのファンネルも一緒に。笑



この買い物で今年のニスフェス目標の50パーセント以上を達成。



後は各ブースやミニカーのお店、展示車両を見て周りました。


しかし、今年は人が多いのと周ったタイミングが悪く、良い写真が撮れていませんでした。


ミニカーの列にも明らかに日本人ではない集団がいたり…声を上げてトラブルにもなっていました。



そんな中、走っているマシンだけは撮ろうと思いまして。。


普段から愛用している古いデジイチですが撮影しました。


ホームストレートからこんな感じ。





04の1号車と08GTR?





R390も迫力があります。





シルエットがカッコイイですね。





こちらはヘアピンから。ZのVQ30が炸裂します。笑





ブランパン参戦の35号車。今年もロニーと一緒に千代選手頑張りましたね!





GT4のZ。





VK45サウンドが聞こえてくるようです。笑
やはり08のGT-Rですね。



こんな感じで撮影も楽しみました。もちろん加工はしてませんし、緩い感じで撮れれば良いんです。笑


今年のニスフェス、こんな感じで楽しんできました。





今回の散財品。お宝二つとMINI GTのミニカー2台でした。

ミニカーですが、GT-Rの方は知り合いにお土産として渡したので、実質1台です。





また買ってしまった。次生とR32。笑





そしてコレがVQ30DETTのカムシャフトとファンネルです。


いやぁ、見ていて飽きません!


またこれでブログ書こうかと思います。そのうちに。笑


それでは、この辺で。。
Posted at 2024/12/21 11:45:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車のイベント | 日記
2022年12月11日 イイね!

俺のニスフェス2022

俺のニスフェス2022こんばんは^ ^


例の如く時差がありますが、報告を。。


先週の日曜日、富士スピードウェイにて開催されたニスモフェスティバルに行ってきました。


ニスフェスが開催されたのは3年ぶりですが、自分が前参加したのは6年前で…相当行ってなかったようです(^^;


ここ数年は私生活がバタついていたので…今回は落ち付きを取り戻したので、堂々の参加です!





写真は個人的な趣味での偏りがあるかと思いますが…ご理解ください。笑





みん友さん達とSAやコンビニで合流し、現地に向かいます。


ゲートオープンは午前5時。


例の如く、混んでるだろうと思ってましたが…


近づくにつれて、車もそれっぽい車が多数。


ノロノロ運転の渋滞も発生。


富士スピードウェイ東ゲートに着いたのが6時過ぎ…




この感じ。ニスフェスですね。笑



いつものP7です。



富士山をバックによっしぃさん、やすさんの隣に止められました。少し待ちます。





パドックオープンの8時を待つ列です…長いので、その例を外から眺めてます。笑


時間が過ぎて人が動きだしたので、ようやく中へ。。
   

早速お待ちかねの展示です‼︎


まずはNISMOロードカー。





フェアレディZです。やはり今回はこの車が推されてます。





リアビュー。ホワイトカラーも魅力的です。





ホイールはもちろんLM GT4。5スポークのテーパーデザインは正義ですよね!笑





スカイラインV37、400R。
リップにホイール…ニスモパーツを装着すると更にカッコ良くなりますよね。



別展示へ。





GT-R プレミアムエディション Tスペック。

私的には今年3台揃えてしまった京商ミニカー…でもあるTスペです。笑




ミニカーはコレですね!




 
本物…せっかくなので着座しました!





照ってて分かり難いですが、モスグリーンがアクセントになった内装。
だいぶ前に某ユーチューバーが解説していた通りです。笑





モニターはアクセルとブレーキの開度ですかね?走る事に特化したGT-Rならではです。





この後、ミスフェアレディ?が私に「エンジンルームもご覧になりますか(*^^*)」と満面の笑みで歩み寄ってきたので…お願いします。と即答させて頂きました。笑

エンジンカバーのゴールド部分もミレニアムジェイドカラーに合わせているそうです。




お決まりのカーボンファイバーコンポジットを確認。V36にも同技術が使われているってのが誇らしいです♪





プレミアムミッドシップも確認。GT-Rは色々な所に走りの拘りを感じられますよね。





やーまちゃんさんのリーフをオーテック会場で発見したり。

良い雰囲気を出している、随所に拘りが感じられる一台でした!





RAYSブースです。やはりZが展示になりますね!





新しいデザインの様です。レイズはどのホイールも機能美が感じられます!





ニスモヘリテージパーツブースで。大森ファクトリーですかね?

ご存知のR34…




存在感がありますね。もう20年経過したとは思えません。





造形も去る事ながら、カーボンチラ見せがたまりません♪





R33ですが、ダークメタルグレーだとまた違った雰囲気出ます。




ボリュームがあります。R33ならではのボディですね!





私お気に入りのR32です♪




憧れのCRS。




R35用ブレーキユニットは今年購入したミニカーの通りの大きさでした。





コレです♪




ここからはパドックエリアの写真を。





サファリラリーのZと西部警察スーパーZ。





ニスフェスでも火を吹くwよく見るトミカスカイライン。





ザナヴィシルビア。S14ベースですね。これは当時走っているのを見た記憶がありません。





GT4のZ。

隠れてますが、左手にはダイシンシルビア。

右手には今回イベントのダークホース、日産のV12エンジンのグループCカーが…甲高いサウンドで他を圧倒していました。。





ペンズオイルR33GT-R。ペンズオイルR34のミニカーを持ってますが、R33もなかなか良いですね!





お馴染みカルソニックスカイライン。今回は走行していなかったようです。





SKYLINE 2000 GT-R RACING CONCEPT

長谷見さんがドライバーでした。





STP TAISAN GT-Rです。

右端にSTPアドバンカラーのレーシングスーツを着て、腕組みしてるのはドリキンです。

国光さんと一緒に乗ったマシンをどんな想いで見つめてるのでしょうか…胸熱です。。






今期優勝の12号車。


カルソニックZ。Zとしてデビューウィンは本当に良かったですね!


実はスーパーGTマシンはどこも人だかりで、これくらいしか良い写真が撮れませんでした。



そんな感じでニスフェスを楽しみました!


やはりサーキットで生の車を見て、音や匂いを感じられるイベント、最高ですね♪



で、今回の散財は…



コレです!




ニスモカラーの折りたたみボックスを購入です。

23号車のGT-Rカラーで良いんじゃないでしょうか⁉︎

ケースとして使い道もあり。満足度の高い買い物。


そしてもう一つ…




イグニッションモデルのブースで2台、購入しました。


ニスフェス限定モデルのR32GT-RとS14シルビアです。


ミニカーについては、またの機会に( ̄▽ ̄;)

 


写真ばかりのブログで長かったですが、ここまでです。読んで頂きありがとうございます。


そして、最後に分かったこと。


散財…してなかった( ̄▽ ̄;)


これは、普通の買い物ですよね。。


レース使用後のフロントバンパーとかセンターロックのホイールとかペール缶とか買ってない。笑


次回への課題。見えてきました( ̄^ ̄)


それでは、この辺で。。
Posted at 2022/12/11 22:46:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車のイベント
2022年09月30日 イイね!

洗車と久々のイベントへ

洗車と久々のイベントへこんばんは^ ^


久々の更新になります。夏休みぶりです。苦笑



この所、台風の影響や天候が悪かった為、洗車がずっと出来ていませんでした。


先週の土曜日、天気予報が晴れに変わったのでこれはチャンス!


久々の早朝洗車です。





1ヶ月ぶりでした(^^;)


薄汚れていましたので、スッキリしました。





仕上げのディテーラーもついに少なくなってきましたので…





デデン。1ガロンの登場です。笑

オイルはリッター缶で買うのは分かりますが、コーティング剤のこのボリュームは圧巻です。笑





蓋にもグリオズの刻印も入っていて、カッコ良いです♪





内蓋も剥がしてようやく補充の準備が整いました!






補充完了。ボトルの5.8倍の量が入ってるのでコスパが高く、とてもお得です♪



さて。洗車後の次の日の日曜日。


イベントに行ってきました。



田原ドリームカーフェスティバルです。

 

情報は掴んでましたが、行けるか微妙でしたので前日まで悩みました…


出撃許可がおりたので、少しだけ顔を出してきました。


お上共々同伴の為、時間制限有りです。汗



では、どうぞ。





駐車場着。何気なくホンダS800が隣に駐車しており、早速非日常を味わう。笑


個人的に趣味な車を…





まずは、セリカです。父親がLBの1600GTに乗っていた事もあり目が行きます。





TE27トレノですね。なかなかヤンチャ仕様です。
 





ハコスカとマルーンZ。この威圧感…なかなか今の車には無いですね。






ジャグゥワー、E-TYPE。実物の曲線は美しいです。






ケンメリ。GT-Rでしょうか…
よく見るのですが、ライトの内側の片方だけ黄色にするコレってなんなんでしょう。






アメリカンなブルーZとマルーンZ②。西海岸を走れそうな雰囲気です♪





ダットサン、フェアレディ。赤いボディーカラーもあってカッコイイです。





関東のナンバーでした。ケンメリ、GT-Rでしょうね…2台も。恐ろしい。笑






ハコスカ軍団。眺めていて飽きません。




 

…ハコスカが20台以上横並びになっている非日常を味わう。笑






32乗りさんのアルピーヌA110。コレの実物が見たかった!






コンパクトながらもマッシブなデザインです。

フロントのデザインは往年のA110を正常進化させたようですが、リア周りがまた逸品です。カッコイイ、私的にはツボです♪

日産エンジンだそうです。笑

軽さもあって、ワインディングを駆け抜けると楽しいんでしょうね。






ミツオカ オロチ。圧巻のデザインですよね。これも本物が見れて良かったです。






コスモスポーツの並び。これも貴重な並びですよね。メンテしっかりされてますね。。






と言った感じで、下の子も満足なイベントでした。笑



それでは、この辺で。。
Posted at 2022/09/30 00:30:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車のイベント
2019年08月03日 イイね!

初座間、初大森!

初座間、初大森!









こんばんは^^



長期連休まであと1週間となりました。



いつも思うのですが、この1週間が長いんですね。。



そして休み前ってのは何かが起こる…気がします。汗



業界的に難しいとこではあるのですが。



無事に休みに入れると良いです。。



そうすれば心置きなく洗車も出来ますし♪



残りも頑張って行きましょう。はるまきです。笑






さて、今日は先週のことを…



久々のお出かけをしてきました。



ソロで。←ここ重要。笑



目的地は横浜。



何をするかというと…






日産関連、巡っちゃおうツアーです♪



大きな子供の社会見学とも言います。笑



当日、台風直撃だったのですが、何とかなると信じ強行…



東名高速(新東名じゃない方)を駆け抜けます。







牧之原SAにて。天気悪そうです。



気を取り直し本線へ合流。上ります。



そして…ワインディング区間を迎えます。



エンジンの回転数は4000回転からレッドゾーンへ…妄想です。(尊敬を込めて借用。笑)



VQ…本日も気持ちよく回ります♪



足柄SAにて







晴れ間も出てきて、この時には「今日、イケる気がする!」となってきました。笑









そして某集合場所に到着。笑







みん友のよっしぃれろれろさんもほぼ同着!







そしてやーまちゃんさんも到着!



うわさのなおみ号。後でしっかり拝見させて頂きます!





まずは日産テクニカルセンターへ。







山の中に近代的な建物。



カッコ良い建造物ですね。なおみとV36が映えます♪





次はこちらへ。。







座間市にある日産ヘリテージコレクションです!












圧巻です。。












歴代GTのマシン達。







前から見てフロントバンパーから見えるタイヤ…これが良いんですね♪







開発マシンや歴代エンジンの搭載位置の変化、ロールバーの変化など…いろいろなお話をやーまちゃんさんから教えて頂きました♪





次はお昼ご飯で、ファミレス等の案があったのですが…



せっかくという事で本牧にあるMoon Cafeへ。。







アメリカンな雰囲気の店内でバーガーを頂きました♪



ボリュームもあり食べ応え抜群です♪



併設されてるMoonEyesの雑貨屋も見てて楽しかったですね。。



少し休憩し、時間的に最後になってしまった目的地へ。。








NISMOの大森ファクトリーです!







ここはショウルームになっており見応えも十分です…R390壁走り。笑







駄弁りながら店内を見学。。







話題の400R…ではなくNISMO400R。400Rと言われるとコッチのイメージです。







ニスモチューンのRBエンジン。芸術品の様です。笑




そんな感じでnismo総本山を後にし…お外の駐車場でなおみを拝見♪







これが不思議な色ですね。。ミッドナイトオパールは見ていて飽きません。






いつも違う表情を見せます。朝は紫、今は黒ですかね?







茶色…感じますね!



いろいろとお話が聞けて楽しかったです!V36も益々良い車と感じ、所有感が増しました♪



V36乗りの皆様…是非乗り続けましょう。笑



そして、お互い帰路へ。



そんな感じの横浜遠征でした!



今回、時間の都合で回れなかった所もあるので…それは次の機会ですね♪



非常に充実した1日となりました。。



写真多めのブログになってしまいましたが、最後までお付き合い頂きありがとうございます。



それでは、この辺で。。
Posted at 2019/08/03 20:51:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車のイベント | 日記
2016年12月16日 イイね!

今年最後のイベント

今年最後のイベントこんばんは^ ^



無事に年末休みに入れるかハラハラしているはるまきです。



今日は半日出勤でした。年末、人手不足が相まって忙しいです。。



いつも長期連休前は何かあるんですよね…ε-(´∀`; )







さて、話は変わりまして。



先週の日曜日。



富士スピードウェイで行われたニスモフェスティバルに行ってきました。



よっしぃでぃーびーえーさんろくさんと浜名湖SAで合流。



2台で行ってきました!



道中のランデブーは楽しみの一つです。笑



走ってる36もカッコ良いですね。。



ニヤニヤしながらよっしぃ号を追っかけました( ̄▽ ̄)




休憩を挟みつつ、そのまま問題無くFSWに到着。







早朝のサーキット。雰囲気が良いですね♪



そして中のゲートオープン。







よっしぃさんに撮って貰いました♪

Zも入ってグッドです(*^^*)



ここからは個人的に気になったものを。。







オーテックのA30です。

限定30台でしたかね。ドライブしたら本当に楽しいんだろうなぁ。







東名のコンプリートエンジン。

VQだと思いますが…こんな展示方法があるんですね。笑







ニスモパレードランの参加車両のGT-R。

手前の赤はN Attack Packageでした。







ウィングに証拠が入ってるんですね。。







大森ファクトリーの32R。

綺麗な車体ですね。元32乗りですから、見ちゃいます。







Zのニスモも良いですね。ただ下の赤い部分はまだ好きになれません。







疾走するハコスカ。スカイラインばかり見てしまいます。。



スマホカメラなのでこんなところです。







富士山に雲がかかってますが、2ショット。



そんな感じでニスフェス楽しんできました。



去年とは違いサーキットを走る車をよく見れたんじゃないですかね?



最終コーナー側が印象的でした。カルソニックスカイラインから星野さんが手を振ってくれたし…私に振ってくれてたハズ。笑



いろいろイベント用意されてますが、これもありかと思いました。



それでは、この辺で。。
Posted at 2016/12/17 18:29:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車のイベント

プロフィール

「[パーツ] #スカイライン LEDポジションバルブ 45lm 6600K T10 / LEP103 http://minkara.carview.co.jp/userid/2027092/car/1531534/8851078/parts.aspx
何シテル?   11/26 21:15
はるまきV36と言います。 はるまきと呼んで下さい^ ^ 車歴 180SX(RPS13) ↓ アルト(型式不明、繋ぎの足車) ↓ 180SX(RPS1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン さんなな (日産 スカイライン)
V36からの乗り換えです。 VR30ツインターボ搭載でダークメタルグレーの個体を探して ...
ダイハツ トール 赤いヤツ (ダイハツ トール)
我が家の二代目トランスポーターです。 グレードはG“リミテッド Ⅱ SA Ⅲ” オプ ...
輸入車その他 ラジオフライヤーATW ラジフラ (輸入車その他 ラジオフライヤーATW)
ラジオフライヤー#1801モデルになります。 憧れのラジオフライヤー、手に入れるまでに ...
日産 モコ もこもこ (日産 モコ)
奥さん号です。 小回りが利き、近場の足としては良いです。 我が家のトランスポー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation