
こんばんは^ ^
例の如く時差がありますが、報告を。。
先週の日曜日、富士スピードウェイにて開催されたニスモフェスティバルに行ってきました。
ニスフェスが開催されたのは3年ぶりですが、自分が前参加したのは6年前で…相当行ってなかったようです(^^;
ここ数年は私生活がバタついていたので…今回は落ち付きを取り戻したので、堂々の参加です!
写真は個人的な趣味での偏りがあるかと思いますが…ご理解ください。笑
みん友さん達とSAやコンビニで合流し、現地に向かいます。
ゲートオープンは午前5時。
例の如く、混んでるだろうと思ってましたが…
近づくにつれて、車もそれっぽい車が多数。
ノロノロ運転の渋滞も発生。
富士スピードウェイ東ゲートに着いたのが6時過ぎ…
この感じ。ニスフェスですね。笑
いつものP7です。
富士山をバックによっしぃさん、やすさんの隣に止められました。少し待ちます。
パドックオープンの8時を待つ列です…長いので、その例を外から眺めてます。笑
時間が過ぎて人が動きだしたので、ようやく中へ。。
早速お待ちかねの展示です‼︎
まずはNISMOロードカー。
フェアレディZです。やはり今回はこの車が推されてます。
リアビュー。ホワイトカラーも魅力的です。
ホイールはもちろんLM GT4。5スポークのテーパーデザインは正義ですよね!笑
スカイラインV37、400R。
リップにホイール…ニスモパーツを装着すると更にカッコ良くなりますよね。
別展示へ。
GT-R プレミアムエディション Tスペック。
私的には今年3台揃えてしまった京商ミニカー…でもあるTスペです。笑
ミニカーはコレですね!
本物…せっかくなので着座しました!
照ってて分かり難いですが、モスグリーンがアクセントになった内装。
だいぶ前に某ユーチューバーが解説していた通りです。笑
モニターはアクセルとブレーキの開度ですかね?走る事に特化したGT-Rならではです。
この後、ミスフェアレディ?が私に「エンジンルームもご覧になりますか(*^^*)」と満面の笑みで歩み寄ってきたので…お願いします。と即答させて頂きました。笑
エンジンカバーのゴールド部分もミレニアムジェイドカラーに合わせているそうです。
お決まりのカーボンファイバーコンポジットを確認。V36にも同技術が使われているってのが誇らしいです♪
プレミアムミッドシップも確認。GT-Rは色々な所に走りの拘りを感じられますよね。
やーまちゃんさんのリーフをオーテック会場で発見したり。
良い雰囲気を出している、随所に拘りが感じられる一台でした!
RAYSブースです。やはりZが展示になりますね!
新しいデザインの様です。レイズはどのホイールも機能美が感じられます!
ニスモヘリテージパーツブースで。大森ファクトリーですかね?
ご存知のR34…
存在感がありますね。もう20年経過したとは思えません。
造形も去る事ながら、カーボンチラ見せがたまりません♪
R33ですが、ダークメタルグレーだとまた違った雰囲気出ます。
ボリュームがあります。R33ならではのボディですね!
私お気に入りのR32です♪
憧れのCRS。
R35用ブレーキユニットは今年購入したミニカーの通りの大きさでした。
コレです♪
ここからはパドックエリアの写真を。
サファリラリーのZと西部警察スーパーZ。
ニスフェスでも火を吹くwよく見るトミカスカイライン。
ザナヴィシルビア。S14ベースですね。これは当時走っているのを見た記憶がありません。
GT4のZ。
隠れてますが、左手にはダイシンシルビア。
右手には今回イベントのダークホース、日産のV12エンジンのグループCカーが…甲高いサウンドで他を圧倒していました。。
ペンズオイルR33GT-R。ペンズオイルR34のミニカーを持ってますが、R33もなかなか良いですね!
お馴染みカルソニックスカイライン。今回は走行していなかったようです。
SKYLINE 2000 GT-R RACING CONCEPT
長谷見さんがドライバーでした。
STP TAISAN GT-Rです。
右端にSTPアドバンカラーのレーシングスーツを着て、腕組みしてるのはドリキンです。
国光さんと一緒に乗ったマシンをどんな想いで見つめてるのでしょうか…胸熱です。。
今期優勝の12号車。
カルソニックZ。Zとしてデビューウィンは本当に良かったですね!
実はスーパーGTマシンはどこも人だかりで、これくらいしか良い写真が撮れませんでした。
そんな感じでニスフェスを楽しみました!
やはりサーキットで生の車を見て、音や匂いを感じられるイベント、最高ですね♪
で、今回の散財は…
コレです!
ニスモカラーの折りたたみボックスを購入です。
23号車のGT-Rカラーで良いんじゃないでしょうか⁉︎
ケースとして使い道もあり。満足度の高い買い物。
そしてもう一つ…
イグニッションモデルのブースで2台、購入しました。
ニスフェス限定モデルのR32GT-RとS14シルビアです。
ミニカーについては、またの機会に( ̄▽ ̄;)
写真ばかりのブログで長かったですが、ここまでです。読んで頂きありがとうございます。
そして、最後に分かったこと。
散財…してなかった( ̄▽ ̄;)
これは、普通の買い物ですよね。。
レース使用後のフロントバンパーとかセンターロックのホイールとかペール缶とか買ってない。笑
次回への課題。見えてきました( ̄^ ̄)
それでは、この辺で。。