そういえば、ずーっと前にフォグをHIDにしたんですが、載せるの忘れてました(^.^;
浜名湖オフの行きのトンネルでのMT54号から出ていた閃光にしびれ、計画を開始
まず、ヤフオクで格安バラストバナーを手に入れ (HID55W HB4 6000K)
リレーハーネスとワーニングキャンセラーのメタルクラッドを4個入手し
いざ作業に望み、もしかしたら純正ハーネスでで点火するかな? と思い試すと
あっけなく閃光が...
↑ 純正ヘッドライトが黄色い...ここも6000Kとかやりだすと泥沼なんでしません!
メタルクラッドは結局2個でよかったじゃんと思い様子を見ると、いつまでたってもワーニングは出ず、結局バラストとバーナーだけで事足りました(泣
誰か要ります?
ちなみに、ヘッドライトと同時にフォグを点けると100%点火しますが、後からスイッチを引っ張ってもなぜか50%の確率で点火しません、一回点くと後は ON/OFFは問題無く出来ます???
抵抗入れたら改善するのかも知れませんが、面倒なんでこのままですね(笑
バラストは良い置き場所見つかんなかったので、2個重ねてここに置きました。
実用性はGTIのフォグのレンズカットがイマイチなのか、ヘッドライト+フォグを点けても劇的に視界が明るくなる訳でも無く、気持ち横方向に広がる程度です。
雨、霧に関しては、6000Kなんで期待薄ですね。
あと、バナーに遮光版は付けていませんが、パッシングされた事ないんで大丈夫そうです。
以上、万全の体制で臨みましたが、HID化、かなり敷居は低いです(笑
あ、お約束ですが 「試される方は自己責任で!」 (^.^V
Posted at 2008/04/23 01:13:36 | |
トラックバック(0) | 日記