長い一日でした。
レッスンは14:30~ですが、ドライバーズトークって言うのが午前あるみたいなので、9時過ぎに到着すると、@MUROさんも来られてました。

まず、トークショーのゲストは、いきなり超ビック
中島悟さんでした。
牛車?からF1までの走りの歴史を楽しく聞けたのと、走りに関しても分かりやすい解説で基本をレクチャー頂きました。
TVや雑誌では語れない感じの話が多く、早く来て良かったです。
その後、午前の部を終えた、Ariesさん、かっくんさん、SHIN@32にご挨拶し、@MUROさんとORIZURUで食事後、14:30 講習が開始です。
この時点で、2人とも、まだ走っていませんがかなりお疲れ状態でした(笑
講師は、土屋圭市氏、服部尚貴氏、土屋武士氏、平中克幸氏で、外は雨が降り始めましたって事で、各自からウエット走行に関するアドバイスがあり、1本目の走行開始です。
まず、服部さんがペースカーに乗り、レコードラインを走行するので、真後ろに陣取り、録画しました。
服部尚貴氏 FSW レコードライン とてもだるい映像が3週続きます(笑
<embed src='http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='550' height='452 name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=101531&width=400&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/b/b3/b38d5fea72a7b212625e9495ac4c6cbc8/101531/rviuedwehymdeadihgmd_ta.jpg&movie=101531&hostName=http://eyevio.jp' />
お~まさん、eyeVio さっそく使わせていただきました。
皆さん、いかがでしょうか?
その後、土屋武士氏による座学、パイロンコーナーにてブレーキ残しのレッスン後、再度本コース走行となりました。
雨はさらに激しくなって来ていましたが、この2本目の走行時
松田次生氏の同乗走行が実現!
あいにくの雨ですが、プロの技は度肝を抜かされました。
まず、ブレーキングが全然違いますね、ビックリするくらいガッツンとかけてハンドルバシっと切って加速と言うサイクルが自分の1/10位の間で行われます。
自分で限界だと思ってた所は全然限界じゃ無いのが理解出来ました。
おかげで、同乗前は雨でビビッてましたが、あの限界を見たら自分が走る分なんて全然大丈夫って事が分かったんでガンガン行けました。
この2本目は、なぜか誰も追ってこず、ラップするばかりで結構気分良かったです(笑
恐らく、バリミゾの050なんで、あの状況ではネオバや01Rよりは有利だったのではと思われます。
あと、EPS 効きまくりで、今まで何を制御しているのか良く分かってなかったんですが、雨の場合はとても良い仕事してました、松田氏も、「絶対スピンしない車ですね」と(笑
何度か、ヘアピンでタコったり、コカ抜けて縁石踏んで飛びそうになりましたが、挙動を感じながら30秒弱で回っていると、色んな発見があって雨のFSWとっても楽しかったです。
BESTは、2.26.339 でした。
ちなみに、松田氏曰く、この車今日同乗した中で一番乗りやすい、とりわけブレーキが良く効くしコントロールしやすくとても良い、との事でした。
ノーマルキャリパー&GBR Sパッドですが、やたらに褒めちぎられました(笑
その後、まとめの講習があり、18:00にて終了、長い一日でした。
レッスンと言う趣旨とはちと違う内容でしたが、得たものは大きかったです!
Posted at 2008/03/20 02:07:21 | |
トラックバック(1) |
FSW | 日記