• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A-KITのブログ一覧

2009年04月06日 イイね!

そういえば PivotXV

ご無沙汰しております(笑

いまさら珍しくも無いネタですが、ブースト計ついていないんで、お手軽なこれ
を1ヶ月程前に逝きました。
Hタイヤで納期1ヶ月だったんですが、入金したら3日後に到着です。

ORISのポッドは風来ないと奥さんにしばかれるので見送り、付属のステーでとり
あえずここに仮設置です。



ODBポートと、ヒューズBOXから電源を取ります。



配線はここから引き出しましたがちょっと苦労しました(汗
ホコリ汚い...




配色は純正とバッチリあってますが、かなり輝度差があります。
でも、まぶしい程では全くありません。



で、走行するときっちりブースト掛かってたんで、未だにDV破れていない模様っ
す。
無ければ付けたくなるブースト計ですが、付けたら付けたで10分もすれば
それがどうした系で...まあそんな感じです(笑
油/水温も見れますが、スポーツ走行後に見るのはちょっと勇気いりそうです。

では、では。
Posted at 2009/04/06 01:18:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2008年09月22日 イイね!

IQフロー Stage2

Stage1.5で1週間、特に問題は無さそうです。
頂いたコメントによりますと、しょうちゃん@GTIさんとトシトシさんは既にこの仕様にされており問題無いとの事です。
お二人ともにサーキットも走られているんで、その面でもOKって事だと思います。

で、調子にのって Stage2へ!

材料
-アルミファンネル(50Φ )
-アルミダクトホース(50Φ )
-サムコ シリコンホース (41Φ 外径50Φ )
-ホースバンド

すべて、YMS閉店セールで手に入れたんで0.25諭吉くらいで、普通に買うと0.8諭吉くらいかと思われます。

○IQフローの横に、5.0φの穴をあけサムコのホースを挿入(^^;
関連画像
エア漏れ防止の為、内側をホットボンドでコーキングしました。

○IQフロー Stage1.5仕様で、エンジン側の開口部は塞ぎました。
関連画像

○ファンネルはサイドベントの穴にセット
関連画像

○アルミホースの取り回しはこんな感じです。
関連画像
別にサムコのホースいらないジャンって言う気もしますが、こういうのは見た目も大事なんです!(笑


完成後、試走するために自宅駐車場からいつも感じでアクセル踏むと、前の家に突っ込みそうになりました(汗
吹け上がりがかなり鋭くなっています! すぐ慣れちゃいましたが...
ついでに前方からの吸気音がそれなりに大きくなり、なんだかレーシーで大満足です!

ファンネルがかなり下なので、異物の吸い込みが気になるところですが、都合よく?豪雨になったので、IQフローの中にティッシュをテープで止めて走って確認しましたが全然濡れて無かったんで大丈夫そうです 多分...
あとは、虫が巣を作ると大変な事になりそうなので、ファンネル内部に網でも入れようと思っています。 昔、スクーターのマフラー内に作られた経験あり(笑

って事で、例のごとく当面これで様子を見てみようと思います。
多少コストと加工が発生するので、ちょっと万人向けではありませんが、勇気がある方は是非試して見て下さい! 多分いないと思いますが...
Posted at 2008/09/22 18:53:02 | コメント(12) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2008年09月08日 イイね!

そういえば マスターシリンダースットッパー

そういえば マスターシリンダースットッパー皆様、ご無沙汰しております。
気がつけば、ブログ1ヶ月放置しちゃってました。

数名の方より心配頂いて、メッセージもらったりして恐縮なんですが、ただのネタ切れで、本人はいたって普通にやってます(汗



で、忘れていたマスターシリンダーストッパーのレポートなど...

装着して1ヶ月、まず結論から言うとこのパーツ、私的には大絶賛、大成功、お勧めです!

構造としては、ブレーキペダルからの入力に対して、外に逃げるシリンダーにつっかい棒をしてブレーキタッチの改善を行うパーツです。
付ける前に想像していたのは、モノブロックキャリパーのような、踏んだ瞬間に剛性を感じるタッチでしたが、当然キャリパーは同じなのでこの手の変化はありませんでした(笑

いわば横方向では無く、縦の剛性感が激変で、ペダル奥でのコントロール性は思わず笑っちゃいます。
ノーマルでは、踏み込んで一番奥を感じる事はあまり無かったんですが、これを付けると、ここで終わりって所が明確になります。
その終わりに対して、遊びが無いんでリニアにコントロールする事が出来、たとえばABSが効くか効かないかの境なんかも、足の指の微妙な力加減でコントロール出来る感じです。
ちなみに、ABSが動作すると、ダイレクトに振動が伝わる為、電気アンマ並みの振動が来て、最初はたまげます(爆
ブレーキングがピーキーになるかと言うと、そういうデメリットも感じないですね。

この1ヶ月で、興味を持たれている数名にA-KIT号を停止状態で踏んで頂く機会がありましたが、この場合だいたいの反応が、良くわからない?? って(笑
明らかに違うんですが、ブレーキフィーリングは車ごとに違うので、これは自分の車で体感しないと分かりにくいのかも知れません。
走ってみたら、明確だと思うんで、興味のある方は是非声をかけてください。

って事で、サーキットで! とか言う代物でもなくて、ブレーキは四六時中使いますので、街乗りでも十分メリットがあるパーツだと思います。

ちなみに、SABELさんで無くても各ショップで取り寄せ装着出来ると思うんで関東の皆様も是非是非、お勧めです!

画像は、ジョニーからパクりました(笑
Posted at 2008/09/08 19:10:11 | コメント(17) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2008年06月10日 イイね!

そういえば パッド交換

その後、消耗品の交換程度で、質素に暮らしていますが
久々のシリーズ復活です(笑

GBR TypeS を残量2mmまできっちり使い、サービスプラスにて純正新品に交換し
50km走行の後、サーキットスペック?のパッドに交換しました。

今回は EBC レッドスタッフ にしました。

選択理由は明確で、価格! はっきり言って激安です(爆
フロントが 1.7諭吉! 
リアに関しては、なんと 0.8諭吉ポッキリ(^^V  

で、交換は、恐れを知らぬ、D.I.Y です!

使用工具類


↓EBCの箱と約50kmお世話になった純正パッド(笑
 ECBのワーニング用コードは切っちゃいました。 なぜか純正もコードが無かったです???



無事作業完了!


交換は、フロントだけですが、正味1時間弱で完了です。
感触は未だ当たりがついていないので、何とも言えませんがそんなに悪くない気がします。
ただ、GBRさんブログにて、イエローが粉砕してたんで、ちと不安(笑
ま、大丈夫でしょう...

これで、なんとか出撃可能になりました。
来週かな?

Posted at 2008/06/10 21:49:53 | コメント(16) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2008年04月24日 イイね!

そういえば ホイール

買ったとこまで載せていましたが、付けたんで見てやって下さい。
関連画像

自分で交換して分かりましたが、純正は激重ですね、次の日手足腰に筋肉痛が(笑
交換に際しては、セッティングボルト買っておいて正解でした、無いと無理です。

外した純正ホイールは、洗って書斎?に平積みしてますが、場所もとるし臭いんで、タイヤラックとカバーが必要そうです。
ガリガリなんで、売れないだろうし、スペアとして保管かな。

おまけで付いてきたレグノは結局そのままで履きました。
乗り心地はびっくりするくらい良いです。普段履きであれば、これは最高かもしれません!
またホイールの軽量化、体感出来ますね、ノーマルのドッスンドッスンした感じから凄く軽やかに運動しているのが分かります。

ちなみに、この仕様でFSWに行って、ある方に大笑いされちゃいました...
その日は結局走らなかったんですが、レグノでサーキット、確かに考え物かも(素

関連画像
Posted at 2008/04/24 21:39:53 | コメント(21) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

VW GOLF5 GTI と出会ってからの カーライフを書いていきたいと思います。 2007/12よりFSWライセンスを取得し、サーキット始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

en.openobd.org 
カテゴリ:VAG-COM関連
2009/02/26 09:56:10
 
Ross-Tech  
カテゴリ:VAG-COM関連
2009/02/26 09:55:14
 
Ross-Tech Wik 
カテゴリ:VAG-COM関連
2009/02/26 09:54:34
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
GTI 期待しまくりです。
その他 その他 その他 その他
古いですが現役です!
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許取ってはじめての車 今は亡き父に買ってもらう(笑 若かりし頃の色んな思い出が詰まった ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めて自分で購入した車 かなりナンパな気持ちでの購入ではあったが、なぜか、峠、山に通う結 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation