• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A-KITのブログ一覧

2006年11月09日 イイね!

ウルトラミニキャパシタ

ウルトラミニキャパシタCS.ARROWS広報担当殿の活動とキャンペーンに乗せられ、「ウルトラミニキャパシタ(バッテリー取り付け用キット」を購入しました。
勢いで2個買いかけましたが、そこは自制して、とりあえず1個で「体感」です。
時期を見て店長の『GF-5/GTi最強』メニューを検討予定。
取り付けは週末の予定ですが、ワクワクです。
あと、ここのネットショップ、店長のリエさんの対応が細やかで、なんか癒されますヨ。
Posted at 2006/11/09 22:50:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2006年09月03日 イイね!

バンパーグリル取り付けとカーボンチューン?

まぜか06でダクト無しになってしまったDSGのサイドグリルですが、ダクト有りタイプを買ってたの思い出して本日取り付けました。
納車直後に交換を試みたときは外すのが意外に硬くて躊躇してから忘れていました....
今日は熱でゆるくなってたのかあっけないくらい簡単に外れ、作業時間5分でした。交換時中をのぞきましたが、やはりオイルクーラーらしきものは無かったです。
ま、ルックス的にはダクトがあるほうが好きなのでようやくですが完了です。

あ、ちなみにWEBは↑と↓のタイトル部分をカーボンチューンしてみました、微妙...(笑)
Posted at 2006/09/03 18:23:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2006年06月23日 イイね!

NAVI③ 取り付け

NAVI③ 取り付け更新がとぎれていましたが、ようやく取り付け編です。
作業予約当日、AM10:00にショップに持っていきました。
出張をお願いする選択もあったのですが、天候が気になるのとやはり
軒先より、ショップのほうが完成度が高いかと考え、持ち込みにしました。
行ってみてビックり、2台分の作業スペース+事務所3畳って感じの
店でした。
でも、ポルシェがピットインしており、ちょっと安心。
取り付けに関しての打ち合わせを10分くらいして、作業は約5時間との
事でした。
しばしGTIとお別れです。

■各取り付け位置
・NAVIアンテナ
ダッシュボード内側でお願いしました。
位置は(見えませんが)メータパネルの上辺りに張り付いているようで
す。
受信感度も問題ないです。
・ETCアンテナ
フロントグラス、バックミラーの裏
・ビーコンアンテナ
左ピラー下
光を受信する必要性から露出するしか無いようです
・マイク
メータパネル右端
・ステアリングリモコン
有用性が分からなかったので、自分で付ける事にしました。
結局、ステアリングに付けました(笑)
・ETC
グローボックス左端
内部がフェルトで被われているので、もしかしたら両面テープが
はがれるかもとの事、現状問題無さそうです。
・携帯ケーブル
ステアリング下、小物入れ
・バックカメラ
ハイマウントスットプランプ横
通常はナンバー横だと思いますが、GOLF5の場合かなり低いので
バンパー端の視野より、後方視界を優先しここにしました。
あと、バンパー塗装とかしたくなった場合も考慮...
・フィルムアンテナ
通常通り、フロントウインドウ上部両端
リアガラスも考えましたが、熱線があるのであまりお勧め出来ないとの事
あと、フィルム施工も考慮して、フロントを選択


仕事帰りに取りに行き、リクエスト通りに完璧に取り付けされており多少あった不安も吹っ飛びました。

次は、使ってみてかな?
Posted at 2006/06/25 00:59:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2006年06月16日 イイね!

NAVI選択

NAVI選択もともと関西人なんで、関東住まいではナビは必須。
謙虚にも GOLF3につけていた8年前のSONY CDナビを乗せ変えようかと
考えていたら、妻からせっかくの新車なんだから、そんなせこい事やめなさいと
意外な援護射撃。
で、時代の進化を感じながら、もちろんハイエンドの検討開始です。

時代はDVDをこえて、HDDにシフトしていました。
オートバックスで、店員の説明攻撃をかわしながら実機検討する事数日、カロかパナまでは絞られました。
パンフレット持ってかえって、WEBを含めて検討する事、数日ナビの機能としては互角で、インダッシュ2DINタイプでVGA対応のパナFクラスに決定。

ここまでが納車前です。

納車前、イエローハットで予約寸前だったんですが、ナビ業界は夏のボーナス目掛けてモデルチェンジするみたいで、新機種が順次発表されて全て白紙に戻ってしまいました。
現行機が値崩れするのを狙うのも手ですが、発表見ちゃったらねぇ。
で、カタログスペックで検討すること数日、カロもVGA対応と2DINタイプをラインナップしてきて、この点では互角。
パナは大きな変更は無いが、地デジを標準装備。

検討のポイントは
・地デジの必要性
・地図の見易さ
・総額

結局、そんなTV見ないし、総額でカロの逆転です。
さすがにオプション、工賃等含めて40諭吉弱はちょっと調子に乗りすぎ。
2011年の停波で泣きを見る気がしますが、アナログ波本当に止まるかな?
もしくは、そのころ地デジチューナーなんて1万位になっているかも。
機種は、AVIC-ZH009 で決定です。
オプションは、VICSユニット、バックカメラ、携帯アダプター、ETC。

次は、どこで買うかの検討。
続きます。
Posted at 2006/06/19 23:01:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2006年06月04日 イイね!

レーダー取り付け

レーダー取り付け皆さんのプログを参考に、ヒューズBOXからACC電源を取りレーダーを取り付けました。
機種はコムテックGP-980WSCで前車から使っており、とりあえずGPS、カーロケ対応となっています。
吸盤でフロントガラスに張り付くタイプですが、最近これは整備違反になるらしいのと、GOLF5の場合、ウインド下が高いので、かなり視界が悪くなるのでダッシュボードへの貼り付けにしました。
ただこの機種、置く事は想定されておらず、底面が凸凹なので、写真のものを場所ごとに重ねて平面にして貼り付けました。
耐久性が心配されますが、現状良い具合で張り付いており、安定性も大丈夫そうです。
夏、越せるかな?
ちなみにこのレーダーの購入同機は、確か3年くらい前、赤い閃光を浴びたためです。
ついでなんで、参考までにこの時の事を、次回書きますね。
Posted at 2006/06/05 22:35:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

VW GOLF5 GTI と出会ってからの カーライフを書いていきたいと思います。 2007/12よりFSWライセンスを取得し、サーキット始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

en.openobd.org 
カテゴリ:VAG-COM関連
2009/02/26 09:56:10
 
Ross-Tech  
カテゴリ:VAG-COM関連
2009/02/26 09:55:14
 
Ross-Tech Wik 
カテゴリ:VAG-COM関連
2009/02/26 09:54:34
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
GTI 期待しまくりです。
その他 その他 その他 その他
古いですが現役です!
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許取ってはじめての車 今は亡き父に買ってもらう(笑 若かりし頃の色んな思い出が詰まった ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めて自分で購入した車 かなりナンパな気持ちでの購入ではあったが、なぜか、峠、山に通う結 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation